JPH07159244A - 光ファイバ温度分布測定システム - Google Patents

光ファイバ温度分布測定システム

Info

Publication number
JPH07159244A
JPH07159244A JP5305038A JP30503893A JPH07159244A JP H07159244 A JPH07159244 A JP H07159244A JP 5305038 A JP5305038 A JP 5305038A JP 30503893 A JP30503893 A JP 30503893A JP H07159244 A JPH07159244 A JP H07159244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
temperature distribution
temperature
optical
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5305038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Motoki
一秀 本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5305038A priority Critical patent/JPH07159244A/ja
Publication of JPH07159244A publication Critical patent/JPH07159244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光ファイバ式分布型温度測定器の測定精度を向
上させ、かつ長距離の温度計測が可能な光ファイバ温度
分布測定システムを提供する。 【構成】小システム1は、光ファイバケーブル2の切り
替えを行う光スイッチ3、光ファイバケーブル2を通し
て他の小システム1からの伝送信号と温度分布情報信号
とを分ける光分波器4、光ファイバケーブル2の温度を
測定する光ファイバ式分布型温度測定器5、光ファイバ
式分布型温度測定器5を制御し、かつシステム全体の温
度を表示するコンピュータ6、各小システム1の情報を
伝送する光伝送装置7からなっている。それぞれの小シ
ステム1が光ファイバケーブル2を中継して大きなシス
テムが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、架空送電線などが階層
状または、網状になった所の温度分布を測定するシステ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ式分布型温度測定器は光ファ
イバケーブルを温度センサとして利用する装置であり、
防爆性があり、電磁誘導を受けない特徴を持っている。
この装置は現在10km程度まで測定可能である。
【0003】光ファイバ式分布型温度測定器はOTDR
ptical ime omain efl
ectmetry)方式と同じで、装置側から光を発光
し、光ファイバの各地点で戻ってくる後方散乱光の強度
から温度を計測している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ファ
イバ式分布型温度測定器は後方散乱光から温度計測を行
っているため、後方散乱光が発生する場所が測定側から
遠いほど、光ファイバケーブルの損失、装置のノイズ等
により温度精度が悪化する。
【0005】従って、温度測定可能な距離は自ずと決定
してしまい、現在では10km程度までの温度分布計測と
なっている。
【0006】本発明の目的は、前記した従来技術の欠点
を解消し、光ファイバ式分布型温度測定器の測定精度を
向上させ、かつ長距離の温度計測が可能な光ファイバ温
度分布測定システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、光ファ
イバ式分布型温度測定器と光スイッチと光伝送装置とを
組合わせた小システムを複数個、光ファイバケーブルに
よって接続したシステムを用いたことにあり、それによ
って温度精度を向上させ、かつネットワーク化すること
で、あらゆる所での温度分布測定を可能とさせたもので
ある。
【0008】
【実施例】図1及び図2を参照して本発明の一実施例に
ついて説明する。図2において、1は小システムであ
り、小システム1は、光ファイバケーブル2の切り替え
を行う光スイッチ3、光ファイバケーブル2を通して他
の小システム1からの伝送信号と温度分布情報信号とを
分ける光分波器4、光ファイバケーブル2の温度を測定
する光ファイバ式分布型温度測定器5、光ファイバ式分
布型温度測定器5を制御し、かつシステム全体の温度を
表示するコンピュータ6、各小システム1の情報を伝送
する光伝送装置7からなっている。
【0009】それぞれの小システム1が光ファイバケー
ブル2を中継して大きなシステムが形成されている。
【0010】それぞれの小システム1内では光スイッチ
3の切り替えにより、接続されている光ファイバケーブ
ル2の温度分布を計測し、その温度分布データを光ファ
イバケーブル2を通して、隣接する小システム1に送信
する。受信した小システム1側では、送られたデータを
もとに、各小システム1から見て光ファイバケーブル2
の遠端に関する温度データの補正を行う。
【0011】光ファイバケーブル2は温度分布データと
各小システムの情報を伝送しているがそれぞれ異なった
波長を使用するため、お互いに干渉することはない。
【0012】各小システム1で集めた光ファイバケーブ
ル2の温度分布データは光伝送装置7で送られ、それぞ
れの小システム1でシステム全体の温度分布を表示する
ことができる。
【0013】なお、図1はそれぞれの小システム1が光
ファイバケーブル2でリング状につながれているが、図
3のようにそれぞれ小システム1が光ファイバケーブル
2を通して階層状に接続しても可能である。従って、図
4のように小システム1が光ファイバケーブル2で網状
に接続しても可能である。
【0014】
【発明の効果】以上、説明してきた通り、本発明は多数
の小システムを光ファイバケーブルによって接続したシ
ステムからなり、温度分布データの精度向上、測定距離
の長距離化が可能となる。また、小システムの増設も可
能であり、光ファイバ式分布型温度測定器のネットワー
ク化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ温度分布測定システムの一
実施例で、小システムを階層的リング状に接続したシス
テムの回路図。
【図2】本発明の光ファイバ温度分布測定システムに用
いる小システムの一実施例の回路図。
【図3】本発明の光ファイバ温度分布測定システムの他
の一実施例の、小システムを階層状に接続した時の回路
図。
【図4】本発明の光ファイバ温度分布測定システムの他
の一実施例の、小システムを網状に接続した時の回路
図。
【符号の説明】
1 小システム 2 光ファイバケーブル 3 光スイッチ 4 光分波器 5 光ファイバ式分布型温度測定器 6 コンピュータ 7 光伝送装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバ式分布型温度測定器と、多数の
    光ファイバケーブルの切り替えを行う光スイッチと、前
    記光ファイバ式分布型温度測定器を制御するためのコン
    ピュータと、光伝送装置とを1つの小システムとし、こ
    の小システムの複数個を光ファイバケーブルによって接
    続したことを特徴とする光ファイバ温度分布測定システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記光ファイバケーブルが、センサ用と伝
    送用とに兼用されることを特徴とする請求項1記載の光
    ファイバ温度分布測定システム。
  3. 【請求項3】前記小システムの複数個が、光ファイバケ
    ーブルによってリング状に接続されていることを特徴と
    する請求項1または2記載の光ファイバ温度分布測定シ
    ステム。
  4. 【請求項4】前記小システムの複数個が、前記光ファイ
    バケーブルによって階層状に接続されていることを特徴
    とする請求項1または2記載の光ファイバ温度分布測定
    システム。
  5. 【請求項5】前記小システムの複数個が、前記光ファイ
    バケーブルによって網状に接続されていることを特徴と
    する請求項1または2記載の光ファイバ温度分布測定シ
    ステム。
JP5305038A 1993-12-06 1993-12-06 光ファイバ温度分布測定システム Pending JPH07159244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305038A JPH07159244A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 光ファイバ温度分布測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305038A JPH07159244A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 光ファイバ温度分布測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07159244A true JPH07159244A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17940360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5305038A Pending JPH07159244A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 光ファイバ温度分布測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07159244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080824A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Yokogawa Electric Corp 電子機器収納ケースの連結構造
WO2018180183A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 日本電気株式会社 ネットワーク装置、管理装置、センシングシステム、データ転送方法、管理方法、センシング方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080824A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Yokogawa Electric Corp 電子機器収納ケースの連結構造
WO2018180183A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 日本電気株式会社 ネットワーク装置、管理装置、センシングシステム、データ転送方法、管理方法、センシング方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018170620A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日本電気株式会社 ネットワーク装置、管理装置、センシングシステム、データ転送方法、管理方法、センシング方法、及びプログラム
US11132276B2 (en) 2017-03-29 2021-09-28 Nec Corporation Network apparatus, management apparatus, sensing system, data transfer method, management method, sensing method, and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101924590B (zh) 无源光网络光纤故障的检测系统和方法
KR860000555A (ko) 수동 간섭계식 감지기 어레이
CN111595241B (zh) 一种光纤监测方法和设备
AR003567A1 (es) Disposicion y metodo para monitorear un cable de fibra optica
CN111964715A (zh) 一种基于融合型光纤传感技术的监测系统
US5146521A (en) Optical fibre communication network
CN207923277U (zh) 基于模式复用的单偏振态光纤振动传感系统
JP3492346B2 (ja) 歪みと温度の分布測定方法及びその装置
US7826043B1 (en) Optical leak detection instrument
WO2015199266A1 (ko) 광통신 선로 감시 장치 및 방법
JPH07159244A (ja) 光ファイバ温度分布測定システム
WO2020245893A1 (ja) 判定装置及び判定方法
US20220086541A1 (en) Distance-route resource sharing for distributed fiber optic sensors
CN110530498B (zh) 长距离光缆动态监测系统
CN213481397U (zh) 一种基于融合型光纤传感技术的监测系统
JP2008032592A (ja) 光ファイバ路線監視システム
JP4694959B2 (ja) 光線路試験方法及び試験システム
JP3319306B2 (ja) 光ファイバ歪み分布センサ
JPH0435997Y2 (ja)
JP2000329653A (ja) 波長分散測定器
JPH05241030A (ja) 分布型光ファイバセンサ
Dorize et al. Revisiting Distributed Acoustic Sensing: A Telecom Approach Inspired from Optical Transmission
JP3376957B2 (ja) 光ファイバの波長分散測定装置およびその方法
KR100767328B1 (ko) 지능형 광 분배장치
JPH07104365B2 (ja) 光センサ装置