JPH0715511U - 結束機 - Google Patents

結束機

Info

Publication number
JPH0715511U
JPH0715511U JP4991793U JP4991793U JPH0715511U JP H0715511 U JPH0715511 U JP H0715511U JP 4991793 U JP4991793 U JP 4991793U JP 4991793 U JP4991793 U JP 4991793U JP H0715511 U JPH0715511 U JP H0715511U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
binder
binding machine
opening
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4991793U
Other languages
English (en)
Inventor
征一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP4991793U priority Critical patent/JPH0715511U/ja
Publication of JPH0715511U publication Critical patent/JPH0715511U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 弾性合成樹脂で作られた平板状結束具によ
り、結束力が強い袋状物の口部の結束を安定的に行う結
束機を提供する。 【構成】 結束機本体1は、長手方向の一端から他端に
向って直線状に延び上端が開口し結束具21を立てて送
る結束具帯送り通路を有し、結束具帯送り通路の軸に対
して実質的に横方向に延び、袋物の口部を集束する集束
溝15を有する。結束具マガジンは、結束機本体1の一
端に設けられており、上端が開口した巻出し用通路と、
上端が開口したリール取付部とからなる。ドア19は、
集束溝15に近接して結束機本体の側面に設けられ結束
具帯送り通路の一部の側壁面をなすように開閉自在であ
る。結束具絡め機構5は、結束具帯送り通路の前端にお
いて、集束溝15に近接して結束機本体1に設けられ両
係止翼を襷掛けし絡み合わせる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パン、菓子、加工食品または農産物等を収容する合成樹脂製袋(網 袋も含む)の口部を閉じるのに使用される結束機に関する。
【0002】
【従来の技術】
特公昭63−62416号には、パン、菓子等を収容した袋の口部を閉じるた めに、細鉄線を芯とする偏平なポリ塩化ビニール紐が使用され、このポリ塩化ビ ニール紐により上記袋の口部を閉じる袋口結束機が開示されている。この結束機 は、金属線等の芯線が埋設された偏平結束紐を所定長繰出し、切断し、袋口に掛 け渡して、結束紐端をすくいながら回転する折り爪を備えた袋口の結束機におい て、先端に袋口案内溝を形成した1対の側壁よりなる偏平枠体の袋口案内溝の軸 線と同一線上となる基端に駆動元軸を設け、駆動元軸の前面側に電源開放用円弧 カムを片面に配した紐捻り用間欠歯車と、間欠歯車と一体の紐捻り用間欠フェー ス歯車を軸着し、紐捻り用間欠フェース歯車に、先端に折り爪を有する直交主軸 の基端のピニオンを噛合させるとともに、駆動元軸の背面側に紐巻込み用腕用カ ムを一体に取付け、紐巻込み用腕用カムの間欠回転位置に下端に臨ませた従動杆 を揺動自在に設け、従動杆の軸に、先端に前端巻込み可動爪部と中途に後動押え 可動爪を備えた揺動腕を枢着し、紐繰出し用間欠歯車に静止用弧部を切欠いた伝 動歯車を噛合させ、静止用弧部が電源開放用円弧カム面を滑動するように配する とともに、伝動歯車と同軸に1対の摩擦車の一方を軸着する。
【0003】 また、ポリ塩化ビニール製袋等の合成樹脂製袋の口部を収束した状態で閉じる 結束具として、例えば、米国特許証第3,021,354号には、袋の口部を収 容する開口部内へ、袋の集束された口部を挿入するスリットを備え、開口部の周 縁から中心に向って突出する刺または突起を備えた結束具が開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 特公昭63−62416号に示された結束機は、結束紐の芯線として金属線を 使用しているので、袋中の製品を購入した消費者の取扱い方如何によっては、結 束紐によって指先に傷を負う危険がある。また、結束紐の結束力も、袋中の製品 の重量が大きくなった場合には、十分でない。
【0005】 本件出願人は、特願平4−264263号において、初使用時の結束力が大き く、人手による、再使用時の結束操作が簡単であるとともに、再使用時において も初使用時の結束力を維持できる、袋の口部を閉じる結束具と結束方法とを提案 した。この結束方法は、弾性材料で作られた平板であって、平板内の中央に設け られ結束対象を収容する第1開口部と、第1開口部と連続し平板の外周縁まで延 びた第2開口部と、第2開口部の両側に係止翼とを有する結束具を、第2開口部 を介して結束対象に組付ける工程と、第2開口部を境として平板の両側部分を絡 め合せることにより、第1開口部がその径を縮少し閉じられるとともに第1開口 部を頂点とするほぼ円錐形に平板を絞り込む工程と、円錐形に絞り込まれた結束 具を円錐形のまま係止翼により固定する工程とを含む。本考案の目的は、上記結 束方法を実施する装置を提供することである。本考案の他の目的は、結束具の装 填が簡単な結束機を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、弾性材料で作られた平板であって、平板のほぼ中央に設けられ結束 対象を収容する第1開口部と、第1開口部と連続し平板の外周縁まで延びた第2 開口部と、第2開口部の先端両側に設けられた係止翼とを有する結束具を多数個 縦列接続してなる結束具帯の前端に位置する結束具を、順次、袋状物の集束され た口部の外側部に嵌込み係止する結束機において、長手方向の一端から他端に向 って直線状に延び上端が開口し結束具を立てて送る結束具帯送り通路を有し、結 束具帯送り通路の前端に結束具帯送り通路の軸に対して実質的に横方向に延び、 袋物の口部を集束する集束溝を有する結束機本体と、結束具帯送り通路の一端に 接続し上端が開口した巻出し用通路と、上端が開口したリール取付部とからなり 、結束機本体の一端に設けられた結束具マガジンと、集束溝に近接して結束機本 体の側面に設けられ結束具帯送り通路の一部の側壁面をなすように開閉自在のド アと、結束具帯送り通路の前端において、集束溝に近接して結束機本体に設けら れ上記両係止翼を襷掛けし絡み合わせる結束具絡め機構とからなることを特徴と する。
【0007】
【考案の作用・効果】
本考案によれば、結束具リールがリール取付部に上方から装填され、結束具リ ールから巻出された結束具帯が上方から巻出し用通路に装填され、続いて結束具 帯送り通路に上方から装填される。集束溝に近接した位置において、ドアが開か れ、結束具帯の前端およびその近傍部分が結束具帯送り通路の一部が装填される 。ドアを閉じることにより、結束具帯は、完全に結束機に装填される。この結果 、、結束機による作業が可能となる。
【0008】
【実施例】
結束機の概略 図1および図2に示されているように、本考案の結束機は、弾性合成樹脂で作 られた平板であって、平板のほぼ中央に設けられ結束対象を収容する星形開口部 (第1開口部)21aと、星形開口部21aと連続し平板の外周縁まで延びた第 2開口部21cと、第2開口部21cの先端両側に設けられた係止翼21dとを 有する結束具21を多数個縦列接続してなる結束具帯の前端に位置する結束具2 1を、順次、袋状物の集束された口部の外側部に嵌込み係止する。
【0009】 結束機は、機能ブロックとして、側面形状が台形に近い5角形の結束機本体1 と、結束機本体1の後端に取付けられ前方に向って漸次低くなるように取付けら れた結束具マガジン1aと、結束機本体1に枢支されたトリガ2と、結束機本体 1の後部から前部に向って前方が低くなるように延びたスライダ組立体3と、ス ライダ組立体3と同軸でスライダ組立体3の前部に嵌挿された結束具ホルダ4と 、スライダ組立体3と結束具ホルダ4とを一体または相互スライド自在に制御す る爪35と、結束機本体1の前端であって結束具帯の送り通路の前端に設けられ た結束具絡め機構5と、結束機本体1の後部において、その下部に配置された電 気モータ6と、電気モータ6の出力軸により駆動される減速歯車装置7と、減速 歯車装置7の出力歯車8によって回転され間欠歯車10を有する主歯車組立体9 と、主歯車組立体9の間欠歯車10と結束具絡め機構5とを連係させる動力伝達 機構Bと、スライダ組立体3の先端に設けられた結束具送り爪兼カッタ組立体4 3とからなる。結束機本体1に対して取外し自在であり間欠歯車10と連係する 袋口切断機構12が結束機本体1の左側面側に設けられている。以下、各機能ブ ロックについて詳説する。
【0010】 結束機本体 結束機本体1は、下面13の前端および後端に複数個の固定具14を有する。 これらの固定具14が例えば水平な作業台面上に設置される。結束機は、固定具 14が垂直面に接触した状態で垂直に設置されてもよい。この場合には、結束機 の図中左側部分が上方に位置し、結束機の図1中右側部分が下方に位置する。
【0011】 結束機本体1の前端近傍には、結束機本体1の上端側から下方へ窄まるように 延び袋口部を集束する集束溝15が形成されている。集束溝15の下端は、集束 溝15の中心軸より前方に延びて矩形状の抜け防止部16を形成している。結束 作業者が菓子等の入った合成樹脂製の袋を両手に把持して集束溝15の上端開口 部から下端まで押下げると、袋口部は、集束溝15の形状により抜け防止部16 へ案内される。袋は、袋口切断機構12のブレード状カッタ81により、切断時 に上向きの力を受けても、袋口部は、抜け防止部16の天井壁16aに阻止され 、集束溝15を上方へ抜けることがない。
【0012】 結束機本体1の後部であって、その下部には、電気モータ6および減速歯車装 置7を収容する動力ユニット収容部17が結束機本体1の左側面側へ突設されて いる。
【0013】 結束機本体1の後端から前方に向って、天井壁部25が長尺状に延びており、 結束機本体1の後部側において、結束機本体1の左側面側へ突出するとともに、 結束機本体1の中心線上に延び上端が開口され結束具帯送り通路の一部をなす結 束具帯装填用通路26を有する。この結束具帯装填用通路26は、その前端に、 結束機本体1の右側面へ逸れる傾斜通路27を有する。傾斜通路27は、結束具 マガジン1aから集束溝15の下端の抜け防止部16を通って延びる結束具帯送 り通路部分に連続する。
【0014】 集束溝15と動力ユニット収容部17との間において、結束具帯送り通路とな る結束機本体1の右側面には、結束機本体1の前後方向に延びた2本の枢軸(図 示せず)によって上下に開閉するドア19が配置されている。ドア19は、集束 溝15に近接して、その後方から、結束具帯送り通路の側壁を構成するように、 結束機本体1の後方に延びている。ドア19の上端には、右方に突出された2本 の軸18の回りに回動する爪18aが設けられている。ドア19は、これらの爪 18aによって閉じた状態でラッチされる。ドア19の内側面は、図5および図 6に示されているように、横断面く字形に凸となり、後述する第2スライダ29 および結束具スライダ4と協働して、横断面く字形の、結束具帯送り通路を形成 する。結束機本体1の前後軸に対して前端が垂直となる直角3角形状の逆止爪2 0が配置されている。逆止爪20の前端は、結束具帯の前端に位置する結束具2 1の後端縁に当接し、この結束具21の後退を阻止する。
【0015】 結束具マガジン 結束具マガジン1aは、浅皿状で、結束機本体1の後部において、結束機本体 1の左側面側に突出した状態で、結束機本体1に取外し自在に固定されている。 結束具マガジン2は、結束具帯を一巻にした結束具リール22を取付ける、上端 が開口した円形のリール取付部23と、リール取付部23の後端から湾曲して結 束機本体1の後端の方へ延び、上端が開口した狭幅の巻出し用通路24とからな る。巻出し用通路24は、結束機本体1の、上端が開口した装填用開口部26と 連続する。結束具帯は、一巻にした部分をリール取付部23に上方から装填し、 巻出し部分を巻出し用通路24に上方から装填した状態で、上入れ方式で結束具 マガジン1aに簡単に装填することができる。
【0016】 トリガ トリガ2は、結束機本体1の左側面側において、ドア19の取付位置とほぼ対 向する部位に、軸70の回りに結束機本体1の前後に枢動自在に配装されている 。軸70には、捩りコイルばね71が取付けられ、図1中、トリガ2を時計回り 方向に付勢している。また、トリガ2は、袋口部の結束前、ストッパ(図示せず )によって図2に示された位置で待機する。
【0017】 トリガ2の前端(図2中、左端部)には、結束機本体1の右側面側へ延びたコ 字形の上側袋口部受け72が設けられている。上側袋口部受け72の下方には、 結束機本体1の左側面側にのみ、集束溝15の上端開口部を結束機本体1の左側 面側から覆うように、下側袋口部受け73が設けられている。上側袋口部受け7 2と下側袋口部受け73との間に、ほぼ矩形状の溝74が形成されている。この 溝74は、作業者がトリガ2を下端まで押下げた時、集束溝15の下端の抜け防 止部16と重なり、袋口部を完全に包囲する矩形開口部を形成する。これにより 、結束具21の両翼部21dが集束された袋口部の外側部に円滑に嵌装されるの を可能とする。
【0018】 他方、結束機本体1の側には、動力伝達機構Bの爪クラッチ67より下側にリ ミットスイッチ形トリガスイッチ75が取付けられている。トリガスイッチ75 は、電気モータ6を一結束サイクル分だけ回転させる電気回路(図示せず)を始 動させるものであり、トリガ2の下側袋口部受け73の下端部によって、トリガ スイッチ75のアクチュエータ75aが押下げられることにより閉じられ、電気 回路を始動させる。
【0019】 スライダ組立体 図3に示されているように、スライダ組立体3は、結束機本体1内の結束具帯 送り通路内に配置され、結束具帯送り通路内で往復駆動されることにより、結束 具21を結束具帯送り通路の前端まで送る。スライダ組立体3は、カムとして機 能する偏心ピン11によって駆動される十字状の第1スライダ28と、第1スラ イダ28と同軸であって、第1スライダ28に対して圧縮コイルばね30を介し て結束具帯送り通路の軸方向に移動自在に組付けられた直バー状の第2スライダ 29とからなる。スライダ組立体3は、圧縮コイルばね30の力に抗する方向に 結束具帯を送る。
【0020】 第1スライダ28の横バー部28aには、ほぼ円弧状であって両端に死点部2 8bおよび28cを有するカム溝28dが形成されている。このカム溝28dに 偏心ピン11が遊嵌されている。第1スライダ28の前部28eは、ヨーク状に 形成されている。第1スライダ28は、主歯車組立体9の回転による偏心ピン1 1の円運動により、結束具帯送り通路の軸方向に往復動する。
【0021】 図5に示されているように、第2スライダ29は、横断面がく字形に凹んだ右 側面29aを有し、ドア19の内側面と協働して、結束具21の星形開口21a を中心とするく字形横断面で集束溝15の方へ送られるのを確保する。第2スラ イダ29の前端部に、幅の違いによる後向きの肩面を備えた1対のスライダ側第 1係止部31を有し、スライダ側第1係止部31に近接する部位に前向きの肩面 を備えた1対のスライダ側第2係止部32を有する。スライダ側第1係止部31 は、結束具ホルダ4の上下両側内側面のほぼ中間部に形成された、幅の違いによ る前向きの肩面を備えたホルダ側第1係止部34と係脱する。スライダ側第2係 止部32は、第2スライダ29に対して切欠として形成されており、第2スライ ダ29の軸方向の前方に、スライダ側第2係止部32と対向する1対の斜面33 が形成されている。スライダ側第2係止部32は、結束具ホルダ4の後部側に枢 動自在に配装された1対の爪35と係脱する。
【0022】 第2スライダ29の前後軸上の中間点より若干後部寄りの部位には、幅の違い による後向きの肩面を備えた1対のスライダ側第3係止部36が形成されている 。スライダ側第3係止部36は、第1スライダ28の前端面37と係脱する。
【0023】 結束具の送り行程において、第2スライダ29は、結束具帯の前端に位置する 結束具21を、後述の結束具送り爪兼カッタ組立体43を介して、結束具帯送り 通路の前端まで押す。圧縮コイルばね30は、第2スライダ29に所定負荷以上 の負荷が掛かると、スライダ組立体3の長さを縮めるように蓄勢される。これに より、負荷物または結束機が、損傷しないように保護される。
【0024】 結束具用送り爪兼カッタ組立体 図3および図4に示されているように、結束具送り爪兼カッタ組立体43は、 結束具ホルダ4の内部において、第2スライダ29の前端から、第2スライダ2 9と同軸に前方へ突出し、軸43aの回りに枢動自在となるように配置されてい る。
【0025】 送り爪兼カッタ組立体43の本体47の前部には、左右に1対の送り爪44が 配置されている。送り爪44は、結束具帯の前端に位置する結束具21の星形開 口21a内に挿入され、星形開口21aの周縁部と係合する。
【0026】 本体47の前面から若干後退した位置において、送り爪44の位置より外側左 右に1対のブレード状カッタ45がネジ46により送り爪兼カッタ組立体43の 本体47に固定されている。図10に示されているように、カッタ45は、外側 から内側に向って後退する傾斜縁を有している。送り爪44の傾斜した前端縁は 、カッタ45の傾斜縁より前方に位置する。
【0027】 送り爪兼カッタ組立体43の本体47の左側面には、その前端に傾斜した案内 面48が形成され、この案内面48の後端に連続して、案内面48と逆向きの緩 い勾配を有する当接面49が形成されている。
【0028】 他方、結束具ホルダ4の前端近傍の左側には、送り爪兼カッタ組立体43の本 体47の案内面48および当接面49と係脱するボス50が設けられている。図 3および図11に示されているように、スライダ組立体3と結束具ホルダ4とが 一体として前進していた状態から、結束具ホルダ4が、そのホルダ側第1係止部 38と本体側第2係止部40との係合により、停止され、スライダ組立体3が更 に前進する時、送り爪兼カッタ組立体43の案内面48と当接面49とが逐次ボ ス50と当接し、送り爪兼カッタ組立体43を反時計回りに回動させる。これに より、1対のカッタ45は、結束具帯の前端の結束具21と次位置の結束具21 との間の連結部21bを切断する。
【0029】 送り爪兼カッタ組立体43の本体47の右側面前端部において、カッタ45の 取付位置より後方には、右側後方に向う傾斜面51が形成されている。第2スラ イダ29の後退時に、傾斜面51が結束具ホルダ4のホルダ側第2係止部52に 当接し摺動することにより、送り爪兼カッタ組立体43は、左側へ回動し、カッ タ45が結束具帯から離脱する。
【0030】 結束具ホルダ 図3および図5に示されているように、結束具ホルダ4は、その横断面がコ字 形の長尺部材であって、第2スライダ29の前部に摺動自在に外嵌挿されている 。結束具ホルダ4の上下部4aおよび4bの右側面は、結束具21が星形開口2 1aを頂点としてく字形横断面を有する折曲げられた姿勢を保持しうるように、 第2スライダ29の右側面のく字形の凹みと連続する傾斜面として形成されてい る。
【0031】 結束具ホルダ4は、結束機本体1に対して結束具帯の送り通路の軸方向に移動 自在に配装されている。結束具ホルダ4の後端には、前向きの肩面を備えたホル ダ側第1係止部38が設けられている。ホルダ側第1係止部38は、結束機本体 1に設けられた前向きの肩面を備えた本体側第1係止部39、および、本体側第 1係止部39より前方に形成され後向きの肩面を備えた第2本体側係止部40と 係脱する。
【0032】 ホルダ側第1係止部38に近接して、ホルダ側第1係止部38より前方に1対 の爪35を収容する上下1対の横孔41が形成されている。横孔41より前方に は、幅の違いによる前向きの肩面を備えたホルダ側第1係止部34が形成されて いる。ホルダ側第3係止部42は、第2スライダ29のスライダ側第1係止部3 1と係脱する。
【0033】 爪 爪35は、スライダ組立体3と結束具ホルダ4との間に配置され、スライダ組 立体3と結束具ホルダ4とを一体または相互スライド自在に制御する係止手段で ある。爪35は、その外側が結束機本体1の内側面と摺動接触することにより、 結束具帯の前端に位置する結束具21が結束具送り兼カッタ組立体43により結 束具帯の他の部分から切り離されるまで、スライダ側第2係止部32と係合しス ライダ組立体3と結束具ホルダ4とを一体に係止させる。爪35は、結束具帯の 前端に位置する結束具21が結束具送り兼カッタ組立体43により結束具帯の他 の部分から切り離された後、袋状物の集束された口部の外側部に嵌め込まれるま で、結束機本体1の内側面の形成された凹み40a内に後退することにより、ス ライダ組立体3を結束具ホルダ4から解放する。これにより、結束具ホルダ4は 、結束具帯の前端に位置する結束具21をく字形に折り曲げた姿勢に保持したま ま、前進を停止される。この間、爪35は、スライダ組立体3が結束具送り兼カ ッタ組立体43とともに結束具帯送り通路前方へ移動し袋状物の集束された口部 の外側部に嵌め込まれるのを許容する。
【0034】 結束具絡め機構5 図14に示されているように、結束具絡め機構5は、結束機本体1において、 集束溝15の下端の抜け防止部16を介して結束具帯の前端の結束具21と対向 する位置に設けられている。
【0035】 結束具絡め機構5は、合成樹脂製の円板53と、円板53から後方へ突設され た襷掛け用腕54と、結束機本体1と一体に固定され、襷掛け用腕54の後端よ りも前方において、円板53の後方へ突出する合成樹脂製の治具55と、円板5 3の前面に一体に設けられた被駆動歯車56とからなる。
【0036】 図15に示されているように、襷掛け用腕54は、実質的にS字形の背面形状 を有し、S字形の上端縁と下端縁とから前方へ延びた2本のポスト部54dによ って円板53に植設されている。襷掛け用腕54は、中央部54cにおいて湾曲 しており、両側に第1腕部54aと第2腕部54bとを有する。図14に示され ているように、定位置で回転停止して待機する襷掛け用腕54に対して結束具帯 の前端の結束具21の両側翼部21dがスライダ組立体3の第2スライダ29の 前進によって、襷掛け用腕54の第1および第2腕部54aおよび54bが中央 部54cを境として左右(または表裏)から挟む形で、襷掛け用腕54に嵌装さ れる。
【0037】 図15に示されているように、結束具絡め機構5の治具55は、円弧部58c と弦部59aとからなる背面形状を有し、弦部59aと対向する円弧部58cの 一部に後方に突出するように形成され、結束具21の一方の翼部21dと結束具 21の他方の翼部21dとの間の3角形状の開口部21cのほぼ全体を覆う第1 爪部58と、円弧状の開口部58aを介して、円弧部58cが弦部59aと接続 する部位に後方に突出するように形成され、結束具21の他方の翼部21dを背 面側から受ける第2爪部59とからなる。第1爪部58および第2爪部59以外 の部分は、空間部60として形成されている。
【0038】 図15に示されているように、襷掛け用腕54が反時計回りに回転されると、 第1腕部54aと第2腕部54bとが結束具21の両翼部21dに絡み、これら の翼部21dを、図15中、反時計回りに捻る。襷掛け用腕54の第1腕部54 aが第1爪部58の内側面側を反時計回り方向前方に過ぎると、第1腕部54a に絡む結束具21の一方の翼部21dは、第1爪部58の内側面58bに案内さ れながら、開口部58aの方へ捻られ、第2腕部54bと第2爪部59とにより 反時計回りに捻られた結束具21の他方の翼部21dに図14の状態からほぼ3 60゜回動された時、襷掛けされる。
【0039】 電気モータ 電気モータ6は、通常の直流モータである。
【0040】 主歯車組立体 主歯車組立体9は、一般に知られているものとほぼ同一であり、全周に歯車が 形成された主歯車9aと、主歯車9aの側面に一体に設けられるとともに円周の 所定範囲のみに歯10aが形成された間欠歯車10と、この間欠歯車10の側面 に一体に設けられ、間欠歯車10の歯10aが形成されていない部分に対応して 円弧状の鍔部10bを形成した制御板10cとからなる。
【0041】 主歯車組立体9は、主歯車9aが減速歯車装置7の出力歯車8と、常時、噛み 合っており、出力歯車8の回転によって、図1および19中、反時計回りに回転 され、主歯車組立体9の偏心位置に設けられている偏心ピン11の偏心運動によ ってスライダ組立体3をその軸方向に往復摺動させる。
【0042】 主歯車組立体9の円周上には、間欠歯車10の歯10aと噛合い可能であり結 束具絡め機構5にトルクを伝達する伝達歯車61と、袋口切断機構12にトルク を伝達する伝達歯車62とが設けられている。両伝達歯車61および62は、そ の全周に、間欠歯車10の歯10aと噛み合う歯が形成されるとともに、制御板 10cの鍔部10bと係合して所定の回転角度位置に停止した状態が維持される ように、円弧状の切欠き61aおよび62aが形成されている。これらの切欠き 61aおよび62aは、伝達歯車61および62と間欠歯車10の歯10aとの 噛合いを阻害することがない。
【0043】 主歯車組立体9が減速歯車装置7の出力歯車8により、図1および図19中、 反時計回りに回転されるとき、最初、間欠歯車10の歯10aのない部分が伝達 歯車61と対向しているので、伝達歯車61は、回転されない。しかも、制御板 10cの鍔部10bが伝達歯車61の切欠き61aと係合しているので、伝達歯 車61は、所定回転角度位置に停止している。したがって、結束具絡め機構5は 、所定回転角度位置に停止している。主歯車組立体9がさらに回転し、切欠き6 1aと鍔部10cとの係合が外れ、間欠歯車10の歯10aが伝達歯車61と噛 合う。これにより、伝達歯車61は、所定回転角度位置から回転され、同時に、 結束具絡め機構5も所定回転角度位置から回転される。また、特に、図17から 理解できるように、所定回転角度位置に停止している伝達歯車62も、伝達歯車 61より少し遅れたタイミングで間欠歯車10の歯10aと噛合い、袋口切断機 構12を作動させる。間欠歯車10の歯10aの歯数と伝達歯車61および62 の歯数とは、同一に設定されている。したがって、主歯車組立体9が1回転する ことによって、伝達歯車61および62も、1回転され、常に、それぞれの所定 回転角度位置に戻って停止される。
【0044】 このようにして、主歯車組立体9は、結束作業者が袋状物の口部を集束溝15 の下端の抜け防止部16まで押し下げることにより、トリガ2を押した後、スラ イダ組立体3、結束具ホルダ4、結束具絡め機構5、袋口切断機構12間の動作 のシーケンスとタイミングとを決定する。
【0045】 動力伝達機構 結束具絡め機構5を作動させるための動力伝達機構Bは、前述の伝達歯車61 と同軸で一体に固着されている傘歯車64と、この傘歯車64と噛合う傘歯車6 5と、この傘歯車65を一端に固定し他端が結束具絡め機構5の方へ延びている 捩り連結棒66と、捩り連結棒66の前端部に取付けられた、過負荷防止クラッ チとしての爪クラッチ67と、捩り連結棒66と同軸であって、爪クラッチ67 より前方に配置され結束具絡め機構5の被駆動歯車56と噛合う駆動歯車68と からなる。爪クラッチ67は、公知の構造を有し、結束具絡め機構5の襷掛け用 腕54の過負荷を防止する。駆動歯車68は、結束機本体1に回転自在に支持さ れている中間歯車68aを介して結束具絡め機構5の被駆動歯車56にトルクを 伝達する。結束具21が袋状物の集束された口部の外側部に嵌込まれ、結束具2 1の両係止翼21dが絡められる行程において、所定負荷以上の負荷が動力伝達 機構Bに掛かると、爪クラッチ67が働いて、捩り連結棒66と駆動歯車68と の動力伝達関係を断絶させる。これにより、負荷物または結束具絡め機構5が、 損傷しないように保護される。
【0046】 袋口切断機構 袋口切断機構12の主要部は、結束機本体1の左側面側に配置されている。袋 口切断機構12は、結束機本体1の左側面側にピン、および、ねじ等で固定され 結束機本体1の後端部近傍まで延びた鞘76と、主歯車組立体9の間欠歯車10 と噛合う伝達歯車62と、結束機本体1を左右方向に横断するD形断面軸78と 、軸78に連結され鞘76内に配置されたクランク79と、クランク79に連結 され鞘76に沿って前方に延びる連接バー80と、連接バー80の先端に枢動自 在に設けられ、鞘76の内側面に設けられたガイド(図示せず)によって鞘76 内を前後に往復動するブレード状カッタ81とからなる。カッタ81は、結束機 本体1の左側面側において集束溝15の抜け防止部16に臨む位置近傍を前後に 往復動する。カッタ81は、下端が上端よりも前方に突出するように形成された 切刃を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の結束機の右側面図である。
【図2】図1における2−2方向矢視図である。
【図3】スライダ組立体、結束具ホルダおよび送り爪兼
カッタ組立体の配置構造を示す右側面図であって、結束
具の送りが始まる直前の状態を示す。
【図4】スライダ組立体、結束具ホルダおよび送り爪兼
カッタ組立体の配置構造を示す平面図であって、結束具
の送りが始まる直前の状態を示す。
【図5】図3における5−5線線断面図である。
【図6】図3における6−6線線断面図である。
【図7】スライダ組立体、結束具ホルダおよび送り爪兼
カッタ組立体の配置構造を示す正面図であって、結束具
の送りが始まる直前の状態を示す。
【図8】送り爪兼カッタ組立体の平面図である。
【図9】送り爪兼カッタ組立体の右側面図である。
【図10】送り爪兼カッタ組立体の正面図である。
【図11】スライダ組立体、結束具ホルダおよび送り爪
兼カッタ組立体の配置構造を示す右側面であって、結束
具の送りが終了した状態を示す。
【図12】スライダ組立体、結束具ホルダおよび送り爪
兼カッタ組立体の配置構造を示す平面図であって、結束
具の送りが終了した状態を示す。
【図13】スライダ組立体、結束具ホルダおよび送り爪
兼カッタ組立体の配置構造を示す正面図であって、結束
具の送りが終了した状態を示す。
【図14】結束具絡め機構の右側面図である。
【図15】結束具絡め機構の背面図である。
【図16】結束具絡め機構の右側面図であって、図14
に示された状態から90度回転した状態を示す。
【図17】主歯車組立体と両伝達歯車との噛合い関係を
示す側面図である。
【図18】主歯車組立体の平面図である。
【図19】動力伝達系の側面図である。
【図20】動力伝達系の平面図である。
【図21】結束具が袋口部に嵌め込まれ袋口部を結束し
た状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 結束機本体 1a 結束具マガジン 5 結束具絡め機構 15 集束溝 19 ドア 21 結束具 21a 第1開口部 21c 第2開口部 21d 係止翼 22 結束具リール 23 リール取付部 24 巻出し用通路 26 装填用開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材料で作られた平板であって、平板
    のほぼ中央に設けられ結束対象を収容する第1開口部
    と、第1開口部と連続し平板の外周縁まで延びた第2開
    口部と、第2開口部の先端両側に設けられた係止翼とを
    有する結束具を多数個縦列接続してなる結束具帯の前端
    に位置する結束具を、順次、袋状物の集束された口部の
    外側部に嵌込み係止する結束機において、 長手方向の一端から他端に向って直線状に延び上端が開
    口し結束具を立てて送る結束具帯送り通路を有し、結束
    具帯送り通路の前端に結束具帯送り通路の軸に対して実
    質的に横方向に延び、袋物の口部を集束する集束溝を有
    する結束機本体と、結束具帯送り通路の一端に接続し上
    端が開口した巻出し用通路と、上端が開口したリール取
    付部とからなり、結束機本体の一端に設けられた結束具
    マガジンと、集束溝に近接して結束機本体の側面に設け
    られ結束具帯送り通路の一部の側壁面をなすように開閉
    自在のドアと、結束具帯送り通路の前端において、集束
    溝に近接して結束機本体に設けられ上記両係止翼を襷掛
    けし絡み合わせる結束具絡め機構とからなる結束機。
JP4991793U 1993-08-20 1993-08-20 結束機 Pending JPH0715511U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4991793U JPH0715511U (ja) 1993-08-20 1993-08-20 結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4991793U JPH0715511U (ja) 1993-08-20 1993-08-20 結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715511U true JPH0715511U (ja) 1995-03-14

Family

ID=12844368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4991793U Pending JPH0715511U (ja) 1993-08-20 1993-08-20 結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715511U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604695B2 (ja) 駆動機構を備えたワイヤ結束具
JPS5832089B2 (ja) ケツソクヨウノタバネケ−ブルシユウノウカ−トリツジ
JPH11512287A (ja) 例えばブドウを拘縛するための拘縛帯を配置する装置
JP7044891B2 (ja) 携帯式ケーブルタイ工具
JPH0759409B2 (ja) 締付片用自動銃
JPS63191719A (ja) 結束機
JP6972552B2 (ja) 結束機
US5485711A (en) Binding machine
JPH0715514U (ja) 結束機
JPH0715508U (ja) 結束機
JPH0715511U (ja) 結束機
JPH0715507U (ja) 結束機
JPH0715509U (ja) 結束機
US20190161220A1 (en) Apparatus for tensioning a cable lacing tape device
JP2591845Y2 (ja) 結束機
JPH0715510U (ja) 結束機
JP6787122B2 (ja) 結束機
JP6696540B2 (ja) 鉄筋結束機
JP3487978B2 (ja) ベルトクランプ結束装置
JP2797947B2 (ja) 結束機
JP2009153418A (ja) 園芸用結束機
JP2009154895A (ja) 園芸用結束機
JPS6367218A (ja) 結束装置
JP2721091B2 (ja) 汎用結束機
JPH0424908Y2 (ja)