JPH07166378A - Itoのエッチング方法 - Google Patents

Itoのエッチング方法

Info

Publication number
JPH07166378A
JPH07166378A JP30887793A JP30887793A JPH07166378A JP H07166378 A JPH07166378 A JP H07166378A JP 30887793 A JP30887793 A JP 30887793A JP 30887793 A JP30887793 A JP 30887793A JP H07166378 A JPH07166378 A JP H07166378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
ito
ion source
ion
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30887793A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ichimura
智 市村
Tadashi Sato
忠 佐藤
Takashi Iga
尚 伊賀
Yukio Nakagawa
由岐夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30887793A priority Critical patent/JPH07166378A/ja
Publication of JPH07166378A publication Critical patent/JPH07166378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、TFT液晶ディスプレイの透明電極
に使用されるITO薄膜の高速で高精度な加工方法を提
供することを目的としている。 【構成】メタノール(CH3OH)をイオン源2に導入
し、得られた出力イオンビームをITO薄膜を成膜した
ガラス基板の試料4に照射し、加工する。 【効果】本発明によれば、ITOのエッチング速度とし
て、従来の3〜10倍の高速加工が可能になると共に、
下地のガラス基板やレジストのダメージが少なく、高精
度な加工ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はITO(indium tin oxid
e)のエッチング方法に係り、特に、TFT液晶ディスプ
レイの透明電極に使用される薄膜のパターン加工とし
て、加工後のITOの再付着が少なく、ガラス基板の加
工も少ない反応性のイオンビームを利用したITOのエ
ッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エッチングガスを利用する従来のドライ
プロセスとして、ITO薄膜のパターン加工に利用され
る加工方法は、RIE(reactive ion etching)と呼ば
れ、2枚の平行平板電極の片側の電極に被加工基板を置
き、2枚の前記平行平板電極間に高周波電界を印加し、
エッチングガスのプラズマを作り、プラズマ中の活性種
とイオンのエネルギーでITO薄膜をエッチングしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、エッ
チング速度が小さく、レジストやガラスに対するITO
薄膜のエッチング速度の比率(選択比)が小さい問題が
あった。
【0004】本発明の目的は、エッチング速度が大き
く、かつ、レジストやガラスに対する選択比を十分に大
きくとれる反応性イオンビームを利用したITO薄膜の
エッチング方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、イオンビー
ムでエッチングすることにより、被加工基板近傍でのガ
ス圧が上記のRIEの1/10〜1/100と低ガス圧
であり、反応生成ガスを高速で除去すること、また、イ
オンビームとしては、ITOと反応生成ガスを作るアル
コール類、特にメタノールガスをイオンビーム生成の原
料ガスとして用いることにより達成される。
【0006】
【作用】ITOは、インジウム(In)の酸化物とスズ
(Sn)の酸化物の混合物である。メタノール(CH3
H)を原料ガスとするイオン源からの生成物としては、
C,H,Oの各原子及びCH3 等の分子状のイオンが、
電界で加速されイオンビームあるいは途中で中性化した
高速の中性粒子ビームとして、被加工基板に衝突する。
【0007】ここで、C,H,Oの化合物ガスであれ
ば、メタノールと同様な効果を期待できる。例えば、ブ
チルアセテート(CH3COO(CH2)3CH3)とH2
混合ガスにより、ITOに対しメタノールと同程度のエ
ッチング速度が得られている。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1は、イオンビームエッチング装置の概略を示し
たものである。
【0009】該図において、真空容器1は、内容積50
0×500×800mm3 であり、図示しないターボ分子
ポンプで排気される。イオン源2はマイクロ波イオン源
を使用した。マイクロ波イオン源2は、マイクロ波放電
室11とプラズマ拡張室12とイオン引出し電極13で
構成され、2.45GHz のマイクロ波をマイクロ波放
電室11に導入し、外部に設けたソレノイドコイル14
を利用して、850〜900ガウスの磁界を、マイクロ
波放電室11に作り、マイクロ波による放電を発生させ
る。
【0010】プラズマ拡張室12は、外周部分に多数の
永久磁石15を設け、磁極は円筒の中心に向け、かつ隣
接する磁石の極性が逆になるように設けている。マイク
ロ波放電室11で生成したプラズマをプラズマ拡張室1
2で拡大した後に、多数の小穴を持ったイオン引出し電
極13の電界でイオンビームを引出す。
【0011】基板ホルダ3は、自転及び傾斜(0〜90
゜)が可能であり、イオン引出し電極13から300mm
の位置に配置されている。試料4は、裏面にグリースを
塗布して、水冷した基板ホルダ3に固定した。基板ホル
ダ3の前面にはイオンビームの電流モニタを兼ねるシャ
ッタ5が設けられている。イオンビームの中性化には、
タングステンフィラメント6を加熱し、電子を供給し
た。また、試料4の位置での電流密度の測定には、試料
4の前面50mmの位置に置いたファラデーカップ7を用
いた。
【0012】エッチングは、4種類の試料を同時に基板
ホルダ3に取り付けて行い、エッチングレートは、試料
の一部をポリイミドテープでマスクしてエッチングした
後に、これをはがしてエッチング段差を測定した。試料
の作成条件をまとめて表1に示した。得られた結果を表
2にまとめた。また、ITO薄膜上にレジストパターン
を焼き付けて、パターン加工を行った結果、レジスト側
壁への再付着がほとんど見られない良質な加工を行うこ
とができた。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】本実施例によると、ITOのエッチングレ
ートとして60nm/分、ITOに対する選択比とし
て、ガラス4,レジスト1.3 である。マイクロ波イオ
ン源を利用することによって、酸素イオンおよびラジカ
ルの生成により、レジストのエッチングもITOと同程
度の速度になっているため、レジストパターン側壁への
ITOの再付着を少なくし、加工不良を起こさない効果
がある。
【0016】本発明の第2の実施例を図2により説明す
る。図2は、図1のイオン源2のマイクロ波イオン源の
替わりに、タングステンフィラメントを熱陰極23に用
い直流アーク放電でプラズマを作り、永久磁石24の磁
界でプラズマを閉じ込めたバケット形イオン源22を用
いたイオンビームエッチング装置である。
【0017】該図において、真空容器1をはじめとして
イオン源以外は、図1と同じであり、説明は省略する。
エッチングレートの測定に使用した試料も表1と同一の
ものを使用した。得られた結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】本実施例によると、マイクロ波イオン源に
比較し酸素イオン及びラジカルの生成が少なくレジスト
のエッチング速度も遅くなった結果、ITOのエッチン
グレートとして120nm/分、ITOに対する選択比
として、ガラス4.8 ,レジスト3.4 を得た。すなわ
ち、ITOのエッチング速度がガラスやレジストより3
〜5倍速いことから、レジストパターンの厚みを薄く
し、高精度のパターン加工ができる効果がある。また、
ITOのエッチング速度が大きいので、短時間でエッチ
ングを終わらせることができる効果もある。
【0020】イオンビームの加速電圧としては、200
〜5000V程度であり、ガラス基板への入熱を低く
し、ガラス基板を割らないためには、200〜1200
Vが適している。イオン源に導入するガスとしては、メ
タノール(CH3OH)が最も適しているが、アルゴン
(Ar),酸素(O2),水素(H2),エタノール(C25
H)、メタン(CH4)のガスもメタノールと混合するか
単独で使用することもできる。一例として、表4にアル
ゴンを単独で使用したときの結果を示す。アルゴンガス
では、プラズマによる反応生成物がないので、装置を清
浄に保ち保守の頻度を少なくする効果がある。酸素や水
素は、レジストや反応生成物のエッチング速度の調整に
使用する。
【0021】
【表4】
【0022】メタノールとアルゴンの混合ガスでは、表
2と表4あるいは表3と表4の値を平均したエッチング
速度及び選択比が得られた。従って、混合することによ
りエッチング速度と選択比を最適に調整できる効果があ
る。
【0023】尚、TFT液晶ディスプレイを製造する行
程に本発明を適用することによって、レジストの焼き付
けを行う行程数を低減し、製造行程を簡素化することが
できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、ITOの
エッチング速度として、従来の3〜10倍と高速加工が
可能になると共に、下地のガラス基板への加工が少な
く、また、レジストへの再付着やダメージも少ないた
め、高速で高精度の加工ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のITOのエッチング方法を
行うイオンビームエッチング装置を示す縦断面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例のITOのエッチング方法
を行うイオンビームエッチング装置を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1…真空容器、2…マイクロ波イオン源、3…基板ホル
ダ、4…試料、6…タングステンフィラメント、7…フ
ァラデーカップ、11…マイクロ波放電室、12…プラ
ズマ拡張室、13…イオン引出し電極、14…ソレノイ
ドコイル、15,24…永久磁石、22…バケット形イ
オン源、23…熱陰極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 由岐夫 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イオン源に炭素,水素,酸素で構成される
    有機物のガスを導入し、出力イオンビームでエッチング
    したことを特徴とするITOのエッチング方法。
  2. 【請求項2】イオン源にメタノールを導入し、出力イオ
    ンビームでエッチングしたことを特徴とするITOのエ
    ッチング方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のイオン源としてマ
    イクロ波でプラズマを生成したマイクロ波イオン源を用
    いたこと特徴とするITOのエッチング方法。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載のイオン源として、
    多数の永久磁石でプラズマを閉じ込めたバケット形イオ
    ン源を用いたことを特徴とするITOのエッチング方
    法。
  5. 【請求項5】イオン源にアルゴンガスを導入し、出力イ
    オンビームでエッチングしたことを特徴とするITOの
    エッチング方法。
  6. 【請求項6】イオン源に炭素,水素,酸素で構成される
    有機物のガスとアルゴンガスを導入し、出力イオンビー
    ムでエッチングしたことを特徴とするITOのエッチン
    グ方法。
  7. 【請求項7】イオン源にメタノールガスとアルゴンガス
    を導入し、出力イオンビームでエッチングしたことを特
    徴とするITOのエッチング方法。
JP30887793A 1993-12-09 1993-12-09 Itoのエッチング方法 Pending JPH07166378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30887793A JPH07166378A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 Itoのエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30887793A JPH07166378A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 Itoのエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166378A true JPH07166378A (ja) 1995-06-27

Family

ID=17986342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30887793A Pending JPH07166378A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 Itoのエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408137B1 (ko) * 2001-11-26 2003-12-06 학교법인 성균관대학 중성빔을 이용한 층대층 식각장치 및 식각방법
KR100801614B1 (ko) * 2007-03-06 2008-02-11 성균관대학교산학협력단 Hemt 소자의 게이트 리세스 식각 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408137B1 (ko) * 2001-11-26 2003-12-06 학교법인 성균관대학 중성빔을 이용한 층대층 식각장치 및 식각방법
KR100801614B1 (ko) * 2007-03-06 2008-02-11 성균관대학교산학협력단 Hemt 소자의 게이트 리세스 식각 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972477B2 (ja) Rf・ecrプラズマエッチング装置
US4609428A (en) Method and apparatus for microwave plasma anisotropic dry etching
US5228052A (en) Plasma ashing apparatus
JP3499104B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0711072B2 (ja) イオン源装置
JPS6136589B2 (ja)
JPH07166378A (ja) Itoのエッチング方法
JPH05102083A (ja) ドライエツチング方法及びそのための装置
JP2003077904A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0770512B2 (ja) 低エネルギイオン化粒子照射装置
JP3509343B2 (ja) イオン源
NL9401790A (nl) Werkwijze en inrichting voor het etsen van dunne lagen, bij voorkeur van indium-tin-oxyde-lagen.
JPS6267822A (ja) プラズマ処理装置
JPS62286227A (ja) ドライエツチング装置
JPS6011109B2 (ja) ドライエツチング方法及び装置
JPH0534433B2 (ja)
JPH0473288B2 (ja)
JP2003077903A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH08111397A (ja) プラズマ処理方法およびその装置
JPH0536641A (ja) 半導体製造装置
JPH01243359A (ja) プラズマドーピング方法
JPS6342707B2 (ja)
JPH11185993A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPS61248428A (ja) 表面処理方法および装置
JPH09260352A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法