JPH07164513A - 合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜 - Google Patents

合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜

Info

Publication number
JPH07164513A
JPH07164513A JP5317054A JP31705493A JPH07164513A JP H07164513 A JPH07164513 A JP H07164513A JP 5317054 A JP5317054 A JP 5317054A JP 31705493 A JP31705493 A JP 31705493A JP H07164513 A JPH07164513 A JP H07164513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
synthetic resin
bottle
peripheral surface
stretch blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5317054A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Shimizu
紀弘 清水
Koji Nakajima
康次 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5317054A priority Critical patent/JPH07164513A/ja
Publication of JPH07164513A publication Critical patent/JPH07164513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭酸含有飲料水や清涼飲料水等を充填するの
に好適薄肉の合成樹脂製壜用のプリフォーム及びその壜
を得る。 【構成】 上端に開放口縁部を有し、下端に閉塞部を有
する有底中空体からなる合成樹脂製プリフォームであっ
て、該合成樹脂製プリフォームの軸方向の中間部分の外
周面かつ内周面に、その軸方向に沿って形成された複数
本の中実の突条リブをもち、かつ、二軸延伸ブロー成形
に用いられることを特徴とする合成樹脂製壜用のプリフ
ォーム及びそのプリフォームを二軸延伸ブロー成形する
ことにより得られる合成樹脂製壜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば炭酸含有飲料水
や清涼飲料水等を充填するのに好適で、薄肉の合成樹脂
製壜用プリフォーム及びその壜に関するものであり、特
に耐内圧に対して優れた作用を奏する合成樹脂製壜用プ
リフォーム及びその壜を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、炭酸含有飲料水を充填する合成樹
脂製壜は図3に示すごとく、その胴部1は円管状となっ
ており、肩部2は球状なっており、耐内圧に対して優れ
た形状であるので胴部1かつ肩部2の肉厚を薄くするこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、該合成
樹脂製壜は図2に示すがごとく、胴部1の下方部分には
ピンチ5を有し、胴部1かつ肩部2にコンケーブ3とフ
ルート4が設置されている形状が顧客より所望されてお
り、炭酸含有飲料水が充填されたときにピンチ5とフル
ート4が内圧によって大きく変形し、顧客の所望する形
状が維持出来なくなり、入り味線低下も大きくなり、最
終消費者に容量不足と危ぶまれるといった問題がある。
この問題に対し、胴部1かつ肩部2を厚肉にすることが
考えられるがコスト高となる欠点がある。本発明は、か
かる欠点を解決したものであり、ピンチ5とフルート4
部を設置した突状リブにより補強し、厚肉化することな
く内圧に対する強度を向上させたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、上端
に開放口縁部を有し、下端に閉塞部を有する有底中空体
からなる合成樹脂製プリフォームであって、該合成樹脂
製プリフォームの軸方向の中間部分の外周面及び内周面
に、その軸方向に沿って形成された複数本の中実の突条
リブをもち、かつ、該合成樹脂製プリフォームを二軸延
伸ブロー成形に用いられることを特徴とする合成樹脂製
壜用プリフォーム及びその壜を提供するものである。
【0005】以下、本発明を図面に基づいて具体的に説
明する。図1に示される本発明のプリフォーム7は、そ
の頚部付近にキャップ螺合用ねじ8が突設され、上端が
開放口縁部9とされている頚部10と該頚部10に連続
する胴部11と、丸底部で構成されている閉塞部12と
からなる有底中空体であり、胴部11の中間部分に、そ
の軸方向に沿って形成された壁部外周面かつ内周面に、
突設した中実の突条リブ13が設置されているものであ
る。なお、前記中実の突条リブは、プリフォームが二軸
延伸ブロー成形体である合成樹脂製壜とされた場合に、
該合成樹脂製壜における壁部外周面かつ内周面に中実の
突条リブとして残存するに足りる十分な肉厚とされてい
るものであることは勿論である。
【0006】本発明のプリフォーム製造のための樹脂と
しては、飽和ポリエステル樹脂及びその共重合体を使用
することができる。
【0007】本発明のプリフォームの中間部分の外周面
及び内周面に軸方向に沿って形成される中実の突条リブ
の数は任意に選択でき、図2のフルート4の数と一致し
ている。突条リブの上端及び下端はプリフォームが二軸
延伸ブロー成形により、合成樹脂製壜に成形されたと
き、フルート4の上端から下端に設置される位置とする
ことが望ましい。突条リブの高さは要求される強度に応
じて設計される。
【0008】以上の通りの構成からなる本発明のプリフ
ォームは、該プリフォームを射出成形法にて成形する際
に外周面及び内周面に凹部が形成されているキャビティ
を使用することによって容易に得られるものである。
【0009】本発明のプリフォームを用い二軸延伸され
た胴部を有する合成樹脂製壜を得る方法は、従来のプリ
フォームを利用して二軸延伸ブロー成形を行う方法と同
じである。まず、合成樹脂製プリフォームを成形し、該
プリフォームを延伸に適する温度にまで加熱し、吹き込
み成形用金型内にセットし、その内部に圧縮空気を吹き
込むと同時にエアーシリンダー等でプリフォーム内側底
部を押して二軸延伸ブロー成形し、二軸延伸された胴部
を有する合成樹脂製壜を得るものである。このとき、成
形用金型の外周面形状が得られる合成樹脂製壜の外郭形
状となる。
【0010】本発明の合成樹脂製壜に炭酸含有飲料水が
充填されたときに、(1)入り実線高さが低いことが好
ましく、かつ、(2)ピンチ/最大胴径の比が低いこと
が好ましい。このピンチ/最大胴径の比が低いことは、
フルート及びピンチの内圧による変形が小さく、所望す
る形状が維持できていることになる。
【0011】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。
【0012】実施例1 日精ASB機械(株)の50T、射出二軸延伸ブロー成
形機を使用し、樹脂としてポリエチレンテレフタレート
(固有粘度0.84、日本ユニペット(株)、商品名R
T553C)を用い、初めに図1の形状のプリフォーム
(プリフォームの全長130mmで、プリフォームの中
間部分の外周面に幅2mm、高さ1mm、長さ40mm
の突条リブを10個有し、内周面に幅2mm、高さ1m
m、長さ40mmの突条リブを10個有する)を射出成
形し、次に、二軸延伸ブロー成形により図2に示す合成
樹脂製壜を成形した。なおプリフォームの突条リブは合
成樹脂製壜のフルート4に位置するようセットした。該
合成樹脂製壜に4.0ヴォリームの炭酸水を充填し、3
8℃のオーブンに保管し、(1)入り味線高さと(2)
最大胴径6とピンチ5の外径の比を1日毎に14日まで
測定した。試験結果を図5及び図6に示す。入り味線高
さが低く、最大胴径6とピンチ5の外径の比も小さかっ
た。
【0013】比較例1 実施例1において、突条リブを設置していないプリフォ
ームを成形し、これを二軸延伸ブロー成形し合成樹脂製
壜を得た以外は同様に行った。入り味線高さが高く、最
大胴径6とピンチ5の外径の比も大きかった。試験結果
を図5及び図6に示す。尚、測定方法は以下の通り行っ
た。 (1)入り味線高さ 合成樹脂製壜の開放口縁部の先端から、内容物の液面ま
での高さを測定した。 (2)最大胴径とピンチ比の外径の比 合成樹脂製壜の最大胴径とピンチにつき、それぞれの外
径を測定し比率(%)をもとめた。
【0014】
【発明の効果】以上の発明から明らかなように、本発明
の胴部付近の外周面及び内周面に突条リブを設けたプリ
フォームを、二軸延伸ブロー成形して得られる合成樹脂
製壜により、最小限の壜重量で、内圧に対する強度を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリフォームの正面図である。
【図2】本発明の合成樹脂製壜の正面図である。
【図3】従来の合成樹脂製壜の正面図である。
【図4】本発明の実施例1及び比較例1の結果である。
【図5】本発明の実施例1及び比較例1の結果である。
【符号の説明】
1 壜胴部 2 壜肩部 3 壜コンケーブ 4 壜フルート 5 壜ピンチ(ピンチ径測定部) 6 壜最大胴径部(最大胴径測定部) 7 プリフォーム 8 キャップ螺合用ねじ 9 開放口縁部 10 頚部 11 胴部 12 閉塞部 13 中実の突状リブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端に開放口縁部を有し、下端に閉塞部
    を有する有底中空体からなる合成樹脂製プリフォームで
    あって、該合成樹脂製プリフォームの軸方向の中間部分
    の外周面及び内周面に、その軸方向に沿って形成された
    複数本の中実の突条リブをもち、かつ、二軸延伸ブロー
    成形に用いられることを特徴とする合成樹脂製壜用プリ
    フォーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の合成樹脂製壜用プリフォ
    ームを二軸延伸ブロー成形することにより得られる合成
    樹脂製壜。
JP5317054A 1993-12-16 1993-12-16 合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜 Pending JPH07164513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317054A JPH07164513A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317054A JPH07164513A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164513A true JPH07164513A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18083907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317054A Pending JPH07164513A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164513A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI107716B (fi) Uudelleen täytettävä polyesteriastia ja aihio sen muodostamiseksi
JP3179714B2 (ja) ブロー成形されたプラスチック容器及びその製造方法
JP3053120B2 (ja) 加圧流体のためのプラスチック容器
US7604140B2 (en) Multi-sided spiraled plastic container
US4318489A (en) Plastic bottle
US5072841A (en) Plastic containers
US5579937A (en) Blow molded plastic containers including a handgrip and method for obtaining same
US4889752A (en) One piece self-standing blow molded plastic containers
CA1138162A (en) Tubular parison for molding bottle-shaped container of synthetic resin
JPS5852913Y2 (ja) 二軸延伸される合成樹脂製壜成形用中間素材
JP5127243B2 (ja) ブロー成形ボトル用プリフォーム
JPH0343342A (ja) 耐圧自立瓶体
US5954224A (en) Injection stretch blow molded tubular containers
US4395378A (en) Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab
US6720047B2 (en) Heat resistant blow molded containers
US20030116526A1 (en) Preform for making a non-refillable bottle for non-carbonated liquids
US20100055369A1 (en) Preform For Making Plastic Container
JPH07164436A (ja) 合成樹脂製壜および製造方法
JP3011058B2 (ja) 延伸ブロー成形用プリフォーム及びそれを用いる成形法
JPH0752234A (ja) 合成樹脂壜用のプリフォーム及びその壜
JPH0677958B2 (ja) 合成樹脂容器の射出吹込成形方法
JPH07164513A (ja) 合成樹脂製壜用プリフォーム及び壜
JPH0752233A (ja) 合成樹脂壜用プリフォーム及びその壜
US6482347B1 (en) Method of making a large-diameter blow-molded container having a narrow mouth
JP4730716B2 (ja) 合成樹脂製壜体