JPH07155334A - 凍結切除手術用カテーテル - Google Patents

凍結切除手術用カテーテル

Info

Publication number
JPH07155334A
JPH07155334A JP6253668A JP25366894A JPH07155334A JP H07155334 A JPH07155334 A JP H07155334A JP 6253668 A JP6253668 A JP 6253668A JP 25366894 A JP25366894 A JP 25366894A JP H07155334 A JPH07155334 A JP H07155334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
cryoablation
pressure
head
surgical catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6253668A
Other languages
English (en)
Inventor
Arnoldus Cornelius J M Wijkamp
コーネリアス ヨハネス マリア ウイカム,アーノルダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Europa NV
Original Assignee
Cordis Europa NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Europa NV filed Critical Cordis Europa NV
Publication of JPH07155334A publication Critical patent/JPH07155334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0212Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques using an instrument inserted into a body lumen, e.g. catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0231Characteristics of handpieces or probes
    • A61B2018/0262Characteristics of handpieces or probes using a circulating cryogenic fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 患部の凍結切除に必要な低温を得ると同時に
必要な細さ及び可撓性をを確保することを目的とする。 【構成】 手前端部と末梢端部とを有する管状の基体で
なる凍結切除手術用カテーテルにおいて、前記末梢端部
では熱伝導性材料でなる閉鎖頭部が配置されていて、そ
の管状の基体の中には、前記手前端部に近いところから
前記頭部に近いところにかけて前記圧力管路を延設さ
せ、末梢端部に流路狭窄部を、また、前記頭部から前記
手前端部にかけて延在する排出流路を、各構成し、その
圧力管路は、金属と比較して低弾性で高い耐熱係数を有
する合成樹脂材で構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、凍結切除手術用カテ
ーテルに関するものであり、特に、患者の体の中の患部
を凍結してこれを切除するために用いるカテーテルを提
供する。
【0002】
【従来の技術】この種のカテーテルは、英国特許出願第
2226497号明細書で知られている。このような公
知のカテーテルは管状の基体で形成されており、その末
梢端部に熱伝導性材料でなる閉塞された頭部を有してい
る。その基体の中には、細いステンレス鋼の圧力管路が
受容延設されており、その頭部に近い端部である種の流
路狭窄部を形成している。この圧力管路を通じて冷媒液
が高圧で送給される。
【0003】その流路狭窄部があるので、冷媒液はその
頭部で膨張し、その周囲の患部から熱を奪う。この冷却
効果は、ジュール トンプソン効果として知られてい
る。その頭部によって非常な低温に冷却されて、例えば
患者の心臓の内部のような組織内部の手術が遂行され
る。この公知のカテーテルによれば、圧力管路の末梢端
部は、螺旋状コイルに形成してあって、膨張した冷媒液
の戻流に晒される。その圧力管路の螺旋状セグメント部
分は熱交換器を形成しており、その中では、供給された
冷媒液が既に冷却されている。これは、冷媒液をある低
温にしておいて、冷媒液の膨張に引き続いき頭部の中で
非常な低温を達成するために必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この公知のカテーテル
には、硬くて患部に傷をつけずに手術を行なうことが困
難であるという欠点を解決する課題が残されている。こ
の発明の目的は、低温で硬化することなく可撓性に富ん
だカテーテルを提供すると共に、カテーテルの頭部をこ
れに適する非常に低い温度にすることを可能にすること
にある。
【0005】
【課題を解決する手段】この発明は、かかる課題を解決
するために、手前端部と末梢端部とを有する管状の基体
でなる凍結切除手術用カテーテルを、前記末梢端部では
熱伝導性材料でなる閉鎖された頭部が配置され、その管
状の基体の中には、前記手前端部に近いところから前記
頭部に近いところにかけて圧力管路を延設し、前記末梢
端部に流路狭窄部を、また、その頭部から前記手前端部
にかけて延在する排出流路を、各構成し、その圧力管路
を、金属と比較して低弾性で高い耐熱係数を有する合成
樹脂で構成した。 そして、前記圧力管路と排出流路と
を、前記基体内でそれらの全長にわたって重合延在せし
める。
【0006】また、このような凍結切除手術用カテーテ
ルの前記排出流路を、前記排出流路が基体の内腔で画成
されており、また、前記圧力管路が、その内腔にそれと
間隙を形成するようにして受容された分離管路として構
成してある。そして、また、かかる凍結切除手術用カテ
ーテルは、温度センサを前記頭部に設け、その信号導線
を、前記排出流路を通じてカテーテル手前端部にまで延
在せしめるように構成する。
【0007】更に、このような凍結切除手術用カテーテ
ルは、前記圧力管路を、その手前端部で、圧力を掛けた
状態で液圧源に、またその液を冷却するための冷却手段
に、各接続し、その冷却手段を熱交換器で構成し、その
熱交換器は、その一側で前記圧力管路に、その他側で排
出流路に接続させる。また、かかる凍結切除手術用カテ
ーテルでは、前記冷却手段に膨張式冷却器を採用して、
圧力下の液体の一部が膨張し液体の残りの部分から熱を
取り出すようになっている。
【0008】これらの凍結切除手術用カテーテルの前記
温度センサは、前記圧力管路の手前端部に配置した構成
とする。
【0009】
【作用】この発明によれば、かかる凍結切除手術用カテ
ーテルは、その末梢端部では熱伝導性材料でなる閉鎖さ
れた頭部が配置され、その管状の基体の中には、その手
前端部に近いところから前記頭部に近いところにかけて
圧力管路を延設させ、前記末梢端部に流路狭窄部を、ま
た、前記頭部から前記手前端部にかけて延在する排出流
路を、各構成し、その圧力管路を、金属と比較して低い
弾性と高い耐熱係数を有している合成樹脂で構成とした
ので、既に冷却した冷媒液を圧力管路の手前端部に近い
ところに送給し、更に、膨張したガスの戻流と熱交換す
る必要性がない状態のままで、高耐温度性能を保持し且
つカテーテルの頭部温度を十分に低く保障することがで
きる。この圧力管路を形成するのに高耐熱定数の合成樹
脂材を選択すると、圧力管路の壁との熱交換が極めて小
さくなる。圧力管路の手前端部に近いところに送給され
た予冷却冷媒液は、それ故に、その頭部に搬送されるま
でに本の少しの熱が吸収されるだけである。更に、カテ
ーテルの内部は膨張したガスの戻流によって冷却されの
で、冷媒液の供給流は、せいぜい極めて僅かに加熱され
るだけである。必要ならば、そのカテーテルは、それ自
体は公知であるが、その圧力管路が形成される材料のよ
うに非常にしなやかな材料で形成することができる。
【0010】また、前記圧力管路と排出流路とを、前記
基体内でそれらの全長にわたって重合延在せしめること
によって、圧力管路を熱交換器の一部として用いる考え
は完全に放棄され、そしてまた、膨張ガスの戻流の予冷
却効果を追加することも完全に放棄される。にもかかわ
らず、カテーテルの末梢端部においては所望の非常な低
温が達成される。その圧力管路と排出流路とをそれらの
全長にわたって延在させることによって、その基体を、
治療が施される患部にカテーテルを案内するのに都合が
よいように非常に細くすることができる。膨張した冷媒
液を適確に排出し、また末梢端部での冷却効果を最大限
に拡大するために、その排出流路を排出装置に接続する
ことにより、その圧力管路の端部の流路狭窄部での十分
な圧力差が維持される。
【0011】そしてまた、このような凍結切除手術用カ
テーテルの前記排出管路を、前記排出管路が基体の内腔
で画成されており、また、前記圧力管路がその内腔に間
隙を形成するようにして受容されている分離管路として
構成あるので、基体の内腔でその圧力管路は、膨張した
冷媒液流で包囲され、カテーテルの壁から圧力管路への
熱移動は最小に抑えられる。
【0012】また、サーミスタを温度センサとして前記
頭部に設け、その信号導線を、前記排出管路を通じてカ
テーテル手前端部にまで延在せしめるように構成するこ
とにより、カテーテルの作動を正確にモニターするのに
好適であり、導電性の非常に細いワイヤをその信号導線
に用いると、空腔の自由端面の断面積を最小に減少させ
る。
【0013】更に、このような凍結切除手術用カテーテ
ルは、前記圧力管路を、その手前端部で圧力をかけた状
態で液圧源に、またその液を冷却するために冷却手段
に、各接続したので、その圧力冷媒液は液状のみならず
ガス状であってよく、その冷却手段の中では、ジュール
トンプソン効果でその冷媒は冷却手段によって所望の
程度の低温に冷却することができる。その冷却手段の中
では、冷媒液は、例えば、−40度に冷却される。
【0014】その冷却手段を、熱交換器で構成し、これ
を、その一側で前記圧力管路に、その他側で排出管路に
接続させることにより、そのカテーテルを、比較的短く
しかも比較的大径にしたときには、その排出された膨張
冷媒液は、排出流路の手前端部でもなお低い温度を有し
ているので、圧力管路内の冷媒液を適当に冷却するのに
適している。
【0015】また、かかる凍結切除手術用カテーテルで
は、前記冷却手段に膨張式冷却器を採用して、圧力下の
液体の一部が膨張し液体の残りの部分から熱を取り出す
ようにすると、その圧力管路内の冷媒液は、かなりの程
度、しかも非常に簡単に冷却され、而して、その冷却手
段は、比較的少ない液量を要するだけで済むし、何れに
しても、予冷却は非常に効果的な方法で達成される。
【0016】これらの凍結切除手術用カテーテルの前記
温度センサは、これを前記圧力管路の手前端部に配置し
た構成とすることにより、カテーテルの圧力管路に送給
されるべき冷媒液の温度がモニターされるので、カテー
テルの末梢端部では所望の冷却効果が得られる。
【0017】
【実施例】図1に示したこの発明のカテーテル1には、
末梢端部2と手前端部3とが形成されている。その手前
端部3は継手部材5を担持しており、これによって、そ
のカテーテル1はハンドル4に支承されている。そのカ
テーテル1は一回限りの使用であるがハンドル4は繰り
返し使用できるものである。
【0018】そのカテーテル1は、その末梢端部2に例
えば金属のような熱伝導性材料でなる閉塞された頭部1
4を具備する基体15で構成されている。この基体15
には、後述するような排出流路を提供する空腔20を構
成してある。図2と図3を合わせて参照すると明らかな
ように、この空腔20内には、圧力管路13が受容設置
され、そのカテーテル1の手前端部3から末梢端部2に
かけて延在している。この圧力管路13は、接着剤16
によって頭部14の中に固定されている。製造工程で
は、先ず、圧力管路13の末梢端部が頭部14に固定さ
れ、その後、基体15を、頭部14の所定の部位に被せ
るようにして押し込んでそこに固定する。
【0019】圧力管路13には、その頭部14の内側の
末梢端部で流路狭窄部17を構成してある。図4に見る
ように、圧力管路13は、カテーテル1中のY形片6の
ところで、基体15の外部に案内されている。その圧力
管路13と信号導線8−10とは、これらを更に説明す
るならば、そのY形片6の中でシールされた状態で外部
に案内され、而して、空腔20によって形成されている
排出流路は、圧力管路13と分離された状態となる。
【0020】圧力管路13を通じて、高圧の冷媒液をカ
テーテルの末梢端部に搬送することができる。流路狭窄
部17を過ぎるとこの冷媒液は膨張して周囲から熱を奪
う。それ故に、その頭部14は非常な低温に冷却され
る。その膨張したガス状冷媒は、空腔によって形成され
た排出流路たる空腔20を通じて、カテーテルの手前端
部に戻流する。ハンドル4の中では、その排出流路20
は、適当な方法でシールされて管路32に接続してお
り、膨張した冷媒流体を逐次排出する。この図示した実
施例の場合のように、ポンプ33がこの管路32に配さ
れており、カテーテルが非常に細い場合に、その膨張し
たガスが適確に排出され且つ流路狭窄部17において十
分な圧力差が形成されて所望の冷却効果が得られるよう
にしている。
【0021】カテーテルの頭部14における適確な冷却
効果を得るために、冷媒は、それが圧力管路に搬送され
るようになる前に冷却器25の中で予冷却される。図1
に説明的に示した冷却器25は、分離型冷却室(isolat
ed cooling chamber) 26でなり、それを通じて管27
が螺旋状に延在している。圧力管路はこの管27に接続
している。ここでは圧力シリンダ28として説明されて
いる冷媒液源からは、圧液がその圧力管路27に送給さ
れる。可変バルブ29によって必要な液量が設定され
る。
【0022】その可変バルブ29の前で一つの管路がそ
の冷媒の管路から分岐し、それは流路狭窄部34を通じ
て分離型冷却室26内に放散される。その分離型冷却室
26内に供給された流体の量は、制御バルブ30によっ
て設定される。その冷媒が流路狭窄部34を通過すると
きにその分離型冷却室26内で膨張し、その過程で周囲
つまり冷却されるべき管27を通過しつつある冷媒液か
ら熱を奪う。その膨張した冷媒が分離型冷却室26から
管31を通じて吸引されていて、その流路狭窄部34を
堺にした十分な圧力差が維持される。
【0023】図1に説明的に示したように、熱センサー
12が圧力管路の手前端部のところに配置されていて、
これは、信号導線11で測定装置23に接続している。
かくして、圧力管路13の手前端部に供給された冷媒の
温度チェックができる。その測定された温度に基づいて
制御バルブ30が設定制御される。他の実施例では、そ
の制御バルブ30は、温度センサー12で測定した温度
に基づいてある制御装置によって制御されるようにして
もよい。
【0024】一つの温度センサー18が、またそのカテ
ーテルの頭部14の中に受容設置されている。この温度
センサーは、信号導線9を介して測定装置20に接続し
ている。その温度センサー18によって、カテーテルの
頭部14の温度を読み取ることができる。その測定値
は、もし所望の値であれば、また制御バルブ29のセッ
トに使用される。他の実施例によれば、制御バルブ29
の操作は、頭部14の中で測定された温度に基づいて自
動的に行われる。
【0025】末梢端部では、カテーテルには、環状の電
極が設けられており、これは、また信号導線10によっ
て測定装置23に接続している。その環状電極21と電
気的な良導体である頭部24によって、患部組織内での
測定を行なうことができ、切除手術を行なう部位を正確
に決定することができる。この発明のカテーテルは、例
えば、ある種の心臓不整脈の治療のときのような心臓内
側の表面組織の切除に用いるものである。その組織体を
十分に冷却することによって、それは部分的に凍結して
破壊される。
【0026】ここに示したカテーテルの場合は、基体に
おける編んだワイヤでなる補強層が測定信号のための導
体を形成しており、その信号導線8は、それ故にY形片
6のところでその補強層に接続している。圧力管路13
が形成されている材料が比較的高い耐熱定数を有してい
るので、その予冷却された冷媒液が周囲から吸収する熱
はごく僅かだけである。カテーテルの基体15の中にお
いては、圧力管路13がその空腔の中心部を通して延在
している。頭部14から排出されてくる膨張したガス
は、極めて少しだけしか加熱されない。排出流路である
空腔20を通過するガスは、それ故に、なおも低温であ
り、従って、圧送される冷媒は全く加熱されないか、又
は極めて僅かに加熱されるだけである。
【0027】図1には格別示していないが、冷却器25
に接続している圧力管路13のその部分は、分離層が設
けられ、ここで圧液の加熱を防止することもある。ここ
には、具体的に着想された実施例のみが図示されている
ものである。他の実施例も当然に考え得る。例えば、冷
却手段はハンドル4の中に設けることができる。その場
合、冷却管路は、その殆ど全長にわたって膨張した排出
流体によって囲まれ、而して、その圧液の温度は、適当
に制御できるものとなる。
【0028】これまでに説明してきたように、ある実施
例や液体流のある設定値でもって、戻流してくるその膨
張した流体は、その手前端部3においてなおしかるべき
低温に保たれていて、手前端部に近いところの冷却手段
で用いてその圧液を予冷却することができる。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、かかる凍結切除手術
用カテーテルは、高耐温度性能を保持し且つカテーテル
の頭部温度を十分に低く保障することができる。また、
この圧力管路に高耐熱定数の合成樹脂材を選択すると、
圧力管路の壁との熱交換が極めて小さくなり末梢端部の
頭部の冷却効果は向上する。そして、また、前記圧力管
路と排出流路とを、前記基体内でそれらの全長にわたっ
て重合延在せしめることによって、圧力管路を熱交換器
の一部として用いる考えは完全に放棄でき、そしてま
た、膨張ガスの戻流の予冷却効果を追加することも完全
に放棄できるにもかかわらず、カテーテルの末梢端部に
おいては前述所望の非常な低温が達成される。 更にま
た、その圧力管路と排出流路とをそれらの全長にわたっ
て延在させることによって、その基体を、治療が施され
る患部にカテーテルを案内するのに都合がよいように非
常に細くすることができる。膨張した冷媒液を適確に排
出し、また末梢端部での冷却効果を最大限に拡大するた
めに、その排出流路を排出装置に接続すると、その圧力
管路の端部の流路狭窄部での十分な圧力差が維持され
て、頭部の冷却効果の維持に貢献する。
【0030】そしてまた、このような凍結切除手術用カ
テーテルの前記排出管路を、前記排出管路が基体の内腔
で画成されており、また、前記圧力管路がその内腔に受
容され且つ切れ目を形成してある分離管路として構成す
ると、基体の内腔でその圧力管路は、膨張した冷媒液流
で包囲され、カテーテルの壁から圧力管路への熱移動は
最小に抑えられて頭部の十分な低温の維持に貢献する。
【0031】また、サーミスタを温度センサとして前記
頭部に設け、その信号導線を、前記排出管路を通じてカ
テーテル手前端部にまで延在せしめるように構成するこ
とにより、カテーテルの作動を正確にモニターするのに
好適であり、導電性の非常に細いワイヤをその信号導線
に用いると、空腔の自由端面の断面積を最小に減少させ
る。
【0032】その冷却手段を熱交換器で構成し、これ
を、その一側で前記圧力管路に、その他側で排出管路に
接続させることにより、そのカテーテルを、比較的短く
しかも比較的大径にしたときには、その排出された膨張
冷媒液は、排出流路の手前端部でもなお低い温度を有し
ているので、圧力管路内の冷媒液を適当に冷却するのに
適している。
【0033】また、かかる凍結切除手術用カテーテルで
は、前記冷却手段に膨張式冷却器を採用して、圧力下の
液体の一部が延在し液体の残りの部分から熱を取り出す
ようにすると、その圧力管路内の冷媒液は、かなりの程
度、しかも非常に簡単に冷却され、而して、その冷却手
段は、比較的少ない液量を要するだけですむし、何れに
しても、予冷却は非常に効果的な方法で達成される。
【0034】これらの凍結切除手術用カテーテルの前記
温度センサは、前記圧力管路の手前端部に配置した構成
とすることにより、カテーテルの圧力管路に送給される
べき冷媒液のかかる温度がモニターされるので、カテー
テルの末梢端部では所望の冷却効果が得られる。よっ
て、この発明のカテーテルによれば、低温で硬化するこ
となく可撓性に富んだカテーテルを提供すると共に、カ
テーテルの頭部をこれに適する非常に低い温度にするこ
とを可能にすることができ、患部に傷をつけずに切除手
術を行なうことができるという顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の凍結手術用カテーテルの説明図。
【図2】図1に矢印IIで示した実際のカテーテル末梢端
部の縦断面図。
【図3】図2のIII −III 線に沿った横断面図。
【図4】図1に矢印IVで示したY形片の部分縦断面、で
ある。
【符号の説明】
1・・・・・・・カテーテル 2・・・・・・・末梢端部 3・・・・・・・手前端部 4・・・・・・・ハンドル 5・・・・・・・継手部材 6・・・・・・・Y形片 8,9,10・・信号導線 12,・・・・・手前端部に設けられた温度センサー 13・・・・・・圧力管路 14・・・・・・カテーテルの頭部 15・・・・・・基体 16・・・・・・接着剤 17,34・・・流路狭窄部 18・・・・・・カテーテルの頭部内に設けられた温度
センサー 20・・・・・・空腔(排出流路) 21・・・・・・環状の電極 23・・・・・・測定装置 25・・・・・・冷却器 26・・・・・・分離型冷却室 29・・・・・・可変バルブ 33・・・・・・ポンプ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手前端部と末梢端部とを有する管状の基
    体でなる凍結切除手術用カテーテルにおいて、前記末梢
    端部では熱伝導性材料でなる閉鎖頭部が配置されてい
    て、その管状の基体の中には、前記手前端部に近いとこ
    ろから前記頭部に近いところにかけて前記圧力管路を延
    設させ、末梢端部に流路狭窄部を、また、前記頭部から
    前記手前端部にかけて延在する排出流路を、各構成し、
    その圧力管路は、金属と比較して低弾性で高い耐熱係数
    を有する合成樹脂材で構成したことを特徴とする、凍結
    切除手術用カテーテル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の凍結切除手術用カテー
    テルにおいて、前記圧力管路と排出流路とは、前記基体
    内でそれらの全長にわたって重合し延在している、凍結
    切除手術用カテーテル。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の凍結切除手術用
    カテーテルにおいて、前記排出流路は、基体の内腔で画
    成されており、また、前記圧力管路は、その内腔にそれ
    と間隙を形成するようにして受容されている分離管路で
    ある、凍結切除手術用カテーテル。
  4. 【請求項4】 請求項1から3の何れか一に記載の凍結
    切除手術用カテーテルにおいて、温度センサが前記頭部
    に設けられていて、その信号導線が前記排出流路を通じ
    てカテーテル手前端部にまで延在している、凍結切除手
    術用カテーテル。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れか一に記載の凍結
    切除手術用カテーテルにおいて、前記圧力管路は、その
    手前端部で、圧力をかけた状態で液圧源に、またその液
    を冷却するための冷却手段に、各接続している、凍結切
    除手術用カテーテル。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の凍結切除手術用カテー
    テルにおいて、前記冷却手段は熱交換器でなり、これ
    は、その一側で前記圧力管路に、その他側で排出流路
    に、各接続している、凍結切除手術用カテーテル。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6に記載の凍結切除手術用
    カテーテルにおいて、前記冷却手段は膨張式冷却器であ
    り、そこでは圧力下の液体の一部が膨張し液体の残りの
    部分から熱を取り出すようになっている、凍結切除手術
    用カテーテル。
  8. 【請求項8】 請求項5から7の何れか一に記載の凍結
    切除手術用カテーテルにおいて、温度センサを前記圧力
    管路の手前端部に配置してある、凍結切除手術用カテー
    テル。
JP6253668A 1993-10-26 1994-10-19 凍結切除手術用カテーテル Pending JPH07155334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9301851 1993-10-26
NL9301851A NL9301851A (nl) 1993-10-26 1993-10-26 Cryo-ablatie catheter.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07155334A true JPH07155334A (ja) 1995-06-20

Family

ID=19863054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253668A Pending JPH07155334A (ja) 1993-10-26 1994-10-19 凍結切除手術用カテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5807391A (ja)
EP (1) EP0655225B1 (ja)
JP (1) JPH07155334A (ja)
DE (1) DE69423295T2 (ja)
NL (1) NL9301851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521679A (ja) * 2008-05-12 2011-07-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 冷凍アブレーションの冷却材を冷却する装置

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283678B (en) * 1993-11-09 1998-06-03 Spembly Medical Ltd Cryosurgical catheter probe
GB2289510A (en) * 1994-05-10 1995-11-22 Spembly Medical Ltd Connector
US6530234B1 (en) 1995-10-12 2003-03-11 Cryogen, Inc. Precooling system for Joule-Thomson probe
US7220257B1 (en) 2000-07-25 2007-05-22 Scimed Life Systems, Inc. Cryotreatment device and method
US5971983A (en) * 1997-05-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Tissue ablation device and method of use
US6012457A (en) 1997-07-08 2000-01-11 The Regents Of The University Of California Device and method for forming a circumferential conduction block in a pulmonary vein
US6024740A (en) 1997-07-08 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US6245064B1 (en) 1997-07-08 2001-06-12 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly
US6500174B1 (en) 1997-07-08 2002-12-31 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and methods of use and manufacture providing an ablative circumferential band along an expandable member
US6652515B1 (en) 1997-07-08 2003-11-25 Atrionix, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
US6514249B1 (en) 1997-07-08 2003-02-04 Atrionix, Inc. Positioning system and method for orienting an ablation element within a pulmonary vein ostium
US6164283A (en) 1997-07-08 2000-12-26 The Regents Of The University Of California Device and method for forming a circumferential conduction block in a pulmonary vein
US5885276A (en) * 1997-12-02 1999-03-23 Galil Medical Ltd. Method and device for transmyocardial cryo revascularization
US6558412B2 (en) 1998-01-23 2003-05-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6261312B1 (en) 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US6325818B1 (en) 1999-10-07 2001-12-04 Innercool Therapies, Inc. Inflatable cooling apparatus for selective organ hypothermia
US6251129B1 (en) 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Method for low temperature thrombolysis and low temperature thrombolytic agent with selective organ temperature control
US6238428B1 (en) 1998-01-23 2001-05-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method employing turbulence-inducing element with curved terminations
US6379378B1 (en) 2000-03-03 2002-04-30 Innercool Therapies, Inc. Lumen design for catheter
US6051019A (en) 1998-01-23 2000-04-18 Del Mar Medical Technologies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6254626B1 (en) 1998-03-24 2001-07-03 Innercool Therapies, Inc. Articulation device for selective organ cooling apparatus
US6491039B1 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6585752B2 (en) 1998-06-23 2003-07-01 Innercool Therapies, Inc. Fever regulation method and apparatus
US6312452B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter with guidewire apparatus and temperature-monitoring device
US6096068A (en) 1998-01-23 2000-08-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter and method of using the same
US6491716B2 (en) 1998-03-24 2002-12-10 Innercool Therapies, Inc. Method and device for applications of selective organ cooling
US6245095B1 (en) 1998-03-24 2001-06-12 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for location and temperature specific drug action such as thrombolysis
US6719779B2 (en) 2000-11-07 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Circulation set for temperature-controlled catheter and method of using the same
US6251130B1 (en) 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Device for applications of selective organ cooling
US7371254B2 (en) 1998-01-23 2008-05-13 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6471717B1 (en) * 1998-03-24 2002-10-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6383210B1 (en) 2000-06-02 2002-05-07 Innercool Therapies, Inc. Method for determining the effective thermal mass of a body or organ using cooling catheter
US6464716B1 (en) 1998-01-23 2002-10-15 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6231595B1 (en) 1998-03-31 2001-05-15 Innercool Therapies, Inc. Circulating fluid hypothermia method and apparatus
US6042559A (en) * 1998-02-24 2000-03-28 Innercool Therapies, Inc. Insulated catheter for selective organ perfusion
US6599312B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling apparatus
US6576002B2 (en) 1998-03-24 2003-06-10 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling method and apparatus
US6224624B1 (en) 1998-03-24 2001-05-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6551349B2 (en) 1998-03-24 2003-04-22 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus
US6685732B2 (en) 1998-03-31 2004-02-03 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing microporous balloon
US6602276B2 (en) 1998-03-31 2003-08-05 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6905494B2 (en) 1998-03-31 2005-06-14 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US7291144B2 (en) 1998-03-31 2007-11-06 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6338727B1 (en) 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
GB2337000B (en) * 1998-04-30 2000-08-09 Spembly Medical Ltd Improvements relating to cooled probes
US6241722B1 (en) 1998-06-17 2001-06-05 Cryogen, Inc. Cryogenic device, system and method of using same
US6607502B1 (en) 1998-11-25 2003-08-19 Atrionix, Inc. Apparatus and method incorporating an ultrasound transducer onto a delivery member
US6575933B1 (en) 1998-11-30 2003-06-10 Cryocath Technologies Inc. Mechanical support for an expandable membrane
US6241718B1 (en) 1998-11-30 2001-06-05 Cryocath Technologies, Inc. Method for inhibiting restenosis
US6592577B2 (en) * 1999-01-25 2003-07-15 Cryocath Technologies Inc. Cooling system
US20050228367A1 (en) * 1999-01-25 2005-10-13 Marwan Abboud Leak detection system for catheter based medical device
US6468268B1 (en) 1999-01-25 2002-10-22 Cryocath Technologies Inc. Cryogenic catheter system
US6635053B1 (en) * 1999-01-25 2003-10-21 Cryocath Technologies Inc. Cooling system
US6830581B2 (en) 1999-02-09 2004-12-14 Innercool Therspies, Inc. Method and device for patient temperature control employing optimized rewarming
US6562030B1 (en) * 1999-04-06 2003-05-13 Cryocath Technologies Inc. Heater control of cryocatheter tip temperature
WO2000067832A2 (en) 1999-05-11 2000-11-16 Atrionix, Inc. Balloon anchor wire
US6758830B1 (en) 1999-05-11 2004-07-06 Atrionix, Inc. Catheter positioning system
US6237355B1 (en) 1999-06-25 2001-05-29 Cryogen, Inc. Precooled cryogenic ablation system
US7004936B2 (en) 2000-08-09 2006-02-28 Cryocor, Inc. Refrigeration source for a cryoablation catheter
US6471694B1 (en) 2000-08-09 2002-10-29 Cryogen, Inc. Control system for cryosurgery
US6280439B1 (en) 1999-07-12 2001-08-28 Cryocath Technologies, Inc. Adjustable position injection tubing
US6551274B2 (en) 2000-02-29 2003-04-22 Biosense Webster, Inc. Cryoablation catheter with an expandable cooling chamber
US6497703B1 (en) 2000-03-02 2002-12-24 Biosense Webster Cryoablation catheter for long lesion ablations
US6648906B2 (en) 2000-04-06 2003-11-18 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for regulating patient temperature by irrigating the bladder with a fluid
AU6321301A (en) 2000-05-16 2001-11-26 Atrionix Inc Apparatus and method incorporating an ultrasound transducer onto a delivery member
AU2001266824B2 (en) 2000-06-13 2005-05-12 Atrionix, Inc. Surgical ablation probe for forming a circumferential lesion
US6726708B2 (en) 2000-06-14 2004-04-27 Innercool Therapies, Inc. Therapeutic heating and cooling via temperature management of a colon-inserted balloon
US6719723B2 (en) 2000-12-06 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Multipurpose catheter assembly
US6450987B1 (en) 2001-02-01 2002-09-17 Innercool Therapies, Inc. Collapsible guidewire lumen
US6755823B2 (en) 2001-02-28 2004-06-29 Cryocath Technologies Inc. Medical device with enhanced cooling power
US6579287B2 (en) 2001-10-09 2003-06-17 Cryocath Technologies Inc. Cryosurgical ablation device having sequential injection and method therefor
US6709431B2 (en) 2001-12-18 2004-03-23 Scimed Life Systems, Inc. Cryo-temperature monitoring
EP1465701A4 (en) 2002-01-15 2008-08-13 Univ California SYSTEM AND METHOD FOR DIRECTIONAL ULTRASONIC THERAPY OF SKELETAL JOINTS
US7819826B2 (en) * 2002-01-23 2010-10-26 The Regents Of The University Of California Implantable thermal treatment method and apparatus
US6989009B2 (en) 2002-04-19 2006-01-24 Scimed Life Systems, Inc. Cryo balloon
US20040034344A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Eric Ryba Tip pressure monitoring for cryoablation catheters
US6929639B2 (en) * 2002-08-30 2005-08-16 Scimed Life Systems, Inc. Cryo ablation coil
US8361067B2 (en) 2002-09-30 2013-01-29 Relievant Medsystems, Inc. Methods of therapeutically heating a vertebral body to treat back pain
US7258690B2 (en) 2003-03-28 2007-08-21 Relievant Medsystems, Inc. Windowed thermal ablation probe
US6907884B2 (en) 2002-09-30 2005-06-21 Depay Acromed, Inc. Method of straddling an intraosseous nerve
US20040199154A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Cryocath Technologies Inc. Device for tissue ablation
US20040204705A1 (en) 2003-04-10 2004-10-14 Scimed Life Systems, Inc. Cryotreatment devices and methods of forming conduction blocks
US20040215177A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Scimed Life Systems, Inc. Therapeutic apparatus having insulated region at the insertion area
US7157213B2 (en) * 2004-03-01 2007-01-02 Think Laboratory Co., Ltd. Developer agent for positive type photosensitive compound
US7727228B2 (en) 2004-03-23 2010-06-01 Medtronic Cryocath Lp Method and apparatus for inflating and deflating balloon catheters
US8491636B2 (en) * 2004-03-23 2013-07-23 Medtronic Cryopath LP Method and apparatus for inflating and deflating balloon catheters
US7357797B2 (en) 2004-06-30 2008-04-15 Cryocor, Inc. System and method for varying return pressure to control tip temperature of a cryoablation catheter
US7789846B2 (en) 2005-01-25 2010-09-07 Thermopeutix, Inc. System and methods for selective thermal treatment
US8206345B2 (en) 2005-03-07 2012-06-26 Medtronic Cryocath Lp Fluid control system for a medical device
US8932208B2 (en) 2005-05-26 2015-01-13 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus and methods for performing minimally-invasive surgical procedures
US20080039727A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Eilaz Babaev Ablative Cardiac Catheter System
US20090221955A1 (en) * 2006-08-08 2009-09-03 Bacoustics, Llc Ablative ultrasonic-cryogenic methods
US8298221B2 (en) 2006-11-17 2012-10-30 Coopersurgical, Inc. Disposable sheath with replaceable console probes for cryosurgery
WO2009045265A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Maquet Cardiovascular, Llc Devices and methods for minimally-invasive surgical procedures
EP2291132B1 (en) * 2008-05-15 2015-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for cryogenically ablating tissue and adjusting cryogenic ablation regions
US10028753B2 (en) 2008-09-26 2018-07-24 Relievant Medsystems, Inc. Spine treatment kits
CA2737374C (en) 2008-09-26 2017-03-28 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for navigating an instrument through bone
EP3998030A1 (en) 2010-08-05 2022-05-18 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Cryoablation apparatuses, systems, and methods for renal neuromodulation
US9060754B2 (en) 2010-10-26 2015-06-23 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation cryotherapeutic devices and associated systems and methods
US9439708B2 (en) * 2010-10-26 2016-09-13 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation cryotherapeutic devices and associated systems and methods
WO2012116209A1 (en) 2011-02-23 2012-08-30 Ams Research Corporation Drug releasing pelvic treatment system and method
WO2012148969A2 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Brian Kelly Apparatus and methods related to constrained deployment of cryogenic balloons for limited cryogenic ablation of vessel walls
AU2012362524B2 (en) 2011-12-30 2018-12-13 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for treating back pain
CN104411263A (zh) 2012-04-27 2015-03-11 美敦力阿迪安卢森堡有限公司 用于肾神经调节的冷冻治疗装置及相关的系统和方法
US9241752B2 (en) 2012-04-27 2016-01-26 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Shafts with pressure relief in cryotherapeutic catheters and associated devices, systems, and methods
IL219477A0 (en) 2012-04-30 2012-07-31 Berger Thermal Res Ltd A method for coupling between catheter tip and tissue by icing their interface and apparatus therefor
US10588691B2 (en) 2012-09-12 2020-03-17 Relievant Medsystems, Inc. Radiofrequency ablation of tissue within a vertebral body
AU2013337680B2 (en) 2012-11-05 2019-04-18 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for creating curved paths through bone and modulating nerves within the bone
US9095321B2 (en) 2012-11-21 2015-08-04 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Cryotherapeutic devices having integral multi-helical balloons and methods of making the same
US9017317B2 (en) 2012-12-06 2015-04-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Refrigerant supply system for cryotherapy including refrigerant recompression and associated devices, systems, and methods
US9724151B2 (en) 2013-08-08 2017-08-08 Relievant Medsystems, Inc. Modulating nerves within bone using bone fasteners
US10492842B2 (en) 2014-03-07 2019-12-03 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Monitoring and controlling internally administered cryotherapy
WO2021050767A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for tissue modulation
EP4039209A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-10 AFreeze GmbH Cryoablation catheter assembly, cryoablation system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125096A (en) * 1964-03-17 Compressor
DE1466790B1 (de) * 1964-12-18 1971-01-21 Cvi Corp Medizinische Sonde zur kaeltechirurgischen Behandlung
US3298371A (en) * 1965-02-11 1967-01-17 Arnold S J Lee Freezing probe for the treatment of tissue, especially in neurosurgery
US3477434A (en) * 1965-06-02 1969-11-11 Cvi Corp Cryosurgical apparatus
GB1242211A (en) * 1967-08-08 1971-08-11 Fisons Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical composition
FR1605386A (en) * 1968-02-09 1975-02-28 Constant temp. application appts. for neurosurgery - uses high pressure nitrogen expanded for cooling or heated by resistance
US3782386A (en) * 1972-05-08 1974-01-01 Dynatech Corp Cryosurgical apparatus
US3907339A (en) * 1973-07-23 1975-09-23 Frigitronics Of Conn Inc Cryogenic delivery line
US5147355A (en) * 1988-09-23 1992-09-15 Brigham And Womens Hospital Cryoablation catheter and method of performing cryoablation
US5108390A (en) * 1988-11-14 1992-04-28 Frigitronics, Inc. Flexible cryoprobe
GB2226497B (en) * 1988-12-01 1992-07-01 Spembly Medical Ltd Cryosurgical probe
US4946460A (en) * 1989-04-26 1990-08-07 Cryo Instruments, Inc. Apparatus for cryosurgery
GB9000723D0 (en) * 1990-01-12 1990-03-14 Fern Dev Ltd Cryogenic conduit
ZA917281B (en) * 1990-09-26 1992-08-26 Cryomedical Sciences Inc Cryosurgical instrument and system and method of cryosurgery
US5389096A (en) * 1990-12-18 1995-02-14 Advanced Cardiovascular Systems System and method for percutaneous myocardial revascularization
GB9200838D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Cryogenic Technology Ltd Endocardial mapping apparatus
US5281213A (en) * 1992-04-16 1994-01-25 Implemed, Inc. Catheter for ice mapping and ablation
US5281215A (en) * 1992-04-16 1994-01-25 Implemed, Inc. Cryogenic catheter
US5609151A (en) * 1994-09-08 1997-03-11 Medtronic, Inc. Method for R-F ablation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521679A (ja) * 2008-05-12 2011-07-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 冷凍アブレーションの冷却材を冷却する装置
US9655668B2 (en) 2008-05-12 2017-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for chilling cryo-ablation coolant and resulting cryo-ablation system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0655225B1 (en) 2000-03-08
DE69423295D1 (de) 2000-04-13
EP0655225A1 (en) 1995-05-31
DE69423295T2 (de) 2000-11-30
US5807391A (en) 1998-09-15
NL9301851A (nl) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07155334A (ja) 凍結切除手術用カテーテル
US5899899A (en) Cryosurgical linear ablation structure
US6913604B2 (en) Cryosurgical catheter
US5800488A (en) Cryoprobe with warming feature
US7591814B2 (en) Extended treatment zone catheter
US6673066B2 (en) Apparatus and method to diagnose and treat vulnerable plaque
US6899709B2 (en) Coolant injection
US5108390A (en) Flexible cryoprobe
US8162929B2 (en) Cryoablation segment for creating linear lesions
US7753905B2 (en) Cryosurgical catheter
CA2460739C (en) Malleable cryosurgical probe
US6629972B2 (en) Cryosurgical catheter
US6283959B1 (en) Endovascular cryotreatment catheter
JP2003169808A (ja) 長い外傷部分の焼灼用の低温焼灼カテーテル
US20030055416A1 (en) Cryosurgical probe with bellows shaft
JPH09506272A (ja) 凍結手術用プローブ
KR20040016381A (ko) 냉동절제 카테터에 관한 팁 압력 모니터링
EP1881795A1 (en) Contact assessment of balloon catheters
JP2004188181A (ja) 一工程で低温切除を実行するための同軸カテーテル・システム
EP1011489B1 (en) Apparatus for linear ablation
EP1467668B1 (en) Cryosurgical catheter
EP1135077B1 (en) Cryosurgical catheter
WO1999059484A1 (en) Thermoablation probe

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109