JPH0716030A - 植物の栽培養液制御装置 - Google Patents

植物の栽培養液制御装置

Info

Publication number
JPH0716030A
JPH0716030A JP3211513A JP21151391A JPH0716030A JP H0716030 A JPH0716030 A JP H0716030A JP 3211513 A JP3211513 A JP 3211513A JP 21151391 A JP21151391 A JP 21151391A JP H0716030 A JPH0716030 A JP H0716030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutrient solution
supply
flow rate
amount
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3211513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761225B2 (ja
Inventor
Gunji Kawashima
軍司 川嶋
Takanori Yamamoto
孝徳 山本
Senzou Shinohara
占三 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP3211513A priority Critical patent/JPH0761225B2/ja
Publication of JPH0716030A publication Critical patent/JPH0716030A/ja
Publication of JPH0761225B2 publication Critical patent/JPH0761225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気象条件に合わせて養液の供給量を制御し、
その最適化によって効率的な養液栽培を実現する。 【構成】 大気に開放されている養液混合希釈タンクに
希釈水及び肥料原液を供給し、両者を混合して肥料原液
を希釈水で希釈化することで養液を作成し、この養液を
気象条件等に基づいて植物を作付けた培地に供給するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、養液栽培等に用いる
植物の栽培養液制御装置に係り、特に、栽培養液の供給
量の最適化に関する。
【0002】
【従来の技術】植物の栽培には、土壌を用いて行う従来
からの土耕栽培に対して、繊維状物質等の人工的な培養
媒体からなる培地に植物を植付け、その植物の育成上必
要な肥料等の養分を水に溶かした養液を培地に供給して
栽培を行う培地耕がある。このような培地耕は、土耕栽
培に比較して衛生的で、栽培植物毎に育成上の最適条件
を設定でき、また、その栽培管理が行い易い等の優れた
特徴を有しているが、養液の供給時刻、供給量等の管理
が極めて重要である。
【0003】図4は、植物の一般的な養液栽培装置の概
要を示す。この養液栽培装置は、養液混合希釈化装置2
に農業用水等の希釈水Wrとともに、養液Wmの基礎と
しての肥料等を溶かした高濃度養液(以下原液Mとい
う)を原液タンク4から供給し、この原液Mと希釈水W
rとを混合して原液Mの濃度を希釈化することにより、
植物の栽培に適した肥料濃度に設定された養液Wmを得
る。
【0004】そして、この養液Wmは、圧送ポンプや濾
過器等からなる養液供給装置6及び供給管路8を経て培
地10に送られる。培地10では、供給管路8に取り付
けた複数の分岐管12を、植物14を植え付けたベッド
16の近傍に配設し、各分岐管12に対して植物単位ご
とに供給ノズルとしてのドリップノズル18を設ける。
したがって、供給管路8を通して圧送された養液Wm
は、分岐管12を経てドリップノズル18から植物14
の近傍に滴下して供給される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この養液栽
培装置において、養液Wmの制御には、植物14に対し
て最適な供給時刻及び供給量の設定が必要であり、その
供給時刻及び供給量は、植物14毎に異なる上、その生
育期間や生育状態或いは日射等の気象条件によっても大
きく異なっているので、その都度、生育データや気象デ
ータを参照しながら、供給時刻及び供給量を設定する必
要がある。
【0006】従来、養液Wmの供給制御は、例えば、供
給管路にバルブを設けて、一定の時間間隔でバルブを開
いて養液Wmを培地に送る方法が用いられてきた。この
方法は、日射量等の変化で植物が要求する養液Wmの量
が変化しても、その供給量が一定であり、しかも、その
供給量は供給不足による植物の枯死等を防止するために
最大供給量(晴天時の供給量)を設定している。このた
め、曇天や雨天時には、最適供給量より養液Wmの供給
量が多く、その分だけ無駄になるとともに、最適水分量
を超えるために、植物に悪影響を及ぼすおそれがある。
【0007】また、希釈水Wrの不足や圧送ポンプ等の
故障による養液Wmの供給不足が発生するおそれがあ
り、そのために管理者は、養液Wmの供給状況を監視し
なければならない手数があった。
【0008】そこで、この発明は、気象条件に合わせて
養液の供給量を制御し、その最適化によって効率的な栽
培を実現した植物の栽培養液制御装置の提供を目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の植物の栽培養
液制御装置は、第1又は第2の原液(Ma、Mb)の一
方又は双方が供給されるとともに希釈水(Wr)が供給
され、前記第1又は第2の原液の一方又は双方を前記希
釈水で希釈して得られる養液(Wm)を溜める養液混合
希釈タンク(27)と、前記第1の原液を前記養液混合
希釈タンクに供給する第1の原液供給手段(定量吐出器
30A)と、前記第2の原液を前記養液混合希釈タンク
に供給する第2の原液供給手段(定量吐出器30B)
と、希釈水供給路(供給管路22)に設置されて前記養
液混合希釈タンクに供給される前記希釈水の流量を検出
する流量センサ(24)と、養液供給路(供給管路3
4)に設置されて前記養液混合希釈タンクの前記養液を
培地(10)側に圧送する圧送手段(圧送ポンプ36)
と、前記養液供給路における前記養液の圧力を検知する
圧力センサ(40)と、前記培地に対する日射を検知す
る日射センサ(42)と、前記流量センサからの流量デ
ータと予め栽培条件によって設定される濃度データとか
ら前記養液混合希釈タンクに供給すべき前記第1又は第
2の原液の供給量を演算し、その演算結果に応じて前記
第1又は第2の原液供給手段を動作させ、前記供給量の
前記第1又は第2の原液又は双方の原液を前記養液混合
希釈タンクに供給させる養液調合制御部(32)と、栽
培すべき植物の栽培条件で設定される養液供給データを
前記日射センサからの日射データで補正する気象条件補
正演算部(241)が設置されるとともに、この気象条
件補正演算部によって得られた補正供給量と前記流量セ
ンサからの流量データとを比較し、前記培地側に供給す
べき前記養液の供給時間を算出する比較演算部(24
2)が設置され、この比較演算部で得られた供給時間に
よって前記圧送手段を駆動するとともに、前記流量デー
タと前記圧力センサからの圧力データとから前記培地に
対する前記養液の供給異常を検知する供給異常検知部
(47)が設置された養液供給制御部(20)とを備え
たことを特徴とする。
【0010】また、この発明の植物の栽培養液制御装置
は、前記養液混合希釈タンクに前記養液を検出する液位
センサ(50)を設置し、この液位センサの出力を前記
供給異常検知部に加えて、液位異常を検出するようにし
たことを特徴とする。
【0011】また、この発明の植物の栽培養液制御装置
は、前記供給異常検知部が異常を検知したとき、その供
給異常を告知する警報手段(警報器48)を備えたこと
を特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の植物の栽培養液制御装置では、植物
に応じて養液Wmの供給時刻t及び供給量Wmqを設定
するとともに、日射量Sに応じて養液Wmの供給量Wm
qを制御するので、植物及び日射量Sに対応して養液W
mの供給量Wmqの最適化が図られる。
【0013】この栽培養液制御装置において、気象条件
補正演算部は、単位日射量当りの養液供給量設定値Xm
qと測定した日射量Sとにより、日射量Sに応じた養液
供給量Wmqを算出する手段である。ここで、供給量設
定値Xmqは固定値ではなく、植物の育成程度及び多目
供給少な目供給により設定される。また、比較演算部
は、気象条件補正演算部からの供給量Wwrを基にして
流量センサからの流量信号Vwrにより比較演算して供
給時間Tsを算出する。そして、これら気象条件補正演
算部及び比較演算部の比較演算により、ある時期に考え
た単位日射量当りの供給量設定値Xmqと日射量Sとに
より供給量Wmqが算出され、これを基にして流量セン
サからの流量信号Vwrにより、ポンプ供給時間Tsが
算出でき、その時間にポンプを駆動するのである。
【0014】そして、培地に供給される養液圧力Pwm
及び養液Wmの供給量Wmqを検出してその異常を検知
しており、培地に対する養液Wmの供給不足が未然に防
止できる。
【0015】
【実施例】図1は、この発明の植物の栽培養液制御装置
の実施例を示す。特定濃度の養液Wmを得るための希釈
水Wrには、例えば、地下水、雨水等の農業用水を用い
る。この希釈水Wrは、図示していないタンク等から希
釈水供給路としての供給管路22を通して連続的に供給
されるが、供給管路22の途上に、希釈水Wrの流量w
rを検出する流量検出手段として流量センサ24が設置
され、この流量センサ24によって希釈水Wrの流量w
rが電気的に検出される。Vwrは、希釈水Wrの流量
wrを表わす流量信号を示す。
【0016】この希釈水Wrと肥料等の原液Mとを混合
するための養液混合希釈手段及び養液備蓄手段を成す大
気開放型の養液混合希釈タンク27が設置されている。
この養液混合希釈タンク27には、希釈水Wrが供給管
路22を通して供給されるとともに、この養液混合希釈
タンク27の上方には第1の原液Maを溜める原液貯留
手段として第1の原液タンク28A、第2の原液Mbを
溜める原液貯留手段として第2の原液タンク28Bが設
置されており、各原液タンク28A、28Bには、電気
的に制御される第1及び第2の原液供給手段として定量
吐出器30A、30Bが接続されており、原液Ma、M
bは、定量吐出器30A、30Bから所定量ずつ養液混
合希釈タンク27に供給される。原液Ma、Mbの養液
混合希釈タンク27への供給は、例えば、定量吐出器3
0A、30Bを通して必要な量の原液Ma又は原液Mb
が重力又は特定の圧力によって滴下するように設定され
ている。
【0017】そして、流量センサ24で得られた流量信
号Vwrは、養液調合制御手段として設置された養液調
合制御部32に加えられる。この養液調合制御部32
は、刻々と変化する流量信号Vwrによって得られる流
量データと、必要に応じて設定された濃度Xnを表わす
濃度データとから、その濃度Xnを得るのに必要な原液
量mnを算出し、その原液量mnを供給するのに必要な
原液供給駆動信号Va、Vbを出力し、各定量吐出器3
0A、30Bに加えられる。定量吐出器30A、30B
の動作時間が制御され、その動作時間で吐出量が制御さ
れる。したがって、この定量吐出器30A、30Bから
希釈水Wrの流量wrに対して設定濃度Xnを得るのに
必要な量の原液Ma又は原液Mbの一方又は双方が養液
混合希釈タンク27に加えられる。
【0018】供給された原液Ma、Mbは、養液混合希
釈タンク27の内部で希釈水Wrの水流に応じて攪拌さ
れて必要な濃度の養液Wmが得られ、培地側に養液供給
路としての供給管路34を通して供給される。その場
合、養液Wmは、圧送手段としての圧送ポンプ36によ
って圧送されるが、圧送される養液Wmはフィルタ38
によって濾過されるとともに、圧力検出手段として設置
された圧送センサ40によって養液圧力が電気的に検出
される。Vpwは、養液Wmの圧送圧力を表わす圧力信
号である。
【0019】そして、圧送ポンプ36は、養液供給制御
部20によって開閉制御され、養液Wmの供給時刻t及
びその供給量Wmqを気象条件に応じて制御し、養液W
mの供給量Wmqの最適化を実現する。即ち、気象条件
補正演算部241には、養液Wmの供給量の設定値Xm
qを加えるとともに、植物14に対する日射量Sを検出
する日射検出手段として設置された日射センサ42から
日射量Sを表わす日射量信号Vsが加えられる。気象条
件補正演算部241では、設定値Xmqを日射量Sに応
じて補正し、日射量Sに応じた供給量Wmqが求められ
る。
【0020】日射量(X)に対する必要な養液量(Y)
は、図2に示すように一次関数(Y=AX+B,但しA
は直線の傾き、Bは固定辺)で表されるので、この関係
を気象条件補正演算部241に記憶して養液Wmの供給
量Wmqの補正を行う。
【0021】比較演算部242は、気象条件補正演算部
241からの供給量Wmqと、流量センサ24からの流
量信号Vwrが表している流量データとを比較・演算
し、希釈水Wrの流量wrで定まる養液Wmの単位供給
時間Tを補正して日射量Sに応じた単位供給時間Tsを
設定する。この場合、希釈水Wrの流量が検出できるの
で、供給時間Tsを設定することによって、日射量Sに
応じた養液Wmの供給量Wmqが一義的に決まる。
【0022】このようにして比較演算部242で算出さ
れた供給時間Tsを表わす供給時間信号Vtsは、駆動
時間制御部243に加えられ、時計部44から加えられ
る時刻信号Vtに応じて設定時刻からの供給時間Tsに
おいて、駆動時間制御部243は、圧送ポンプ36を駆
動するための駆動制御信号VtTを出力する。この場
合、時計部44は、設定時刻Xtに応じた時刻信号Vt
を出力する。そして、駆動回路46は駆動制御信号Vt
Tに応じた駆動出力信号Vpを発生して圧送ポンプ36
に加え、圧送ポンプ36は、必要な供給量Wmqを圧送
する時間中駆動される。
【0023】また、圧送センサ40の圧力信号Vpw、
希釈水Wrの流量信号Vwrは、供給異常検知部47に
加えられ、この供給異常検知部47で養液Wmの圧送圧
力又は希釈水Wrの流量からの養液Wmの供給異常の有
無を検知する。異常が生じた場合、養液Wmの供給異常
信号Vxが供給異常検知部47から出力されて警報器4
8を駆動し、その異常を告知する。警報器48にはラン
プ等の光学的な手段、ブザー等の音響発生手段等を用い
ることができる。
【0024】そして、養液混合希釈タンク27には、養
液Wmの液位を検出する液位センサ50が設置されてお
り、この液位センサ50で得られた液位信号VERが供給
異常検知部47に加えられている。即ち、供給異常検知
部47では、養液混合希釈化タンク27内の養液Wmの
不足を検出して養液Wmの供給不足を検知する。
【0025】したがって、このような構成によれば、日
射量Sに対して必要な養液Wmの供給量Wmqを補正し
て設定することができ、養液Wmの供給量Wmqの最適
化を図ることができるとともに、希釈水Wrの供給異
常、圧送ポンプ36の故障、フィルタ38の目詰まり等
による養液Wmの供給不足を警告によって知ることがで
きる。また、液位センサ50で得られた液位信号VER
供給異常検知部47に加えられ、供給異常検知部47で
は、養液混合希釈化タンク27内の養液Wmの不足を検
出するので、この場合にも、警報器48から警報が発せ
られる。したがって、養液Wmの安定供給による植物の
生育が図られるが、突発的に事故等による養液Wmの供
給不足を迅速に検知し、植物の生育不良ないし枯死を未
然に防止することができる。
【0026】ところで、このような栽培養液制御装置で
は、希釈水Wrが供給される供給管路22と養液Wmを
培地側に導く供給管路34との間に密閉型の養液混合希
釈器を設置し、希釈水Wrと養液Wmとの間を統一的か
つ密閉型の管路とする所謂密閉系とすることも可能であ
る。このような密閉系では、希釈水流量(リットル/
分)と養液流量(リットル/分)とがほぼ同じであっ
て、養液流量が希釈水流量に依存する。即ち、養液流量
が希釈水流量に影響されることになる。培地面積が広く
なると、それに比例して養液流量が増大するが、このよ
うな密閉系では希釈水流量も必要となるが、必要な希釈
水流量が確保できない場合には、密閉系では不利であ
る。
【0027】ところが、図1に示した栽培養液制御装置
では、養液混合希釈タンク27は大気に開放されてお
り、必要な希釈水Wrを受入れ、それを確保しておくこ
とができ、養液Wmの備蓄が可能である。即ち、養液混
合希釈タンク27は、バッファタンクとしての機能を持
っており、一時的に必要となる大流量の養液流量に対応
することができ、しかも、培地面積に対応した容量に設
定することが可能である。
【0028】また、密閉系では、原液を吐出する定量吐
出器30A、30Bに圧力、密閉性等の制限を課してい
るため高価なものとなるが、この大気開放型の養液混合
希釈タンク27を用いた場合には、定量吐出器30A、
30Bに重力による自然落下を利用した簡易なものを使
用できるので、設備の簡略化及びコウスト低減を図るこ
とができる。
【0029】なお、実施例の養液供給制御部20は、マ
イクロコンピュータ等の演算処理装置で構成し、養液W
mの供給制御を実現することができる。
【0030】次に、図3は、栽培植物に対する養液制御
方法の一例を示す。制御の初日時刻toで養液制御を開
始したものとすると、その日の0時までは、日射量Sを
検出するのみで、その日射量補正を行わず、その必要な
供給時刻t1 1 、t1 2 ・・・から一定の供給量Wmq
を表わす単位供給時間Tに圧送ポンプ36を駆動し、培
地10に養液Wmを供給する。
【0031】そして、次の日の0時から日射補正を行
い、時刻t2 1 ないしt2 3 では単位供給時間Tによる
養液Wmの供給が行われ、t2 4 、t2 5 では日射量S
に応じて供給時間TsがT1 、T2 のように短くなって
おり、供給量Wmqの最適化が実現されている。
【0032】この場合、図3において、A1 は初日の9
〜11時の積算日射量〔単位:cal/cm2 =ly又
はMJ/m2 (メガジュール/m2 )以下同じ。〕、A
2 は初日の11〜13時の積算日射量、A3 は初日の1
3〜15時の積算日射量、A4 は初日の15〜21時の
積算日射量、A5 は初日の21〜0時の積算日射量、B
O は前日(初日)の1日の積算日射量、B1 は二日目の
9〜11時の積算日射量、B2 は二日目の11〜13時
の積算日射量、B3 は二日目の13〜15時の積算日射
量、B4 は初日の15〜21時の積算日射量、B5 は二
日目の21〜0時の積算日射量を表わす。各日射量のレ
ベルは、晴天、曇天、降雨時を表し、積算時間を異なら
せており、日射量Sが1日の時刻において大きく異なる
ので、平均的な積算日射量から検出時間を設定するとと
もに、それに合わせて養液Wmの供給時刻t及び供給時
間Tを設定するためである。ところで、図3では、単位
日射量当りの供給量Wmqを基本に考え、日射量Sによ
り供給量Wmqを算出しているが、図2における供給量
Wmqにその磁気の最大日射量を掛けた値を予め算出し
ておき、その時の測定日射量Sと最大日射量との比較に
より、日射量(%)を算出している。
【0033】また、T1 はT×曇天時供給量(%)/1
00、T2 はT×降雨時供給量(%)/100を示す。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、養液の濃度設定に応じて希釈水の流量に対して必要
な原液量が演算され、その演算結果に基づいて原液量を
制御するので、希釈水の流量の変動に即応して原液量を
制御でき、したがって、養液混合希釈タンクでは第1又
は第2又は双方の原液と希釈水とを任意に混合させて養
液を調合することができ、養液の濃度を自由に設定して
所定の濃度のものを実現できるので、養液栽培におい
て、適正な濃度の養液を安定供給して植物の育成を図る
ことができるとともに、しかも、気象条件に応じて養液
の供給量を加減できるので、植物に対する養液の最適化
を実現でき、効率的な植物の生育を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の植物の栽培養液制御装置の実施例を
示すブロック図である。
【図2】日射量に対する必要な養液量を示す図である。
【図3】日射量及び養液の供給状況を示す図である。
【図4】一般的な養液栽培装置の概要を示すブロック図
である。
【符号の説明】
Wr・・・希釈水 Wm・・・養液 Ma・・・第1の原液 Mb・・・第2の原液 10・・・培地 20・・・養液供給制御部 22・・・供給管路(希釈水供給路) 24・・・流量センサ 27・・・養液混合希釈化タンク 30A・・・第1の定量吐出器(第1の原液供給手段) 30B・・・第2の定量吐出器(第2の原液供給手段) 32・・・養液調合制御部 34・・・供給管路(養液供給路) 36・・・圧送ポンプ(圧送手段) 40・・・圧力センサ 42・・・日射センサ 47・・・供給異常検知部 48・・・警報器(警報手段) 50・・・液位センサ 241・・・気象条件補正演算部 242・・・比較演算部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1又は第2の原液の一方又は双方が供
    給されるとともに希釈水が供給され、第1又は第2の原
    液の一方又は双方を前記希釈水で希釈して得られる養液
    を溜める養液混合希釈タンクと、 前記第1の原液を前記養液混合希釈タンクに供給する第
    1の原液供給手段と、 前記第2の原液を前記養液混合希釈タンクに供給する第
    2の原液供給手段と、 希釈水供給路に設置されて前記養液混合希釈タンクに供
    給される前記希釈水の流量を検出する流量センサと、 養液供給路に設置されて前記養液混合希釈タンクの前記
    養液を培地側に圧送する圧送手段と、 前記養液供給路における前記養液の圧力を検知する圧力
    センサと、 前記培地に対する日射を検知する日射センサと、 前記流量センサからの流量データと予め栽培条件によっ
    て設定される濃度データとから前記養液混合希釈タンク
    に供給すべき前記第1又は第2の原液の供給量を演算
    し、その演算結果に応じて前記第1又は第2の原液供給
    手段を動作させ、前記供給量の前記第1又は第2の原液
    又は双方の原液を前記養液混合希釈タンクに供給させる
    養液調合制御部と、 栽培すべき植物の栽培条件で設定される養液供給データ
    を前記日射センサからの日射データで補正する気象条件
    補正演算部が設置されるとともに、この気象条件補正演
    算部によって得られた補正供給量と前記流量センサから
    の流量データとを比較し、前記培地側に供給すべき前記
    養液の供給時間を算出する比較演算部が設置され、この
    比較演算部で得られた供給時間によって前記圧送手段を
    駆動するとともに、前記流量データと前記圧力センサか
    らの圧力データとから前記培地に対する前記養液の供給
    異常を検知する供給異常検知部が設置された養液供給制
    御部と、 を備えたことを特徴とする植物の栽培養液制御装置。
  2. 【請求項2】 前記養液混合希釈タンクに前記養液を検
    出する液位センサを設置し、この液位センサの出力を前
    記供給異常検知部に加えて、液位異常を検出するように
    したことを特徴とする請求項1記載の植物の栽培養液制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記供給異常検知部が異常を検知したと
    き、その供給異常を告知する警報手段を備えたことを特
    徴とする請求項1記載の植物の栽培養液制御装置。
JP3211513A 1991-07-29 1991-07-29 植物の栽培養液制御装置 Expired - Fee Related JPH0761225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211513A JPH0761225B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 植物の栽培養液制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211513A JPH0761225B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 植物の栽培養液制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107191A Division JPS62262925A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 植物の栽培養液制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716030A true JPH0716030A (ja) 1995-01-20
JPH0761225B2 JPH0761225B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16607165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211513A Expired - Fee Related JPH0761225B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 植物の栽培養液制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761225B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052994A2 (en) * 1999-02-04 2000-09-14 Handelsonderneming Revaho B.V. Automatic nutrient supplying system with inflowing air intercepting device
JP2000342090A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Hideki Kobayashi 養液供給方法と養液供給装置
JP2015080438A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 株式会社ルートレック・ネットワークス 養液土耕システム、養液土耕制御サーバ、養液土耕制御プログラム及びコントローラ
JP2017217013A (ja) * 2017-09-21 2017-12-14 株式会社ルートレック・ネットワークス 養液土耕システム及び養液土耕制御サーバ
KR20210065334A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 박해영 공기에서 추출된 물을 이용한 식물 재배 시스템
JP2022172019A (ja) * 2021-05-01 2022-11-14 株式会社最上川環境技術研究所 養液栽培における培養原液供給装置及びこれを用いた養液栽培システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052994A2 (en) * 1999-02-04 2000-09-14 Handelsonderneming Revaho B.V. Automatic nutrient supplying system with inflowing air intercepting device
WO2000052994A3 (en) * 1999-02-04 2000-12-28 Handelsonderneming Revaho B V Automatic nutrient supplying system with inflowing air intercepting device
JP2000342090A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Hideki Kobayashi 養液供給方法と養液供給装置
JP2015080438A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 株式会社ルートレック・ネットワークス 養液土耕システム、養液土耕制御サーバ、養液土耕制御プログラム及びコントローラ
JP2017217013A (ja) * 2017-09-21 2017-12-14 株式会社ルートレック・ネットワークス 養液土耕システム及び養液土耕制御サーバ
KR20210065334A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 박해영 공기에서 추출된 물을 이용한 식물 재배 시스템
JP2022172019A (ja) * 2021-05-01 2022-11-14 株式会社最上川環境技術研究所 養液栽培における培養原液供給装置及びこれを用いた養液栽培システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761225B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101953620B1 (ko) 양액 재활용 및 환경제어 복합형 양액공급시스템 제어용 복합컨트롤러
JP5196355B2 (ja) 潅水施肥装置
EP3772884B1 (en) A system for use with an irrigation system
CN103718939B (zh) 一种基质栽培营养液供液控制方法及系统
CN103918528A (zh) 一种精准化灌溉施肥智能控制方法及装置
CN108633436B (zh) 一种用于温室地下滴灌的水肥气一体化系统
KR20080098945A (ko) 순환식 수경재배용 배액제어장치 및 그 제어방법
KR101416743B1 (ko) 벤츄리가 설치된 양액공급시스템
JPH0716030A (ja) 植物の栽培養液制御装置
JP2007295876A (ja) 潅水施肥栽培での灌水施肥制御方法及びその装置
CN114982447B (zh) 基于物联网的葡萄水肥一体化可编程控制系统及方法
JPS62262924A (ja) 植物の栽培制御方法
JPH0533008B2 (ja)
CN212344868U (zh) 一种用于离子浓度监测和供给的培养装置及根盒
KR101446879B1 (ko) 열대야 관수용 양액공급시스템
CN110959520A (zh) 无土栽培培养液配制装置及灌溉系统
TWI764689B (zh) 養液增補之自動控制裝置及其方法
CN114128472B (zh) 一种基于植生卷的水肥一体控制系统及其控制方法
RU179950U1 (ru) Устройство для аэропонного выращивания томатов (индетерминантных и детерминантных) и огурцов (индетерминантных) в условиях защищенного грунта
CN213991993U (zh) 一种无土栽培用水循环装置
CN220570997U (zh) 一种施肥机
JPH044851B2 (ja)
CN220531399U (zh) 无土栽培水源的预调酸系统
KR101446880B1 (ko) 여름철 고온기 양액공급방법
KR101632789B1 (ko) 벤츄리가 설치된 양액공급제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees