JPH07154422A - パケットの到着時間の同期方法とその装置 - Google Patents

パケットの到着時間の同期方法とその装置

Info

Publication number
JPH07154422A
JPH07154422A JP6176165A JP17616594A JPH07154422A JP H07154422 A JPH07154422 A JP H07154422A JP 6176165 A JP6176165 A JP 6176165A JP 17616594 A JP17616594 A JP 17616594A JP H07154422 A JPH07154422 A JP H07154422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
delay
node
optical
duration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6176165A
Other languages
English (en)
Inventor
Zygmunt Haas
ハアス ジグムント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07154422A publication Critical patent/JPH07154422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/907Synchronous optical network, SONET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同期光パケット交換器におけるパケット同期
化方法および装置を提供する。 【構成】 本発明の同期化装置は、遅延したパケットを
受信し、一つのローカルタイムスロットあたり、1個の
みのパケットが存在するようにする。このパケットは、
持続時間τで、このτは、光交換器のローカルタイムス
ロットの持続時間の半分以下である。光交換器で受信し
た各パケットは、nτの間隔だけ遅延させられる。(こ
こで、n=0、1、または2)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光パケット交換される
データ/音声通信システムに関する。特に、ローカルタ
イムスロットで同期動作する、光パケット交換器の入力
点におけるパケットの到着時間を連続的に同期させる方
法と装置に関する。
【0002】
【従来技術の説明】広領域の通信ネットワークにおい
て、光信号の伝搬遅延が、不確実で大きく変化するため
に、パケットの到着時間は、同期動作するパケット交換
器の入力点において、連続的に同期させる必要がある。
このような光交換器の一例が、“IEEEElectric Letter
s”13号(1992年8月)の“‘Staggering Swithc
h’:AnAlmost-all Optical Packet Switch ”(Z. Haas
著)に開示されている。
【0003】このようなパケットの同期を提供するため
に、従来の装置は、光パケット交換器への入力点に配置
された複数の遅延素子を利用している。この各遅延素子
は、パケット伝送時間の一部分である遅延量を提供し、
必要な遅延量を生成して、交換器内のパケットの到着時
間と、ローカルタイムスロットの開始時間との間の差を
補償しようとしている。このような遅延素子は、2×2
リチウムナイオバイト製光モジュールと共に、光ファイ
バの遅延ラインを用いて形成されている。
【0004】上記の同期化システムの問題点は、光モジ
ュールと光ファイバの遅延線との間の複数の結合損失
(すなわち、光信号は、リチウムナイオバイトウェハ
に、数回出たり入ったりする)により発生する比較的大
きな電力損失である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、最小の電
力損失とでもって、同期動作する光パケット交換器のロ
ーカルタイムスロットと、光パケットの到着時間とを、
連続的に同期させる方法と装置が必要で、望まれてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光時分
割多重化ネットワークにおいて、同期動作するノードに
情報パケットが到着する時間を同期する方法において、
(A)ノードにおいて情報パケット流を受信するステッ
プと、ここで、各パケットの持続時間τは、ノードのロ
ーカルタイムスロットの1/2以下であり、(B)この
ローカルタイムスロットで単一のパケットを受信するよ
うに、入力パケット流を調整するのに必要なパケット遅
延を決定するステップと、(C)前記(B)ステップで
決定された遅延量に基づいて、ノードのローカルタイム
スロット毎に1個のパケットを有するパケット流を形成
するために、選定したパケットを遅延するステップとか
らなることを特徴とする。そして、この遅延量は、nτ
(n=0、1または2)である。
【0007】
【実施例】図1において、光パケット交換ネットワーク
5は、複数の光ノード、すなわち、パケット交換器6A
から6Bを有する。エンドユーザは、光パケット交換ネ
ットワーク5にライン8を介して接続されている。
【0008】代表的な同期光のパケット交換器6が図2
に示されている。このパケット交換器6は、2個の段、
すなわち、スケジュール段であるN×M再構成可能な非
ブロック交換器12と、交換段であるM×N再構成可能
な非ブロック交換器14とを有する。N×M再構成可能
な非ブロック交換器12とM×N再構成可能な非ブロッ
ク交換器14は、再構成可能に設計されており、ここ
で、M≧Nである。このN×M再構成可能な非ブロック
交換器12は、M×N再構成可能な非ブロック交換器1
4にm個の遅延線di(i=1からm)で接続されてい
る。遅延線diの遅延量は、i個のパケットの持続時間
に等しい。複数の遅延同期化装置17が、パケット交換
器6のフロントエンドに配置され、同期されるべきパケ
ット流20を受信し、出力23に出力する。制御装置2
2が遅延同期化装置17とN×M再構成可能な非ブロッ
ク交換器12とM×N再構成可能な非ブロック交換器1
4に電気的に接続されている。
【0009】遅延同期化装置17の詳細を図3に示す
が、この遅延同期化装置17は、光分離器18を有し、
この光分離器18は、パケット流20を受信し、検知器
19に光学接続された第1出力36を有する。検知器1
9は、出力ライン39を介して同期回路38に、さらに
制御装置22(図2)に電気的に接続されている。同期
回路38は、ライン41を介して同期化装置42に電気
的に接続されている。光分離器18からの第2出力44
は、同期化装置42に遅延回路45を介して光学接続さ
れる。同期化装置42の出力は、N×M再構成可能な非
ブロック交換器12に接続される。ローカルクロック2
8は、タイミングパルスを同期回路38に提供する。
【0010】次に、動作について述べる。パケット流2
0が入力21に入力され、さらに、パケット交換器6の
遅延同期化装置17に入力されて、光分離器18に到着
した後、光分離器18で光学的に分離される。光エネル
ギーの小部分は、検知器19に送信され、そこで電気信
号に変換されて、制御装置22と同期回路38に転送さ
れる。光エネルギーの残りの部分は、パケット流20を
表し、光分離器18から同期化装置42に遅延回路45
を介して転送される。遅延回路45により得られた遅延
時間は、検知器19から同期回路38を通過する光エネ
ルギーの遅延量を補償する。この制御装置22は、パケ
ット流20内のヘッダビットを読みだして、このパケッ
トの必要なルーティングを決定する。その後、制御装置
22は、N×M再構成可能な非ブロック交換器12とM
×N再構成可能な非ブロック交換器14を駆動して、入
力するパケット流20を適当な出力23に切り替える。
この同期回路38は、検知器19からの情報を処理し
て、同期化装置42を制御して、適当な遅延量を受信し
たパケット流20に与えて、その結果、このパケット流
20は、パケット交換器6のローカルタイムスロットと
同期することができる。
【0011】パケット交換器6が光パケット交換ネット
ワーク5の一部として用いられるとこの交換器への全て
の入力は、同期させるか(すなわち、異なる交換器の入
力21に到着するパケット流20が、その交換器で整合
する)、あるいは、この交換器が非同期状態で動作する
ようにさせるかのいずれかが必要である。このパケット
交換器6が非同期状態で動作する場合には、N×M再構
成可能な非ブロック交換器12とM×N再構成可能な非
ブロック交換器14は、同期の場合における非ブロック
要素(すなわち、再構成可能な非ブロック要素に対する
ものとして)である。そうでない場合には、N×M再構
成可能な非ブロック交換器12とM×N再構成可能な非
ブロック交換器14内のブロックに起因する損失が存在
する。好ましくないことに、最小のクロストークを有す
る非ブロック段は、その製造が困難で高価である。
【0012】パケット交換器6が、同期動作する場合に
は、図4に示す従来技術を用いて、入力21に到着する
パケット流20の流れを同期する。各パケット流20
は、パケット交換器6のローカルタイムスロットに等し
い持続時間を有する。複数の2×2LiNbO3モジュ
ール24と遅延要素25は、遅延回路26を形成し、こ
の遅延回路26は、27を形成するよう直列に接続され
ている。各遅延要素25は、パケットのタイムスロット
の一部に等しい遅延量を有する。この同期回路38は、
検知器19からの情報に基づいて、および、ローカルク
ロック28からのスロット情報に基づいて、パケット流
20の到着時間を決定する。同期回路38は、パケット
流20の到着時間と比較した後、ローカルクロック28
の位相でもって、2×2LiNbO3モジュール24に
対し、適当な設定を生成し、遅延要素25を入れたり、
あるいは、バイパスしたりして、遅延線を通過するパケ
ット流20の入力流がローカルクロック28と整合する
ようにする。各遅延要素25は、同期回路38からの制
御信号に基づいて、パケット同期装置27内に組込まれ
たり、バイパスされたりする。光パケット交換ネットワ
ーク5の遅延変動は遅く、パケット同期装置27に対す
る調整はあまり必要としない。
【0013】好ましくないことに、各2×2LiNbO
3モジュール24の一部を形成するリチウムナイオバイ
トウェハを、光信号が何回も往復することにより、大き
く減衰することになる。このような損失は、所望の信号
レベルを維持するために、送信ラインに光再生器/増幅
器をさらに必要とする。このような光再生器/増幅器
は、高価で、周期的に保守したり、取り換えたりする必
要がある。
【0014】本発明は、このようなパケットフリッピン
グと称する、新たな同期システムにおける前述の問題を
解決するためになされた。パケットフリッピング(すな
わち、パケット遅延)は、パケット流20の持続時間の
2倍に等しいパケットタイムスロットを用いる。従来技
術のパケット交換システムは、その割り当てられた時間
スロットにほぼ等しいパケット持続時間を有する。それ
ゆえに、現在では、ネットワーク容量が50%も減少し
てしまう。しかし、このことは、全光ネットワークをよ
り簡単に制御し、動作させるために、膨大な光バンド幅
のごく一部を破棄(waste)するのと考え方は一致して
いる。
【0015】本発明は、光パケット交換ネットワーク5
内の各パケット交換器6のローカルクロック28は、2
τの期間(ここでτは、パケット流20の持続時間であ
る)を有する。この2τの長さのタイムスロットは、図
5のに示されるフレーム29とも称する。異なるパケッ
ト交換器6Aから6Eのクロックは、互いに同期してい
ない。さらに、クロックチック52の間に配置されたパ
ケット流20の光信号は、S特性信号、(すなわち、フ
レーム29に1個のみのパケット)と称される。第1の
パケット交換器6Dに、このようなトラフィックが、フ
レーム29の持続時間に等しいスロット持続時間でもっ
てあらわれると(すなわち、光パケットの持続時間の2
倍)、このパケット交換器6はS特性を有することにな
る。しかし、パケット交換器6Dの出力からのこのトラ
フィックが、第2のパケット交換器6Eの入力に受信さ
れると、このローカルフレームクロックは、パケット交
換器6Dでのクロックとは同期しておらず、このS特性
は、図5の5aに示すように破棄される。これを直すた
めに、そして、パケット交換器6Aから6Eのローカル
クロック28と整合するフレーム29当たりの1個のパ
ケット流20を提供するために、同期化装置42が図6
に示すように用いられる。
【0016】この同期化装置42は、本実施例において
は、直列に接続された遅延回路26からなる。各遅延回
路26は、2×2LiNbO3モジュール24とそれに
関する遅延要素25とを有する。遅延要素25(例え
ば、光ファイバ)は、1個のパケットの持続時間に等し
い遅延(すなわちτ)を与える。遅延回路26の直列接
続は、パケット流20に対し、パケット流20が同期化
装置42を通過するために3つのパスが形成できる。各
遅延回路26は、受信光信号に対し遅延を与えないか、
あるいは、τの遅延を与える、かの何れかである。した
がって、2個の遅延回路26の直列接続は、同期化装置
42内で実現されて、ライン41にわたる同期回路38
の制御下で、(1)遅延を与えない、(2)τの遅延を
与える、あるいは、(3)2τの遅延を与える。それ故
に、パケット流20が2個のフレームクロックチック5
2の間に入らない場合か、あるいは、フレーム28当た
りに2個のパケットが存在する場合には、適当な遅延が
同期化装置42により形成されて、2個の遅延回路26
のみを用いてS特性を保存できる。
【0017】同期化装置42内で用いられる別の装置
が、図7に示されている。3個の2×2LiNbO3
ジュール24が、端部の2×2LiNbO3モジュール
24と中央部の2×2LiNbO3モジュール24との
間に配置された遅延要素25と直列に接続される。2×
2LiNbO3モジュール24の間に直列接続49が存
在する。各遅延要素25は、1個のパケット流20の持
続時間に等しい遅延を与える。この構成から容易に理解
できるように、nτ(n=0、1、または2)の遅延
が、ローカルクロック28の制御下で形成される。
【0018】次に、図2と図3を用いて動作を説明す
る。パケット流20のストリーム(流れ)は、ローカル
タイムスロットの時間長さの半分以下の持続時間τを有
し、入力21上の遅延同期化装置17に受信される。光
分離器18は、受信光信号の一部を検知器19に光学的
に転送する。検知器19は、パケット流20をあらわす
電気信号を同期回路38と制御装置22に出力する。こ
の同期回路38は、この入力信号とローカルクロック2
8からの信号とを検査して、フレーム当たり、1個のパ
ケットが確保できるようなS特性を形成できるように、
必要な適当な遅延量を決定する。その後、同期回路38
からの制御信号は、同期化装置42(図6または図7)
に送信されて、このパケット流20が、適当な数の遅延
要素25を通過するようにして、パケット流20に対
し、nτの遅延時間(n=0、1、または2)を与え
る。その後、このS特性を有するパケット流20は、N
×M再構成可能な非ブロック交換器12とM×N再構成
可能な非ブロック交換器14にそれぞれ転送されて、制
御装置22の制御下で、適当な出力23に出力される。
【0019】図5の5aは、第1のパケット交換器6D
の入力点におけるパケット流20の列をあらわす。垂直
方向の点線は、クロックパルス52を表し、このクロッ
クパルスは、第1のパケット交換器6Dにおけるフレー
ム29を規定する。このS特性が、4箇所で破損されて
いる。したがって、パケット流20の列は、遅延同期化
装置17を通過し、このS特性を無視した各パケット
は、τだけ遅延され、その結果、図5に示すように第1
のパケット交換器6Dの遅延同期化装置17の出力点に
おけるパケット流20の列となる。図5の5aからわか
るように、4個のパケット流20は、τの間隔だけ遅延
されるが、2個のパケットは、図5の5bのS特性を保
持するために遅延は受けない。
【0020】この例をさらに進めるために、図5の5c
は、第1のパケット交換器6Dの出力点におけるパケッ
ト流20の列を表し、このパケット流20の列は、第2
のスイッチ6Eに入力され、ローカルクロックパルス5
4の組が、第2のスイッチ6Eのフレームローカルクロ
ック28を規定する。ここでも、いくつかのパケット
は、S特性を無視している。それゆえに、図5の5cの
パケット流20の列は、パケット交換器6Eの遅延同期
化装置17を通過し、このパケットを29内にフリップ
(遅延)させ、許容可能なパケット列を第2のパケット
交換器6Eに入力させる。パケット流20は、S特性の
要件を満足させるために、受信したパケット流20のど
のようなシーケンスも調整するために、1回のみ遅延さ
せ、2回、または全く遅延させないこともある。
【0021】nτの遅延(ここで、n=0、1、または
2)は、S特性を保持しうることを示すために、図8の
時間ダイヤグラムを考察する。同図は、4個のパケット
流20を2個の(非同期)のクロックAとBで伝送する
状態を示す。このトラフィックは、クロックA(すなわ
ち、A1、A2、A3、A4)のフレームについては、S特
性を有するが、クロックBについては、S特性は有さな
い。クロックAについて、時間は軸tであるが、クロッ
クBについては、時間は軸t´である。このパケット流
20のトラフィックは、変換されて、クロックBについ
てもS特性を示す。
【0022】クロックAに対するクロックBのずれは、
δで表される(すなわち、tA−tB=δ、ここでtA
Bは、それぞれクロックAとクロックBのクロック時
間である)。τ≦δ≦2τのケース1について考察する
と、この場合、送信をずらすために、遅延τの遅延線の
一つを用いて、ケース2のように0≦δ≦τと仮定す
る。0≦δ≦τの場合には、遅延τの1本の遅延線を用
いると、クロックB(ケース2)に関して、トラフィッ
クのS特性を保持できる。
【0023】上記のことを証明するために、クロックA
の各フレームは、クロックBのフレームに関連している
(図8)。すなわち、A1は、B1に関連している。そこ
で、上記の条件下で、パケットは、クロックBのフレー
ムにフィットするか、あるいは、τだけ遅延させて、そ
して、このフレームにフィットするか、いずれかのこと
が発生したとする。
【0024】パケット流20がクロックBのフレームに
フィットすると、何もする必要はない。このことは、δ
≦ti≦2τの時に起きる(ここでtiは、パケットiの
到着時間である。)。一方、パケット流20が、クロッ
クBに落ちると(すなわち、0≦ti≦δ≦τの時に
は)、パケットはτだけ遅延する必要がある。このこと
は、t´軸上のパケットiの到着時間が、t´i=ti
δ+τの時に起こる。しかし、0≦ti≦δ≦τである
ので、0≦τ−δ≦t´i≦τということになる。かく
して、遅延後は、パケット流20はクロックBのフレー
ムにフィットすることになる。
【0025】パケット交換器6が、サイズ2τのフレー
ムに同期動作すると、ローカルクロックに関し、トラフ
ィックのS特性を保持し、そして、一連の交換器の第1
交換器への入力トラフィックは、S特性であるので、各
パケット交換器6の入力部分における遅延同期化装置1
7を用いて、パケット交換器6の各々に対する入力され
たトラフィックは、各ローカルクロックに関し、S特性
となり得る。
【0026】上記の実施例では、同期動作する光パケッ
トスイッチを用いて、本発明を説明したが、本発明は、
全光時分割多重化ネットワークにおける同期タイムスロ
ットにも用いることができる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の方法と装置
は、情報パケット流の持続時間をノードのローカルタイ
ムスロットの1/2以下にしたため、遅延時間をパケッ
ト流の持続時間の0、1、2倍の何れかに選定すればよ
く、光モジュールと光ファイバの遅延線との間で光信号
を何度もやりとりせず、光損失が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光通信ネットワークをあらわす図。
【図2】従来の光交換器をあらわす図。
【図3】本発明を実現するのに用いられる従来の遅延同
期装置のブロック図。
【図4】従来のパケット同期装置のブロック図。
【図5】本発明による光通信ネットワークの様々な点に
おけるパケット列をあらわす図。
【図6】本発明を実現するのに用いられる同期装置の詳
細図。
【図7】本発明を実現するのに用いられる同期装置の詳
細図。
【図8】パケット遅延アルゴリズムをあらわす時間ダイ
ヤグラムである。
【符号の説明】
5 光パケット交換ネットワーク 6A〜6E パケット交換器 8 ライン 12 N×M再構成可能な非ブロック交換器 14 M×N再構成可能な非ブロック交換器 17 遅延同期化装置 18 光分離器 19 検知器 20 パケット流 21 入力 22 制御装置 23 出力 24 2×2 LiNbO3モジュール 25 遅延要素 26 遅延回路 28 ローカルクロック 36 第1出力 38 同期回路 39 出力ライン 41 ライン 42 同期化装置 44 第2出力 45 遅延回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光時分割多重化ネットワークにおいて、
    同期動作するノードに情報パケットが到着する時間を同
    期する方法において (A)ノードにおいて、このノードのローカルタイムス
    ロットの1/2以下の持続時間τを有する情報パケット
    流を受信するステップと、 (B)このローカルタイムスロット内に1個のパケット
    を受信するように、入力パケット流を調整するのに必要
    なパケット遅延を決定するステップと、 (C)前記(B)ステップで決定された遅延量に基づい
    て、ノードのローカルタイムスロット毎に1個のパケッ
    トを有するパケット流を形成するために、選定したパケ
    ットを遅延するステップとからなることを特徴とするパ
    ケットの到着時間の同期方法。
  2. 【請求項2】 前記(C)の遅延ステップは、前記
    (B)の決定ステップの結果に基づいて、各パケットを
    nτの持続時間(n=0、1または2)だけ遅延させる
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 同期動作する光パケット交換器の入力点
    で、パケット到着時間を同期させる方法において (A)光パケット交換器のローカルタイムスロットの持
    続時間の1/2以下の時間長さτを有するパケットを受
    信するステップと (B)ローカルタイムスロット当たり、1個のパケット
    を有するように、入力パケット流を調整するのに必要な
    パケット遅延を決定するステップと、 (C)前記(B)の決定ステップによって、決定された
    遅延量に基づいて、交換ノードのローカルタイムスロッ
    ト当たり1個のパケットを有するよう、パケット流を形
    成するために、各パケットnτ(n=0、1または2)
    だけ、遅延させる遅延装置を介して、受信パケット流を
    送信するステップとからなることを特徴とするパケット
    到着時間の同期化方法。
  4. 【請求項4】 光時分割多重化ネットワークにおいて、
    同期動作するノードに情報パケットが到着する時間を同
    期する装置において (A)ノードで、ノードのローカルタイムスロットの1
    /2以下の持続時間τを有する情報パケット流を受信す
    る手段と、 (B)このローカルタイムスロットで、単一のパケット
    を受信するように入力パケット流を調整するのに必要な
    パケット遅延を決定する手段と、 (C)前記(B)ステップで決定された遅延量に基づい
    て、ノードのローカルタイムスロット毎に1個のパケッ
    トを有するパケット流を形成するために、選定したパケ
    ットを遅延する手段とからなることを特徴とするパケッ
    トの到着時間の同期装置。
  5. 【請求項5】 前記遅延手段は、nτ(n=0、1また
    は2)の持続時間だけ、各パケットを遅延させる装置で
    あることを特徴とする請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記遅延装置は、0、τ、または2τの
    遅延量を形成するために、それぞれがτの持続時間を有
    する遅延要素を有する2個の直列接続された2×2モジ
    ュールを有することを特徴とする請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 前記各モジュールは、2×2のリチウム
    ナイオバイト製スイッチであることを特徴とする請求項
    6の装置。
  8. 【請求項8】 前記遅延装置は、0、τ、または2τの
    遅延量を生成するために、遅延要素間で直列に接続され
    た、3個の2×2モジュールを有することを特徴とする
    請求項5の装置。
  9. 【請求項9】 各モジュールは、2×2のリチウムナイ
    オバイト製スイッチを有することを特徴とする請求項8
    の装置。
JP6176165A 1993-07-07 1994-07-06 パケットの到着時間の同期方法とその装置 Pending JPH07154422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8906893A 1993-07-07 1993-07-07
US089068 1993-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154422A true JPH07154422A (ja) 1995-06-16

Family

ID=22215512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176165A Pending JPH07154422A (ja) 1993-07-07 1994-07-06 パケットの到着時間の同期方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5485298A (ja)
EP (1) EP0633706A3 (ja)
JP (1) JPH07154422A (ja)
CA (1) CA2116254A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760346B1 (en) 1999-01-06 2004-07-06 Nec Corporation Packet switching network

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999292A (en) * 1998-02-20 1999-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sagnac interferometer amplitude modulator based demultiplexer
US7016357B1 (en) * 1999-10-26 2006-03-21 Ciena Corporation Methods and apparatus for arbitrary concatenation in a switch
EP1195940A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-10 Alcatel A method of synchronising optical signals, optical synchronising devices and an optical network node therefor
US6711357B1 (en) * 2000-10-31 2004-03-23 Chiaro Networks Ltd. Timing and synchronization for an IP router using an optical switch
US6965619B2 (en) * 2000-12-04 2005-11-15 Ciena Corporation Flexible multiplexer/demultiplexer and method for transport of optical line data to a wide/metro area link
US7630363B2 (en) * 2004-12-31 2009-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for adjusting receiving time point of burst data in optical burst switching network and method thereof
US8971722B2 (en) 2010-05-11 2015-03-03 The Invention Science Fund I, Llc Optical power distribution device and method
US8842995B2 (en) 2010-05-11 2014-09-23 The Invention Science Fund I, Llc Optical power transmission systems and methods
US20110278479A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Optical power transmission system and method having counter-propagating control signal
US9197329B2 (en) * 2010-05-11 2015-11-24 The Invention Science Fund I, Llc Optical power transmission packeting systems and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047588A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時分割形光交換機
US4625190A (en) * 1985-03-04 1986-11-25 Westinghouse Electric Corp. Remotely controlled solenoid operated circuit breaker
US5115428A (en) * 1989-09-05 1992-05-19 The University Of Colorado Foundation, Inc. Serial array time-slot interchangers
AT392555B (de) * 1989-10-24 1991-04-25 Alcatel Austria Ag Verfahren zum uebertragen von binaerinformationen in einem optischen uebertragungsnetzwerk sowie optisches uebertragungsnetzwerk
JP2781633B2 (ja) * 1990-01-10 1998-07-30 株式会社日立製作所 セル信号処理回路及びそれを用いた光交換機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760346B1 (en) 1999-01-06 2004-07-06 Nec Corporation Packet switching network

Also Published As

Publication number Publication date
EP0633706A2 (en) 1995-01-11
EP0633706A3 (en) 1995-08-16
CA2116254A1 (en) 1995-01-08
US5485298A (en) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324092B1 (ko) 통신네크워크및이통신네트워크의이용방법
Ramamirtham et al. Time sliced optical burst switching
US5303077A (en) Optical switch and switching module therefor
RU2101867C1 (ru) Система асинхронной временной оптической связи
Yao et al. Advances in photonic packet switching: An overview
JPH02186898A (ja) 光通信網および光通信網の同期方法
US7110669B2 (en) Time driven wavelength conversion-based switching with common time reference
US5073980A (en) Photonic switch employing shared data transmission facility
CA2036756C (en) High-speed time-division switching system
US6718080B2 (en) Optical programmable delay system
US5099471A (en) Ultrashort optical pulse modulating equipment
JPH07154422A (ja) パケットの到着時間の同期方法とその装置
US6970648B2 (en) Time driven tunable laser based switching with common time reference
EP0436958B1 (en) Cell signal processing circuit and optical switch apparatus using the same
JPH07336299A (ja) 光交換方法および光交換機
US5978120A (en) Optical switch arrangement with synchronisation feature and in particular optical protection switching module and optical hitless protection switching module using such an arrangement and methods realized by such arrangement and modules
JP2005328106A (ja) 波長の効率的利用のための、光信号のインタリービングによるwdm通信システムおよび方法
JP3810798B2 (ja) 光スイッチ
US20030002779A1 (en) Method and apparatus for switching signals between optical fibers using a sliced switch fabric
Tsukada et al. Ultrafast photonic ATM (ULPHA) switch and a video distribution experiment
Hunter et al. Architecture for large dilated optical TDM switching networks
JPH06292246A (ja) 光クロスコネクトシステム
US20050226231A1 (en) Method and device for providing clock and synchronization in a telecommunication network element
CA2310856A1 (en) Time-slotted optical space switch
KR20000040232A (ko) 광 시분할 다중화 방식에 기반한 광 패킷 스위칭 시스템