JPH0716308U - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯

Info

Publication number
JPH0716308U
JPH0716308U JP4672493U JP4672493U JPH0716308U JP H0716308 U JPH0716308 U JP H0716308U JP 4672493 U JP4672493 U JP 4672493U JP 4672493 U JP4672493 U JP 4672493U JP H0716308 U JPH0716308 U JP H0716308U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filament
reflector
arrow
paraboloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4672493U
Other languages
English (en)
Inventor
泰宏 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP4672493U priority Critical patent/JPH0716308U/ja
Publication of JPH0716308U publication Critical patent/JPH0716308U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メインフィラメントと、サブフィラメントと
シェードとを具備している車両用前照灯を改良し、サブ
フィラメントから出射してリフレクタで反射された光束
(レンズを通っていない)の配光パターンを、左右方向
に縮小することなく上下方向に縮小して、照射区域の下
限を上昇させ、遠方視認性を良くする。 【構成】 従来例のリフレクタが回転放物面1よりなる
反射面を有していて、焦点F′よりも前側から矢印c′
のごとく出射した光を矢印d′のように下向き傾向に反
射した。本考案のリフレクタは楕円放物面6よりなる反
射面を有していて、上記矢印c′の光を矢印gのごとく
反射する。この矢印gは光軸Xよりは下向きであり、前
記矢印d′(従来例)よりも上向きである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、単独走行用配光パターンと、すれ違い走行用配光パターンとの切換 操作が可能な車両用灯具に係り、特に、シェードを備えたサブフィラメントが設 けられていて、該シェードがサブフィラメントからの出射光の一部を遮って、す れ違い走行用配光パターンのカットラインを形成する構造の車両用灯具に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用前照灯のリフレクタは、回転放物面状の反射面を有する。図4は 、従来例のリフレクタの反射面を構成している回転放物面の斜視図に光路を付記 した図である。X,Y,Zは直交3軸で、X軸は回転放物面1の対称軸(光軸) であって、正常な使用状態においてはほぼ水平である。Yは水平軸,Zは垂直軸 である。 上記の回転放物面1を、光軸Xを含む面で切断すると、総べての切断面に現わ れる切口は同じ放物線となる。例えばX−Z面による切口は、 z2=4Fx ………(1) で表わされる放物線をなし、またX−Z面による切口は、 y2=4Fx ………(2) で表わされる放物線をなし、この回転放物面の一般式は、 x=A(y2+z2) ………(3) である。 焦点F′から矢印aのごとく出射して回転放物面1よりなる反射面で反射され た光束は、矢印bのごとく反射されてX軸(光軸)方向の平行光束となる。この 平行光束は単独走行用の配光パターンを形成するために利用される。このため、 図5を参照して後述するように、光源バルブのメインフィラメントは焦点F′の 付近に位置せしめられる。 焦点F′よりも前方の位置から矢印cのように出射して回転放物面1よりなる 反射面で反射された光束は、矢印dのごとく下向き方向に反射される。この下向 き方向の光束はすれ違い走行用配光パターンを形成するために利用される。この ため、図5を参照して後述するように、光源バルブのサブフィラメントは焦点F ′よりも前方に位置せしめられる。なお、上記サブフィラメントの位置から矢印 c′のように下向きに出射した光束は矢印d′のように上向きに反射されて有害 光となるので、図5について後述するようにシェードを設けて上記有害光を遮り 、対向車の運転者に眩惑を与えないようになっている。次に、その光源部を説明 する。図5は光源バルブの1例として示したものであって、メインフィラメント と、サブフィラメントと、該サブフィラメントの下方を覆って配置されたシェー ドとを具備するH4形バルブの側面図に、回転放物面の垂直断面の一部および焦 点位置を付記した図である。光軸X上に位置せしめて、焦点F′と重なるように メインフィラメント3が配置され、該焦点F′よりも前方に距離L1を隔ててサ ブフィラメント4が配置され、該サブフィラメントの下方を覆う形にシェード5 が配置されて、管球2の中に封入されている。図示の寸法fは回転放物面の焦点 距離を示している。 メインフィラメント3に通電して発光させると、該メインフィラメント3から 出射して回転放物面1よりなる反射面で反射された光束は光軸Xと平行に反射さ れて単独走行用の配光パターンを形成する。また、サブフィラメント4に通電し て発光させると、該サブフィラメント4から出射した光束の内で、シェード5で 遮られずに回転放物面1よりなる反射面で反射された部分は下向きの光束となっ てすれ違い走行用の配光パターンを形成する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図4について説明した従来例の車両用灯具におけるリフレクタの作用は、焦点 F′に点光源を置いた場合を想定したものであるが、実際にはメインフィラメン トは若干の大きさを持っているので、光路矢印a,bで示した光束は太さを有し ている。同様に、サブフィラメントから出射してすれ違い走行用の配光パターン を形成する光路矢印c,dの光束も太さを有しているため光の広がりを生じる。 図6は従来例の回転放物面状反射面を有するリフレクタの反射光束によってスク リーンを照射した場合の照度分布を示す図表であって、(A)はリフレクタ反射 光束そのままでレンズを通さずに照射した場合の図表、(B)はレンズを通した 場合の図表である。詳しくは、リフレクタの光軸を水平ならしめて前照灯を固定 し、10メートル前方に垂直なスクリーンを設けて照射した場合の図表であって 、図示のV−V線はスクリーン上の垂直線、H−H線はスクリーン上の水平線で ある。方眼目盛は中心点Oからの拡散角を示し、例えば5Lは左方5度を、5R は右方5度を、10Dは下方10度を、それぞれ表わしている。H−Hラインよ りも上方に平行斜線を付して示した区域はシェード(図5に示した符号5の部材 )の陰になっている部分であり、これによって、すれ違い用配光パターンのカッ トライン(Cut)が形成されている。
【0004】 図4においては、回転放物面1上の1点rで反射される光路のみについて述べ たが、この反射点は1点ではなく、反射面上に無数に存在する。そこで、考察を 単純ならしめるため上記無数の反射点の内の3点で反射された3本の光束につい て、レンズを通さない場合の配光パターンを図6(A)を参照しつつ次に述べる 。図5に示したH4形バルブを用いるとともに、同図に示した焦点距離fを30 ミリメートルに設定した場合、配光設計上の理由から図示の距離L1は1.0〜 2.7ミリメートルが適正な寸法範囲である。 点光源でなく、小円柱状の輪郭を有するサブフィラメントから出射した光束が 、3箇所で反射されると、3個の光像S1,S2,S3がスクリーン上に結像する 。(実際には、無数の光像が重なり合って配列され、ほぼ扇形の配光区域P1が 形成される)。その下縁は、H−Hラインから約9度下方(9D)に達する。 ところが、このように9度下向きの光束が前照灯から投光されると、前照灯か ら近距離の路上が照明される。例えば前照灯の地上高が60〜90センチメート ルであるとすると、4〜6メートル前方の路上が照明される。このように近距離 区域が明るく照らされると遠方が見えにくくなるので望ましくない。 そこで前照灯のレンズにレンズステップを形成し、レンズを通した配光パター ンが図6(B)のように前記の光像S1〜S3を7度下方(7D)程度まで振り上 げて配光区域の下端部(斑点を付して示す)を切り詰めた形状の配光区域P2を 形成する。このような配光パターンの修正をレンズで行なうと、レンズステップ の段差を大きくしなければならず、この段差が分光現象を生じるという問題を派 生する。 上記の分光現象を防止するため、設計的にレンズ面の一部を平行移動させて厚 肉にすることによって段差を減少させる工夫も為されているが、分光現象を完全 に防止することは出来ない上に、レンズ肉厚の増加によって大重量,高コストと なり、しかもレンズの透過率が低下する。 本考案は上述の事情に鑑みて為されたものであって、レンズを通さない配光パ ターンについて、左右方向の広がりに悪影響(縮少)を及ぼすことなく、上下方 向の広がりを縮少せしめて、レンズによる調光の負担を軽くした車両用灯具を提 供することを目的とする。レンズによる調光(特に光束の上方振り向け)の負担 を軽くすることにより、レンズの重量,コストの低減および分光の防止が当然に 期待できる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的(レンズによる調光の負担軽減)を達成するための本考案に係る車 両用前照灯の構成は、放物面よりなるリフレクタと、上記リフレクタの焦点近傍 に配置された光源バルブとを具備している車両用前照灯であって、上記の光源バ ルブがメインフィラメントと、サブフィラメントと、シェードとを有しているも のに適用され、 前記の放物面よりなるリフレクタは楕円放物面よりなる反射面を有しており、 かつ、当該前照灯を車両に装着して、その光軸を水平ならしめたとき、 光軸を含む垂直面で切断した切口の放物線の焦点距離fzが、光軸を含む水平 面で切断した切口の放物線の焦点距離fyよりも大きいことを特徴とする。
【0006】
【作用】
上記の構成によると、水平断面に現われる放物線は比較的短焦点であるから、 左右方向の拡散角が比較的大きく、配光パターンの左右方向に縮少させる虞れが 無い。しかも垂直断面に現われる放物線は比較的長焦点であるから上下方向の拡 散角が比較的小さく、配光パターンを上下方向に縮小させる。ただし、すれ違い 用の配光パターンは上半部をシェードでカットされているから、本発明に係る構 成の結果は配光パターンの上部とは関係が無く、リフレクタによるサブフィラメ ント出射の反射エリア(レンズを通さない配光パターンにおけるエリア)の、下 方の縁が上方へ振り上げられることになる。この場合、下方に向かう光束を遮蔽 するのではなく、その反射方向を上に振り向けるのであるから、光束の有効利用 率に悪影響を及ぼすことが無い。
【0007】
【実施例】
次に、図1ないし図3を順次に参照しつつ本考案の実施例を説明する。図1は 、本考案に係る車両用灯具の1実施例におけるリフレクタの楕円放物面と、従来 例のリフレクタの回転楕円面とを対比するよう、同一座標軸上に重ねて描いた斜 視図である。本図1に鎖線で描いた回転放物面1は、図4に示した回転放物面1 を同一方向から見て同一縮尺で複写したものである。これに比して本発明に係る リフレクタの反射面を構成する楕円放物面6は、Y軸方向が短径でZ軸方向が長 径になっている。 楕円放物面の一般式は、図示の角θの関数として表わされ、 y=4f・fy・x2cosθ …………(4) z=4f・fz・x2sinθ …………(5) ただし fy ≦f≦fz である。
【0008】 (図1参照)実線で描かれている前記の楕円放物面6をZ−X面で切断した切口 の放物線は、 z2=4fzx ……………(6) となる。また、該楕円放物面6をZ−X面で切断した切口の放物線は、 y2=4fyx ……………(7) となる。
【0009】 図2は、本実施例に用いた光源バルブと、本実施例におけるリフレクタの反射 面を構成している楕円放物面との関係を示す説明図である。本例の光源バルブは 図5に示した従来例の光源バルブと同様のH4形バルブである。ただし本考案を 実施する際の光源バルブはH4形に限定されるものではなく、メインフィラメン トと、サブフィラメントと、シェードとを備えているものであれば良い。 図2に付記した寸法fy,fzは、前掲の(4),(5),(7),(6)式に 用いられている焦点距離である。ただし本発明における楕円放物面の焦点距離は 一定値ではなく、図1に示した角θの変化に伴って、図2に示した寸法Eの範囲 で連続的に変化する。 本実施例におけるfyの値を30ミリメートルとし、fzの値を32ミリメート ルとした場合、図2に示した寸法L2(最小焦点距離fyとメインフィラメント3 の前端との間隔寸法)は0.6〜1.0ミリメートルが適正範囲であり、図2に 示した寸法L3(最大焦点距離fzとサブフィラメント4の後端との間隔寸法)は 0.3〜0.7ミリメートルが適正範囲である。
【0010】 図3は、以上に説明した実施例の楕円放物面よりなる反射面の反射光が、レン ズを通らないでスクリーンに照射された場合の配光パターンを示し、該反射面上 の5個所の反射点の射光で形成されたサブフィラメントの光像5個を付記した図 表である。 説明の便宜上、図6(A)のようにレンズを通らない反射光によって形成され る配光パターンを無調光パターンと呼び、図6(B)のようにレンズを通って調 光された反射光によって形成される配光パターンを調光パターンと呼ぶことにす る。 図6(A)は従来例の無調光パターン、図6(B)は従来例の調光パターンで ある。 これに比して図3は本実施例の無調光パターンであるが、3者を比較対照して 容易に理解されるように本実施例の無調光パターン(図3)の配光特性は、従来 例における調光パターン(図6(B))に類似している。さらに詳しく観察する と、3個所の反射点で反射された光束によって結像したサブフィラメントの3個 の光像S1,S2,S3は、左右方向には縮小せず上下方向に縮小している。さら にその両側の反射点による光像を鎖線で示すとS4,S5のごとくである。 本実施例の楕円放物面よりなる反射面による反射光像S1〜S3が、従来例に比 して上方に振り上げられる理由を、第1図について次に述べる。ただし、図1に 付記した光路矢印は、従来例におけると実施例におけるとの差を誇張して描いて ある。 従来例の回転放物面1に向かって点線矢印c′のごとく入射した光が、従来例 の回転放物面1よりなる反射面で反射されると、点線矢印d′のごとく下向き気 味に反射される。この作用は図4に示した矢印c,矢印dと類似である。 上記矢印c′の光が、本実施例の楕円放物面6よりなる反射面で反射されると 点線矢印gのごとく、やはり下向き気味の光となるが、前記の矢印d′(従来例 )に比して俯角が小さい。このような作用により、本実施例の調光パターン(図 3)は無調光の状態において、その照明区域P3の下方縁が約6.5度下向き( 6.5D)となり、しかも左右方向に約11度の広がりを有している。従って、 レンズによって反射光を格段に振り上げる必要無く所望の配光パターンを形成す ることができる。
【0011】
【考案の効果】
本考案を適用すると、水平断面に現われる放物線は比較的短焦点であるから、 左右方向の拡散角が比較的大きく、配光パターンの左右方向に縮少させる虞れが 無い。しかも垂直断面に現われる放物線は比較的長焦点であるから上下方向の拡 散角が比較的小さく、配光パターンを上下方向に縮小させる。ただし、すれ違い 用の配光パターンは上半部をシェードでカットされているから、本発明に係る構 成の結果は配光パターンの上部とは関係が無く、リフレクタによるサブフィラメ ント出射光の反射エリア(レンズを通さない配光パターンにおけるエリア)の、 下方の縁が上方へ振り上げられることになる。この場合、下方に向かう光束を遮 蔽するのではなく、その反射方向を上に振り向けるのであるから、光束の有効利 用率に悪影響を及ぼすことが無いという優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用灯具の1実施例におけるリ
フレクタの楕円放物面と、従来例のリフレクタの回転楕
円面とを対比するよう、同一座標軸上に重ねて描いた斜
視図である。
【図2】本実施例に用いた光源バルブと、本実施例にお
けるリフレクタの反射面を構成している楕円放物面との
関係を示す説明図である。
【図3】以上に図示した実施例の楕円放物面よりなる反
射面の反射光が、レンズを通らないでスクリーンに照射
された場合の配光パターンを示し、該反射面上の5個所
の反射点の反射光で形成されたサブフィラメントの光像
5個を付記した図表である。
【図4】従来例のリフレクタの反射面を構成している回
転放物面の斜視図に光路を付記した図である。
【図5】光源バルブの1例として示したものであって、
メインフィラメントと、サブフィラメントと、該サブフ
ィラメントの下方を覆って配置されたシェードとを具備
するH4形バルブの側面図に、回転放物面の垂直断面の
一部および焦点位置を付記した図である。
【図6】従来例の回転放物面状反射面を有するリフレク
タの反射光束によってスクリーンを照射した場合の照度
分布を示す図表であって、(A)はリフレクタ反射光束
そのままでレンズを通さずに照射した場合の図表、
(B)はレンズを通した場合の図表である。
【符号の説明】
1…回転放物面、2…管球、3…メインフィラメント、
4…サブフィラメント、5…シェード、6…楕円放物
面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放物面よりなるリフレクタと、上記リフ
    レクタの焦点近傍に配置された光源バルブとを具備して
    いる車両用前照灯であって、上記の光源バルブがメイン
    フィラメントと、サブフィラメントと、シェードとを有
    しているものにおいて、 前記の放物面よりなるリフレクタは楕円放物面よりなる
    反射面を有しており、 かつ、当該前照灯を車両に装着して、その光軸を水平な
    らしめたとき、 光軸を含む垂直面で切断した切口の放物線の焦点距離f
    zが、光軸を含む水平面で切断した切口の放物線の焦点
    距離fyよりも大きいことを特徴とする車両用前照灯。
JP4672493U 1993-08-27 1993-08-27 車両用前照灯 Pending JPH0716308U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4672493U JPH0716308U (ja) 1993-08-27 1993-08-27 車両用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4672493U JPH0716308U (ja) 1993-08-27 1993-08-27 車両用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716308U true JPH0716308U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12755295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4672493U Pending JPH0716308U (ja) 1993-08-27 1993-08-27 車両用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716308U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133207A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 Dowaエレクトロニクス株式会社 ランプ光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133207A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 Dowaエレクトロニクス株式会社 ランプ光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517368B2 (ja) 自動車用前照灯及び自動車用前照灯装置
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0320961Y2 (ja)
JPH0410166B2 (ja)
JPH0666121B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0366762B2 (ja)
JP2000348508A (ja) 車両用灯具
JP2002358806A (ja) ヘッドランプ
JP2004220989A (ja) 車両用前照灯
EP1193440A1 (en) Headlamp for vehicle
JP2006156045A (ja) 車両用前照灯
JPH0566807U (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JP2775373B2 (ja) 車輌用前照灯の反射鏡
JP2813855B2 (ja) 自動車用前照灯
JP4261448B2 (ja) 車両用前照灯
JP2558793Y2 (ja) 車両用前照灯
JP2580364Y2 (ja) 可変配光照明灯
JPH0716308U (ja) 車両用前照灯
JPH0575903U (ja) プロジェクタ型前照灯
JP3252654B2 (ja) 前照灯
JP2003272413A (ja) 車両用前照灯
JPH0364962B2 (ja)
JPH10261302A (ja) プロジェクタ型ランプ
JP3740626B2 (ja) 車両用放電管
JPH046081Y2 (ja)