JPH07163554A - 固定部・回転部間通電装置 - Google Patents

固定部・回転部間通電装置

Info

Publication number
JPH07163554A
JPH07163554A JP5342198A JP34219893A JPH07163554A JP H07163554 A JPH07163554 A JP H07163554A JP 5342198 A JP5342198 A JP 5342198A JP 34219893 A JP34219893 A JP 34219893A JP H07163554 A JPH07163554 A JP H07163554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
slip ring
oxide film
rotating
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5342198A
Other languages
English (en)
Inventor
So Ishii
創 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP5342198A priority Critical patent/JPH07163554A/ja
Publication of JPH07163554A publication Critical patent/JPH07163554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ブラシとスリップリングを用いた固定部・回転
部間通電装置において、スリップリング表面の酸化膜を
除去する定期的な清掃作業をなくす。 【構成】回転部の非回転時にブラシ1からスリップリン
グ2に所定の電圧を印加し所定の電流を通電させる酸化
膜破壊通電回路20を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続回転方式のX線C
T装置などにおいて、固定部に取り付けられたブラシ
と、スキャナなどの回転部に取り付けられ前記ブラシと
の接触によりその回転部及び前記固定部間での電気的な
結合を行うスリップリングとを備えた固定部・回転部間
通電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続回転方式のX線CT装置などにおい
ては、そのスキャナの固定部(静止部)から回転部への
電源供給や、回転部から固定部への計測信号伝送にブラ
シ及びスリップリングを備えた固定部・回転部間通電装
置を使用している。
【0003】これは、回転部に取り付けられた導体から
なるスリップリングに、固定部に取り付けられた導体か
らなるブラシを接触させ、これらスリップリングとブラ
シとでスキャナの回転部及び固定部間における電気的な
結合を行っているもので、図2にその概略を示す。
【0004】図2中、1は固定部に取り付けられた導体
からなるブラシ、2は回転部に取り付けられた導体から
なるスリップリングである。通常、スリップリング2が
取り付けられた回転部は、一方向に連続的に回転してお
り、ブラシ1がこれに接触している。
【0005】回転部への電気的結合はこのブラシ1とス
リップリング2を通してのみである。また、スリップリ
ング2のブラシ1との接触面は、通常、電気抵抗などを
考慮して銀メッキされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、ブラシ1とスリップリング2による電気的結合は、
それらブラシ1,スリップリング2の機械的接点による
ものであるが、回転部側のスリップリング2部分を完全
に密封(気密に)できないため、装置をしばらく使用し
ていると、スリップリング2の表面、すなわち接点とな
る銀メッキ部分に酸化膜が付いてしまう。この酸化膜
は、弱電圧,弱電流(数V、例えば5V,数mA程度)
での計測信号(ディジタル信号)伝送において、電気的
結合不良、すなわち接触不良の原因となることがある。
接触不良が発生すると、前記計測信号が正しく伝送され
なくなり、X線CT装置においては最終的なCT画像の
異常となる問題につながってしまう。このため従来は、
定期的にスリップリング2の表面を磨いて酸化膜を除去
する清掃作業が必要になるという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、定期的な酸化膜除去のた
めの清掃作業を不要にすることができる固定部・回転部
間通電装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、固定部に取
り付けられたブラシと、回転部に取り付けられ前記ブラ
シとの接触によりその回転部及び前記固定部間での電気
的な結合を行うスリップリングとを備えた固定部・回転
部間通電装置において、前記回転部の非回転時に前記ブ
ラシから前記スリップリングに所定の電圧を印加し所定
の電流を通電させる酸化膜破壊通電回路を設けることに
より達成される。
【0009】
【作用】酸化膜破壊通電回路は、回転部の非回転時にブ
ラシから前記スリップリングに所定の電圧を印加し所定
の電流を通電させる。
【0010】スリップリングでの接触不良は、弱電圧,
弱電流での使用時のみ発生する。これは、ある程度以上
の電圧,電流(例えば100V以上,0.1A以上)で
あれば、その電圧,電流自身により酸化膜が破壊され、
接触不良は起きないためである。
【0011】そこで、計測信号(ディジタル信号)伝送
時以外、すなわち弱電圧,弱電流での使用時以外は、酸
化膜を破壊する程度の電圧,電流、例えば100V,
0.1Aをスリップリングに印加,通電しておく。前記
酸化膜破壊通電回路はこれを行うもので、これにより、
弱電圧,弱電流の使用時(計測信号伝送時)には酸化膜
は破壊されていることになり、定期的な酸化膜除去のた
めの清掃作業が不要になる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明による固定部・回転部間通電装置
が適用された連続回転方式のX線CT装置の一例を示す
ブロック図である。
【0013】図1中、1及び2は各々図2と同様のブラ
シ及びスリップリングである。実際には、ブラシ1及び
スリップリング2は複数組、すなわち電源側、計測信号
側とあり、その計測信号側は更に10組程度あるが、こ
こでは計測信号側の1組のみ示している。
【0014】3は計測信号(ディジタル信号)を固定部
へ送るための送信部、4はその計測信号を受け取る受信
部、5はスリップリング2表面の酸化膜を破壊するため
の電力を供給する電源、6はその電力を消費するための
抵抗器である。
【0015】7,8は、通電路を、通常の計測信号伝送
回路側と電源5,抵抗器6側とを切換えるためのスイッ
チで、電源5,抵抗器6と共に酸化膜破壊通電回路20
を構成している。
【0016】9はX線検出器、プリアンプ、A/D変換
器などからなるデータ収集回路である。10はスキャナ
全体を示している。図1では、X線管など、X線発生系
は省略してある。11は、収集したデータを処理してC
T画像を構成する画像処理装置を示す。
【0017】なお、図1から分かるように、電源5,ス
イッチ7は固定部側に、抵抗器6,スイッチ8は回転部
側に、各々設けられている。
【0018】上述装置において、計測状態、すなわちス
キャン中は、スイッチ7,8をA側に接続しておく。こ
れによれば、回転部側のデータ収集回路9で計測したデ
ータは送信部3よりスリップリング2を介して固定部側
のブラシ1に伝送され、このブラシ1を介して受信部4
に入り、画像処理装置11にて画像が構成されることに
なる。
【0019】計測を行っていない状態(回転部の非回転
時)では、スイッチ7,8はB側に接続され、電源5か
ら電圧が印加され、ブラシ1、スリップリング2を通し
て電流が流される。この時の電圧,電流は、その電圧,
電流により酸化膜が破壊されるのに十分な値、例えば1
00V,0.1A程度にする。このときの電力は抵抗器
6にて消費される。
【0020】これによれば、スキャナ回転部の非回転
時、具体例としてCT装置メインスイッチON中であっ
て、かつデータ転送時以外の時は、スリップリング2に
酸化膜が破壊される程度の電圧,電流がかけられる。こ
れにより、常に酸化膜は破壊されていることになり、定
期的な酸化膜除去のための清掃作業が不要になる。
【0021】なお、スイッチ7,8には各々中性点を設
けておき、両スイッチ7,8共、その中性点を一旦経て
からA,B間を切り替わるようにすれば、計測信号系と
酸化膜破壊通電回路系の干渉が防止され、計測信号系の
回路の安全が確保される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、固
定部に取り付けられたブラシと、回転部に取り付けられ
前記ブラシとの接触によりその回転部及び前記固定部間
での電気的な結合を行うスリップリングとを備えた固定
部・回転部間通電装置において、前記回転部の非回転時
に前記ブラシから前記スリップリングに所定の電圧を印
加し所定の電流を通電させる酸化膜破壊通電回路を設け
たので、定期的にスリップリングの表面を磨いて酸化膜
を除去する清掃作業をなくすことができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置が適用された連続回転方式のX線C
T装置の一例を示すブロック図である。
【図2】ブラシとスリップリングを用いた固定部・回転
部間通電装置の概略を示す図である。
【符号の説明】
1 ブラシ 2 スリップリング 3 送信部 4 受信部 5 電源 6 抵抗器 7 スイッチ 8 スイッチ 9 データ収集回路 10 スキャナ全体 11 画像処理装置 20 酸化膜破壊通電回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定部に取り付けられたブラシと、回転部
    に取り付けられ前記ブラシとの接触によりその回転部及
    び前記固定部間での電気的な結合を行うスリップリング
    とを備えた固定部・回転部間通電装置において、前記回
    転部の非回転時に前記ブラシから前記スリップリングに
    所定の電圧を印加し所定の電流を通電させる酸化膜破壊
    通電回路を具備することを特徴とする固定部・回転部間
    通電装置。
JP5342198A 1993-12-15 1993-12-15 固定部・回転部間通電装置 Pending JPH07163554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342198A JPH07163554A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 固定部・回転部間通電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342198A JPH07163554A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 固定部・回転部間通電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07163554A true JPH07163554A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18351881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342198A Pending JPH07163554A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 固定部・回転部間通電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07163554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078216A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for cleaning a slip ring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078216A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for cleaning a slip ring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822418A3 (en) Sensor diagnostic apparatus and method thereof
CA2278292A1 (en) Implantable impedance measurement system
JP3100643B2 (ja) スリップリング装置
JPH0259470B2 (ja)
EP0391181A3 (de) Anordnung zum Detektieren von Windungsschlüssen in der Rotorwicklung elektrischer Maschinen
JPH07163554A (ja) 固定部・回転部間通電装置
JPH0663034A (ja) X線断層像撮影装置
NO985210D0 (no) FremgangsmÕte og en anordning for Õ bremse en allstr°msmotor
JPH057581A (ja) 連続回転型x線ct装置
EP0826506A3 (en) An image forming apparatus
JPH067710U (ja) X線ct装置
JP2006184826A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の帯電器の汚れ検知方法
JP2003215189A (ja) スリップリングとブラシの動作中の接触状態を判定する方法
JP2643824B2 (ja) 感光体ドラムの電極接続方法とそれに使用する接続用装置
JP2002025959A (ja) 半導体基板の研磨装置
JPH06267627A (ja) 画像形成装置における回転部給電・信号送受装置
JP2002507880A (ja) 電動モータモニタ回路
JP3099948B2 (ja) X線ct装置
JP4739474B2 (ja) 海中電位測定装置
WO1994011977A1 (en) Contactless slip ring signal coupler
JPH08146804A (ja) 定着用加熱ローラ
JPH051983Y2 (ja)
Groeger et al. Applications of ultrasonic NDE techniques for location and characterization of defects in epoxy composite GIS spacers
JPH0965050A (ja) 原稿読取装置
JP2005338821A (ja) 回転部材のクリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Effective date: 20051226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20051228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Effective date: 20060612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523