JPH07158856A - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置

Info

Publication number
JPH07158856A
JPH07158856A JP9862494A JP9862494A JPH07158856A JP H07158856 A JPH07158856 A JP H07158856A JP 9862494 A JP9862494 A JP 9862494A JP 9862494 A JP9862494 A JP 9862494A JP H07158856 A JPH07158856 A JP H07158856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
cooking chamber
bottom wall
steam
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9862494A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Mogi
敏之 茂木
Masamichi Noda
正道 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP9862494A priority Critical patent/JPH07158856A/ja
Publication of JPH07158856A publication Critical patent/JPH07158856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 調理室内に良質の蒸気を安定して供給できる
加熱調理装置を提供すること。 【構成】 調理室1の底壁1aを熱放射面として構成
し、底壁1aに水又は温水を霧状に噴霧する噴霧ノズル
10を設けてあるので、底壁1aに噴霧ノズル10から
水又は温水を霧状に噴霧することにより、水の液体微粒
子を該底壁1aに接触させて瞬時に気化させ調理室1内
で良質の蒸気を直接発生することができ、蒸気発生を瞬
時に行えるため蒸気供給を連続的に且つ安定して行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被調理品に解凍,蒸し
等の調理を行う加熱調理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の加熱調理装置を開示する
ものとして特開平1−314815号公報が知られてい
る。
【0003】同公報に開示された装置は、箱型の調理室
と、調理室の上下内面に形成された赤外線放射層と、調
理室の上下外面に置かれた面ヒータと、調理室内の中央
部に配置された食品載置用の容器と、調理室内に水蒸気
を供給するヒータ内蔵のボイラとから構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来装置では、
ボイラで生成した水蒸気を管路を通じて調理室内に供給
する構造にあるため、ボイラから調理室に至る過程で蒸
気が凝縮し易く、調理室内に良質の蒸気を安定して供給
することが難しい問題点があり、調理室内での蒸気分布
に偏りができて解凍,蒸し等の仕上がり状態が悪化し易
い問題点がある。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、調理室内に良質の蒸気を
安定して供給できる加熱調理装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、調理室の壁面一部を熱放射面と
して構成された加熱調理装置において、上記発熱部に蒸
気用液体を霧状に噴霧する少なくとも1つの液体噴霧機
を設けたことを特徴としている。
【0007】請求項2の発明は、請求項1記載の加熱調
理装置において、熱放射面を調理室の底壁で構成し、ま
た液体噴霧機を該底壁に鋭角をもって対向配置したこと
を特徴としている。
【0008】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
加熱調理装置において、液体噴霧機からの噴霧形状を円
錐状としたことを特徴としている。
【0009】請求項4の発明は、請求項1乃至3何れか
1項記載の加熱調理装置において、調理室内にヒータを
配置したことを特徴としている。
【0010】請求項5の発明は、請求項1乃至4何れか
1項記載の加熱調理装置熱放射面を加熱する手段として
電磁誘導加熱器を用いたことを特徴としている。
【0011】請求項6の発明は、請求項1乃至5記載何
れか1項記載の加熱調理装置において、調理室の壁面に
開閉可能な排気口を設けたことを特徴としている。
【0012】請求項7の発明は、請求項1乃至6何れか
1項記載の加熱調理装置において、調理室内に空気対流
を発生させる対流手段を設けたことを特徴としている。
【0013】請求項8の発明は、請求項1乃至6記載の
加熱調理装置において、調理室内に外気を導入しこれを
調理室を通じて外部に排気する外気導入・排気手段を設
けたことを特徴としている。
【0014】
【作用】請求項1の発明では、調理室の壁面一部に設け
られた熱放射面に液体噴霧機から蒸気用液体を霧状に噴
霧することにより、液体微粒子を熱放射面に接触させて
気化し調理室内で直接蒸気を発生できる。また、蒸気用
液体を霧状に噴霧しているので液体微粒子を熱放射面に
均等に接触させて蒸気発生を瞬時に行える。
【0015】請求項2の発明では、熱放射面が調理室の
底壁で構成されているので噴霧液体を無駄なく気化で
き、液垂れ等を生じることがない。他の作用は請求項1
の発明と同様である。
【0016】請求項3の発明では、噴霧形状を円錐状と
することで液体微粒子をより広い範囲で均等に熱放射面
に接触できる。他の作用は請求項1又は2の発明と同様
である。
【0017】請求項4の発明では、ヒータ熱を利用して
蒸気を飽和域から過熱域に変えることができる。他の作
用は請求項1乃至3の発明と同様である。
【0018】請求項5の発明では、電磁誘導により熱放
射面のみを的確に加熱できる。他の作用は請求項1乃至
4の発明と同様である。
【0019】請求項6の発明では、排気口の開閉により
調理室内の圧力を変化させ蒸気発生量をコントロールで
きる。他の作用は請求項1乃至5の発明と同様である。
【0020】請求項7の発明では、調理室内に空気対流
を発生させることで、蒸気発生を促進させ、且つ調理室
内の蒸気分布等を均一化できる。他の作用は請求項1乃
至6と同様である。
【0021】請求項8の発明では、調理室内に外気を導
入しこれを排気することで、請求項7の発明と同様の空
気対流を得ることができ、また調理室内の臭気等を外部
に排出できる。他の作用は請求項1乃至6の発明と同様
である。
【0022】
【実施例】図1には本発明の第1実施例に係る加熱調理
装置の断面概略図を示してある。同図において、1は方
形状の調理室であり、底壁1a以外の壁面1bを非磁性
のステンレス等の良伝熱材から形成され、また底壁1a
を鉄,ニッケル等の磁性材または磁性を持つステンレス
等から形成されている。
【0023】2は電磁誘導コイル、3はその電源ユニッ
トであり、電磁誘導コイル2は調理室1の底壁1aの下
面中央に接合配置されている。本実施例ではこの電磁誘
導コイル2及び電源ユニット3により電磁誘導加熱器が
構成され、また電磁誘導コイル2と接する底壁1aで熱
放射面が構成されている。
【0024】4は底面を開口した方形状のカバー体であ
り、調理室1,電磁誘導コイル2及び電源ユニット3を
被覆している。
【0025】5は調理室1及びカバー体4の壁面に貫通
形成された排気口であり、該排気口5の外側には手動開
閉可能な扉5aが設けられている。
【0026】6は調理室1内に配置されたサーミスタ等
から成る室内温度検知用の温度センサ、7は調理室1内
の略中央に外部から取出自在に配置された調理台、8は
調理室1の中央上部に配置された遠赤外線等の加熱ヒー
タ、9は反射板である。調理台7は蒸気の流通を考慮し
パンチングメタルや金網等から形成してある。
【0027】10は水又は温水を霧状に噴霧する噴霧ノ
ズルであり、調理室1及びカバー体4の壁面に斜め下向
き、詳しくは底壁1aに対し鋭角(図示例では約25
度)をもって対向配置されている。図2にも示すように
この噴霧ノズル10による噴霧形状は円錐状で、底壁1
aに対する噴霧エリアZは電磁誘導コイル2と重層する
範囲内でほぼ楕円形となる。
【0028】11は噴霧ノズル10の下流側に接続され
たヒータ内蔵の加熱器、12は加熱器11の下流側に接
続された電磁弁、13は電磁弁12の下流側に接続され
た圧力ポンプ、14は圧力ポンプ13の下流側に接続さ
れた浄水器である。浄水器14の下流側には水道の蛇口
や貯水タンク等が接続され、圧力ポンプ13の作動によ
り水が供給され内部のフィルタ及び吸着材等により水の
浄化が図られる。
【0029】図3には上記装置の電気系回路図を示して
ある。同図において、21はマイクロコンピュータ構成
のコントローラ、22は電磁誘導コイル2への給電を制
御する駆動回路、23は加熱ヒータ8への給電を制御す
る駆動回路、24は加熱器11内のヒータ25への給電
を制御する駆動回路、26は電磁弁12への給電を制御
する駆動回路、27は圧力ポンプ13への給電を制御す
る駆動回路である。また、28は運転スイッチ、29は
運転モード選択器、30は運転時間設定器、6は先に述
べた温度センサである。
【0030】コントローラ21はCPU,RAM及びR
OM等を具備しており、後述する調理制御のプログラム
をROMに格納している。また、上記の各駆動回路2
2,23,24,26,27はコントローラ21からの
制御信号に基づいて夫々作動制御される。
【0031】次に、図4乃至図6を参照して本実施例装
置の動作を説明する。本実施例の加熱調理装置は主に解
凍調理,蒸し調理及び解凍・加熱調理を可能としてお
り、各調理モードを運転モード選択器29にて任意に選
択できるようになっている。
【0032】同装置における解凍調理は、調理台7に被
調理品を入れ、被調理品に見合った解凍時間を運転時間
設定器30で設定した後、運転スイッチ28を投入する
ことにより実施される。
【0033】図4に示すように、運転スイッチ投入後は
電磁誘導コイル2への給電が開始され、同時に電磁弁1
2が開き且つ圧力ポンプ13が作動する(図4のステッ
プs1〜s3)。
【0034】これにより、電磁誘導コイル2からの磁束
が磁性材から成る底壁1aを通過してその内部に渦電流
が発生し、磁性材自体の固有抵抗に基づくジュール熱が
該底壁1aで発生して、その熱が調理室1の他の壁面1
bに伝わる。また、噴霧ノズル10から底壁1aに向か
って水が霧状に噴霧され、これが加熱状態の底壁1aに
接すると同時に気化して調理室1内に蒸気が満たされ、
調理台7上の被調理品が該蒸気よって解凍調理される。
【0035】ちなみに、上記の発熱量及び噴霧量は電磁
誘導コイル2の給電値及び圧力ポンプ13の通電間隔を
変化させることで適宜調整される。また、噴霧ノズル1
0に送り込まれる水を加熱器11で予め熱しておけば、
上記の蒸気発生をより瞬時に行うことができる。
【0036】運転当初に設定された時間が経過すると、
電磁誘導コイル2への給電が停止し、且つ電磁弁12が
閉じられて圧力ポンプ13が停止し、解凍調理が完了す
る(図4のステップs4,s5)。調理後は調理台7を
調理室1から抜き出し被調理品を取り出せばよい。
【0037】また、同装置における蒸し調理は、調理台
7に被調理品を入れ、被調理品に見合った蒸し時間を運
転時間設定器30で設定した後、運転スイッチ28を投
入することにより実施される。
【0038】図5に示すように、運転スイッチ投入後は
電磁誘導コイル2への給電と加熱ヒータs2への給電が
開始され、同時に電磁弁12が開き且つ圧力ポンプ13
が作動する(図5のステップs1〜s4)。
【0039】これにより、電磁誘導コイル2からの磁束
が磁性材から成る底壁1aを通過してその内部に渦電流
が発生し、磁性材自体の固有抵抗に基づくジュール熱が
該底壁1aで発生して、その熱が調理室1の他の壁面1
bに伝わると共に、加熱ヒータ8により調理室1内が加
温される。また、噴霧ノズル10から底壁1aに向かっ
て水が霧状に噴霧され、これが加熱状態の底壁1aに接
すると同時に気化して調理室1内に蒸気が満たされると
共に該蒸気がヒータ熱により飽和域から過熱域に変化
し、調理台7上の被調理品が該過熱蒸気(解凍時よりも
温度が高い蒸気)よって蒸し調理される。
【0040】ちなみに、上記の発熱量及び噴霧量は電磁
誘導コイル2,加熱ヒータ8の給電値及び圧力ポンプ1
3の通電間隔を変化させることで適宜調整される。ま
た、蒸し調理時の調理室1内の温度、即ち過熱蒸気の温
度は温度センサ6により検知され、これが電磁誘導コイ
ル2及び加熱ヒータ8のオンオフ作動或いは能力調整に
フィードバックされ所定温度に管理される。また、熱放
射面の面温度を検知する温度センサを設け、その温度検
知に基づき上記電磁弁12を開閉制御することにより噴
霧量を制御したり、或いは上記電磁誘導コイル2及び加
熱ヒータ8の加熱量を制御することによっても調理室1
内温度及び蒸気発生量を調整することが可能となる。更
に、噴霧ノズル10に送り込まれる水を加熱器11で予
め熱しておけば、上記の蒸気発生をより瞬時に行うこと
ができる。
【0041】運転当初に設定された時間が経過すると、
電磁誘導コイル2及び加熱ヒータ8への給電が停止し、
且つ電磁弁12が閉じられて圧力ポンプ13が停止し、
蒸し調理が完了する(図5のステップs4,s5)。調
理後は調理台7を調理室1から抜き出し被調理品を取り
出せばよい。
【0042】更に、同装置における解凍・加熱調理は、
調理台7に被調理品を入れ、被調理品に見合った解凍・
加熱時間を運転時間設定器30で設定した後、運転スイ
ッチ28を投入することにより実施される。
【0043】図6に示すように、運転スイッチ投入後は
電磁誘導コイル2への給電が開始され、同時に電磁弁1
2が開き且つ圧力ポンプ13が作動する(図6のステッ
プs1〜s3)。
【0044】これにより、電磁誘導コイル2からの磁束
が磁性材から成る底壁1aを通過してその内部に渦電流
が発生し、磁性材自体の固有抵抗に基づくジュール熱が
該底壁1aで発生して、その熱が調理室1の他の壁面1
bに伝わる。また、噴霧ノズル10から底壁1aに向か
って水が霧状に噴霧され、これが加熱状態の底壁1aに
接すると同時に気化して調理室1内に蒸気が満たされ、
調理台7上の被調理品が該蒸気よって解凍調理される。
【0045】ちなみに、上記の発熱量及び噴霧量は電磁
誘導コイル2の給電値及び圧力ポンプ13の通電間隔を
変化させることで適宜調整される。また、噴霧ノズル1
0に送り込まれる水を加熱器11で予め熱しておけば、
上記の蒸気発生をより瞬時に行うことができる。
【0046】解凍調理に要する時間が経過すると電磁誘
導コイル2への給電が停止し、且つ電磁弁12が閉じら
れて圧力ポンプ13が停止し、続いて加熱ヒータs2へ
の給電が開始される(図6のステップs4〜s6)。
【0047】これにより、調理台7上にある解凍後の被
調理品が加熱ヒータ8の放射熱によって加熱調理され、
該被調理品に焼き目等が付けられる。ちなみに、加熱調
理時の調理室1内の温度は温度センサ6により検知さ
れ、これが加熱ヒータ8のオンオフ作動或いは能力調整
にフィードバックされ所定温度に管理される。
【0048】加熱調理に要する時間が経過すると、加熱
ヒータ8への給電が停止し、解凍・加熱調理が完了する
(図6のステップs7,s8)。調理後は調理台7を調
理室1から抜き出し被調理品を取り出せばよい。
【0049】このように本実施例装置では、調理室1の
底壁1aのみを電磁誘導によって発熱させこれに噴霧ノ
ズル10から水を霧状に噴霧しているので、水微粒子を
底壁1aとの接触させて気化し調理室1内で直接蒸気を
発生できる。
【0050】また、水を霧状に、しかも円錐状に噴霧し
ているので、水の微粒子を底壁1aに広い範囲で均等に
接触させて蒸気発生を瞬時に行うことができ、連続的且
つ安定した蒸気供給が可能が行える。
【0051】更に、噴霧ノズル10に送り込まれる水を
加熱器11で予め熱しておけば、気化に要する熱エネル
ギーを低減し、蒸気発生をより一層瞬時に行って良質の
蒸気を得ることができる。
【0052】更にまた、排気口5の扉5aを開放するこ
とにより、蒸気発生時の調理室1内の圧力を低減させて
蒸気発生を促進することもできる。
【0053】更にまた、底壁1aの発熱量及び水又は温
水の噴霧量を調整することで、蒸気発生量は勿論のこ
と、蒸気の質をもコントロールできる利点がある。
【0054】図7には本発明の第2実施例に係る加熱調
理装置の概略断面図を示してある。本実施例は、噴霧ノ
ズル取付位置の上方に給気口15を形成し、該給気口1
5に送風機16を取り付けると共に、送風機16により
導入された外気を底壁1aの一側に導くダクト17を設
け、排気口を給気口15と対向する面に移行させたもの
である。他の構成は第1実施例と同様であるため同一符
号を用いその説明を省略する。
【0055】本実施例装置では、排気口5aの扉5aを
開けた状態で送風機15を作動させることにより、外部
から導入した空気をダクト17によって調理室1の下部
に導き、これを調理室1を通じて排気口5から外部に排
気することができる。
【0056】つまり、蒸気発生時に送風機16を作動さ
せれば、調理室1内で発生する対流により蒸気発生を促
進させ、且つ調理室1内の蒸気分布を均一化することが
でき、調理の仕上がり状態を向上させることができる。
また、調理室1内に篭もった臭気を排気口5を通じて外
部に排出することができる利点もある。送風機16によ
る外気導入はあくまでも空気対流にあるため送風量は小
さなものでよい。
【0057】また、空気対流のみを目的とする場合には
必ずしも外気を導入する必要はなく、この場合には給気
口15を排除して同様の送風機又はモータ駆動の撹拌羽
根等を調理室1内に配置、或いは調理室1内の一側に出
入口を有する仕切板を設け該仕切板の内側に送風機を配
置して内部空気の対流を行うようにするとよい。
【0058】図8には本発明の第3実施例に係る加熱調
理装置の部分概略図を示してある。本実施例装置は、ダ
クト17の上下位置に2つの噴霧ノズル10を配置した
もので、上側の噴霧ノズル10の傾斜角度は下側のもの
よりも大きく、共に底壁1aの同一箇所に水又は温水を
霧状に噴霧できるようになっている。ちなみに両噴霧ノ
ズル10には各々専用の加熱器と電磁弁と圧力ポンプが
接続されている。他の構成は第2実施例と同様であるた
め同一符号を用いその説明を省略する。
【0059】本実施例装置では、使用する噴霧ノズル1
0の本数によって底壁1aに対する噴霧量、即ち蒸気発
生量をコントロールできる利点がある。噴霧ノズル10
の数は3以上であってもよく、使用するノズル数に応じ
て底壁1aの発熱量を設定すれば気化不良等を生じる虞
れもない。
【0060】図9には本発明の第4実施例に係る加熱調
理装置の部分概略図を示してある。本実施例装置は、底
壁1aの両側上方に2つの噴霧ノズル10を対称に配置
したもので、共に底壁1aの同一箇所に水又は温水を霧
状に噴霧できるようになっている。ちなみに両噴霧ノズ
ル10には各々専用の加熱器と電磁弁と圧力ポンプが接
続されている。他の構成は第2実施例と同様であるため
同一符号を用いその説明を省略する。得られる作用,効
果は第3実施例と同様である。
【0061】ここで、上述した各実施例装置の他の使用
方法について図10を参照して説明する。
【0062】解凍を除く蒸し調理,解凍・加熱調理等で
は調理完了直後は調理室1内の温度が高いため、続いて
解凍等の低温調理を行う場合には調理室1内の温度が下
がるまで同調理を待機する必要がある。
【0063】先に述べた水又は温水にはそれ相当の気化
熱を要するので、調理室1内の温度tが設定温度tsよ
りも高いときに電磁弁12を開き且つ圧力ポンプ13を
作動させれば(図10のステップs1〜s3)、噴霧さ
れた水又は温水の気化作用により調理室1内の温度を簡
単に且つ短時間で降下させることができる。調理室1の
温度が所定の設定温度tsまで降下したところで電磁弁
12を閉じ且つ圧力ポンプ13を停止させれば(図10
のステップs4〜s6)、続けて他の調理を続行でき温
度降下に要した時間を有効利用できる。
【0064】この降温処理は専用のボタンを設けて該ボ
タン操作に基づいて実施させるようにする他、複数の調
理を記憶できるタイプのものであれば調理間で必要に応
じて実施させることも可能である。また、第3,第4実
施例のように複数の噴霧ノズル10を有するタイプのも
のであれば、上記の降温処理をより短時間で実行でき
る。
【0065】以上、各実施例では調理室の底壁を熱放射
面として構成したものを示したが、該熱放射面は底壁以
外の側壁や上壁等で構成されていてもよく、噴霧ノズル
の向きをこれに合わせれば同様の蒸気発生を行える。ま
た、図11に示すように調理室1の側壁下部外面に第2
の電磁誘導コイル2′を接合配置し、同壁部分を第2の
熱放射面としてこれに底壁部分と同時に噴霧ノズル10
から水又は温水を噴霧するようにしてもよい。更に、熱
放射面を加熱する手段として電磁誘導加熱器を示した
が、該加熱手段は面状ヒータ等の他の熱源で代用しても
よい。
【0066】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明で
は、調理室の壁面一部で構成された熱放射面に液体噴霧
機から蒸気用液体を霧状に噴霧することにより、液体微
粒子を該熱照射面に接触させて瞬時に気化させ、調理室
内で良質の蒸気を直接発生することができ、蒸気発生を
瞬時に行えるため蒸気供給を連続的に且つ安定して行え
る利点がある。
【0067】請求項2の発明によれば、熱放射面が調理
室の底壁で構成されているので液垂れ等を生じることな
く噴霧液体を無駄なく気化でき、気化不良を防止して蒸
気発生を効率よく行える利点がある。他の効果は請求項
1の発明と同様である。
【0068】請求項3の発明によれば、噴霧形状を円錐
状とすることで液体微粒子をより広い範囲で均等に熱放
射面に接触させ、蒸気発生効率を高められる利点があ
る。他の効果は請求項1又は2の発明と同様である。
【0069】請求項4の発明によれば、ヒータ熱を利用
して蒸気を飽和域から過熱域に変えることができ、被調
理品の種類に応じて蒸気の質をコントロールできる利点
がある。他の効果は請求項1乃至3の発明と同様であ
る。
【0070】請求項5の発明によれば、電磁誘導により
熱放射面のみを的確に加熱できるので、蒸気発生が確実
であり、ランニングコストの低減にも貢献できる利点が
ある。他の効果は請求項1乃至4の発明と同様である。
【0071】請求項6の発明によれば、排気口の開閉に
より調理室内の圧力を変化させることで蒸気発生量を簡
単にコントロールできる利点がある。他の効果は請求項
1乃至5の発明と同様である。
【0072】請求項7の発明によれば、調理室内に空気
対流を発生させることで、蒸気発生を促進させ、且つ調
理室内の蒸気分布等を均一化して、調理の仕上がり状態
を向上できる利点がある。他の効果は請求項1乃至6と
同様である。
【0073】請求項8の発明では、調理室内に外気を導
入しこれを排気することで、請求項7の発明と同様の作
用を得ることができ、また調理室内の臭気等を外部に排
出して次調理への影響を排除できる利点がある。他の効
果は請求項1乃至6の発明と同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る加熱調理装置の概略
断面図
【図2】噴霧形状及び噴霧エリアを示す図
【図3】電気系回路図
【図4】解凍調理のフローチャート
【図5】蒸し調理のフローチャート
【図6】解凍・加熱調理のフローチャート
【図7】本発明の第2実施例に係る加熱調理装置の概略
断面図
【図8】本発明の第3実施例に係る加熱調理装置の部分
概略図
【図9】本発明の第4実施例に係る加熱調理装置の部分
概略図
【図10】降温処理のフローチャート
【図11】熱放射面の他の例を示す加熱調理装置の部分
概略図
【符号の説明】
1…調理室、1a…底壁、2,2′…電磁誘導コイル、
5…排気口、8…加熱ヒータ、10…噴霧ノズル、13
…圧力ポンプ、21…コントローラ、15…給気口、1
6…送風機。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理室の壁面一部を熱放射面として構成
    された加熱調理装置において、 上記熱放射面に蒸気用液体を霧状に噴霧する少なくとも
    1つの液体噴霧機を設けた、 ことを特徴とする加熱調理装置。
  2. 【請求項2】 熱放射面を調理室の底壁で構成し、また
    液体噴霧機を該底壁に鋭角をもって対向配置した、 ことを特徴とする請求項1記載の加熱調理装置。
  3. 【請求項3】 液体噴霧機からの噴霧形状を円錐状とし
    た、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の加熱調理装置。
  4. 【請求項4】 調理室内にヒータを配置した、 ことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項記載の加熱
    調理装置。
  5. 【請求項5】 熱放射面を加熱する手段として電磁誘導
    加熱器を用いた、 ことを特徴とする請求項1乃至4何れか1項記載の加熱
    調理装置。
  6. 【請求項6】 調理室の壁面に開閉可能な排気口を設け
    た、 ことを特徴とする請求項1乃至5記載何れか1項記載の
    加熱調理装置。
  7. 【請求項7】 調理室内に空気対流を発生させる対流手
    段を設けた、 ことを特徴とする請求項1乃至6何れか1項記載の加熱
    調理装置。
  8. 【請求項8】 調理室内に外気を導入しこれを調理室を
    通じて外部に排気する外気導入・排気手段を設けた、 ことを特徴とする請求項1乃至6記載の加熱調理装置。
JP9862494A 1993-10-15 1994-05-12 加熱調理装置 Pending JPH07158856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9862494A JPH07158856A (ja) 1993-10-15 1994-05-12 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25820093 1993-10-15
JP5-258200 1993-10-15
JP9862494A JPH07158856A (ja) 1993-10-15 1994-05-12 加熱調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158856A true JPH07158856A (ja) 1995-06-20

Family

ID=26439749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9862494A Pending JPH07158856A (ja) 1993-10-15 1994-05-12 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158856A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185527A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiwado:Kk 加熱調理器
JP4997566B2 (ja) * 2004-07-16 2012-08-08 有限会社梅田事務所 保存安定性向上方法とその製品の製造方法および装置
JP2014181824A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2021032545A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 東芝ホームテクノ株式会社 加熱調理器
CN114246460A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具、控制方法、控制装置和计算机可读存储介质
GB2609666A (en) * 2021-08-13 2023-02-15 Burnett Albert Oven

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997566B2 (ja) * 2004-07-16 2012-08-08 有限会社梅田事務所 保存安定性向上方法とその製品の製造方法および装置
JP2011185527A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiwado:Kk 加熱調理器
JP2014181824A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2021032545A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 東芝ホームテクノ株式会社 加熱調理器
CN114246460A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具、控制方法、控制装置和计算机可读存储介质
GB2609666A (en) * 2021-08-13 2023-02-15 Burnett Albert Oven

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008482A (en) Microwave oven with induction steam generating apparatus
EP0653900B1 (en) Oven with humidity conditioner
JPH094849A (ja) 加熱調理装置
JP2005326086A (ja) 蒸気調理器
JPH0714321B2 (ja) 食物の熱処理装置
JP2002199986A (ja) 過熱蒸気による食品類加工装置
JP4334201B2 (ja) 加熱調理器
JP2002153380A (ja) 調理加熱装置
JPH07158856A (ja) 加熱調理装置
JPH11108301A (ja) 食品加工装置及び食品加工方法
JP2856699B2 (ja) 加熱調理器
JP2002048344A (ja) 加熱調理器
JP3684616B2 (ja) 蒸気発生装置
WO2010021356A1 (ja) 蒸気発生装置を備えた加熱調理器
JPH02161916A (ja) 蒸気発生方法とその装置およびそれを用いた蒸熱処理装置
JP2017072303A (ja) 加熱調理器
JP2002364852A (ja) コンベクションオーブン
JP2006284012A (ja) 加熱調理器
JP2002315674A (ja) 穀類炊き上げ方法及び穀類炊き上げ装置
JPH09269126A (ja) 加熱調理装置
JP2012000074A (ja) 加熱調理方法と装置
JP4403092B2 (ja) 加熱調理器
JP2009074737A (ja) 加熱調理器
JP3773466B2 (ja) 熱風発生装置
JP2007017073A (ja) 加熱調理器