JPH07154896A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH07154896A
JPH07154896A JP29816793A JP29816793A JPH07154896A JP H07154896 A JPH07154896 A JP H07154896A JP 29816793 A JP29816793 A JP 29816793A JP 29816793 A JP29816793 A JP 29816793A JP H07154896 A JPH07154896 A JP H07154896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
voice coil
coil bobbin
cone
sound pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29816793A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Saeki
周二 佐伯
Tetsuji Koura
哲司 小浦
Sawako Usuki
佐和子 薄木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29816793A priority Critical patent/JPH07154896A/ja
Publication of JPH07154896A publication Critical patent/JPH07154896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高音域の再生限界周波数が高く、平坦な音圧
周波数特性を有するスピーカを実現する。 【構成】 コーン形振動板7と、外周部がコーン形振動
板7に固着したダストキャップ8と、コーン形振動板7
の付け根部とダストキャップ8の背面に固着したボイス
コイルボビン6とを備えたスピーカである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピーカ振動板の駆動
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コーン形振動板を用いたスピーカでは、
高音域で振動板の分割共振のため音圧の大きなピークが
生じ音質を劣化させている。以下に従来スピーカについ
て図面を参照しながら説明する。図10は従来のスピーカ
の構造断面図である。図10において、51は壷形のヨー
ク、52はヨーク51の上面に固着したプレート、53はプレ
ート52に固着したマグネット、54はマグネット53の上面
に固着したセンタポール、55はセンタポール54の外周と
プレート52の内周面で構成される磁気ギャップ中に保持
されたボイスコイル、56はボイスコイル55のボビン、57
は付け根部をボイスコイルボビン56の外周面に固着した
コーン形振動板、58はコーン形振動板57の付け根部と開
口部との間に固着されたダストキャップ、59はボイスコ
イルボビン56の外周面に固着したダンパー、60はコーン
形振動板57の開口部に設けたエッジ、61は、ダンパー59
およびエッジ60の外周を固着し、ヨーク51,プレート5
2,マグネット53およびセンタポール54で構成される磁
気回路を保持するフレームである。上記構成において、
ボイスコイル55に電気信号が加えられると、ボイスコイ
ル55に発生した駆動力はボイスコイルボビン56に伝達さ
れ、その先端部に固着されたコーン形振動板57を振動さ
せるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のスピ
ーカでは、高音域でコーン形振動板57の付け根部のスチ
フネスのため、ボイスコイル55およびボイスコイルボビ
ン56とコーン形振動板57との間にバネが挿入されたと同
じ動作となり、ボイスコイル部と前記スチフネスおよび
コーン形振動板57との間で共振を生じ、コーン形振動板
57の速度が大きくなり、音圧の大きな山を生じていた。
この共振周波数は高域限界周波数と呼ばれ、これより高
い周波数では音圧レベルは急激に低下していくものであ
り、コーン形スピーカの再生帯域を狭める主要因となっ
ていた。また、コーン形振動板57の付け根部と開口部と
の間に外周部を接合したダストキャップ58は高域周波数
で分割共振を生じる。これらの共振周波数は互いに接近
した帯域で生じ、高域での音圧ピークを増大する場合が
多い。図11は14cm口径のコーン形スピーカの音圧周波数
特性を示す。図11の2.5〜6kHzに生じている音圧ピーク
でf1はダストキャップ58の分割共振によるもの、f2
コーン形振動板57の付け根のスチフネスに起因する共振
のために発生している。本発明は上記課題を解決するも
ので、高域限界周波数を拡大し、高域限界での音圧ピー
クを低減したスピーカを実現することを目的としている
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
させるために、一端がボイスコイルボビンに接合され他
端がコーン形振動板の付け根部と開口部との間に接合さ
れた第2の振動板と、外周部がボイスコイルボビンに接
合された第3の振動板とを設けた構成とするものであ
る。
【0005】
【作用】本発明は上記構成により、コーン形振動板とボ
イスコイルボビンおよび第2の振動板が接合されて、コ
ーン形振動板の付け根付近の構造強度が向上し、スチフ
ネスの値が大きくなり共振周波数が上昇し、共振による
音圧ピークも制動される。また、第3の振動板の外周部
がボイスコイルボビンにより駆動されるため、第3の振
動板の分割共振周波数も上昇し、共振による音圧ピーク
が制動されるものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の第1の実施例における
スピーカの構造断面図を示すものである。図1におい
て、1はヨーク、2はプレート、3はマグネット、4は
センタポール、5はボイスコイル、6はボイスコイルボ
ビンであり、先端部をコーン形振動板7の付け根部との
固着部よりさらに延長して、ダストキャップ8との背面
で固着している。これにより、ダストキャップ8は、コ
ーン形振動板7との接合部からボイスコイルボビン6と
の間で第2の振動板部を、ボイスコイルボビン6との接
合部内側で第3の振動板部を構成する。9はダンパー、
10はエッジ、11はフレームであって、ボイスコイルボビ
ン6を除く他の部分は従来のスピーカと同じ構成であ
る。
【0007】上記構成においてその動作を説明する。ボ
イスコイル5に電気信号が加えられると、ボイスコイル
5に発生した駆動力はボイスコイルボビン6に伝達さ
れ、コーン形振動板7と先端部に固着されたダストキャ
ップ8を同時に駆動するものである。この結果、コーン
形振動板7の付け根部は、コーン形振動板7とボイスコ
イルボビン6およびダストキャップ8の第2の振動板部
とが互いに強固に固着されているため構造強度が増大
し、スチフネスの値が増大し、ボイスコイル5部とコー
ン形振動板7との間で生じる共振周波数は上昇するとと
もに、共振そのものも制動される。また、ダストキャッ
プ8の第3の振動板部はボイスコイルボビン6で駆動す
るため、振動板外形が小さくなり、分割共振が生じる周
波数が上昇するとともに共振は制動される。図2は本実
施例の14cmスピーカの音圧周波数特性図である。図11で
示した従来スピーカの音圧周波数特性で生じていた2.5
〜6kHzの帯域における音圧ピークは低減し、高域の限
界周波数が10kHz付近まで拡大されている。
【0008】次に本発明の第2の実施例について図面を
参照しながら説明する。図3は本発明の第2の実施例に
おけるコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図を示
す。
【0009】なお、ここでは図示しないが、その他の構
成は図1で示した第1の実施例と同様である。図3にお
いて、13はボイスコイルボビン6の先端部とコーン形振
動板7との間に構成された第2の振動板、14はボイスコ
イルボビン6の先端部上面に構成された第3の振動板、
15は、第2の振動板13と第3の振動板14とを結合し、ボ
イスコイルボビン6の外周部に挿入されるボイスコイル
ボビン挿入部である。
【0010】上記構成においてその動作を説明する。第
2の振動板13はボイスコイルボビン6とコーン形振動板
7の間を連結し、コーン形振動板7の付け根部の強度を
増大させる。また第3の振動板14はボイスコイルボビン
6とその口径がほぼ等しく、第2の振動板とボイスコイ
ルボビン挿入部15を介して一体に構成されているため、
その共振周波数上昇する。この結果、その動作は第1の
実施例と同様なものとなる。第1の実施例と大きく異な
るのは、第2の実施例ではボイスコイルボビン挿入部15
が設けられているため、ボイスコイルボビン6の先端部
がより強固に振動板と固着され、長期使用に対する信頼
性が大幅に向上するものである。
【0011】なお、上記実施例では、第2の振動板は第
3の振動板の凸面の曲率と同じとして、この曲率の一部
にボイスコイルボビン挿入部を設けた構成としたが、図
4の16で示すように、第2の振動板の断面形状が滑らか
な一つの曲率の円弧であってもよい。同様に、図5の17
で示すように、第2の振動板の断面形状が直線状であっ
ても第2の実施例と同様の効果が得られるものである。
また、第2の振動板の形状はスピーカの前面に対して凸
状あるいは直線状であったが、図6の18で示すように、
第2の振動板は凸状の第3の振動板19に対して凹状であ
ってもよい。さらに、図7で示すように第2の振動板20
は凸状であり、第3の振動板21が凹状であってもよい。
同様に、ここでは図示しないが、第2,第3の振動板が
どちらも凹状であっても、第2の実施例と同様の効果が
得られるものである。なお、上記の実施例では第2の振
動板と第3の振動板との間を連結するボイスコイルボビ
ン挿入部は、ボイスコイルボビンの外周部と固着する構
造であったが、図8で示すようにボイスコイルボビン6
の内周部で連結する構成としてもよい。また、図8にお
いて第2の振動板22の断面構造は凸状の円弧状、第3の
振動板23も同様に凸状の円弧状であるが、その形状の組
み合わせは、前記ボイスコイルボビンの外周部に振動板
を挿入する場合と同様であり、いずれの場合も同様な効
果が期待されるものである。
【0012】次に本発明の第3の実施例について図面を
参照しながら説明する。図9は本発明の第3の実施例に
おけるコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図を示
す。
【0013】図9において、25はボイスコイルボビン6
の外周部とコーン形振動板7に固着した第2の振動板、
26はボイスコイルボビン6の先端部に固着した第3の振
動板である。上記構成においてその動作を説明する。第
2の振動板25はボイスコイルボビン6とコーン形振動板
7の間を連結し、コーン形振動板7の付け根部の強度を
増大させる。また第3の振動板26はボイスコイルボビン
6と同口径のドーム状の振動板であり、従来のダストキ
ャップと比べて口径が小さくなり、その共振周波数は上
昇する。この結果、その動作は第1,第2の実施例と同
様なものとなる。第1,第2の実施例と大きく異なるの
は、第2,第3の振動板25,26が分割され、個別の部品
で構成されているところにある。これによって、第2,
第3の振動板形状を、本発明の第2の実施例で記載した
ような数多くの組み合わせで個別に選択可能となり、音
圧周波数特性の調整が容易となるものである。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、ボイスコイルボ
ビンを延長して、コーン形振動板と延長したボイスコイ
ルボビンとの間を第2の振動板で固着することにより、
コーン形振動板の付け根部の強度を増大させコーン形振
動板の付け根部のスチフネスに起因する共振周波数を上
昇,制動させるとともに、外周部がボイスコイルボビン
に固着された第3の振動板を設けて、従来のダストキャ
ップで発生していた分割共振周波数を上昇,制動させ
る。この結果、従来のスピーカで生じていた高域限界周
波数付近での音圧ピークを低減させるとともに、高域再
生限界を拡大するものであって、再生帯域が広く、平坦
な音圧周波数特性を有するスピーカを提供することが可
能となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるスピーカの構造
断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるスピーカの音圧
周波数特性図である。
【図3】本発明の第2の実施例におけるスピーカのコー
ン形振動板の付け根付近の構造断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例におけるスピーカの各種
実施例のコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図で
ある。
【図5】本発明の第2の実施例におけるスピーカの各種
実施例のコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図で
ある。
【図6】本発明の第2の実施例におけるスピーカの各種
実施例のコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図で
ある。
【図7】本発明の第2の実施例におけるスピーカの各種
実施例のコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図で
ある。
【図8】本発明の第2の実施例におけるスピーカの各種
実施例のコーン形振動板の付け根部付近の構造断面図で
ある。
【図9】本発明の第3の実施例におけるスピーカのコー
ン形振動板の付け根部付近の構造断面図である。
【図10】従来のスピーカの構造断面図である。
【図11】従来のスピーカの音圧周波数特性図である。
【符号の説明】
1,51…ヨーク、 2,52…プレート、 3,53…マグ
ネット、 4,54…センタポール、 5,55…ボイスコ
イル、 6,56…ボイスコイルボビン、 7,57…コー
ン形振動板、 8,58…ダストキャップ、 9,59…ダ
ンパー、 10,60…エッジ、 11,61…フレーム、 1
3,16,17,18,20,22,25…第2の振動板、 14,1
9,21,23,26…第3の振動板、 15,24…ボイスコイ
ルボビン挿入部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーン形振動板と、前記コーン形振動板
    の付け根部に外周面が接合され上端部が前記接合部より
    延びた円筒状のボイスコイルボビンと、一端が前記コー
    ン形振動板の付け根部と前記円筒状ボイスコイルボビン
    の上端部との間、あるいは上端部に接合され、他端が前
    記コーン形振動板の付け根部から開口部との間に接合さ
    れた第2の振動板と、前記円筒状ボイスコイルボビンに
    外周部が接合された第3の振動板を備えたことを特徴と
    するスピーカ。
  2. 【請求項2】 前記第2,第3の振動板が一体構造であ
    ることを特徴とする請求項1記載のスピーカ。
  3. 【請求項3】 前記第2,第3の振動板がダストキャッ
    プであることを特徴とする請求項2記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】 前記第2,第3の振動板にボイスコイル
    ボビンの挿入部を備えたことを特徴とする請求項2記載
    のスピーカ。
  5. 【請求項5】 前記第2の振動板と第3の振動板が分割
    された個別の部品であることを特徴とする請求項1記載
    のスピーカ。
  6. 【請求項6】 前記第2の振動板の断面形状が直線状で
    あることを特徴とする請求項1記載のスピーカ。
  7. 【請求項7】 前記第2の振動板の断面形状が曲線状で
    あることを特徴とする請求項1記載のスピーカ。
  8. 【請求項8】 前記第2の振動板と第3の振動板の形状
    がいずれも凸状あるいは凹状であることを特徴とする請
    求項1記載のスピーカ。
  9. 【請求項9】 前記第2の振動板と第3の振動板のいず
    れかの形状が凹状または凸状であることを特徴とする請
    求項1記載のスピーカ。
JP29816793A 1993-11-29 1993-11-29 スピーカ Pending JPH07154896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29816793A JPH07154896A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29816793A JPH07154896A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154896A true JPH07154896A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17856070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29816793A Pending JPH07154896A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532403A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ケーエイチ・テクノロジー・コーポレーション 電気音響変換器
WO2012164866A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 パナソニック株式会社 スピーカ
WO2019073697A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 フォスター電機株式会社 スピーカユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532403A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ケーエイチ・テクノロジー・コーポレーション 電気音響変換器
WO2012164866A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 パナソニック株式会社 スピーカ
WO2019073697A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 フォスター電機株式会社 スピーカユニット
JPWO2019073697A1 (ja) * 2017-10-13 2020-10-22 フォスター電機株式会社 スピーカユニット
EP3697105A4 (en) * 2017-10-13 2020-12-09 Foster Electric Co. Ltd. SPEAKER UNIT
US11284198B2 (en) 2017-10-13 2022-03-22 Foster Electric Company, Limited Speaker unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622866Y2 (ja)
KR20020086580A (ko) 골도스피커
US20070242850A1 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
JP6521606B2 (ja) 薄型ラウドスピーカ変換器
JPH07154896A (ja) スピーカ
CN111357301A (zh) 振动板、以及具有该振动板的电声换能器
JPS6231879B2 (ja)
JPH09275598A (ja) スピーカ用センターリングスパイダ及びこれを用いたスピーカ
JPH10126881A (ja) スピーカ
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
KR20040079709A (ko) 공간효율성 댐퍼를 구비하는 스피커
JPH06225385A (ja) スピーカーのドーム状振動体
JPH05137194A (ja) ドーム型スピーカ
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JPS644718B2 (ja)
JPH10294986A (ja) スピーカ
JP3767689B2 (ja) スピーカの構造
JP2557857Y2 (ja) コーン型スピーカ
JP2003023695A (ja) スピーカ装置
JPS60185494A (ja) 電気音響変換器
JPH06269089A (ja) 小型スピーカ
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
KR960002021B1 (ko) 스피커용 진동판
KR970003652Y1 (ko) 고출력용 스피커
JP4592382B2 (ja) スピーカ