JPH07154191A - 弾性表面波素子 - Google Patents
弾性表面波素子Info
- Publication number
- JPH07154191A JPH07154191A JP30024293A JP30024293A JPH07154191A JP H07154191 A JPH07154191 A JP H07154191A JP 30024293 A JP30024293 A JP 30024293A JP 30024293 A JP30024293 A JP 30024293A JP H07154191 A JPH07154191 A JP H07154191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acoustic wave
- surface acoustic
- electrode
- piezoelectric substrate
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の目的は、製造工程の自動化や簡素化
ができる取扱いの容易で特性が安定した弾性表面波素子
を提供する。 【構成】 本発明は、入出力端子4が端部まで延出する
ように一主面に電極パターン3を形成した矩形状の圧電
性基板2と、該圧電性基板2と略同寸法で、且つ電極パ
ターン3を所定空間7をおいて被覆する透光性蓋体5と
から成り、前記圧電性基板2及び透光性蓋体5の周囲が
耐熱性封止部材6で気密封止されている弾性表面波素子
1である。
ができる取扱いの容易で特性が安定した弾性表面波素子
を提供する。 【構成】 本発明は、入出力端子4が端部まで延出する
ように一主面に電極パターン3を形成した矩形状の圧電
性基板2と、該圧電性基板2と略同寸法で、且つ電極パ
ターン3を所定空間7をおいて被覆する透光性蓋体5と
から成り、前記圧電性基板2及び透光性蓋体5の周囲が
耐熱性封止部材6で気密封止されている弾性表面波素子
1である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性表面波共振子や弾
性表面波フィルタなどの弾性表面波素子に関するもので
ある。
性表面波フィルタなどの弾性表面波素子に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】弾性表面波共振子は基本波による直接発
振が得られ、且つ高いQが得られる上、その共振周波数
を圧電基板表面に形成する電極設計により決められると
いう特徴がある。すなわち、圧電基板材料固有の表面波
の音速を、その表面に形成する櫛形励振電極のピッチで
割った値がほぼ共振周波数となる。
振が得られ、且つ高いQが得られる上、その共振周波数
を圧電基板表面に形成する電極設計により決められると
いう特徴がある。すなわち、圧電基板材料固有の表面波
の音速を、その表面に形成する櫛形励振電極のピッチで
割った値がほぼ共振周波数となる。
【0003】このような性質上、VHF〜UHF帯の高
周波領域で動作可能な素子を小型軽量に形成するのに適
しており、この周波数帯を利用するTVのRFモジュレ
ータや各種無線電話、通信機器に応用されている。ま
た、最近では、キーレスエントリーシステムなどのリモ
コン用共振子としても用途が広がっている。
周波領域で動作可能な素子を小型軽量に形成するのに適
しており、この周波数帯を利用するTVのRFモジュレ
ータや各種無線電話、通信機器に応用されている。ま
た、最近では、キーレスエントリーシステムなどのリモ
コン用共振子としても用途が広がっている。
【0004】一方、弾性表面波フィルタも、上記周波数
帯の中間周波フィルタとして広く用いられているのは周
知の通りである。
帯の中間周波フィルタとして広く用いられているのは周
知の通りである。
【0005】従来、これらの弾性表面波装置は、弾性表
面波素子をリード端子の形成されたステムに搭載し、金
属蓋体で抵抗溶接により密閉封止した、いわゆるキャン
ケースタイプのものが一般的であった。このタイプにお
いては、素子の引き出し電極とリード端子とはワイヤボ
ンディングを介して接続され、内部の密閉空間には窒素
ガスなどの不活性ガスが充填されている。
面波素子をリード端子の形成されたステムに搭載し、金
属蓋体で抵抗溶接により密閉封止した、いわゆるキャン
ケースタイプのものが一般的であった。このタイプにお
いては、素子の引き出し電極とリード端子とはワイヤボ
ンディングを介して接続され、内部の密閉空間には窒素
ガスなどの不活性ガスが充填されている。
【0006】このような構造の弾性表面波装置が用いら
れてきた理由は、弾性表面波素子の共振特性がその表面
の状態に大きく影響され、異物の付着や表面の変質を極
度に嫌うからである。特に水分の付着が一番の問題であ
り、気密性が不十分であると、水分が侵入して共振抵抗
が悪化し、ダンピングを生じる。これは、基準信号用の
共振子では致命的な問題となる。
れてきた理由は、弾性表面波素子の共振特性がその表面
の状態に大きく影響され、異物の付着や表面の変質を極
度に嫌うからである。特に水分の付着が一番の問題であ
り、気密性が不十分であると、水分が侵入して共振抵抗
が悪化し、ダンピングを生じる。これは、基準信号用の
共振子では致命的な問題となる。
【0007】しかしながら、最近では各種の電子機器の
小型化、製造工程の自動化が求められており、実装基板
上の電子部品搭載部にクリーム半田を塗布しておき、各
種表面実装型電子部品を自動機で位置決め載置した後、
リフロー炉を通して一括して半田接続する方法が主流に
なっている。この場合、一つでも表面実装型でない部品
があると別工程を加えねばならないため、自動化の障害
となる。
小型化、製造工程の自動化が求められており、実装基板
上の電子部品搭載部にクリーム半田を塗布しておき、各
種表面実装型電子部品を自動機で位置決め載置した後、
リフロー炉を通して一括して半田接続する方法が主流に
なっている。この場合、一つでも表面実装型でない部品
があると別工程を加えねばならないため、自動化の障害
となる。
【0008】以上のような背景から、各種電子部品の一
層の小型化、表面実装型化が要請されており、封止の信
頼性を優先した構造を採用してきた弾性表面波装置にお
いても、表面実装型のものが考えられている。
層の小型化、表面実装型化が要請されており、封止の信
頼性を優先した構造を採用してきた弾性表面波装置にお
いても、表面実装型のものが考えられている。
【0009】更に、弾性表面波装置を表面実装型とする
のは、部品自体の低コスト化の要請という要因が大き
い。そのために、キャンケースに代わる素子の封止構造
が考えられている。
のは、部品自体の低コスト化の要請という要因が大き
い。そのために、キャンケースに代わる素子の封止構造
が考えられている。
【0010】表面実装型の弾性表面波装置として、例え
ば、実開平3−107822では、凹部を有するセラミ
ックケース基板に弾性表面波素子を収納固定し、蓋材で
密閉すると共に、素子の入出力端子と接続導電部とがワ
イヤボンディングを介して接続され、接続導電部が基板
と蓋材の接合部を通ってケース外表面の外部電極へ引き
出された構造が開示されている。
ば、実開平3−107822では、凹部を有するセラミ
ックケース基板に弾性表面波素子を収納固定し、蓋材で
密閉すると共に、素子の入出力端子と接続導電部とがワ
イヤボンディングを介して接続され、接続導電部が基板
と蓋材の接合部を通ってケース外表面の外部電極へ引き
出された構造が開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】特に表面実装型の弾性
表面波装置において、その低コスト化を目的として、量
産性を高めた製造工程の自動化や簡素化が要求されるよ
うになると、素子の取扱いが問題となる。
表面波装置において、その低コスト化を目的として、量
産性を高めた製造工程の自動化や簡素化が要求されるよ
うになると、素子の取扱いが問題となる。
【0012】前述のように弾性表面波素子は、その表面
に付着する異物等により共振特性が不安定になり、ま
た、電極に傷をつけても所望の特性を得ることができな
い。
に付着する異物等により共振特性が不安定になり、ま
た、電極に傷をつけても所望の特性を得ることができな
い。
【0013】そのため、製造工程中で素子表面の電極部
に触れないように、その取扱いに注意する必要がある
が、このことが製造工程の自動化や簡素化を妨げる。
に触れないように、その取扱いに注意する必要がある
が、このことが製造工程の自動化や簡素化を妨げる。
【0014】例えば、従来の弾性表面波素子では、製造
工程を自動化するために汎用のパーツフィーダーを用い
たり、エアースポイドを用いて多数の素子を同時に基板
に自動マウントして量産性を高めることができない。従
って、取扱いの容易な素子構造が要望される。
工程を自動化するために汎用のパーツフィーダーを用い
たり、エアースポイドを用いて多数の素子を同時に基板
に自動マウントして量産性を高めることができない。従
って、取扱いの容易な素子構造が要望される。
【0015】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的は、製造工程の自動化や簡
素化ができる取扱いの容易で特性が安定した弾性表面波
素子を提供することである。
されたものであり、その目的は、製造工程の自動化や簡
素化ができる取扱いの容易で特性が安定した弾性表面波
素子を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、入出力端子が
端部まで延出するように一主面に電極パターンを形成し
た矩形状の圧電性基板と、該圧電性基板と略同寸法で、
且つ電極パターンを所定空間をおいて被覆する透光性蓋
体とから成り、前記圧電性基板及び透光性蓋体の周囲が
耐熱性封止部材で気密封止されている弾性表面波素子で
ある。
端部まで延出するように一主面に電極パターンを形成し
た矩形状の圧電性基板と、該圧電性基板と略同寸法で、
且つ電極パターンを所定空間をおいて被覆する透光性蓋
体とから成り、前記圧電性基板及び透光性蓋体の周囲が
耐熱性封止部材で気密封止されている弾性表面波素子で
ある。
【0017】
【作用】本発明の素子構造、即ち、圧電性基板の電極パ
ターンを、所定気密空間が形成されるように透光性蓋体
で被覆したことにより、素子の電極パターンが、この封
止後の各工程で外部から接触することがなく、マウント
工程で汎用のパーツフィーダーにより整列させたりエア
ースポイドで多数同時に吸引したりしても電極表面を傷
つけることがない。
ターンを、所定気密空間が形成されるように透光性蓋体
で被覆したことにより、素子の電極パターンが、この封
止後の各工程で外部から接触することがなく、マウント
工程で汎用のパーツフィーダーにより整列させたりエア
ースポイドで多数同時に吸引したりしても電極表面を傷
つけることがない。
【0018】また、圧電性基板の端部に延出された入出
力電極に、外部の接続導電部とが電気的に接続されてい
ればよく、素子のの裏表を判別することなくマウント基
板に搭載される。そのために量産性を高めることができ
る。
力電極に、外部の接続導電部とが電気的に接続されてい
ればよく、素子のの裏表を判別することなくマウント基
板に搭載される。そのために量産性を高めることができ
る。
【0019】さらに、素子の製造工程においては、基板
母材に多数個分の素子の電極パターンを形成し、各素子
が蓋体で密閉封止されるように耐熱性封止部材を介して
接合し、その後、素子毎にダイシング装置で切断すると
いう工程を経由するが、この切断工程で発生する切り粉
や冷却水が素子の電極パターン部分に浸入することがな
い。そのため、切断後の素子洗浄が容易になる。
母材に多数個分の素子の電極パターンを形成し、各素子
が蓋体で密閉封止されるように耐熱性封止部材を介して
接合し、その後、素子毎にダイシング装置で切断すると
いう工程を経由するが、この切断工程で発生する切り粉
や冷却水が素子の電極パターン部分に浸入することがな
い。そのため、切断後の素子洗浄が容易になる。
【0020】また、蓋体が透光性であるため、このダイ
シングの際の位置合わせは、その上から割り出して行う
ことができ、位置ずれを生じることがない。
シングの際の位置合わせは、その上から割り出して行う
ことができ、位置ずれを生じることがない。
【0021】
【実施例】以下、本発明の弾性表面波素子を図面に基づ
いて説明する。
いて説明する。
【0022】図1(a)は、本発明の弾性表面波素子1
の外観斜視図であり、図1(b)は縦断面図であり、図
1(c)は、圧電性基板の平面図である。
の外観斜視図であり、図1(b)は縦断面図であり、図
1(c)は、圧電性基板の平面図である。
【0023】本発明の弾性表面波素子は、圧電性基板2
と透光性蓋体(以下、カバープレートという)5と耐熱
性封止部材6とから主に構成されている。
と透光性蓋体(以下、カバープレートという)5と耐熱
性封止部材6とから主に構成されている。
【0024】圧電性基板2は、図1(c)に示すよう
に、その表面には、弾性表面波を搬送、励振、反射した
りする電極パターン3が形成されている。具体的には、
圧電性基板2は、圧電セラミック基板や、ニオブ酸リチ
ウム、タンタル酸リチウム、四ほう酸リチウム、水晶な
どの圧電性単結晶基板であり、電極パターン3は、薄膜
技法によって形成されたアルミニウム、金などである。
また、圧電性基板2の対向する1対の端部には、夫々電
極パターン3から延びる入出力端子4が形成されてい
る。
に、その表面には、弾性表面波を搬送、励振、反射した
りする電極パターン3が形成されている。具体的には、
圧電性基板2は、圧電セラミック基板や、ニオブ酸リチ
ウム、タンタル酸リチウム、四ほう酸リチウム、水晶な
どの圧電性単結晶基板であり、電極パターン3は、薄膜
技法によって形成されたアルミニウム、金などである。
また、圧電性基板2の対向する1対の端部には、夫々電
極パターン3から延びる入出力端子4が形成されてい
る。
【0025】カバープレート5は、図1(b)に示すよ
うに、上述の圧電性基板2の電極表面側に、所定空間を
おいて覆われている。このカバープレート5と圧電性基
板2との対向面の周囲には、耐熱性封止部材6が介在
し、所定空間が維持されるとともに、気密空間7とな
る。尚、気密空間7はN2 、Ar等の不活性ガスが充填
されている。上記カバープレート5の材質としては、無
アルカリガラスや石英ガラス等のガラス類を使用するの
がコスト的には有利であるが、その他に水晶や単結晶ア
ルミナ(合成サファイア)等の透光性材料を目的に応じ
て使用することが出来る。例えば、素子厚みを極力薄く
して機械的強度を得たい時は、合成サファイアのカバー
プレートが良い。
うに、上述の圧電性基板2の電極表面側に、所定空間を
おいて覆われている。このカバープレート5と圧電性基
板2との対向面の周囲には、耐熱性封止部材6が介在
し、所定空間が維持されるとともに、気密空間7とな
る。尚、気密空間7はN2 、Ar等の不活性ガスが充填
されている。上記カバープレート5の材質としては、無
アルカリガラスや石英ガラス等のガラス類を使用するの
がコスト的には有利であるが、その他に水晶や単結晶ア
ルミナ(合成サファイア)等の透光性材料を目的に応じ
て使用することが出来る。例えば、素子厚みを極力薄く
して機械的強度を得たい時は、合成サファイアのカバー
プレートが良い。
【0026】耐熱性封止部材6は、上述したように、圧
電性基板2とカバープレート5との間に所定空間を形成
して、且つ気密的に封止するためのものであり、電極パ
ターン3にかからないよう、その周面部分に塗布形成さ
れている。上記耐熱性封止部材6の材質としては、素子
封止時や実装時の温度に耐えて密閉空間内にガスを放出
しないことが条件で、ポリイミド系樹脂が好適に使用さ
れるが、圧電基板が水晶のような加熱に対し化学的に安
定な材料であって、封止性を高める目的の場合には、低
融点ガラスのような無機系材料を封止剤として用いるこ
ともできる。
電性基板2とカバープレート5との間に所定空間を形成
して、且つ気密的に封止するためのものであり、電極パ
ターン3にかからないよう、その周面部分に塗布形成さ
れている。上記耐熱性封止部材6の材質としては、素子
封止時や実装時の温度に耐えて密閉空間内にガスを放出
しないことが条件で、ポリイミド系樹脂が好適に使用さ
れるが、圧電基板が水晶のような加熱に対し化学的に安
定な材料であって、封止性を高める目的の場合には、低
融点ガラスのような無機系材料を封止剤として用いるこ
ともできる。
【0027】尚、圧電性基板2の端部に形成された入出
力端子4は、耐熱性封止部材6を越えて、基板2の端部
に延出され、基板2及びまたはカバープレート5の端面
に形成された端子電極8に接続している。尚、図では、
端子電極8の圧電性基板2、カバープレート5に跨がっ
て、両端部に形成されている。
力端子4は、耐熱性封止部材6を越えて、基板2の端部
に延出され、基板2及びまたはカバープレート5の端面
に形成された端子電極8に接続している。尚、図では、
端子電極8の圧電性基板2、カバープレート5に跨がっ
て、両端部に形成されている。
【0028】端子電極8はポリイミド系などの耐熱性樹
脂に、銀粉末等などの導電性成分が添加されたものが用
いられ、この耐熱性導電樹脂を塗布、硬化することによ
り形成されるが、この工程は単独に行っても、下記に示
す素子のマウント基板への搭載接合する際の接合材を兼
ねて行っても良い。
脂に、銀粉末等などの導電性成分が添加されたものが用
いられ、この耐熱性導電樹脂を塗布、硬化することによ
り形成されるが、この工程は単独に行っても、下記に示
す素子のマウント基板への搭載接合する際の接合材を兼
ねて行っても良い。
【0029】また、別の端子電極8の形成方法として、
薄膜で形成することもできる。この場合、スパッタリン
グ法やイオンプレーティング法によりCr−Ni−Ag
層を順次形成するのが良い。Cr層はガラスや水晶と密
着性が良いために密着層として形成する。薄膜端子電極
は、素子の入出力端子との間で良好な電気的接続を得る
ことができる。
薄膜で形成することもできる。この場合、スパッタリン
グ法やイオンプレーティング法によりCr−Ni−Ag
層を順次形成するのが良い。Cr層はガラスや水晶と密
着性が良いために密着層として形成する。薄膜端子電極
は、素子の入出力端子との間で良好な電気的接続を得る
ことができる。
【0030】次に、図2に本発明の弾性表面波素子を組
み込んだ表面実装型弾性表面波装置の断面図の例を示
す。
み込んだ表面実装型弾性表面波装置の断面図の例を示
す。
【0031】この装置においては、一方の主面側に入出
力電極9を形成したマウント基板10に耐熱性導電樹脂
で図1に示した弾性表面波素子1を搭載接続し、蓋体1
2を低融点ガラス層13を介して接合封止している。
尚、マウント基板の他方の主面側には実装用電極14が
形成され、上記入出力電極9と実装用電極14とは接続
導体15で導通が取られている。
力電極9を形成したマウント基板10に耐熱性導電樹脂
で図1に示した弾性表面波素子1を搭載接続し、蓋体1
2を低融点ガラス層13を介して接合封止している。
尚、マウント基板の他方の主面側には実装用電極14が
形成され、上記入出力電極9と実装用電極14とは接続
導体15で導通が取られている。
【0032】蓋体12とマウント基板10は共にセラミ
ック製であり、マウント基板10に形成する導体層は厚
膜形成されている。蓋体12とマウント基板10で構成
される密閉空間16も上記と同様に不活性ガスを充填し
ても構わない。
ック製であり、マウント基板10に形成する導体層は厚
膜形成されている。蓋体12とマウント基板10で構成
される密閉空間16も上記と同様に不活性ガスを充填し
ても構わない。
【0033】素子1とマウント基板10の入出力電極9
との接続においては、圧電性基板2の電極パターン3が
カバープレート5で被覆されており、且つ端子電極8が
圧電性基板2及びカバープレート5の端面に跨がって形
成されているので、その表裏の判別が不要となる。
との接続においては、圧電性基板2の電極パターン3が
カバープレート5で被覆されており、且つ端子電極8が
圧電性基板2及びカバープレート5の端面に跨がって形
成されているので、その表裏の判別が不要となる。
【0034】図2の弾性表面波装置は、図1に示す弾性
表面波素子1を、さらに、マウント基板10と蓋体12
との容器で封止した構造となっているが、これにより、
タイツ信頼性が一層向上し、湿気による特性の劣化を皆
無とすることができる。
表面波素子1を、さらに、マウント基板10と蓋体12
との容器で封止した構造となっているが、これにより、
タイツ信頼性が一層向上し、湿気による特性の劣化を皆
無とすることができる。
【0035】次に、図3(a)、(b)に基づいて、本
発明の弾性表面波素子1の製造工程を述べる。
発明の弾性表面波素子1の製造工程を述べる。
【0036】図3(a)において、17は素子1となる
領域18が複数抽出できる素子基板母材である。各領域
18は、最終的には、ダイシングより切断さるが、素子
基板母材17の状態では、各領域18には、電極パター
ン3が薄膜技法によって形成されている。尚、隣接する
領域18の電極パターン3は、互いに入出力端子4とな
る部分でつながって形成されている。これは、各領域1
8毎にカットした時、カット位置が若干ずれても入出力
端子4が圧電性基板2の両端部に現れるようにするため
である。また、切断露出部分が幅広になり、入出端子4
と端子電極8との導通が安定するようなパターンとす
る。
領域18が複数抽出できる素子基板母材である。各領域
18は、最終的には、ダイシングより切断さるが、素子
基板母材17の状態では、各領域18には、電極パター
ン3が薄膜技法によって形成されている。尚、隣接する
領域18の電極パターン3は、互いに入出力端子4とな
る部分でつながって形成されている。これは、各領域1
8毎にカットした時、カット位置が若干ずれても入出力
端子4が圧電性基板2の両端部に現れるようにするため
である。また、切断露出部分が幅広になり、入出端子4
と端子電極8との導通が安定するようなパターンとす
る。
【0037】このような素子基板母材17を準備した
後、図3(b)に示すように、素子基板母材17と同一
形状のカバープレート母材20にポリイミド系ペースト
を用いて格子パターン21をスクリーン印刷で約10μ
m厚に形成する。格子パターン21は、少なくともダイ
シングによる切断される部分に跨がるように所定幅で形
成される。格子状パターン21は、スクリーン印刷され
たポリイミド系ペーストは溶剤分の除去のため70〜1
00℃で熱処理される。
後、図3(b)に示すように、素子基板母材17と同一
形状のカバープレート母材20にポリイミド系ペースト
を用いて格子パターン21をスクリーン印刷で約10μ
m厚に形成する。格子パターン21は、少なくともダイ
シングによる切断される部分に跨がるように所定幅で形
成される。格子状パターン21は、スクリーン印刷され
たポリイミド系ペーストは溶剤分の除去のため70〜1
00℃で熱処理される。
【0038】このような図3(a)に示す素子基板母材
17と図3(b)に示すカバープレート母材20とは、
素子基板母材17の電極パターン3の形成面と、カバー
プレート母材20ののポリイミドパターン形成面とが対
向するようにして、合わせされ、押圧し、加圧状態のま
ま150〜270℃で加熱硬化する。これにより、素子
基板母材17とカバープレート母材20とが一体化する
ことになる。
17と図3(b)に示すカバープレート母材20とは、
素子基板母材17の電極パターン3の形成面と、カバー
プレート母材20ののポリイミドパターン形成面とが対
向するようにして、合わせされ、押圧し、加圧状態のま
ま150〜270℃で加熱硬化する。これにより、素子
基板母材17とカバープレート母材20とが一体化する
ことになる。
【0039】具体的には、最初の加熱処理は、ペースト
を仮硬化させれる。これは、両母材17、20を押圧し
た時に、ペーストが電極パターン3まで広がるのを防止
するためであり、次にの加熱処理により、完全に両母材
を接合する。
を仮硬化させれる。これは、両母材17、20を押圧し
た時に、ペーストが電極パターン3まで広がるのを防止
するためであり、次にの加熱処理により、完全に両母材
を接合する。
【0040】このようにして接合された母材17、20
を、ダイシング装置により上記格子パターン21の中央
部分で各々切断することによって、個別の素子が得られ
る。
を、ダイシング装置により上記格子パターン21の中央
部分で各々切断することによって、個別の素子が得られ
る。
【0041】この切断時には、カバープレート5側を通
して電極パターン3を観察し、切断位置を決める。
して電極パターン3を観察し、切断位置を決める。
【0042】ここで、個別の素子1の対向する両端面に
は入出力端子4が露出することにある。そして、この両
端面にポリイミド系導電ペーストを塗布、硬化すること
によって入出力端子4に接続する端子電極8が形成され
る。
は入出力端子4が露出することにある。そして、この両
端面にポリイミド系導電ペーストを塗布、硬化すること
によって入出力端子4に接続する端子電極8が形成され
る。
【0043】なお、本実施例では、本発明の弾性表面波
素子を表面実装型とする場合について述べたが、従来の
キャンケースを用いる場合などにも、素子の取扱いを容
易にして量産性を高めることができるという点で、適用
され得る。
素子を表面実装型とする場合について述べたが、従来の
キャンケースを用いる場合などにも、素子の取扱いを容
易にして量産性を高めることができるという点で、適用
され得る。
【0044】また、本実施例では、端子電極8が一対の
弾性表面波素子を例に述べたが、一素子内に共振子を複
数設けたり、また、アース電位の端子電極などを設ける
ことができる。即ち、端子電極8が3端子以上となる
が、素子の4端面に振り分けて構成する。
弾性表面波素子を例に述べたが、一素子内に共振子を複
数設けたり、また、アース電位の端子電極などを設ける
ことができる。即ち、端子電極8が3端子以上となる
が、素子の4端面に振り分けて構成する。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、圧電性基板に形成され
た電極パターンが透光性蓋体によって密閉空間をもって
封止されているため、この封止後の工程で電極パターン
が完全に保護されるため、接触などによる損傷などが一
切なく、取扱いが容易となり、自動化や簡素化が達成で
き、しかも、安定した特性を導出することができる。
た電極パターンが透光性蓋体によって密閉空間をもって
封止されているため、この封止後の工程で電極パターン
が完全に保護されるため、接触などによる損傷などが一
切なく、取扱いが容易となり、自動化や簡素化が達成で
き、しかも、安定した特性を導出することができる。
【0046】また、素子の裏表の区別も不要となって、
その後の製造工程を簡素化して量産性に優れたものとす
ることができる。
その後の製造工程を簡素化して量産性に優れたものとす
ることができる。
【0047】また、基板母材から素子を切断する工程に
おいて、発生する切り粉や冷却水が素子の電極パターン
部分に浸入することがない。そのため、切断後の素子洗
浄が容易になる。
おいて、発生する切り粉や冷却水が素子の電極パターン
部分に浸入することがない。そのため、切断後の素子洗
浄が容易になる。
【0048】更に、このダイシングの際の位置合わせ
は、蓋体が透光性のため、その上から電極パターンを観
察して割り出して行うことができ、位置ずれを生じるこ
とがない。
は、蓋体が透光性のため、その上から電極パターンを観
察して割り出して行うことができ、位置ずれを生じるこ
とがない。
【図1】(a)は、本発明の弾性表面波素子の斜視図で
あり、(b)はその断面図であり、(c)は圧電性基板
の平面図である。
あり、(b)はその断面図であり、(c)は圧電性基板
の平面図である。
【図2】本発明の弾性表面波素子を用いた弾性表面波装
置の断面図である。
置の断面図である。
【図3】本発明の弾性表面波素子の製造方法を説明する
ための図であり、(a)は圧電性基板側の平面図、
(b)カバープレート側の平面図である。
ための図であり、(a)は圧電性基板側の平面図、
(b)カバープレート側の平面図である。
1・・・・弾性表面波素子 2・・・・圧電性基板 3・・・電極パターン 4・・・入出力電極 5・・・カバープレート 6・・・耐熱性封止部材 7・・・空間
Claims (1)
- 【請求項1】 入出力端子が端部まで延出するように一
主面に電極パターンを形成した矩形状の圧電性基板と、
該圧電性基板と略同寸法で、且つ電極パターンを所定空
間をおいて被覆する透光性蓋体とから成り、前記基板及
び透光性蓋体の周囲が耐熱性封止部材で気密封止されて
いることを特徴とする弾性表面波素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30024293A JPH07154191A (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 弾性表面波素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30024293A JPH07154191A (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 弾性表面波素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07154191A true JPH07154191A (ja) | 1995-06-16 |
Family
ID=17882425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30024293A Pending JPH07154191A (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 弾性表面波素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07154191A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106831A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 弾性表面波デバイスおよびその製造方法 |
WO2018092572A1 (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 株式会社大真空 | 水晶振動デバイス |
-
1993
- 1993-11-30 JP JP30024293A patent/JPH07154191A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106831A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 弾性表面波デバイスおよびその製造方法 |
JPWO2006106831A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2008-09-11 | 松下電器産業株式会社 | 弾性表面波デバイスおよびその製造方法 |
JP4714214B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-06-29 | パナソニック株式会社 | 弾性表面波デバイス |
US7982364B2 (en) | 2005-04-01 | 2011-07-19 | Panasonic Corporation | Surface acoustic wave device and method for manufacturing the same |
WO2018092572A1 (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 株式会社大真空 | 水晶振動デバイス |
JPWO2018092572A1 (ja) * | 2016-11-16 | 2019-10-17 | 株式会社大真空 | 水晶振動デバイス |
US11342899B2 (en) | 2016-11-16 | 2022-05-24 | Daishinku Corporation | Crystal resonator device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7459829B2 (en) | Surface acoustic wave device and method of manufacturing the same, IC card, and mobile electronic apparatus | |
JP3265889B2 (ja) | 表面弾性波装置及びその製造方法 | |
US8875362B2 (en) | Method of manufacturing piezoelectric device | |
US20040232802A1 (en) | Piezoelectric component and method for manufacturing the same | |
JPH06132772A (ja) | チップ型圧電共振子およびその製造方法 | |
JP2004208236A (ja) | 圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器 | |
EP1503499B1 (en) | Surface acoustic wave element and its manufacturing method | |
CN113243082B (zh) | 压电振动器件 | |
JP4195605B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2001345673A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JPH07154191A (ja) | 弾性表面波素子 | |
JP2003283289A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP7533471B2 (ja) | 圧電振動デバイス及びその製造方法 | |
JP4262116B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP2004222053A (ja) | 圧電デバイス、携帯電話装置及び電子機器 | |
JPH11214955A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4380419B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
CN114208027A (zh) | 压电振动板、压电振动器件以及压电振动器件的制造方法 | |
JP2005217670A (ja) | 弾性表面波装置および通信装置 | |
JP4673670B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP2000236230A (ja) | 弾性表面波フィルタ | |
JP2006279777A (ja) | 弾性表面波デバイス及び電子デバイス | |
CN113243081B (zh) | 晶体振动器件 | |
JPH098595A (ja) | 弾性表面波装置及びその製造方法 | |
WO2022044949A1 (ja) | 圧電振動デバイス |