JPH07158626A - 打込みアンカの施工方法および打込みアンカ - Google Patents

打込みアンカの施工方法および打込みアンカ

Info

Publication number
JPH07158626A
JPH07158626A JP34078093A JP34078093A JPH07158626A JP H07158626 A JPH07158626 A JP H07158626A JP 34078093 A JP34078093 A JP 34078093A JP 34078093 A JP34078093 A JP 34078093A JP H07158626 A JPH07158626 A JP H07158626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
cone
sleeve
anchor
expansion sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34078093A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Hashimoto
文二男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Sanki Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Sanki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd, Sanki Industrial Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP34078093A priority Critical patent/JPH07158626A/ja
Publication of JPH07158626A publication Critical patent/JPH07158626A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基盤に形成した均一径の穿孔に中ぐり工具を
用いずにアンダーカット孔形成してアンカを打込む。 【構成】 基盤4に形成した均一径の穿孔5に、先端面
に複数の尖った刃先を有する切削刃21が形成された拡
張スリーブ2と、この拡張スリーブ2の先端に差し込ん
だコーン3とからなる打込みアンカ1を差し込み、次い
で拡張スリーブ2を回転させるとともに拡張スリーブ2
の基端に叩打力を与え、拡開スリーブ2の先端をコーン
3により拡開させて拡開スリーブ2の先端に形成した切
削刃21で穿孔5の壁面51にアンダーカット孔8を形
成しながらアンカを打込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート、岩盤その
他の基盤に構築物などを固着する際に用いられる打込み
アンカ、殊に基盤に形成した穿孔に挿入させた先端にコ
ーンを差込んだ拡開スリーブを回転させるとともにその
基端を叩打し、先端に差し込んだコーンにより拡開スリ
ーブの先端部を拡開させて固着力を発揮させる構成の打
込みアンカの施工方法およびこの施工方法に使用される
打込みアンカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】基盤に形成した穿孔に挿入させた拡開ス
リーブの基端を叩打し、拡開スリーブの先端に差し込ん
だコーンにより拡開スリーブの先端を拡開させることに
より固着力を発揮させる構成の打込みアンカは古くから
知られており、多くの建築物、構築物に用いられてい
る。
【0003】そして、作業効率の向上を図るものとして
例えば先端に鋸刃を形成して打込みアンカ自からドリル
の働きを持たせたものが実公昭32−5538号公報に
提示されている。
【0004】ところが、前記公報に示された打込みアン
カはコーンを外した状態で均一径の穿孔を形成するもの
であり穿孔工具を必要としないという利点を有するが、
穿孔を形成した後に再びコーンを差込んで打込まなけれ
ばならず充分に作業能率を挙げるに至っていない。
【0005】殊に、前記公報に提示されたものを含めて
従来の打込みアンカの固着力はコーンによって拡げられ
た拡開スリーブ先端の穿孔壁に加えられる押圧力に委ね
られることになり、充分な固着力を得ることが困難であ
った。
【0006】従って、大きな引抜き力が加わると抜け落
ちる心配があり、殊に天井部分などのように上付け状態
の場合においては地震や走行車両などの振動によっても
抜け落ちる心配がある。
【0007】そこで、孔奥部の口径を開口部の口径より
も拡げた、いわゆるアンダーカット孔に打込みアンカを
植設させることにより拡開スリーブを充分に拡げて引抜
強度の増大を計っている。
【0008】しかしながら、かかる施工方法によれば、
最初に均一径の穿孔を基盤に形成し、次いで、例えば特
公昭54−27163号公報、特開昭60−15108
号公報を初めとして多数提案されている中ぐり工具を用
いてアンダーカット孔を形成する必要がある。
【0009】従って、従来の均一径の穿孔に植設する場
合に比べてアンダーカット孔を形成する工程を要し、ま
た専用の中ぐり工具が必要であり、施工時間、労力なら
びに経済面で不利である、という問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のアンダーカット孔に植設する打込み
アンカは、打込みに際して中ぐり工具を用いてアンダー
カット孔を形成する必要があり、機構が複雑で高価な中
ぐり工具を必要とし、また、多大な労力と時間とを有す
る、という点である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明である打込みアン
カの施工方法は、基盤に所定の径と深さを有する均一径
の穿孔を形成し、先端面に複数の尖った刃先を有する切
削刃が形成された拡張スリーブと、この拡張スリーブの
先端に差し込んだコーンとからなる打込みアンカを前記
穿孔に差し込み、次いで前記拡張スリーブを回転させる
とともに拡張スリーブの基端に叩打力を与え、拡開スリ
ーブの先端をコーンにより拡開させて拡開スリーブの先
端に形成した切削刃で穿孔の壁面にアンダーカット孔を
形成しながらアンカを打込むことを特徴とする。
【0012】また、打込みアンカは、先端面に複数の尖
った刃先を有する切削刃が形成されているとともに、先
端面から基端方向へ向けて形成された所定の長さを有す
る複数本のスリットにより複数の拡開部が形成された拡
開スリーブと、前記拡開スリーブの先端に差し込まれる
コーンとからなることを特徴とし、打込みに際して中ぐ
り工具を用いてアンダーカット孔を形成することなし
に、大きな引抜強度を発揮することのできる打込みアン
カを提供する、という目的を達成する。
【0013】
【作用】先端にコーンを差込んだ拡開スリーブを基盤に
形成した均一径の穿孔に差込み、回転させるとともに基
端を叩打すると、拡開スリーブが回転するとともにコー
ンが拡開スリーブの先端を拡開させる。
【0014】このとき、拡開スリーブは先端面に形成さ
れている切削刃により穿孔の壁面にアンダーカット孔を
形成しながら拡開部を次第に拡げる。
【0015】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0016】図1乃至図4は本発明を雌ねじ形の打込み
アンカについて実施した場合の一例を示すものであり、
打込みアンカ1は拡開スリーブ2とこの拡開スリーブ2
の先端に差し込まれるコーン3とから構成される。
【0017】拡開スリーブ2は所定の長さを有する円筒
形に形成され、先端に複数の尖った刃先を有する切削刃
21が形成されているとともに、先端面から基端方向へ
向けて形成された所定の長さを有する複数本のスリット
22により、複数の拡開部23が形成され、且つ基端に
ハンマドリル取付具の装着部が形成されている。
【0018】内周面の上部にはねじ溝24が形成されて
いるとともに、基端にはハンマドリル取付具の装着部2
5が形成され、外周面には穿孔深さ確認用の表示26が
記されている。
【0019】この表示26は例えば環状溝により形成さ
れ、或いは塗料を用いて更には環状溝と塗料とを用いて
記される。
【0020】また、拡開スリーブ2の先端に差し込まれ
るコーン3は従来の打込みアンカに用いられているもの
と同様であり、全体が円錐台形に形成されている。
【0021】尚、拡開スリーブ2ならびにコーン3は硬
質の金属により製造されるが、熱処理により硬度を高め
ておくことが望ましいが、あまり硬すぎると打込みの際
に拡開スリーブ2の拡開部23が折損する心配があるの
で注意を要する。
【0022】次に、本実施例の使用方法について説明す
る。
【0023】本実施例を使用するには、先ず最初に図5
(a)に示すように、打込みアンカ1を取り付けようと
するコンクリートなどの基盤4に所定の径と深さを有す
る均一径の穿孔5をドリル6を用いて形成する。
【0024】次いで、図5(b)に示すように拡開スリ
ーブ2の先端にコーンを差込んだ打込みアンカ1を均一
径の穿孔5内に差込む。
【0025】このとき、拡開スリーブ2の外周面に形成
された穿孔深さ測定用の表示26が基盤表面41に一致
しているか否かを確認する。
【0026】表示26が基盤表面41よりも上方に位置
する場合には穿孔深さが足りないので更に穿孔し、表示
26が基盤表面41よりも下方に位置する場合、即ち、
表示26が基盤5内に潜ってしまう場合には穿孔が深す
ぎることになり、例えば座板(図示せず)を孔底に配置
して穿孔の深さを調節する。
【0027】穿孔深さが足りないと拡開スリーブ2の基
端部が基盤4の表面41から突出した状態で打込まれ、
また、穿孔深さが過剰だと打込んだときにコーン3の差
し込み量が足りずに拡開部23が充分に拡開せず所定の
引抜強度を得ることができないためである。
【0028】そして、拡開スリーブ2の基端に形成した
装着部25に取付具6を介してハンマドリル7の取付け
用ボックス71を取付ける。
【0029】ハンマドリル7の取付具6は例えば図6に
示すように先端に拡開スリーブ2に形成した装着部25
に嵌合突起61が形成されているとともに、基端に六角
柱形状のハンマドリル7への取付部62が形成された構
成を有している。
【0030】ハンマドリル7により回転と叩打力とが加
えられた拡開スリーブ2は自身が回転するとともに、コ
ーン3が先端に圧入する。
【0031】従って、拡開スリーブは拡開部23の先端
面に形成されている切削刃21により穿孔5の孔壁51
を切削してアンダーカット孔8を形成しながら拡開し、
図5(C)に示すように、所定の深さ、例えば拡開スリ
ーブ2が基盤4に殆ど埋没するまで打込むと拡開スリー
ブ2の先端にコーン3が所定の深さだけ圧入され、拡開
スリーブ2の拡開部23が所定の角度に拡開して打込み
作業が終了する。
【0032】このように本実施例によれば、アンダーカ
ット孔8に拡開部23が拡開した状態で固着されるため
大きな引抜耐力を得ることができる。
【0033】殊に、基盤4に形成した均一径の穿孔5に
差込まれた打込みアンカ1が、アンダーカット孔8を形
成しながら拡開部23が所定の角度に拡開するので、従
来のように基盤4に形成した均一径の穿孔を中ぐり工具
によりアンダーカット孔8にする工程を必要としないた
め打込み作業がきわめて容易であるばかりか、中ぐり工
具が不要であるため経済的にも有利である。
【0034】図7はコーン3の異なる実施例を示すもの
であり、図7(a)ならび(b)に示したものは全体が
円錐台形で先端に突起31が形成されている。
【0035】係る実施例は図5に示した均一径の穿孔5
に差込んだとき、孔壁51と孔底52との間に隙間が形
成される。
【0036】従って、この隙間に切削屑が溜るために切
削屑によって打込が不可能になるという心配がなく、殊
に、切削屑の発生が多く、スリット22だけでは収容し
きれないと思われる大径の打込アンカ1に適用するとよ
り効果が大きい。
【0037】また、比較的柔らかい基盤4において先端
に突起31を有するコーン3を用いた場合にはコーン3
の先端に形成した突起31が前記孔底52に入り込んで
所定の拡開が行われない心配がある。
【0038】この場合には図7(a)ならび(b)に示
すように金属製で円板状の座板32を前記孔底52に予
め敷設すればよく、座板32を予め接着剤などを用いて
突起31の先端に一時的に固着させておくと保管に便利
であるとともに作業性の向上を計ることができる。
【0039】更に、図7(b)に示すように中心に突起
31の支持孔33を形成した場合には、打込み時に回転
軸がぶれる心配がなく打込み作業が正確かつ容易とな
る。
【0040】図7(c)に示したものはボルト式の打込
みアンカに用いるものであり、コーン部34の基端にボ
ルト35が連設されている。
【0041】図8は本発明の異なる実施例を示すもので
あり、全体の構成ならびに作用・効果は前記実施例とほ
ぼ同様であるが、拡開スリーブ2の内周面とコーン3の
外周面とに互いに嵌合する軸線方向へ延設される突条9
1と溝条92とからなる嵌合機構9が形成されている点
が異なる。
【0042】本実施例は、打込み時に、嵌合機構9によ
り拡開スリーブ2とコーン3とが一体に回転する。
【0043】従って、打込み時に拡開スリーブ2とコー
ン3との間に回転による摩擦熱の発生がないため作業効
率がよく、また、拡開スリーブ2やコーン3の摩擦によ
る生じる摩擦熱や研磨による形状の変化や破損などによ
る拡開部23の拡開不足が生じる心配もない。
【0044】図9は本発明の更に異なる実施例を示すも
のであり、全体の構成ならびに作用・効果は前記実施例
とほぼ同様であるが、拡開スリーブ2の外周面にドリル
刃と同様に螺旋溝27が形成されている。
【0045】そのため、回転打込み時に切削屑が螺旋溝
27を介して基盤4の表面41に排出される、という利
点を有している。
【0046】尚、本実施例はいずれも切削刃21は尖っ
た刃先が先端方向へ指向した直刃の場合を示したが鋸歯
のように斜刃に形成してもよい。
【0047】また、本実施例は、拡開スリーブ2の先端
面に切削刃21を形成したが、加えて拡開部23の回転
側の側面に沿って切削刃を形成してもよく(図示せ
ず)、この場合には更に切削力を向上させることができ
る。
【0048】更に、本実施例ではハンマドリル7を用い
て打込みアンカ1に回転ならびに打込力を加える構成と
したが、打込み時に回転ならびに打込力が加えられれば
よい。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によると、簡単な作
業で充分な引抜耐力を発揮させることができるばかり
か、打込みアンカの構成も複雑でなく多量生産にも適し
ている。
【0050】また、打込みアンカを構成する拡開スリー
ブの内周面とコーンの外周面とに互いに嵌合する軸線方
向へ延設される突条と溝条とからなる嵌合機構が形成さ
れている構成とした場合には、打込み時に拡開スリーブ
とコーンとの間に回転による摩擦熱の発生がないため作
業効率がよく、また、拡開スリーブやコーンの摩擦によ
る生じる摩擦熱や研磨による形状の変化や破損などによ
る拡開部の拡開不足が生じる心配もない。
【0051】更に、拡開スリーブにおける外周面の所定
位置に穿孔深さ測定用の表示を記した構成とした場合に
は、穿孔深さが足りないと拡開スリーブ2の基端部が基
盤4の表面41から突出した状態で打込まれ、また、穿
孔深さが過剰だと打込んだときにコーン3の差し込み量
が足りずに拡開スリーブ2が充分に拡開せず所定の引抜
強度を得ることができないためである
【0052】更にまた、拡開スリーブの外周面に切削屑
排出用の螺旋溝が形成されている構成とした場合には、
切削屑が螺旋溝を介して基盤の表面に排出される。
【0053】加えて、コーンの底面に突起が形成されて
いる構成とした場合には、切削屑によって打込が不可能
になるという心配がなく、座板をコーンの突起の先端に
一時的に固着させた構成とした場合には更に作業が容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿う断面図である。
【図4】図1に示した実施例における拡開スリーブの平
面図である。
【図5】図1に示した実施例における使用状態を示す説
明図である。
【図6】図1に示した実施例に用いるハンマドリルの取
付具の一例を示す平面図、正面図ならびに底面図であ
る。
【図7】コーンの異なる実施例を示す正面図である。
【図8】本発明の異なる実施例を示す斜視図である。
【図9】本発明の更に異なる実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 打込みアンカ 2 拡開スリーブ 3 コーン 9 嵌合機構 21 切削刃 22 スリーブ 23 拡開部 26 表示 31 突起 32 座板 51 取付具 91 突条 92 溝条

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤に所定の径と深さを有する均一径の
    穿孔を形成し、先端面に複数の尖った刃先を有する切削
    刃が形成された拡張スリーブと、この拡張スリーブの先
    端に差し込んだコーンとからなる打込みアンカを前記穿
    孔に差し込み、次いで前記拡張スリーブを回転させると
    ともに拡張スリーブの基端に叩打力を与え、拡開スリー
    ブの先端をコーンにより拡開させて拡開スリーブの先端
    に形成した切削刃で穿孔の壁面にアンダーカット孔を形
    成しながらアンカを打込むことを特徴とする打込みアン
    カの施工方法。
  2. 【請求項2】 先端面に複数の尖った刃先を有する切削
    刃が形成されているとともに、先端面から基端方向へ向
    けて形成された所定の長さを有する複数本のスリットに
    より複数の拡開部が形成された拡開スリーブと、この拡
    開スリーブの先端に差し込まれるコーンとからなること
    を特徴とする打込みアンカ。
  3. 【請求項3】 拡開スリーブの内周面とコーンの外周面
    とに互いに嵌合する軸線方向へ延設される突条と溝条と
    からなる嵌合機構が形成されている請求項2記載の打込
    みアンカ。
  4. 【請求項4】 拡開スリーブにおける外周面の所定位置
    に穿孔深さ確認用の表示を記した請求項1または請求項
    3記載の打込みアンカ。
  5. 【請求項5】 拡開スリーブの外周面に切削屑排出用の
    螺旋溝が形成されている請求項2、請求項3または請求
    項3記載の打込みアンカ。
  6. 【請求項6】 コーンの底面に突起が形成されている請
    求項2、請求項3、請求項4または請求項5記載の打込
    みアンカ。
  7. 【請求項7】 座板がコーンの突起の先端に一時的に固
    着されている請求項4記載の打込みアンカ。
JP34078093A 1993-12-09 1993-12-09 打込みアンカの施工方法および打込みアンカ Withdrawn JPH07158626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34078093A JPH07158626A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 打込みアンカの施工方法および打込みアンカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34078093A JPH07158626A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 打込みアンカの施工方法および打込みアンカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158626A true JPH07158626A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18340232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34078093A Withdrawn JPH07158626A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 打込みアンカの施工方法および打込みアンカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006070A1 (fr) * 1999-07-21 2001-01-25 Kabushiki Kaisha Zen Kenchiku Sekkei Jimusho Element de fixation, gabarit d'entrainement pour la realisation de l'element de fixation et trepan pour usinage de trou degage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006070A1 (fr) * 1999-07-21 2001-01-25 Kabushiki Kaisha Zen Kenchiku Sekkei Jimusho Element de fixation, gabarit d'entrainement pour la realisation de l'element de fixation et trepan pour usinage de trou degage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8662806B2 (en) Self-drilling anchor screw
JP4421691B2 (ja) ドリル工具
JP3405932B2 (ja) アンカーボルト及びその施工工具並びにその施工工具を用いたアンカーボルトの取付け施工方法
JPH0424570B2 (ja)
GB2152171A (en) A method of securing a screw anchor in masonry
JP2003184838A (ja) 固定素子
JPH05295728A (ja) アンカー
JP3291202B2 (ja) セルフドリリングアンカー
JPH10184627A (ja) 自己切削アンダーカット拡開アンカー
JPH02212612A (ja) 固定素子
EP1200232B1 (en) An attachment for a percussive tool
WO2006001819A1 (en) Anchoring drill bit, system and method of anchoring
JPH07158626A (ja) 打込みアンカの施工方法および打込みアンカ
JP3118544B2 (ja) コンクリート用打込みアンカ
JP4477397B2 (ja) ドリル工具およびこれを用いた下孔の内周面の切削方法
JPH08170617A (ja) コンクリート用打込みアンカ
JP3050075B2 (ja) 埋込部材取付穴の内壁面形状の加工工具
KR20050121742A (ko) 금속으로 만들어진 확장 앵커와 이를 위한 설치 도구
EP2050550A1 (en) Noncoring drill bit
JP2002337134A (ja) 打撃削孔ツール
EP0726989B1 (en) Plug
JPH06116953A (ja) スリーブ打込み式拡開アンカー
JP2003096918A (ja) 複合アンカーボルト及びその施工方法
RU2032539C1 (ru) Устройство для выполнения отверстий в строительных конструкциях из газобетона
US20010036391A1 (en) Expansion sleeve for an expansion anchor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306