JPH07162030A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH07162030A
JPH07162030A JP5339173A JP33917393A JPH07162030A JP H07162030 A JPH07162030 A JP H07162030A JP 5339173 A JP5339173 A JP 5339173A JP 33917393 A JP33917393 A JP 33917393A JP H07162030 A JPH07162030 A JP H07162030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
insulating layer
layer
conversion device
incident light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5339173A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tomofuji
哲也 友藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5339173A priority Critical patent/JPH07162030A/ja
Publication of JPH07162030A publication Critical patent/JPH07162030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入射光の光検出感度を向上させる。 【構成】 半導体基板1と、半導体基板1上に形成され
た光電変換層2と、光電変換層2上に形成された絶縁層
3Aと、絶縁層3A上に形成された金属層とが積層形成
され、半導体基板1の背面側から入射光Lを入射させる
光電変換装置における絶縁層3AをAl23材により形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、裏面入射型光電変換装
置に係わり、特に絶縁層を構成する材料に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の光電変換装置として例え
ば裏面入射型白金シリサイドショットキーバリアダイオ
ード赤外線検出器の構成を示す拡大断面図である。同図
において、1はp型Siからなる半導体基板、1aはガ
ードリング、1bは素子分離酸化領域、2はPtSiか
らなる光電変換層、3はSiO2 からなる絶縁層、4は
Alからなる金属層、5はSiO2 からなるパッシベー
ション層、9はSiOからなる反射防止膜である。
【0003】このように構成される赤外線検出器におい
て、入射光Lは半導体基板1側から光電変換層2に入射
する。半導体基板1側から入射した入射光Lの一部は光
電変換層2に吸収されるが、その多くは光電変換層2を
透過し、絶縁層3を経て金属層4で反射される。この反
射光は再び絶縁層3を経て光電変換層2で一部が吸収さ
れる。
【0004】通常では、光電変換層2で吸収される入射
光Lを多くするために光電変換層2と金属層4との間で
入射光と反射光とにより定在波が生じるように絶縁層3
の厚さが調整される。また、半導体基板1と金属層4と
の間に印加される電位を固定することにより、光電変換
層2と金属層4との間に電気的容量を発生させ、光電変
換層2で生成された電荷を蓄積している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成される従来の裏面入射型白金シリサイドショッ
トキーバリアダイオード赤外線検出器においては、絶縁
層3の厚さが入射光と反射光とにより定在波が生じるよ
うに決定されているため、光電変換層2と金属層4との
間の電気的容量を自由に設計することができないことか
ら、光電変換により生成された電荷を充分に蓄積しきれ
ず、ダイナミックレンジを大きく取れないという問題が
あった。また、絶縁層3内で定在波を生じさせることか
ら、絶縁層3での光の吸収が大きいという問題もあっ
た。
【0006】したがって本発明は、前述した従来の課題
を解決するためになされたものであり、その目的は、入
射光と反射光とによる定在波が生じる条件を満たし、か
つ変換層と金属層との間の電気的容量を大きくし、しか
も絶縁層での光吸収を小さくさせて入射光の光検出感度
を向上させることができる光電変換装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、絶縁層を高誘電率を有する材料,入
射光に対して高透過率または入射光に対して高屈折率を
有する材料により形成するものである。
【0008】
【作用】本発明においては、絶縁層を、高誘電率,入射
光に対して高透過率または高屈折率を有する材料で形成
することにより、光電変換層と金属層との間の絶縁層を
薄くしても定在波が生じる条件を満たしているため、下
式から明かなように高い電気容量Cを実現することがで
きる。 C=ε・S/d また、定在波の条件が、 d=λ/4n であるので、電気容量Cは、 C=4nεS/λ で示される。なお、式中、C:電気容量、ε:誘電率、
S:電極面積、d:電極間距離(絶縁層の厚さ)、n:
屈折率、λ:入射光の波長をそれぞれ示している。ま
た、絶縁層が入射光に対して高い透過率を有していれ
ば、絶縁層での光の減衰が減少するため、より多くの光
を光電変換層に供給することができ、検出感度を高める
ことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、本発明による光電変換装置の一実施
例による構成を示す拡大断面図であり、図2(a)〜
(e)は、その製造方法を説明する各工程の断面図であ
る。これらの図において、図1に示す構成を図2に示す
製造方法を用いて説明する。まず、図2(a)に示すよ
うに通常の半導体Siプロセスにより図示しない信号読
み出し回路と、受光部形成領域の周囲にn層からなるガ
ードリング1aと、素子分離酸化領域1bとを形成した
p型Siからなる半導体基板1に図2(b)に示すよう
に真空蒸着法によりPtを約20Åの厚さに成長させ、
約400℃で1時間のアニールを行い、PtSiからな
る光電変換層2を形成する。次に受光部領域以外のPt
Si層は王水によりエッチングする。
【0010】次に図2(c)に示すように光電変換層2
が形成された半導体基板1上にスパッタ法によりAl2
3を約6000Åの厚さに成長させた後、フォトリソ
グラフィ技術によりレジストをパターニングし、受光部
領域以外をエッチングして絶縁層3Aを形成する。
【0011】次に図2(d)に示すようにこの絶縁層3
Aが形成された半導体基板1上にスパッタ法によりAl
を約1μmの厚さに成長させた後、フォトリソグラフィ
技術によりレジストをパターニングし、不要部のAlを
エッチングして金属層4を形成する。
【0012】次に図2(e)に示すようにこの金属層4
が形成された半導体基板1上にスパッタ法によりSiO
2 からなるパッシベーション層5を形成した後、このパ
ッシベーション層5を貫通して金属層4に達する深さの
スルーホール6を形成し、このスルーホール6内にリー
ド線7を挿入し、導電性接着剤8を注入して接着固化さ
せてリード線7を金属層4に電気的に接続させる。
【0013】最後に半導体基板1の裏面にスパッタ法に
よりSiOからなる反射防止層9を形成して図1に拡大
断面図に示す構造の光電変換装置が完成される。
【0014】このように構成された光電変換装置におい
て、絶縁層3AとしてAl23を用いることによって以
下に説明する効果が得られる。絶縁層3Aとして従来か
ら用いられていた比誘電率3.8のSiO2 に比べて約
2倍以上の比誘電率8.5を有するAl23を用いるこ
とにより、金属層4と光電変換層2との間の静電容量を
約2倍以上に向上させることができるので、光電変換に
より生成された電荷を十分に蓄積することができ、ダイ
ナミックレンジを大幅に増大させることができる。
【0015】また、従来の絶縁層3としてのSiO2
は、光の吸収係数が約3.5μm以上の波長から増加し
ているのに対して本実施例の絶縁層3AとしてのAl2
3は、約5.0μm以上の波長で吸収係数が増加する
ため、3〜5μm帯赤外線では、絶縁層3AにAl23
を用いた方が絶縁層3Aでの光の損失を少なくすること
ができる。
【0016】さらに絶縁層3AとしてのAl23の屈折
率が約1.67と従来の絶縁層3としてのSiO2 の約
1.46に比べて大きいため、光電変換層2と金属層4
との間で定在波が生じる絶縁層3Aの厚さが薄くなるた
め、さらに金属層4と光電変換層2との間の静電容量を
大きくすることができる。
【0017】なお、前述した実施例において、絶縁層3
Aとして高誘電率で入射光に対して高透過率および高屈
折率を有する材料の一例としてAl23を用いた場合に
ついて説明したが、本発明はこの材料に限定されるもの
ではなく、例えばMgOなどの材料を用いても、前述と
同様の効果が得られる。
【0018】また、前述した実施例においては、絶縁層
3Aを形成する高誘電率を有する材料として、例えば、
TiO2 など、また、入射光に対して高透過率を有する
材料として、例えばCaF2 またはダイヤモンドなど、
さらに入射光に対して高屈折率を有する材料として、例
えばTiO2 ,Nd23またはダイヤモンドなどの材料
のいずれか一方を用いても前述と同様の効果が得られ
る。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように本発明による光電
変換装置によれば、金属層と光電変換層との間の静電容
量を大きくすることができるので、入射光の光検出感度
を向上させることができるとともにダイナミックレンジ
を増大させることできる。また、入射光に対して高透過
率を有する材料を用いることによって絶縁層での光損失
が少なくなるので、入射光の光検出感度をさらに向上さ
せることができる。また、入射光に対して高屈折率を有
する材料を用いることによって静電容量を大きくするこ
とができるので、入射光の光検出感度をさらに向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光電変換装置の一実施例による構
成を示す拡大断面図である。
【図2】図1の光電変換装置の製造方法を説明する各工
程の断面図である。
【図3】従来の光電変換装置の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 1a ガードリング 1b 素子分離酸化領域 2 光電変換層 3A 絶縁層 4 金属層 5 パッシベーション層 6 スルーホール 7 リード線 8 導電性接着剤 9 反射防止層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板上に形成
    された光電変換層と、前記光電変換層上に形成された絶
    縁層と、前記絶縁層上に形成された金属層とが積層形成
    され、前記半導体基板の背面側から入射光を入射させる
    光電変換装置において、 前記絶縁層は高誘電率を有する材料からなることを特徴
    とする光電変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記絶縁層は入射光
    に対して高透過率を有する材料からなることを特徴とす
    る光電変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記絶縁層は入射光
    に対して高屈折率を有する材料からなることを特徴とす
    る光電変換装置。
JP5339173A 1993-12-06 1993-12-06 光電変換装置 Pending JPH07162030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339173A JPH07162030A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339173A JPH07162030A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162030A true JPH07162030A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18324935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339173A Pending JPH07162030A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367167A (en) Uncooled infrared detector and method for forming the same
US6339220B1 (en) Thermal infrared detecting device
KR20010087165A (ko) 개구율이 높아지도록 실드를 구비한 열형 적외선 검출기
JPH05322653A (ja) 半導体光検出装置
US6426539B1 (en) Bolometric detector with intermediate electrical insulation and manufacturing process for this detector
US7105819B2 (en) Infrared ray sensor using silicon oxide film as infrared ray absorption layer and method of fabricating the same
JP2003152217A (ja) 受光素子を内蔵する半導体装置
JP2601271B2 (ja) 固体撮像装置
US4606115A (en) Method of manufacturing optically sensitive semiconductor devices including anti-reflective coatings
US5286975A (en) Pyro-electric type infrared-ray sensor
JPH07162030A (ja) 光電変換装置
JPH0715987B2 (ja) ショットキ障壁型赤外線イメージセンサ
KR100509443B1 (ko) 2층 구조의 볼로미터형 적외선 센서 및 그 제조방법
JPS6193678A (ja) 光電変換装置
US5990490A (en) Optical electronic IC capable of photo detection
JPS63116458A (ja) フオトセンサと信号処理回路を備えた半導体装置
JP2952906B2 (ja) フォトダイオード
JP3018669B2 (ja) 半導体センサ
KR100502577B1 (ko) 2층 구조의 볼로미터형 적외선 센서
JPH02143560A (ja) 積層型固体撮像装置
JPH10163516A (ja) 半導体受光素子
KR100529130B1 (ko) 적외선 흡수 볼로메터 제조 방법
JPS6184862A (ja) 光電変換装置の製造方法
JPH03232279A (ja) 光センサ
JP3404025B2 (ja) イメージセンサー