JPH0715968U - 錠止装置の取付け構造 - Google Patents

錠止装置の取付け構造

Info

Publication number
JPH0715968U
JPH0715968U JP4650593U JP4650593U JPH0715968U JP H0715968 U JPH0715968 U JP H0715968U JP 4650593 U JP4650593 U JP 4650593U JP 4650593 U JP4650593 U JP 4650593U JP H0715968 U JPH0715968 U JP H0715968U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking device
door
plate
bolt
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4650593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545171Y2 (ja
Inventor
剛 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigiya Co Ltd
Original Assignee
Tochigiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigiya Co Ltd filed Critical Tochigiya Co Ltd
Priority to JP4650593U priority Critical patent/JP2545171Y2/ja
Publication of JPH0715968U publication Critical patent/JPH0715968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545171Y2 publication Critical patent/JP2545171Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 錠止装置を扉に平行な水平方向の操作ボルト
と挟持用部材とにより取り付ける。 【構成】 錠止装置1にケース部材5と、挟持用部材7
と、部材7に対する操作ボルト23とを設ける。ケース
部材5を天板13と、対向側壁14と、端壁16とによ
って構成し、側壁14の外面には案内突起31を設け
る。挟持用部材7は、扉2の内側から外側へ向かって下
向きに傾斜した摺動面32を設けて操作ボルト23を締
めると案内突起31に対して摺動し、天板13とともに
扉2の板部材2Aを挟持可能につくる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、錠止装置を扉および固定枠のいずれかに取り付けるための構造に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、錠止装置を扉や固定枠に取り付けるための手段は種々提案されており、 錠止装置の使用状況に応じてそれら手段を使い分けることができる。よく利用さ れる手段の一つに、扉または固定枠の板部材を内外から挟持する技術がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
その挟持する技術においても、一層の使い易さを実現できるような創意工夫の 提案が日頃から求められている。そこで、この考案では、錠止装置をケース部材 と、水平方向の操作ボルトを介してそのケース部材に連結する挟持用部材とによ って構成し、水平方向にボルトを操作することで扉等の板部材を内外から挟持可 能にする。かくして錠止装置における扉の厚さ方向の寸法を大きくすることなく 、その扉への取付けを可能にすることがこの考案の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案が前記課題を解決するために手段とするところは、以下のとおりであ る。
【0005】 この考案においては、扉と固定枠との錠止装置を扉および固定枠いずれかの板 部材を挟持して取り付けるための構造を前提にしている。
【0006】 かかる前提において、錠止装置を、板部材に外側から当接可能な天板とその天 板と一体で板部材の内側に位置する対向側壁とその対向側壁間に介在する端壁と を備えたケース部材と、対向側壁と端壁との外側に位置し水平方向の操作ボルト を介してケース部材に連結する挟持用部材とによって構成する。ケース部材の対 向側壁それぞれの外面には案内突起を設ける一方、挟持用部材には板部材の内側 から外側へ向かう方向において下向きの前記突起に対する傾斜した摺動面を設け 、前記ボルトの操作で挟持用部材を摺動させて天板に接近させることにより板部 材の挟持を可能にしてあることがこの考案の特徴である。
【0007】
【作用】
このような構造からなる錠止装置は、それを取り付けるべき扉および固定枠い ずれかの板部材を挟んで、その外側に天板、内側に挟持用部材が位置するように して使用する。ボルトを締めると、挟持用部材は傾斜した摺動面が案内突起に対 して摺動し天板に接近する。かくして、天板と挟持用部材が板部材を挟持し、錠 止装置をその板部材に取り付けることができる。
【0008】
【実施例】
この考案に係る錠止装置の取付け構造の詳細を添付の図面を参照して説明する と、以下のとおりである。
【0009】 図1は、この考案に係る取付け構造を備えた錠止装置1の断面図であって、錠 止装置1は、扉2の板部材2Aに取り付けられ、固定枠3に対して錠止状態にあ る。錠止装置1はケース部材5と、ケース部材5に左右方向へ摺動可能に収納さ れたラッチボルト6と、ケース部材5の外側に位置する挟持用部材7と、部材5 ,7間に介在する操作ボルト23とからなる。固定枠3は、ボルト孔8を有し、 ラッチボルト6が進入、退却することに伴い錠止装置1は、錠止状態または解錠 状態となる。
【0010】 ケース部材5は、板部材2Aの取付け孔10周囲に外側から当接し、中央部に 後記ノブ12挿通孔11を備えた天板13と、天板13と一体をなし板部材2A の内側に位置する側壁14と、側壁14に連結し水平方向の螺孔15を有する端 壁16と、側壁14と端壁16とに連結し天板と平行な底板17とからなる。
【0011】 挟持用部材7は、天板13とともに板部材2Aを挟持するためのものであって 、側壁20と端壁21とを有し、端壁21の透孔22から挿通した操作ボルト2 3は孔15に螺着している。挟持用部材7とケース部材5の端壁21,16どう しの間には、クリアランス24があり、操作ボルト23を締めると、挟持用部材 7は右方向へ移動可能である。
【0012】 ラッチボルト6は、前部6Aと後部6Bとに分かれ、前部6Aは軸25を介し て後部6Bに旋回可能に軸支され、かつ、第1付勢バネ26により時計方向へ付 勢されている。後部6Bの後端には、水平方向の凹部27があり、一端が端壁1 6に圧接する第2付勢バネ28がここに収容され、ラッチボルト6は右方向へ、 すなわち前進してボルト孔8へ進入可能に付勢されている。また後部6Bには挿 通孔11からケース部材5の外へ延出するノブ12があり、ノブ12を左方向へ 操作することにより、ラッチボルト6は第2付勢バネ28に抗して後退し、前部 6Aはボルト孔8から退却する。図における仮想線は、後退したラッチボルト6 の前部6Aとノブ12の位置を示している。前部6Aは、退却して時計方向へ所 定角度旋回するとストッパー機構(図示せず)が作用して停止する。かかる前部 6Aは、後部6Bとともに第2付勢バネ28で付勢されており、固定枠3の壁面 3Aに圧接してラッチボルト6を後退したままの位置に保つからボルト孔8へ進 入することがなく、錠止装置1を解錠状態にしておくことができる。
【0013】 図2は、板部材2Aを挟持した錠止装置1の側面図であって、ラッチボルト6 は後退した位置にあり、前部6Aが旋回した状態にある。ケース部材5の側壁1 4の外面には、板部材2Aの内側から外側方向へ向かって上向きの斜面30を有 する三角形の隆起部31がある。一方挟持用部材7の側壁20の自由端には、板 部材2Aの内側から外側方向へ向かって下向きの斜面32があり、上向きの斜面 30に対し摺動可能な状態にある。それにより、挟持用部材7は、操作ボルト2 3を締めると、矢印Y1で示す右方向へ移動すると同時に矢印Y2で示す上方向へ 、すなわち天板13とともに板部材2Aを挟持する方向へ移動する。
【0014】 図3は、錠止装置1の部分分解斜視図である。図において扉2は、固定枠3に 対して開いており、その結果、前部6Aが当接していた固定枠側壁3Aから外れ 、ラッチボルト6は、前進した状態にある。錠止装置1は、中心線CCに関して 左右対称であり、ケース部材5の側壁14は対向する一対の側壁14Aと14B とにより構成されている。挟持用部材7の側壁20は対向する一対の側壁20A と20Bとにより構成されている。装置1を取り付けるには、ラッチボルト6を 収納したケース部材5を板部材2Aの透孔10へ外側から嵌合させたのち、板部 材2Aの内側において、ケース部材5に対し後方から挟持用部材7を嵌合させて 互いの斜面30と32とを当接させる。その状態で操作ボルト23を螺着すれば 、挟持用部材7を上方向へ移動させ、天板13とともに板部材2を挟持させるこ とができる。斜面30は、挟持用部材7を上方向へ移動させるための案内手段で あり、かつ、板部材2Aを挟持するときの圧力を支える手段であって、斜面32 に対する接触面積が大きいほど大きな圧力に耐えられるが、斜面30を形成する 隆起部31を円筒に代え、円筒の側面に斜面32を当接することも可能である。 錠止装置1は、例えば分電盤、配電盤等の扉に取り付けて使用する。
【0015】
【考案の効果】
この考案に係る錠止装置の取付け構造は、水平方向の操作ボルトとともに、水 平方向と上方向とへ同時に移動可能な挟持用部材を使用したので、錠止装置にお ける扉の外側から内側へ向かう方向の寸法に影響を与えることがなく、かかる寸 法に制約を受ける取付け条件下であっても、その条件に拘束されることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】錠止装置の断面図。
【図2】錠止装置の側面図。
【図3】錠止装置の取付け方法を示す部分分解斜視図。
【符号の説明】
1 錠止装置 2 扉 2A 板部材 3 固定枠 5 ケース部材 7 挟持用部材 13 天板 14 側壁 16 端壁 23 操作ボルト 31 案内突起(隆起部) 32 摺動面(斜面)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉と固定枠との錠止装置をそれら扉および
    固定枠いずれかの板部材を挟持して取り付けるための構
    造であって、 前記錠止装置を、前記板部材に外側から当接可能な天板
    と該天板と一体で前記板部材内側に位置する対向側壁と
    該対向側壁間に介在する端壁とを備えたケース部材と、
    前記対向側壁と端壁との外側に位置し水平方向の操作ボ
    ルトを介して前記ケース部材に連結する挟持用部材とに
    よって構成し、前記ケース部材の対向側壁それぞれの外
    面には案内突起を設ける一方、前記挟持用部材には前記
    板部材の内側から外側へ向かう方向において下向きの前
    記突起に対する傾斜した摺動面を設け、前記ボルトの操
    作で前記挟持用部材を摺動させて前記天板に接近させる
    ことにより前記板部材の挟持を可能にしてあることを特
    徴とする前記錠止装置の取付け構造。
JP4650593U 1993-08-26 1993-08-26 錠止装置の取付け構造 Expired - Lifetime JP2545171Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4650593U JP2545171Y2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 錠止装置の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4650593U JP2545171Y2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 錠止装置の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715968U true JPH0715968U (ja) 1995-03-17
JP2545171Y2 JP2545171Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12749114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4650593U Expired - Lifetime JP2545171Y2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 錠止装置の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545171Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545171Y2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0474163U (ja)
JPH0715968U (ja) 錠止装置の取付け構造
JP3623319B2 (ja) 吊車型のランナーユニット
JP2742031B2 (ja) 鍵装置
JPH0374771U (ja)
JPH0354274Y2 (ja)
JPH0417398Y2 (ja)
JP2579456Y2 (ja) 家具用マグネットキャッチ
JP2533391Y2 (ja) 錠装置
JP2689104B2 (ja) ハンドル装置の取付構造
JPH0374770U (ja)
JP3190258B2 (ja) 蝶 番
JPH0528306Y2 (ja)
JPH0448304Y2 (ja)
JPS5855582Y2 (ja) コネクタ付カバ−におけるコネクタのロック係脱装置
JP2596571Y2 (ja) 電子ロック装置
JPH0316380Y2 (ja)
JPS5841869U (ja) 自転車用閂錠
JP2566369Y2 (ja) 保持具
JPS6436477U (ja)
JPH025581U (ja)
JPH0715967U (ja) ラッチボルト付き施錠装置
JPH0424979U (ja)
JPS5930475U (ja) 家具用施錠装置
JPH0272763U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970401

EXPY Cancellation because of completion of term