JPH07155561A - 造水チューブ - Google Patents

造水チューブ

Info

Publication number
JPH07155561A
JPH07155561A JP30687693A JP30687693A JPH07155561A JP H07155561 A JPH07155561 A JP H07155561A JP 30687693 A JP30687693 A JP 30687693A JP 30687693 A JP30687693 A JP 30687693A JP H07155561 A JPH07155561 A JP H07155561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
raw water
tube
fresh water
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30687693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shimizu
優 清水
Yoshiyuki Otsuka
義之 大塚
Yoshihiko Hiraga
義彦 平賀
Atsushi Tanigawa
淳 谷川
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Japan Gore Tex Inc
Kubota Corp
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Japan Gore Tex Inc
Kubota Corp
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Japan Gore Tex Inc, Kubota Corp, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP30687693A priority Critical patent/JPH07155561A/ja
Priority to CA002137123A priority patent/CA2137123A1/en
Priority to US08352726 priority patent/US5522970B1/en
Priority to AU80207/94A priority patent/AU693817B2/en
Priority to EP19940309132 priority patent/EP0657387A1/en
Publication of JPH07155561A publication Critical patent/JPH07155561A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/364Membrane distillation
    • B01D61/3641Membrane distillation comprising multiple membrane distillation steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • A01G25/06Watering arrangements making use of perforated pipe-lines located in the soil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/04Evaporators with horizontal tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/14Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation using solar energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G2009/248Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like with distillation of water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/27Micropores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/28Porous member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/902Concentrating evaporators using natural heat
    • Y10S159/903Solar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海水等の原水を真水化するための造水装置に
適用され、優れた造水効率が得られるとともに連続運転
が可能な造水チューブを提供する。 【構成】 液体は通さないがその蒸気は通す性質を有す
る蒸気透過性膜材を素材として原水12が通水される原
水管21と、冷却水17が通水される冷却水管22と
を、外管23の内部に束ねて収納する。原水管内に原水
を加温して通水するとともに、冷却水管に加温原水より
低温の冷却水を通水してその周囲を低温に維持すること
により、原水管を透過する蒸気を速やかに凝縮せしめて
真水を製造し、得られる真水を外管の周面に形成した流
出口24から取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真水を製造するための造
水装置、例えば海水を灌漑用水として利用するべく真水
化するための造水装置に係わり、特に、そのような造水
装置に適用して好適な蒸気透過性膜材を用いた造水チュ
ーブに関する。
【0002】
【従来の技術】乾燥地域においては農作物の育成や砂漠
の緑化を目的として、海水を真水化して灌漑用水として
供給することが検討されており、たとえば図5および図
6に示すような造水装置を灌漑設備として採用すること
が提案されている。これは、液体は通さないが蒸気は通
すという性質を持つ蒸気透過性膜材を素材として形成し
た造水チューブ1を灌漑対象区域に埋設しておき、原水
2としての海水をタンク3に貯溜して例えばソーラコレ
クタ(太陽光集熱器)4により50℃程度に加温し、そ
の加温した原水2をポンプ5により上記造水チューブ1
に圧送して循環させるようにしたものである。このよう
な造水装置では、原水2を加温して造水チューブ1に圧
送することのみで、原水2は自身の温度と周囲地中温度
との温度差により蒸気となって造水チューブ1を形成し
ている膜材を透過して地中に浸出し、地中において直ち
に冷却されて凝縮することにより蒸留水つまり真水とな
って地中に給水される。すなわち、上記の造水チューブ
1により自ずと真水が造水されて直ちに地中に供給され
るのである。原水2中の塩分その他の成分は造水チュー
ブ1を透過し得ないから、漸次濃縮されてタンク3に回
収されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な造水装置においては、原水2を50℃程度にまで加温
して造水チューブ1に圧送するようにしていることか
ら、造水チューブ1の周囲地中温度が原水2の温度と同
等にまで上昇してしまうことが避けられないものであ
り、このため農作物の根に対する悪影響が懸念されるの
みならず、必ずしも十分な造水効率が得られないという
難点があった。
【0004】すなわち、造水チューブ1による造水効率
は原水2の温度と造水チューブ1周囲の地中温度との温
度差に影響されるものであり、その温度差が大きいほど
効率的に造水が行われるものである。そして、上記の造
水装置においては、運転開始当初においては十分な温度
差が確保されるものの、長時間連続運転すると造水チュ
ーブ1の周囲地中温度が漸次上昇していって原水2との
温度差が次第に小さくなり、ついには造水効率が著しく
低下して十分な供給量が得られなくなってしまうもので
ある。したがって、上記装置では周囲地中温度が上昇し
て造水効率が低下した際には運転を停止し、周囲が十分
に冷却されるのを待って運転を再開するといった間欠運
転を行わざるを得ないものであり、このため、短時間に
多量に給水する必要がある場合には対応できないことが
あるし、総合的な造水効率は必ずしも十分なものではな
かった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、連続運転を行うことが可能であって優れた造水効率
を得ることのできる有効な造水チューブを提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、海水等の原水
を真水化するための造水装置に適用される造水チューブ
であって、液体は通さないがその蒸気は通す性質を有す
る蒸気透過性膜材を素材として形成され、所定温度に加
温された原水が通水されるとその蒸気が透過して外部に
おいて真水として凝縮する原水管と、前記加温された原
水より低温に維持された冷却水が通水されることにより
その周囲を低温に維持する冷却水管と、それら原水管と
冷却水管とを束ねて内部に収納するとともに、前記原水
管の外部において凝縮した真水を流出させるための流出
口が周面に形成されている外管とからなることを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】本発明の造水チューブは、原水管と冷却水管と
を束ねて外管内に収納した多重チューブ構造の形態とさ
れたものである。原水管は、上述した従来の造水チュー
ブと同様に蒸気透過性膜材を素材として形成されたもの
で、この原水管に所定温度に加温した原水を通すと、原
水は蒸気となって透過して原水管の外部に浸出し、浸出
した原水の蒸気は外管の内部において凝縮して真水とな
り、外管に形成されている流出口を通してその外部に流
出する。この際、冷却水管に原水より低温の冷却水を通
すことによりその周囲温度が常に低温に維持され、これ
により原水管とその周囲には常に適正な温度差が確保さ
れ、したがって造水効率の低下が防止されて長時間にわ
たる連続運転が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1および図2は本発明の実施例である造水チュ
ーブが適用された造水装置の概要を示す系統図である。
この造水装置は、図5に示したものと同様に、海水を真
水化して灌漑用水として利用するためのものであって、
図中符号11は灌漑対象区域に埋設された本実施例の造
水チューブ、13は原水12としての海水を貯溜してお
くための原水タンク、14は原水タンク13内の原水1
2を加温するためのソーラコレクタ、15は原水タンク
13内の原水12を造水チューブ11に圧送して循環さ
せるための原水ポンプである。また、符号16は冷却水
17を貯溜しておく冷却水タンク、18は冷却水を造水
チューブ11に圧送して循環させるための冷却水ポンプ
である。
【0009】本実施例の造水チューブ11は、原水12
が通水される原水管21と、冷却水17が通水される冷
却水管22とが束ねられて外管23内に収納された多重
チューブ構造とされたものである。原水管21は、上述
した従来の造水チューブ1と同様に蒸気透過性膜材を素
材として形成されたもので、この原水管21には、原水
タンク13から所定温度たとえば50℃程度に加温され
た原水12が通水されるようになっている。一方、冷却
水管22は通常の不透水性材料を素材として形成された
もので、この冷却水管22には、上記の原水12より低
温例えば20℃程度に維持された冷却水17が冷却水タ
ンク16から原水12に対して対向流となるように通水
されるようになっている。本実施例においては、常温の
海水を冷却水タンク16に多量に貯溜しておいてそれを
冷却水17として循環使用するものとしている。さら
に、上記の原水管21および冷却水管22を束ねて収納
している外管23は、冷却水管22と同様に一般の不透
水性材料を素材とするものであるが、その下面側には原
水管21により得られた真水を外部に流出させるための
流出口24としての小孔が所定間隔で多数形成されてい
る。
【0010】上記構成の造水チューブ11では、原水管
21に加温された原水12が通されると、原水12は蒸
気となってその周面を透過して原水管21の外部(外管
23の内部)に浸出し、浸出した蒸気は直ちに凝縮して
真水となり、外管23に形成されている流出口24を通
してその外部に流出し、地中に浸透していく。この際、
冷却水管22には原水12より低温の冷却水17が通水
されるので、その冷却水管22の周囲温度は常に低温に
維持され、これにより原水管21とその周囲には常に適
正な温度差が確保され、原水管21の造水作用が継続的
に促進されることになる。したがって、従来の造水チュ
ーブ1ではその周囲温度が漸次上昇していくことに伴い
造水効率が漸次低下してしまうものであったのに対し、
本実施例の造水チューブ11ではそのようなことが防止
され、長時間にわたる連続運転が可能となる。また、冷
却水管22により周囲地中温度の過度の上昇も抑制され
るので、農作物の根に対して熱的な悪影響が及ぶことも
防止される。
【0011】なお、原水12や周囲を冷却することで冷
却水17自身の温度は漸次上昇していくことになるが、
上記実施例のように冷却水17として常温の海水を多量
に循環使用することとすれば、冷却水17自体の温度上
昇を周囲を冷却するに支障のない程度に抑制することが
できる。そして、必要に応じて冷却水を適宜の冷却源装
置により冷却しつつ循環させるようにしたり、あるい
は、海水を連続的に汲み上げて冷却水17として使用
し、そのまま循環させることなく放流してしまうことで
も良い。勿論、冷却水としては海水に限らず他の天然水
や真水その他の冷却媒体を採用することができる。
【0012】その他、本発明は上記実施例に限定される
ことなく、以下のような種々の変形、応用が考えられ
る。
【0013】たとえば、上記実施例では外管23内に1
本の原水管21と1本の冷却水管22とを平行な状態で
収納するようにしたのであるが、原水管21と冷却水管
22のいずれか一方もしくは双方を複数本としても良い
し、それらを螺旋状に絡めて束ねるようにしても良い。
また、上記実施例のように原水12と冷却水17とを対
向流とした方が冷却効率の点で有利であるが、必ずしも
そうすることに限定されるものではなく、並行流として
も良い。
【0014】また、上記実施例では流出口24を外管2
3の下面側にのみ小孔として形成したが、流出口24を
外管23の全周にわたって設けても良いし、小孔に限ら
ずスリットの形態で設けても良い。そして、外管23の
素材として原水管21および冷却水管22を保護および
支持し得る強度のものを採用すれば、この造水チューブ
11を地中に埋設することなく地表面に敷設したり、単
独で空中に架設することも可能となる。図3は上記の造
水チューブ11を地表面に敷設するとともに、流出口2
4にホース25を接続して、この造水チューブ11によ
り得られた真水をホース25を通して植物の根に直接的
に給水するようにした場合の例を示すものである。
【0015】さらに、原水12の加熱源としてはソーラ
コレクタ14に限らずヒータ等その他の加熱源を採用で
きることはいうまでもなく、また、本発明の造水チュー
ブは、上記実施例のように灌漑設備としての造水装置に
適用するのみならず、たとえば船舶内や離島において飲
料水としての真水を製造するための造水装置等、各種用
途の造水装置一般に広く適用できるものであり、その原
水も海水に限定されるものではない。
【0016】図4は上記実施例において説明した造水チ
ューブ11を一般の造水装置に適用する場合の例を概念
的に示すもので、造水チューブ11により得られる真水
を受皿30により受けて集水タンク31に集水するよう
にしたものである。そして、この図4に示すような造水
装置の性能を確認するべく以下のような実験を行ったと
ころ、次のような優れた結果が得られた。60℃の原水
と20℃の冷却水とを対向流として原水管21および冷
却水管22に通水して得られる造水量を計量したとこ
ろ、原水管21の表面積1平方メートル当たりの造水量
は1時間につき約15リットルにも及ぶことがわかっ
た。これに対し、従来から行なわれている液面上をガラ
スあるいは透明フィルムで覆った型式の太陽熱蒸留器で
は1平方メートル当たりの造水量は1日につき約4〜5
リットル程度であり、本発明のものはそのような従来の
ものに比して優れた性能を有することが確認できた。
【0017】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明の造水チ
ューブは、蒸気透過性膜材を素材とする原水管と、冷却
水が通水される冷却水管とを、流出口を有する外管内に
束ねて収納した構成であるので、原水管に加温した原水
を通水することのみでその蒸気が原水管を透過して真水
が得られ、それを外管に形成した流出口を通して取り出
すことができることはもとより、冷却水管に原水温度よ
り低温の冷却水を通水することで原水管とその周囲に常
に適正な温度差を確保することが可能であり、したがっ
て原水管による造水作用が継続的に促進されて造水効率
が低下してしまうことがなく、その結果、長時間にわた
る連続運転が可能であるという優れた効果を奏し、海水
等を真水化するための各種の造水装置に適用して好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の造水チューブを灌漑設備としての造水
装置に適用した場合の実施例を示す系統図である。
【図2】同実施例における造水チューブの設置例を示す
断面図である。
【図3】同実施例における造水チューブの他の設置例を
示す図である。
【図4】本発明の造水チューブを一般の造水装置として
適用する場合の例を概念的に示す図である。
【図5】従来の造水チューブを灌漑設備としての造水装
置に適用した場合の例を示す系統図である。
【図6】同造水チューブの設置例を示す断面図である。
【符号の説明】
11 造水チューブ 12 原水 17 冷却水 21 原水管 22 冷却水管 23 外管 24 流出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 義之 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 平賀 義彦 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 谷川 淳 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 小林 正幸 東京都世田谷区赤堤一丁目42番5号 ジャ パンゴアテックス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海水等の原水を真水化するための造水装
    置に適用される造水チューブであって、液体は通さない
    がその蒸気は通す性質を有する蒸気透過性膜材を素材と
    して形成され、所定温度に加温された原水が通水される
    とその蒸気が透過して外部において真水として凝縮する
    原水管と、前記加温された原水より低温に維持された冷
    却水が通水されることによりその周囲を低温に維持する
    冷却水管と、それら原水管と冷却水管とを束ねて内部に
    収納するとともに、前記原水管の外部において凝縮した
    真水を流出させるための流出口が周面に形成されている
    外管とからなることを特徴とする造水チューブ。
JP30687693A 1993-12-07 1993-12-07 造水チューブ Withdrawn JPH07155561A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30687693A JPH07155561A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 造水チューブ
CA002137123A CA2137123A1 (en) 1993-12-07 1994-12-01 Distilling tube apparatus
US08352726 US5522970B1 (en) 1993-12-07 1994-12-02 Distilling tube apparatus
AU80207/94A AU693817B2 (en) 1993-12-07 1994-12-05 Distilling tube apparatus
EP19940309132 EP0657387A1 (en) 1993-12-07 1994-12-07 Distilling tube apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30687693A JPH07155561A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 造水チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07155561A true JPH07155561A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17962314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30687693A Withdrawn JPH07155561A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 造水チューブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5522970B1 (ja)
EP (1) EP0657387A1 (ja)
JP (1) JPH07155561A (ja)
AU (1) AU693817B2 (ja)
CA (1) CA2137123A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970585A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Samsung Electron Co Ltd 浄水装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6793824B2 (en) * 1998-02-05 2004-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water purification apparatus
KR20020005689A (ko) * 1999-04-19 2002-01-17 무코야마 다케히코 식물재배용 용기 및 식물재배 방법
US6663750B1 (en) * 2000-08-24 2003-12-16 Warren Coon Multi-unit, distributive, regenerable, in situ desalination system, apparatus and method
WO2005056153A1 (en) 2003-12-02 2005-06-23 Sylvan Source, Inc. An improved self-cleaning water processing apparatus
US7678235B2 (en) * 2005-10-19 2010-03-16 Sylvan Source, Inc. Water purification system
US20070068791A1 (en) * 2003-12-02 2007-03-29 Thom Douglas M Automated water processing control system
US20070012556A1 (en) * 2003-12-02 2007-01-18 Lum Gary W Water processing apparatus
US20060091076A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Marcellus Michael T Solar powered rescue and/or utility device for producing portable water from salt water, brine water or impure water
WO2007019350A2 (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Donaldson Company, Inc. Microporous membrane for flash distillation
US20070288755A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Trajectoire, Inc. Method and apparatus for identifying internet registrants
GB0719390D0 (en) * 2007-10-04 2007-11-14 Design Tech & Innovation Ltd Water purification
AU2009219090B2 (en) * 2008-02-25 2014-08-21 The University Of Sydney Reverse osmosis irrigation
US20150173309A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Dow Agrosciences Llc Automated volumetric irrigation system and method
AU2015246007B2 (en) * 2014-04-09 2018-08-02 Roots Sustainable Agricultural Technologies Ltd. Heat delivery system and method
GB2528463A (en) * 2014-07-22 2016-01-27 Maged Humod Muzael Purification system for water from different sources using heat from the sun
US10098292B2 (en) * 2014-08-26 2018-10-16 Saeed Alhassan Alkhazraji Solar still system and related solar driven irrigation apparatus
US10814245B2 (en) 2014-08-26 2020-10-27 Saeed Alhassan Alkhazraji Solar still apparatus
US10590011B2 (en) 2014-08-26 2020-03-17 Saeed Alhassan Alkhazraji Solar still system and related water transportation apparatus
LU92532B1 (en) * 2014-08-29 2016-11-25 Al-Rubb Khalil Mahmoud Abu Irrigation device
RU2703185C1 (ru) * 2018-11-06 2019-10-15 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Всероссийский научно-исследовательский институт гидротехники и мелиорации имени А.Н. Костякова" (ФГБНУ "ВНИИГиМ им. А.Н. Костякова") Способ орошения многолетних насаждений минерализованной водой и устройство для его осуществления

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1642833A1 (de) * 1967-03-16 1971-04-29 Yves Henderyckx Verfahren und Vorrichtung zum Abtrennen eines oder mehrerer Bestandteile aus einer Loesung
US3661721A (en) * 1971-02-05 1972-05-09 Pactide Corp Compact multistage distillation apparatus having stacked microporous membranes and impermeable films
US3785931A (en) * 1971-07-30 1974-01-15 Esb Inc Self cleaning,tubular solar still
US4178715A (en) * 1978-07-26 1979-12-18 George Greenbaum Channel culture array using saline water
US4596659A (en) * 1983-01-18 1986-06-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Selective separation of borate ions in water
US4698135A (en) * 1983-02-10 1987-10-06 Sirdan Research Limited Desalinating drip-irrigation system
DE3334640A1 (de) * 1983-09-24 1985-04-11 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zum trennen eines fluessigkeitsgemisches oder einer loesung mittels einer poroesen trennwand
JPS60125203A (ja) * 1983-12-13 1985-07-04 Nitto Electric Ind Co Ltd サ−モパ−ペ−パレ−シヨン装置
SE452451B (sv) * 1984-06-07 1987-11-30 Svenska Utvecklings Ab Anordning for membrandestillation
SE448085B (sv) * 1985-07-04 1987-01-19 Svenska Utvecklings Ab Anordning for avsaltning av saltvatten med membrandestillation
DE3610548A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Sick Optik Elektronik Erwin Verfahren und vorrichtung zum bewaessern von boeden

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970585A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Samsung Electron Co Ltd 浄水装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0657387A1 (en) 1995-06-14
US5522970B1 (en) 1998-07-14
AU8020794A (en) 1995-06-15
AU693817B2 (en) 1998-07-09
US5522970A (en) 1996-06-04
CA2137123A1 (en) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07155561A (ja) 造水チューブ
CA2856805C (en) Extraction of water from air
AU2015308508B2 (en) Irrigation device
JPH03219812A (ja) 灌漑システム
CN101969757A (zh) 反渗透灌溉法
JP5087633B2 (ja) 太陽熱利用システム及びそれを用いた植物栽培、家畜飼育方法
EP2374760A1 (en) Water desalination plant
US10512224B2 (en) Method to stimulate tree sap self-ejection from a tree
WO2024052727A1 (en) System for purification and subsurface injection of water to the plants
JP2005224105A (ja) 耐塩接ぎ木栽培方法
JP3450939B2 (ja) 海水淡水化装置及び海水淡水化方法
JP2006125700A (ja) 太陽熱集熱装置および太陽熱集熱装置を用いた緑化、放牧方法
RU96105661A (ru) Опреснитель морской воды кашеварова "омвк"
JP2001129538A (ja) ソーラーポンプ及びそれを備えたシステム
JPH08323340A (ja) 灌漑用造水チューブ
JPH06209644A (ja) 半透膜による植生工法
RU2545030C1 (ru) Способ защиты растений от заморозков паром
KR20190140138A (ko) 폐비닐물 소각열로 해수가 정수된 용수를 토지에 공급장치
ШЕВЧЕНКО et al. Subsoil irrigation of crimean vineyards with desalinated condensate of sea and salt lake water
CN1077935A (zh) 海水晒盐的加强蒸发方法
EP0003904B1 (en) Improvements in or relating to desalination apparatus and method
JPH10286558A (ja) 塩水蒸留方式
GB1599809A (en) Water distillation plant
RU1797793C (ru) Система увлажнени почвы
RU94032568A (ru) Гелиоопреснительная установка

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306