JPH07163427A - 家具組立てキット - Google Patents

家具組立てキット

Info

Publication number
JPH07163427A
JPH07163427A JP6226856A JP22685694A JPH07163427A JP H07163427 A JPH07163427 A JP H07163427A JP 6226856 A JP6226856 A JP 6226856A JP 22685694 A JP22685694 A JP 22685694A JP H07163427 A JPH07163427 A JP H07163427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
row
holes
hole
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6226856A
Other languages
English (en)
Inventor
Siegfried Hendel Jr
ヘンデル, ジュニア ジークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inntegra AG
Original Assignee
Inntegra AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inntegra AG filed Critical Inntegra AG
Publication of JPH07163427A publication Critical patent/JPH07163427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/44Leg joints; Corner joints
    • F16B12/46Non-metal corner connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2220/00General furniture construction, e.g. fittings
    • A47B2220/0052Panels
    • A47B2220/0058Furniture panels with assembly holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数個の板要素を連結するための二つ以上の組
合せの可能性を提供し、すべての板要素が同一の厚さを
有する必要がない家具組立てキットを提案する。 【構成】板要素(1)の少なくとも一部が板厚dを有
し、板厚がdでない板要素の板厚は3d/4,d/2,
またはd/4である。少なくとも一つの穴列(3)の最
初の穴は、端面(4)の一つからd/2の間隔を有して
いる。板要素(1)は、nを任意の整数としたとき、
(n3d−d/2)の幅を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板要素と連結用角形部
材とを備え、連結用角形部材が、互いに直角に位置して
いる二つの穴付きの脚部を有し、板要素の少なくとも一
部が板厚dを有し、すべての板要素が、その縦縁に沿っ
て、固定ねじを挿入するための少なくとも一つの穴列を
備え、穴中心の間隔が板厚dに対応している家具組立て
キットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の家具組立てキットは、ドイツ特
許公開第2644397号公報から知られている。この
公知の家具組立てキットは、互いに連結可能で同じ厚さ
を有する板要素から成っている。板要素は、両縦縁に沿
ってそれぞれ1列の穴列を有している。それぞれの穴列
は、穴相互の間隔と、穴列の最初の穴及び最後の穴と端
面との間隔が、板厚に等しいように構成され、配置され
ている。
【0003】この家具組立てキットは、比較的相違の少
ない構成要素から家具の一部を製造することができる。
例えば箱を製造する場合、個々の板要素を難なく側壁ま
たは後壁として、或いは底部要素またはカバー要素とし
て使用することができる。さらに、前記ドイツ特許公開
第2644397号公報から知られている構成では、垂
直に位置している二つの板要素の穴列の穴を互いに整列
させることが保証されており、このことは、両板要素の
一方が家具の一部の底部として用いられる底部要素上に
位置し、他の板要素が直接底部上に位置している場合も
保証されている。従って、例えば書棚の板、引き出しの
レール等の水平な中間要素を難なく組み立てることがで
きる。
【0004】この家具組立てキットの場合、それぞれ二
つの板要素が連結用角形部材を用いて垂直に互いに連結
される。例えば、板要素がその縦エッジまたは幅方向の
エッジにおいてのみ接触しているか、或いは一つの板要
素の端面が家具の一部の内面を形成している他の板要素
の前面に完全に当接しているように板要素を互いに連結
させることができる。
【0005】この公知の家具組立てキットの欠点は、板
要素の連結方法が2種類に限定されていることであり、
よってこの家具組立てキットは限定的な形状でしか、任
意に分解可能な家具の製造に適していない。この家具組
立てキットの他の欠点は、家具の一部を製造するために
使用される板要素のすべてが同一の厚さを有しなければ
ならないことである。例えば、箱の後壁または扉要素を
形成している板要素は、他の壁部分と同一の厚さでなけ
ればならない。このことには種々の欠点があり、例えば
箱の自重が不必要に増大したり、及び(または)扉要素
を担持するために用いられるヒンジに大きな荷重がかか
る結果になる。これらの欠点を解消するため、後壁及び
(または)扉要素が側壁または底部要素よりも薄い家具
部品を製造することが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、複数
個の板要素を連結するための二つ以上の組合せの可能性
を提供し、すべての板要素が同一の厚さを有する必要が
ない家具組立てキットを提案することである。また、同
種の板要素のセット及び画一的な連結用角形部材を用い
て、任意に分解可能な家具、例えば戸棚、書棚を組立て
可能にすること、その際セットのそれぞれ任意の板要素
を側壁として、底壁として、またはカバー壁として、ま
た扉要素、後壁、または中間壁としても使用することが
できる家具組立てキットを提供することをも課題とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、板要素と連結用角形部材とを備え、連結用
角形部材が、互いに直角に位置している二つの穴付きの
脚部を有し、板要素の少なくとも一部が板厚dを有し、
すべての板要素が、その縦縁に沿って、固定ねじを挿入
するための少なくとも一つの穴列を備え、穴中心の間隔
が板厚dに対応している家具組立てキットにおいて、板
厚がdでない板要素の板厚が3d/4,d/2,または
d/4であること、少なくとも一つの穴列の最初の穴
が、端面( Breitseite )の一つからd/2の間隔を有し
ていること、板要素が、nを任意の整数としたとき、
(n3d−d/2)の幅を有していること、連結用角形
部材の第1の脚部が、同じ厚さのねじを受容するための
10個の開口部を備え、第2の脚部が該開口部を8個備
え、これらの開口部は、連結用角形部材のエッジにたい
して垂直に延びている対称線に関して、4個の開口部が
対称線上にあるように対称に配置され、その際開口部中
心と前記エッジの間隔がd/2,d,3d/2,2dで
あり、一方残りの開口部が、対称線に平行な縁から出て
いる凹部として構成され、その際前記エッジと凹部中心
との間隔が、第1の脚部では3d/4,5d/4,7d
/4であり、第2の脚部では3d/4,3d/2である
ことを特徴とするものである。
【0008】即ち本発明による家具組立てキットは、互
いに直角に配置される板要素と、連結用角形部材とを有
している。この場合、板要素の少なくとも一部は厚さd
を有し、すべての板要素は、その縦縁に沿って、固定ね
じを挿入するための少なくとも一つの穴列を備えてい
る。少なくとも一つの穴列は次のように配置、構成さ
れ、即ち穴中心の間隔が前記厚さdに対応するように、
且つ少なくとも一つの穴列の最初の穴が端面の一つから
間隔d/2をもつように配置、構成される。その際すべ
ての板要素はnを任意の整数としたとき、(n3d−d
/2)の幅を有しており、その結果板幅は例えば2.5
d;5.5d;8.5d;11.5dまたは14.5d
である。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面を用いて
説明する。
【0010】図1に図示され、全体を1で示した板要素
は、その両縦縁2に沿って、固定ねじを挿入するための
穴列3を備えている。穴の中心の間隔は一定であり、板
厚dに相当している。板要素1の幅は2.5dであり、
全長はxである。全長xは、穴の間隔または板厚dの整
数倍である。穴列3の配列は、縦縁までの間隔が7d/
4であるように、且つ穴列3の最初の穴と最後の穴とが
それぞれ端面4から間隔d/2をもつように選定されて
いる。
【0011】図2に図示した板要素5の幅は5.5dで
あり、縦縁6に沿って二つの穴列7を有している。穴列
7はそれぞれ両縦縁6にたいして間隔7d/4を有して
いる。図1に図示した板要素1の場合と同様に、一つの
穴列のそれぞれ二つの穴の間隔はdであり、それぞれの
穴列の最初の穴と最後の穴とは端面8にたいしてd/2
の間隔を有している。板要素5の全長はyであり、全長
yは、板要素1の全長と同様、板要素の厚さdの整数倍
である。
【0012】本発明による板要素同士を連結するため
に、図3に図示した連結用角形部材9が用いられる。連
結用角形部材9の第1の脚部9aは10個の開口部を備
え、第2の脚部9bは8個の開口部を備えている。脚部
9bは8個の開口部は、連結用角形部材9のエッジにた
いして垂直に延びている対称線に関して対称に配置され
ており、同じ厚さの固定ねじを受容するために用いられ
る。両脚部9a,9bの対称線上にはそれぞれ4個の開
口部が設けられている。開口部の中心と連結用角形部材
9のエッジとの間隔はd/2,d,3d/2,2dであ
る。他の開口部は、対称線に平行な縁から出ている凹部
として構成されている。第1の脚部9aの場合、連結用
角形部材のエッジと凹部中心との間隔は3d/4,5d
/4,7d/4であり、第2の脚部9bの場合3d/
4,3d/2である。
【0013】図4には、縦縁において互いに連結されて
いる5個の板要素10,11,12,13,14が図示
されている。この場合板要素10,13,14は図1に
図示した板要素に対応しており、板要素11と12は、
例えば11.5dの幅をもった板要素に対応している。
さらにすべての板要素は同一の板厚dを有している。板
要素10ないし14を連結するため連結用角形部材9が
用いられる。連結用角形部材9は、固定ねじ15により
公知の態様で板要素に着脱可能に固定される。図4から
わかるように、本発明による板要素を4種類の態様で互
いに垂直に連結させることができる。例えば板要素1
0,11,13は互いに次のように連結されており、即
ち板要素10と11がその縦エッジにおいてのみ接触し
ており、板要素13の端面が板要素11の前面11aに
完全に当接するように連結されている。他の2種類の連
結態様は図4の右側に図示されている。この場合板要素
14は板要素11及び12と次のように連結されてお
り、即ち板要素14の端面の1/4が板要素11の前面
11aに当接し、前記端面の2/4が板要素12の前面
12aに当接するように連結されている。
【0014】図5に縦断面図で示した本棚の一部分は、
互いに連結される3個の板要素20,21,22を有し
ている。板要素20,21,22はそれぞれ板厚dを有
し、連結用角形部材9によって互いに連結されている。
図5からわかるように、互いに対向している平行な二つ
の板要素20と22の穴列の穴は互いに整列していない
が、例えば書棚板として用いられる水平な板要素21は
連結用角形部材9を用いて鉛直方向の二つの板要素21
と26に固定することができる。
【0015】すでに述べたように、ドイツ特許公開第2
644397号公報から知られている家具組立てキット
の欠点は、家具の一部を製造するために使用可能なすべ
ての板要素が同一の板厚を有していることである。これ
にたいして本発明によれば、板厚dの板要素は、板厚が
3d/4,d/2,またはd/4の板要素とも連結させ
ることができる。板厚が3d/4,d/2,またはd/
4の板要素は、板厚の点でのみ、前述の定義した板要素
と異なっている。即ち n3d−d/2 の板幅を有して
いる。ここでnは任意の整数である。そして、縦縁に沿
って延びる少なくとも一つの穴列を有している。この穴
列は次のように配置、構成され、即ち穴中心の間隔が前
記板厚dに対応し、少なくとも一つの穴列の最初の穴が
端面の一つからd/2の間隔を有するように配置、構成
されている。
【0016】最後に述べておきたいことは、図1ないし
図5を用いて説明した板要素は本発明の可能な実施例の
一例にすぎず、多くの点で変形可能であるということで
ある。
【0017】例えば板要素は、その縦縁にたいして垂直
に延びる少なくとも一つの穴列であって、固定ねじを挿
入するための少なくとも1つの穴列をさらに付加的に備
えていることができる。この場合、この穴列の最初の穴
と最後の穴はそれぞれ縦縁から7d/4の間隔を有し、
縦縁に沿って延びている穴列に属している。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、複数個の板要素を連結
するための二つ以上の組合せの可能性が提供され、すべ
ての板要素は同一の厚さを有する必要がない。また、同
種の板要素のセット及び画一的な連結用角形部材を用い
て、任意に分解可能な家具、例えば戸棚、書棚を組立て
ることができ、その際セットのそれぞれ任意の板要素を
側壁として、底壁として、またはカバー壁として、及び
扉要素、後壁、または中間壁としても使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】板要素の平面図である。
【図2】他の板要素の平面図である。
【図3】連結用角形部材の斜視図である。
【図4】5個の板要素から成っている板要素連結部の横
断面図でる。
【図5】複数個の板要素から成っている書棚の一部の縦
断面図である。
【符号の説明】
1,5,10ないし14,20ないし22 板要
素 2,6 縦縁 3,7 穴列 9 連結用角形部材 9a,9b 脚部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板要素(1,5,10ないし14,20
    ないし22)と連結用角形部材(9)とを備え、連結用
    角形部材(9)が、互いに直角に位置している二つの穴
    付きの脚部(9a,9b)を有し、板要素(1,5,1
    0ないし14,20ないし22)の少なくとも一部が板
    厚dを有し、すべての板要素(1,5,10ないし1
    4,20ないし22)が、その縦縁に沿って、固定ねじ
    を挿入するための少なくとも一つの穴列(3,7)を備
    え、穴中心の間隔が板厚dに対応している家具組立てキ
    ットにおいて、 板厚がdでない板要素の板厚が3d/4,d/2,また
    はd/4であること、少なくとも一つの穴列(3,7)
    の最初の穴が、端面(4,8)の一つからd/2の間隔
    を有していること、 板要素(1,5,10ないし14,20ないし22)
    が、nを任意の整数としたとき、(n3d−d/2)の
    幅を有していること、 連結用角形部材(9)の第1の脚部(9a)が、同じ厚
    さのねじを受容するための10個の開口部を備え、第2
    の脚部(9b)が該開口部を8個備え、これらの開口部
    は、連結用角形部材のエッジにたいして垂直に延びてい
    る対称線に関して、4個の開口部が対称線上にあるよう
    に対称に配置され、その際開口部中心と前記エッジの間
    隔がd/2,d,3d/2,2dであり、一方残りの開
    口部が、対称線に平行な縁から出ている凹部として構成
    され、その際前記エッジと凹部中心との間隔が、第1の
    脚部(9a)では3d/4,5d/4,7d/4であ
    り、第2の脚部(9b)では3d/4,3d/2である
    ことを特徴とする家具組立てキット。
  2. 【請求項2】 板要素が、少なくとも5.5dの幅を有
    し、且つ板要素の縦縁に垂直に延びている少なくとも一
    つの穴列であって、固定ねじを挿入するための少なくと
    も一つの穴列を有し、個の穴列の最初の穴と最後の穴
    が、それぞれ縦縁から7d/4の間隔を有し、且つ縦縁
    に沿って延びている穴列に属していることを特徴とす
    る、請求項1に記載の家具組立てキット。
JP6226856A 1993-09-22 1994-09-21 家具組立てキット Pending JPH07163427A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH286293 1993-09-22
CH2862/1993-4 1993-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07163427A true JPH07163427A (ja) 1995-06-27

Family

ID=4243260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6226856A Pending JPH07163427A (ja) 1993-09-22 1994-09-21 家具組立てキット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5575223A (ja)
EP (1) EP0644338A1 (ja)
JP (1) JPH07163427A (ja)
KR (1) KR950009002A (ja)
CN (1) CN1102319A (ja)
AU (1) AU7309494A (ja)
CA (1) CA2132510A1 (ja)
RU (1) RU94034102A (ja)
ZA (1) ZA947159B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513779A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 ク,クアオゾン システマチックボードタイプ家具及び構造部材の生産方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002054C2 (nl) * 1996-01-10 1997-07-11 G J Heinen Holding B V Modulair meubelsysteem.
US6161824A (en) * 1998-05-08 2000-12-19 Gustavson; Ido H. Wallboard installation facilitating tool
US7086923B2 (en) * 2004-03-16 2006-08-08 Build-A-Bear Retail Management, Inc. Transformable toy furniture and room system
US20070056486A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Cook Victor J Jr Orthogonal compression technology
KR100719315B1 (ko) * 2005-09-29 2007-05-22 추적공 가구용 키트
US7882662B2 (en) * 2007-03-13 2011-02-08 Root Nathan K Door hanger
EP2564001B1 (en) * 2010-04-26 2020-08-19 Blanking Systems, Inc. Hinge assembly and frame structure
GB2487938B (en) * 2011-02-08 2014-02-19 Simpson Strong Tie Co Inc Angle bracket for fastening a first construction element to a second construction element and method for producing an angle bracket
US9964255B2 (en) * 2014-10-03 2018-05-08 DISH Technologies L.L.C. Behind-wall television monitor wall mount
US10627045B2 (en) * 2016-07-13 2020-04-21 Skf Aerospace France S.A.S. Connector assembly fitting with anti-puncturing feature
US11401962B2 (en) * 2019-07-17 2022-08-02 Del Hutson Designs, Llc Furniture bracket assembly
WO2022185288A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Lashley Gene A multipurpose desktop accessory for reading, writing, and computer usage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US617164A (en) * 1899-01-03 Bracket
US1225525A (en) * 1914-05-25 1917-05-08 Oliver T Sweet Outlet-box and support therefor.
US1600816A (en) * 1925-09-08 1926-09-21 Victor H Harbert Retaining-valve anchor
US2102082A (en) * 1936-03-30 1937-12-14 William B Lucke Bathtub hanger
US2792193A (en) * 1956-07-17 1957-05-14 John R Walsh License plate bracket
US3140071A (en) * 1961-06-20 1964-07-07 Levolor Lorentzen Inc Bracket
DE2447414A1 (de) * 1974-10-04 1976-04-15 Inbauproduct Innenausbausystem Schrankwand- und moebel- aufbausystem
DE2644397C3 (de) * 1975-10-06 1982-03-11 Inbauproduct Inter-IP AG, St. Gallen Möbelaufbausystem
US4083458A (en) * 1976-04-23 1978-04-11 Young Jr Bruce Shelf-supporting standards
US4421366A (en) * 1980-07-28 1983-12-20 Chester Niziol Self-assembly furniture
US4463510A (en) * 1981-02-12 1984-08-07 Windish Richard J Space saving variable length tag display device
DE3628204A1 (de) * 1986-08-20 1988-02-25 Blb Betriebs Laden Und Bueroei Befestigungswinkel
US4795121A (en) * 1987-09-04 1989-01-03 Charles Comito Window frame light hanger
US5240217A (en) * 1991-11-21 1993-08-31 Lizakowski Allen J Highway marker brackets
US5349909A (en) * 1992-06-26 1994-09-27 The Worden Company Shelving unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513779A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 ク,クアオゾン システマチックボードタイプ家具及び構造部材の生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950009002A (ko) 1995-04-21
AU7309494A (en) 1995-04-06
CA2132510A1 (en) 1995-03-23
EP0644338A1 (de) 1995-03-22
US5575223A (en) 1996-11-19
RU94034102A (ru) 1996-11-27
CN1102319A (zh) 1995-05-10
ZA947159B (en) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433378B2 (ja) 組立て棚用連結具及びこれを使用した組立て棚
US5466058A (en) Stackable interlocking modular storage system
US7114300B1 (en) Modular construction system
FI68166C (fi) Hylla
JPH07163427A (ja) 家具組立てキット
US6615999B1 (en) System for modular construction
US3203744A (en) Cabinet assembly unit
JP7176049B1 (ja) 組み立て式ストレージラック
US6230909B1 (en) Modular shelving assembly including U-shaped structural base units
US4196948A (en) Construction element for furniture and like interior fitting details
US4455102A (en) System for assembling and fixing panels
US3513986A (en) Costumer with channeled face
KR20030090759A (ko) 나사에 의해 연결된 프로파일 부재로 이루어진 조합 강철프레임
JP3966872B2 (ja) 組立構造体
GB2126682A (en) A fixing for furniture
US20140138338A1 (en) Locker shelf assembly kit with extension shelves, locker shelf assembly and method of assembling the shelf assembly in a locker
JPH0249083B2 (ja)
JPH04354902A (ja) 棚構造
EP4193877A1 (en) Construction kit for construction of a framelike body
JP2006102322A (ja) 組立セット
JP7142192B2 (ja) 楔の構造と楔
JP2000125954A (ja) 陳列棚
JPH07143918A (ja) 箱 体
JP2581739Y2 (ja) 多目的ラック
KR950008816Y1 (ko) 책상용 칸막이