JPH07160133A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPH07160133A
JPH07160133A JP30277093A JP30277093A JPH07160133A JP H07160133 A JPH07160133 A JP H07160133A JP 30277093 A JP30277093 A JP 30277093A JP 30277093 A JP30277093 A JP 30277093A JP H07160133 A JPH07160133 A JP H07160133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
resistant film
heating device
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30277093A
Other languages
English (en)
Inventor
Daizo Fukuzawa
福沢大三
Manabu Takano
学 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30277093A priority Critical patent/JPH07160133A/ja
Publication of JPH07160133A publication Critical patent/JPH07160133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低消費電力で加熱体を所要の加熱温度まで立
ち上げて、フィルム加熱方式の利点の省エネルギ性を向
上する。 【構成】 プリント信号の入力と同時に加熱体5への通
電が開始され、また、加圧ローラ8が駆動される。加熱
体5は、記録材11の加熱装置への突入前に、定着温度
に達するように所定の電力によって通電が続けられる
が、この際、耐熱性フィルム7の駆動ローラを兼ねる加
圧ローラ8の回転移動速度は、プロセススピードよりも
遅くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性フィルムを介し
て記録材シート等の被加熱材に熱エネルギを付与する加
熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真を用いた複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像出力装置の定着装置には、熱
ローラ方式が広く使われてきた。
【0003】この方式は、内部にヒータを備えた金属性
のローラと、それに圧接する弾性を持つ加圧ローラを基
本構成として、この一対のローラによりできる定着ニッ
プ部に記録材を通過させることにより、トナー像を加熱
・加圧・定着させるものである。
【0004】しかし、このような熱ローラ方式では、ロ
ーラの熱容量が大きいため、ローラ表面を定着温度まで
上げるのには非常に多くの時間を要していた。
【0005】またこのため、画像出力動作を速やかに実
行するためには、機械を使用していないときにもローラ
表面をある程度の温度に温調していなければならないと
いう問題があった。
【0006】そこでこれらの問題を解決するために発明
された定着方法として本出願人の先の提案に係る例えば
特開昭63−313182号公報に開示の方式・装置等
がある。
【0007】この方式を用いた装置は、通常、薄肉の耐
熱性フィルムと、このフィルムの一方面側に固定支持し
て配された加熱体(ヒータ)と、他方面側に加熱体に対
向して配置され、加熱体に対して耐熱性フィルムを介し
て画像定着すべき記録材を密着させる加圧部材とからな
っている。
【0008】その代表例を本発明の第1実施例の加熱装
置の断面図を示す図1を借用して説明する。
【0009】5は、線状の加熱体で良熱伝導性の加熱体
基板12と、通電により発熱する発熱部(抵抗層)13
を有する。1は、加熱体を断熱支持するとともに、耐熱
性フィルムをガイドするステー、8は、加圧ローラであ
り、これは、耐熱性フィルムの駆動ローラも兼ねてい
る。また、加熱体5は、不図示の付勢手段により、ステ
ー1の両端部から耐熱性フィルムを介して加圧ローラ8
に圧接されている。
【0010】画像の定着動作は、耐熱性フィルム7を挟
んで加熱体5と加圧ローラ8との圧接で形成される定着
ニップ部に、記録材11を通過させることにより、記録
材11の顕画像担持体面を耐熱性フィルム7を介して加
熱体5で加熱して、未定着トナー像に熱エネルギを付与
し、トナーを軟化・溶融させることで行なわれる。
【0011】このようなフィルム加熱方式の定着装置に
は、低熱容量の加熱体を用いることができるため、従来
の熱ローラ方式に比べ、ウエイトタイムの短縮化(クイ
ックスタート)が可能となる。
【0012】また、クイックスタートができることによ
り、非プリント動作時の予熱が必要なくなり、総合的な
意味での省電力化もはかることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では定着装置の回転が速いものほど、すなわち、こ
の定着装置を含む画像形成装置のプロセススピードが速
いものほど、定着装置の最大消費電力を大きくしなくて
はならなかった。これは、プロセススピードが速いほ
ど、給紙から定着装置に紙が突入するまでの時間が短く
なるため、その分加熱体を定着温度までより速く立ち上
げる必要があること、また同時に、定着装置の回転が速
いほど加熱体の立ち上がりは遅くなることが原因であ
る。このような最大消費電力の増大は、ユーザーの装置
の使用環境を制限するため好ましくない。
【0014】この解決策としては、例えば非プリント動
作時にも加熱体に通電を行い、ある程度装置を温めてお
く方法もあるが、これでは、前述したフィルム加熱方式
の利点である省電力が失われ、また、昨今の省エネルギ
の動きにも反するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、耐熱性
フィルムの一面側に加熱体を、他面側に被加熱材を密着
させ、前記耐熱性フィルムの移動駆動手段を有し、前記
耐熱性フィルムを介して加熱体の熱エネルギーを被加熱
材に付与する加熱装置において、装置の動作開始から加
熱体の温度が被加熱材の加熱温度に達するまでの間、前
記耐熱性フィルムの移動速度を、加熱装置内において被
加熱材を加熱処理する間の移動速度よりも遅くすること
で、従来のものよりも低消費電力で加熱体を加熱温度ま
で素早く立ち上げるようにしたものである。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例の加熱装置の概
略断面図である。
【0017】本実施例では記録材送りスピード(プロセ
ススピード)47mm/secでA4サイズを毎分8枚
出力するレーザービームプリンタ(不図示)の加熱定着
装置に本実施例を適用する。
【0018】1は、横長のステーであり、耐熱性フィル
ム7の内面ガイド部材と加熱体5の支持・補強部材を兼
ねる。
【0019】本実施例の線状の加熱体5は、耐熱性フィ
ルム横断方向(耐熱性フィルム7の走行方向に直角方
向)を長手とする横長の剛性・高耐熱・断熱性を有する
ステー1の下面側に下面長手に沿って一体に取り付け支
持させた、発熱部13を具備させた加熱体基板12を有
してなる。発熱部13は、加熱体基板12の下面の略中
央部に沿って、例えばAg/Pd(銀パラジウム)等の
電気抵抗材料を厚み約10μm、幅1〜3mmにスクリ
ーン印刷等により塗工、その上に絶縁、保護を目的とし
たガラス層を備える。さらにこの上に耐熱性フィルム7
との摩擦を低減するためPFA、PTFE等をコートし
ても良い。ステー1は、例えばPPS(ポリフェニレン
サルファイド)、PAI(ポリアミドイミド)、PI
(ポリイミド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケト
ン)、液晶ポリマー等の高耐熱性樹脂や、これらの樹脂
とセラミックス、金属、ガラス等との複合材料などで構
成できる。
【0020】7は、エンドレスの耐熱性フィルムであ
り、加熱体5を含むステー1に外嵌させてある。このエ
ンドレスの耐熱性フィルム7の内周長と加熱体5を含む
ステー1の外周長は、耐熱性フィルム7の方を例えば3
mm程大きくしてあり、従って耐熱性フィルム7は、加
熱体5を含むステー1に対して周長が余裕をもってルー
ズに外嵌している。耐熱性フィルム7は、熱容量を小さ
くしてクイックスタート性を向上させるために、耐熱性
フィルム7の膜厚は、総厚100μm以下好ましくは4
0μm以下20μm以上の耐熱性・離型性・強度・耐久
性等のある単層、或は複合層フィルムを使用できる。
【0021】8は、加熱体5との間で耐熱性フィルム7
を挟んでニップ部を形成し、耐熱性フィルム7を駆動す
る回転体としての加圧ローラ(圧接ローラ、バックアッ
プローラ)であり、中心軸9に外装したシリコーンゴム
等の離型性の良いゴム弾性体からなるローラ部10とか
らなり、中心軸9の左右端部をそれぞれ左右不図示の軸
受部材に回転自由に軸受け支持させてある。
【0022】加熱体5は、ステー1の両端部から不図示
の付勢手段により、耐熱性フィルム7を介して加圧ロー
ラ8に圧接されている。
【0023】上記の加熱装置を配設したプリンタにプリ
ント信号の入力がされると、プリンタ内への記録材11
の給紙が行われ、画像形成部において記録材11上への
作像が行われた後、上記加熱定着装置によって画像の定
着処理がなされる。
【0024】上記のプロセスにおいて、本例の加熱装置
は、プリント信号の入力と同時に加熱体5への通電が開
始され、また加圧ローラ8の駆動も行われる。加熱体5
は、記録材11の加熱装置への突入前に、定着温度に達
するように所定の電力によって通電が続けられるが、こ
の際耐熱性フィルム7の駆動ローラを兼ねる加圧ローラ
8の回転移動速度は、プロセススピードよりも遅くす
る。この加熱装置の駆動速度を遅くしている間も、他の
部分は、プロセススピードのまま記録材を搬送し、画像
形成を行っている。
【0025】また、遅くしている間の加熱装置の駆動速
度は、本実施例ではプロセススピードの4分の1にして
いるが、装置構成、ファーストプリントタイム、最大消
費電力等で要求されるスペックに応じて、変えることが
できる。
【0026】本実施例では、加圧ローラ8及び耐熱性フ
ィルム7の回転移動速度は、加熱体5が定着温度に達し
た時点でプロセススピードと同一速度に切り替えられる
が、記録材の先端が加熱装置に突入する前であれば、突
入直前、或いはそれ以外のタイミングで切り替えるよう
にしてもよい。速度切り替えの方法としては、加圧ロー
ラを駆動するギアの切り替えを行うか、或いは装置のメ
インモータとは別に加熱装置の駆動モータを設け、この
モータの回転数を変えることで行える。
【0027】本発明者の実験によると、ヒータの立ち上
がり速度は、加熱装置の駆動速度−特に加圧ローラの回
転速度に大きく依存し、加圧ローラの回転を遅くすれば
するほど立ち上がりは速くなる。図1に示したものとほ
ぼ同一構成の加熱装置において行った実験データを図2
に示す。
【0028】一般に、ヒータを所定温度まで素早く立ち
上げるのに必要な電力は、加熱体を所定温度に維持し続
けるのに必要な電力よりもかなり大きい。このため従来
の加熱装置では、加熱体を素早く立ち上げるためだけに
最大消費電力を大きくしなくてはならなかった。しか
し、本実施例のように加熱体が定着温度に立ち上がるま
での間、加熱装置の駆動速度を通常のプロセススピード
よりも遅くすることにより、加熱体をより低消費電力で
素早く立ち上げることが可能になる。例えば図2に示し
たデータをとるのに用いた加熱装置を本実施例のプリン
タに組み込んだ場合と従来のプリンタに組み込んだ場合
を比較してみる。どちらもプロセススピードは、同じ
く、プリント開始から記録材が加熱装置に突入するまで
の時間は、8秒である。定着温度は、180℃である。
【0029】従来のものでは加熱装置の駆動速度は、い
つでもプロセススピードと同一速度であるため、8秒以
内にヒータを180℃まで立ち上げるのに350Wの供
給電力が必要であった。
【0030】これに対し本発明を用いたものは、加熱体
立ち上がり時の加熱装置の駆動速度をプロセススピード
の4分の1にすることにより、250Wで8秒以内に立
ち上げることが可能であった。
【0031】ところで図2からもわかるように加熱装置
の駆動速度を遅くするほど、より低消費電力で加熱体を
高温に立ち上げることができるため、加熱体を定着温度
に維持するのに最低限必要な電力以下で加熱体を立ち上
げることも可能になる。この場合、最大消費電力は、加
熱体の立ち上げに必要な電力ではなくなるが、特に問題
はない。
【0032】本発明の第2実施例では、前述実施例と同
様に加熱体立ち上げ時は、加熱装置の駆動速度を遅くす
るが、プリント開始から記録材が加熱装置に突入するま
でに加圧ローラが少くとも一回転できない速度以下には
しない。すなわち加圧ローラの回転数をK(rps)プ
ロセススピードをP(mm/sec)、給紙から加熱装
置に記録材が突入するまでの所要時間をt(sec)、
加圧ローラ半径をr(mm)としたときに、加圧ローラ
の回転数Kは 1/t≦K≦P/2πr の範囲となるようにする。
【0033】もし、記録材の加熱装置への突入までに加
圧ローラが、一回転以上できなかった場合、加圧ローラ
の表面は、ヒータによって温められて高温になった部分
と、全く温められず常温のままの部分ができる。このロ
ーラ表面の温度差は、画像定着時に光沢ムラ、もしく
は、温度が低い位置での定着不良となり、好ましくな
い。
【0034】しかし、本実施例のように、記録材の突入
前に少くとも加圧ローラが一回転以上するようにしてお
けば、上記の様な問題は発生しない。
【0035】本発明の第3実施例を説明する。
【0036】加熱装置が何枚かの通紙を行った後である
程度温まっていた状態では、加熱体の立ち上り時間は、
冷えた状態から立ち上げる場合より短くなる。したがっ
て、ある程度加熱装置が温まった系では、特に加熱体立
ち上げ時に加熱装置の駆動速度を遅くしなくても低消費
電力で加熱体を素早く立ち上げることができる。
【0037】本実施例では、プリント直前の加熱装置の
温まり具合を検知し、それに応じて加熱体立ち上げ時の
加熱装置の駆動速度を変えている。すなわち、加熱装置
が温まっている時は、駆動速度はプロセススピードのま
まとし、冷えている場合は、プロセススピードよりも遅
くする。
【0038】加熱装置の温まり具合は、プリント直前の
サーミスタ温度によって検知し、例えば図3に示す制御
テーブルによって加熱装置の駆動速度の切り替えを行
う。また、加圧ローラにサーミスタを当接し、その温度
を検知してもよい。
【0039】本実施例のようにプリント直前のサーミス
タ温度に応じて加熱体立ち上げ時の加熱装置の駆動速度
を変えることで不要な駆動速度の切り替えをなくすこと
ができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、加熱体立ち上げ時
に加熱装置の駆動速度を遅くすることにより、従来のも
のと比べ、より少ない消費電力で加熱体を定着温度まで
立ち上げることが可能になり、フィルム加熱方式の利点
である省エネルギ性をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の加熱装置の断面図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例の加熱装置の実験データを
示す図表である。
【図3】本発明の第3実施例の制御テーブルの図表を示
す。
【符号の説明】
1…ステー 5…加熱体 7…耐熱性フィルム 8…加圧ローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性フィルムと、この耐熱性フィルム
    の移動駆動手段を有し、前記耐熱性フィルムの一面側に
    加熱体を、他面側に被加熱材を密着させ、前記耐熱性フ
    ィルムを介して加熱体の熱エネルギーを被加熱材に付与
    する加熱装置において、加熱体温度のある所定温度を境
    にして、前記耐熱性フィルムの移動速度が異なることを
    特徴とする加熱装置。
  2. 【請求項2】 加熱体の温度がある所定温度以下の時の
    耐熱性フィルムの移動速度は、加熱体の温度がある所定
    温度以上の時の耐熱性フィルムの移動速度以下であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の加熱装置。
  3. 【請求項3】 加熱体を所定温度まで立ち上げる間の耐
    熱性フィルムの移動速度は、被加熱材の加熱を行う間の
    耐熱性フィルムの移動速度よりも遅いことを特徴とする
    請求項1又は2記載の加熱装置。
  4. 【請求項4】 耐熱性フィルムと、この耐熱性フィルム
    の移動駆動手段を有し、前記耐熱性フィルムの一面側に
    加熱体を、他面側に被加熱材を密着させ、前記耐熱性フ
    ィルムを介して加熱体の熱エネルギーを被加熱材に付与
    する加熱装置において、被加熱材の加熱装置への突入前
    と後で前記耐熱性フィルムの移動速度が異なることを特
    徴とする加熱装置。
JP30277093A 1993-12-02 1993-12-02 加熱装置 Pending JPH07160133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30277093A JPH07160133A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30277093A JPH07160133A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160133A true JPH07160133A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17912927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30277093A Pending JPH07160133A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160133A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035155A (en) * 1995-09-28 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus having such device
WO2001031405A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de chauffage d'image et dispositif de formation d'image
US8521065B2 (en) 2009-06-19 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuser for image forming apparatus
JP2017090879A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035155A (en) * 1995-09-28 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus having such device
WO2001031405A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de chauffage d'image et dispositif de formation d'image
US6725009B1 (en) 1999-10-26 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image heating device and image forming apparatus using the same
US6845226B2 (en) 1999-10-26 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image heating device and image forming apparatus using the same
US8521065B2 (en) 2009-06-19 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuser for image forming apparatus
JP2017090879A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124364B2 (ja) 定着装置
JPH07199703A (ja) 加熱装置
JPH06202511A (ja) 加熱装置
JP4777035B2 (ja) 加熱定着装置
JPH07160133A (ja) 加熱装置
JP2002267543A (ja) 温度検知ユニットおよび温度検知ユニットを有する加熱装置
JP3142977B2 (ja) 加熱装置
JPH0566688A (ja) 加熱装置
JPH06308854A (ja) 加熱装置
JPH10115991A (ja) 加圧ローラ及び加熱定着装置
JP4164349B2 (ja) 像加熱装置
JPH05165368A (ja) 像加熱装置
JP3599353B2 (ja) 加熱定着装置
JP2008139665A (ja) 加熱用ローラ及び該加熱用ローラを具備する加熱定着装置
JPH06202507A (ja) 加熱装置
JP4099303B2 (ja) 定着装置
JP2003084592A (ja) 加熱定着装置
JPH08339131A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2003223969A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2008275754A (ja) 加熱定着装置
JPH1154242A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH09204111A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JPH0863019A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH05217660A (ja) 加熱装置
JP2003272806A (ja) 加熱体及び定着装置