JPH07156348A - プレススルーパック用シート - Google Patents

プレススルーパック用シート

Info

Publication number
JPH07156348A
JPH07156348A JP31030693A JP31030693A JPH07156348A JP H07156348 A JPH07156348 A JP H07156348A JP 31030693 A JP31030693 A JP 31030693A JP 31030693 A JP31030693 A JP 31030693A JP H07156348 A JPH07156348 A JP H07156348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
thickness
ptp
density polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31030693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Furusato
正保 古里
Minoru Mayama
実 真山
Michio Sugawa
道男 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31030693A priority Critical patent/JPH07156348A/ja
Publication of JPH07156348A publication Critical patent/JPH07156348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1層と第5層がポリプロピレン、第2層と
第4層がポリウレタン、第3層が高密度ポリエチレンで
あり、上記ポリウレタンの原料にポリエステルポリオ−
ルを使用したことを特徴とするPTP用シ−ト。 【効果】 シ−トの腰が強く、熱成形性にも優れるので
熱成形後の製品が変形し難い上に、透湿度が高く、透明
性が高いので内容物の確認も容易である。また、PVC
に比較して塩素を含有しないので地球環境にも好ましい
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防湿性、透明性に優れ
た、プレススル−パック包装(以下PTP包装と略す
る)に用いられるポリオレフィン系多層シ−トに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】医薬品(錠剤、カプセルなど)、食料
品、化粧品などの包装には、従来よりプラスチックシ−
トを成形して作成したポケットに内容物を入れアルミ箔
を蓋材としてシ−ルするPTP包装が用いられてきた。
プラスチックシ−トとして、内容物の変質などを防ぎ、
更に腰の強さ、透明性、成形性なども優れた性能を有す
る低コストの物が望まれる。
【0003】従来、PTP包装用シ−トとしてポリ塩化
ビニル(PVC)やポリプロピレン(PP)が用いられ
てきた。しかし、PVCやPP単層シ−トでは透湿性に
劣るため、PVCの表面に防湿性に優れた塩化ビニリデ
ン(PVDC)をコ−テイングしたシ−トを用いたり、
アルミ袋に更に包装するなどにより対応していたがコス
ト面で問題があった。
【0004】また近年、地球環境問題より廃棄物の焼却
処理に際して塩化水素ガスの発生などからPVCやPV
DCなどの含塩素化合物が敬遠される傾向にある。そこ
で、ポリオレフィン系樹脂シ−トが注目され各種シ−ト
が開発されつつある。例えば、高密度ポリエチレンフィ
ルムの少なくとも片面に結晶性熱可塑性高分子フィルム
を積層したフィルム(特開昭58−140250号公
報)や高密度ポリエチレンからな中心層の両面にポリプ
ロピレンよりなる外層を貼合わせた3層シ−ト(特開昭
63−107552号公報)などを用いる方法が提案さ
れているが透湿性はかなり改良されたものの腰の強さな
どにまだ問題を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
を解決し、透湿性、腰の強さ、成形性に優れたポリオレ
フィン系PTP用シ−トを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の5層ポリオ
レフィンシ−トにより問題を解決できることを見出し本
発明をなすに至った。即ち、本発明は、ポリオレフィン
シ−トを中心層の第3層とした5層複合シ−トであっ
て、上記第3層が厚み100〜600μmの高密度ポリ
エチレン層よりなり、第1層と第5層がそれぞれ厚み1
0〜40μmのポリプロピレン層、第2層と第4層とが
それぞれ厚み1〜10μmのポリウレタン層で、上記ポ
リウレタン層が原料ポリオ−ルにポリエステルポリオ−
ルを使用して得られたものであることを特徴とするプレ
ススル−パック用シ−トである。
【0007】以下、本発明の詳細について説明する。本
発明の5層シ−トであるPTP用シ−トは、第3層の高
密度ポリエチレン層の両面に予め成形したポリプロピレ
ンフィルムをポリウレタンを中間層とするドライラミ法
で貼り合わせて製造することができる。貼り合わせは両
面同時に行ってもよいし、片面を貼り合わせた後反対側
に貼り合わせる事も可能である。
【0008】本発明に用いられる第1層と第5層のポリ
プロピレンは、プロピレンホモポリマ−もしくはプロピ
レンと2重量%以下の他のα−オレフィンとの共重合ポ
リマ−であり、好ましくはプロピレンホモポリマ−が推
奨される。プロピレンと2重量%以上の他のα−オレフ
ィンとの共重合ポリマ−、もしくはポリプロピレンと2
重量%以上のポリエチレンのブレンド物を使用すると熱
成形時に加熱板に融着し易くなり成形性が低下するので
好ましくない。
【0009】プロピレン層は、前述のように、予めフィ
ルムとして成形されたものを使用するがこのフィルムは
一般的に行われるOPP法、CPP法、IPP法のいず
れの方法で成形されたものでもよいが、比較配向の少な
いCPP法によるフィルムが好ましい。ポリプロピレン
のメルトインデクス(以下MFR:230℃、2.16
kgで測定、単位:g/10分)は1〜20の範囲が推
奨される。MFRが1より低いとフィルム製膜がし難い
のでフィルム表面の平滑性に劣り透明性も低下する、一
方20より高いと熱成形性時のドロ−ダウンが大きいの
で好ましくない。
【0010】フィルム厚みは10〜40μm、好ましく
は15〜35μmの範囲で用いられる。10μmより薄
いと熱成形時のドロ−ダウンが大きく、40μmより厚
いと熱成形による賦形が不十分になるので好ましくな
い。両面のポリプロピレン層の厚みは、同一であっても
異なってもよい。第2層と第4層のポリウレタン層は、
高密度ポリエチレン層とポリプロピレン層を接着させる
と共にPTP用シートの特徴である熱成形性を良好に保
ちかつ腰の強さを発揮するために必要である。ポリウレ
タン層はドライラミネ−ト加工実施時に形成されるがこ
れの厚みは、1〜10μmであることが必要であり、好
ましくは1.5〜5μmの範囲が推奨される。1μmよ
り薄いと接着強度が不足であるばかりでなく本発明の特
徴である腰の強さが発揮できない。一方、10μmより
厚いと熱成形性に悪影響を及ぼすので好ましくない。
【0011】ポリウレタンはジイソシアネ−トとジアル
コ−ル(ポリオ−ル)の反応により生ずるウレタン結合
を繰り返し持つポリマ−の総称であるが、本発明に使用
されるポリウレタンは、特定の原料を使用して製造する
ことにより初めて目的が達成されるものである。現在、
ドライラミネ−ト加工に使用するポリウレタンとして
は、低分子量ポリオ−ル、ポリエステルポリオ−ル、ポ
リエ−テルポリオ−ルなどのポリオ−ル化合物とジイソ
シアネ−ト、ポリイソシアネ−ト、NCO末端プレポリ
マ−などのイソシアネ−ト化合物との反応により高分子
化させて得られる。
【0012】しかし、本発明のPTP用シ−トの特徴で
ある腰の強さを出す為にはポリエステルポリオ−ルを使
用することが必要であり、他のポリオ−ル化合物では目
的は達成できないものである。ポリエステルポリオ−ル
としては二塩基酸(主としてアジピン酸)とグリコ−ル
(エチレングリコ−ル、1,4ブタンジオ−ルなど)や
トリオ−ル(トリメチロ−ルプロパンなど)との縮合脱
水反応により製造される縮合系ポリエステルポリオ−
ル、多価アルコ−ルを開始剤としてε−カプロラクタム
の開環重合によって得られるラクトン系ポリエステルポ
リオ−ル、グリコ−ルとエチレンカ−ボネ−トなどのカ
−ボネ−トとの反応により得られるポリカ−ボネ−トポ
リオ−ルが挙げられる。PTP用シ−トの腰の強さを出
すにはポリエステルポリオ−ルの分子量が5000〜7
0000の範囲であることが好ましく、10000〜5
0000の範囲がより好ましい。
【0013】ジイソシアネ−トとしてはトリレンジイソ
シアネ−ト、ポリメリックポリフェニルポリイソシアネ
−ト、トリジンジイソシアネ−ト、ヘキサメチレンジイ
ソシアネ−ト、キシレンジイソシアネ−ト、イソホロン
ジイソシアネ−ト、ヘキサメチレンジイソシアネ−トな
どが使用される。上記各種ジイソシアネ−トとポリオ−
ル化合物との使用にあたっては、予め両成分の反応によ
りプレポリマ−を作り空気中の水分で硬化する1液タイ
プと使用時に混合して使用する2液タイプがあり、更に
両成分の組合わせ方も非常に多いが、本発明においては
2液タイプの組合わせが推奨される。
【0014】第3層の高密度ポリエチレンは、密度が
0.955以上、メルトインデクス(以下MIと略す、
測定は190℃、2.16kgで単位はg/10分)が
0.1〜10の範囲のものが望ましい。高い防湿性を得
るにはポリエチレンの密度が0.955以上であること
が好ましく、より好ましくは0.960〜0.975の
範囲が推奨される。良好なシ−トを成形するには原料ポ
リエチレンのMIが0.1より低いと押し出し性が低下
し、一方10を超えるとネックインが大きく平滑なシ−
トが得られ難くなるので0.1〜10の範囲のものが望
ましい。
【0015】更に、熱成形性を良好に保つためにもシ−
トのMIが0.1〜10の範囲が推奨され、より好まし
くは0.15〜1.5の範囲が使用される。ポリエチレ
ン層の厚みは100〜600μmの範囲で使用され、1
00μmより薄いと透湿度が著しく低下し、一方600
μmより厚いと熱成形性、透明性が低下する。好ましく
は、145〜500μmの範囲が使用される。また、該
層のポリエチレンの性能はシ−ト成形条件によっても影
響される。本発明に適した第3層で中心層の高密度ポリ
エチレンシ−トとしては、赤外分光光度計(IR)によ
る赤外分光スペクトルの1900cm-1の吸収(以下A
[1900]と略す)が 0.35〜0.70の範囲が
推奨される。A[1900]が0.35より低いシ−ト
は結晶化度が低く透湿性に劣り、0.70より高いと透
明性が大幅に低下する。より好ましくは、0.38〜
0.66の範囲が推奨される。
【0016】5層に積層したPTP用ポリオレフィンシ
−トは、厚みが125〜700μmであり、125μm
より薄いと透湿度が低くPTPとしての性能が不十分で
あり、700μmより厚いと熱成形性時の賦形性が悪
く、内容物の取り出しも抵抗がある。より好ましくは2
00〜600μmの範囲が推奨される。PTP用シート
は、先ず、圧空および/または真空成形(熱成形)によ
り凹部が設けられ、得られた凹部に医薬品の錠剤、カプ
セルなどの物品を収納し、次にアルミ箔などの金属箔を
本PTP用シ−トに被せ接着されることにより凹部内の
物品を密閉することができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明するが
本発明はこれに限定されるものではない。なお、物性の
測定方法は、次のとうり行った。A[1900]は、ポ
リエチレンシ−トのIRスペクトルを測定し下記方法で
求めた。 A[1900]=log(I/I0 )/C C:シ−ト厚み 透湿度(WVTR)は、アルミ箔の上にシリカゲル15
gを乗せその上に約9×16cm角に切ったシ−トをの
せ8×15cmの長方形の4辺をヒ−トシ−ルして密閉
した袋とした。これの重量(W1)を測定した後、温度
30℃湿度90%の恒温恒湿槽に15日間保存した後重
量(W2)を測定した。 WVTR(g/m2 ・24Hr)=(W2−W1)/
(0.012×15)
【0018】熱成形性は、真空・圧空成形機で医薬用2
号カプセル用の凹部を成形し、この際の賦形性及び成形
後の成形製品の腰の強さを評価し、その結果を下記基準
で表した。 賦形性 : ○ 良好に賦形 △ シワが発生または凹部が若干小さい × 凹部形状が不良 腰の強さは、医薬用2号カプセル用の凹部を賦形したシ
−トのカプセル10個分を切り取りこの上に10kgの
重りを乗せ10分後に取り除き形状変化を観察し下記の
分類で表した。 ○ 変形しない 、△ 少し変形する 、× 変形する
【0019】
【実施例1】高密度ポリエチレン(MI=0.8、密度
=0.960)をTダイより押出し厚み240μm、A
[1900]が0.42のシ−トを得た。厚み30μm
のCPPフィルム(PPホモポリマ−、MFR=8)を
高密度ポリエチレン層とポリプロピレン層の間に厚み3
μmのポリウレタン層を形成するドライラミネ−ト法に
より貼合わせた。この際、ポリウレタンは、縮合系ポリ
エステルポリオ−ル(分子量42000)とポリイソシ
アネ−トを反応させた。更に高密度ポリエチレン層の反
対面(PPを貼合わしていない面)に同様な方法でCP
Pフィルムを貼合わせ厚さ306μmの5層シ−トのP
TP用シートを作成した。得られたシ−トの性能は、引
張降伏強度が250kgf/cm2 、引張弾性率が15
000kgf/cm2 、WVTRが0.38、ヘイズが
52%であった。成形性は賦形性:○、腰の強さ:○で
あった。
【0020】
【実施例2】高密度ポリエチレン(MI=0.5、密度
=0.962)をTダイより押出し厚み210μm、A
[1900]が0.53のシ−トを得た。縮合系ポリエ
ステルポリオ−ルとして分子量10000の物を使用す
る以外は実施例1と同様な方法で貼合わせ厚さ276μ
mの5層のPTP用シ−トを作成した。得られたシ−ト
の性能は、引張降伏強度が240kgf/cm2 、引張
弾性率が13000kgf/cm2 、WVTRが0.3
4、ヘイズが58%であった。成形性は賦形性:○、腰
の強さ:○であった。
【0021】
【実施例3】高密度ポリエチレン(MI=5、密度=
0.969)をTダイより押出し厚み290μm、A
[1900]が0.42のシ−トを得た。厚み20μm
のCPPフィルム(PPホモポリマ−、MFR=4)を
使用し、ポリウレタン層の厚みを4μmとする以外は実
施例1と同様な方法で貼合わせ厚さ338μmの5層の
PTP用シ−トを作成した。得られたシ−トの性能は、
引張降伏強度が260kgf/cm2 、引張弾性率が1
7000kgf/cm2 、WVTRが0.70、ヘイズ
が62%であった。成形性は、賦形性が○、腰の強さが
○であった。
【0022】
【実施例4】高密度ポリエチレン(MI=1.4、密度
=0.966)をTダイより押出し厚み250μm、A
[1900]が0.47のシ−トを得た。片面に厚み3
0μmのCPPフィルム(PPホモポリマ−、MFR=
8)、反対面に厚み20μmのCPPフィルム(PPホ
モポリマ−、MFR=4)を実施例2と同様な方法で貼
合わせ厚さ306μmの5層のPTP用シ−トを作成し
た。得られたシ−トの性能は、引張降伏強度が210k
gf/cm2 、引張弾性率が14000kgf/cm2
、WVTRが0.45、ヘイズが58%であった。成
形性は、賦形性が○、腰の強さが○であった。
【0023】
【比較例1】高密度ポリエチレン(MI=5、密度=
0.969)をTダイより押出し厚み250μm、A
[1900]が0.37のシ−トを得た。厚み20μm
のCPPフィルム(PPホモポリマ−、MFR=4)を
厚み4μmのポリウレタン層を挟んで高密度ポリエチレ
ンシ−トの両面に貼合わせ、厚さ298μmの5層シ−
トを作成した。この際、ポリウレタンは、ポリエ−テル
ポリオ−ル(ポリポロピレングリコ−ル変性体)とポリ
イソシアネ−トを反応させた。このシ−トの性能は、引
張降伏強度が180kgf/cm2 、引張弾性率が11
000kgf/cm2 、WVTRが1.52、ヘイズが
61%であった。成形性は、賦形性が○、腰の強さが×
であった。
【0024】
【比較例2】高密度ポリエチレン(MI=13、密度=
0.952)をTダイより押出し厚み650μm、A
[1900]が0.43のシ−トを得た。厚み20μm
のCPPフィルム(PPホモポリマ−、MFR=4)を
厚み4μmのポリウレタン層を挟んで高密度ポリエチレ
ンシ−トの両面に貼合わせ、厚さ698μmの5層シ−
トを作成した。この際ポリウレタンは、縮合系ポリエス
テルポリオ−ル(分子量4200)とポリイソシアネ−
トを反応させた。このシ−トの性能は、引張降伏強度が
210kgf/cm2 、引張弾性率が16000kgf
/cm2 、WVTRが1.03、ヘイズが72%であっ
た。成形性は、賦形性が×、腰の強さが△であった。
【0025】
【比較例3】高密度ポリエチレン(MI=0.09、密
度=0.954)をTダイより押出し厚み90μm、A
[1900]が0.36のシ−トを得た。厚み45μm
のIPPフィルム(PPコホモポリマ−、エチレン含有
量2.7重量%、MFR=2)を厚み0.8μmのポリ
ウレタン層を挟んで高密度ポリエチレンシ−トの両面に
貼合わせ、厚さ182μmの5層シ−トを作成した。こ
の際、ポリウレタンは、縮合系ポリエステルポリオ−ル
(分子量3000)とポリイソシアネ−トを反応させ
た。このシ−トの性能は、引張降伏強度が140kgf
/cm2 、引張弾性率が9000kgf/cm2 、WV
TRが2.36、ヘイズが49%であった。成形性は、
賦形性が×、腰の強さが×であった。
【0026】
【発明の効果】本発明のPTP用シ−トは、腰が強く、
熱成形性に優れるの成形して製品になった後、積み重ね
るなどにより荷重が掛かっても変形しにくい従来になか
った特徴を有する。更に、透湿度が高く内容物の保存性
に優れる上、透明性が高いので内容物の確認も容易であ
る。また、PVCに比較して塩素を含有しないので地球
環境にも好ましいものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンシートを中心層の第3層
    とした5層複合シートであって、上記第3層が厚み10
    0〜600μmの高密度ポリエチレン層よりなり、第1
    層と第5層がそれぞれ厚み10〜40μmのポリプロピ
    レン層、第2層と第4層とがそれぞれ厚み1〜10μm
    のポリウレタン層で、上記ポリウレタン層が原料ポリオ
    −ルにポリエステルポリオ−ルを使用して得られたもの
    であることを特徴とするプレススルーパック用シート。
JP31030693A 1993-12-10 1993-12-10 プレススルーパック用シート Pending JPH07156348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31030693A JPH07156348A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 プレススルーパック用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31030693A JPH07156348A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 プレススルーパック用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156348A true JPH07156348A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18003640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31030693A Pending JPH07156348A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 プレススルーパック用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014088585A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Perfecseal, Inc. Multilayer film
JP2015171772A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 住友ベークライト株式会社 多層フィルム、成形フィルム、包材および包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014088585A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Perfecseal, Inc. Multilayer film
JP2015171772A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 住友ベークライト株式会社 多層フィルム、成形フィルム、包材および包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3946758B1 (en) Recyclable film for thermoforming
CN111051053A (zh) 具有阻挡粘着层的全聚乙烯层压膜结构
CN101128315B (zh) 包括环烯烃共聚物和苯乙烯-丁二烯共聚物的多层膜
KR102388742B1 (ko) 액상 내용물 감량 개선 친환경 포장재
US4927690A (en) Thermoformable laminated packaging material
US4567090A (en) Heat-resistant laminate film
US20100206760A1 (en) Adhesive article
JPH07156348A (ja) プレススルーパック用シート
JP4334170B2 (ja) 多層シートおよびプレス・スルー・パック容器
JP7164954B2 (ja) 複合フィルムシートおよびブリスター容器
JP2023009437A (ja) 電池包装用積層体
JPH0740520A (ja) 非晶性樹脂製積層シート状物から形成された区分包装体用構成材、その製造方法、その製造装置、該構成材とライナー層とからなる区分包装体用積層体、その製造方法並びにその製造装置
JPS6141749B2 (ja)
JPH05178365A (ja) ポリプロピレン系ソフトブリスターパック
JP3193119B2 (ja) 熱成形用積層シート
KR101596993B1 (ko) 적층 필름
JPH0684063B2 (ja) 包装体及びその製造方法
JP2023161510A (ja) 熱融着性積層フィルム
JP2023059726A (ja) レトルト食品包装容器用シーラントフィルム
JP2023161507A (ja) 熱融着性積層フィルム
CN116209626A (zh) 热熔接性层叠膜
KR20240049357A (ko) 레토르트 식품 포장 용기용 실런트 필름
JP2023161506A (ja) 熱融着性積層フィルム
JPH02258341A (ja) 多層構造体
KR20220062963A (ko) 비-pvc 다층 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020416