JPH07154184A - 表面実装型の水晶振動子 - Google Patents

表面実装型の水晶振動子

Info

Publication number
JPH07154184A
JPH07154184A JP32134893A JP32134893A JPH07154184A JP H07154184 A JPH07154184 A JP H07154184A JP 32134893 A JP32134893 A JP 32134893A JP 32134893 A JP32134893 A JP 32134893A JP H07154184 A JPH07154184 A JP H07154184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
container
crystal
package
exciting electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32134893A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Koyama
山 光 明 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP32134893A priority Critical patent/JPH07154184A/ja
Publication of JPH07154184A publication Critical patent/JPH07154184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 箱型の絶縁容器に収納し、良好な共振特性を
得ることができ、特に電圧制御発振器に適する表面実装
型の水晶振動子を提供する。 [構成] 上面に開口を有する箱型の容器11内に所定
の共振周波数を有し表裏板面に励振電極を形成した水晶
片15を配設し、裏板面の励振電極16bを容器の底面
に対面させるとともに表板面の励振電極16aを外部へ
導出し、さらに上記容器11の底面に上記水晶片15の
裏板面の励振電極16bに対面して共通に接続した遮蔽
電極18を設け、この遮蔽電極18を裏板面の励振電極
16bとともに外部へ導出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、箱型の容器に収納した
表面実装型の水晶振動子に係わり、特に共振特性の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水晶等の圧電結晶を用いた圧電共
振子は、種々の電子機器において時間、周波数等の基準
として多用されている。特に圧電体として人工水晶の結
晶を用いた水晶振動子は、電気的な性能も良好で、周波
数精度も極めて高く、長期間にわたり共振周波数を一定
周波数に維持することができ、しかも価格も安価なため
に多くの電子機器に使用されている。このような水晶振
動子で、たとえば厚み滑り水晶振動子の製造工程では、
人工水晶の結晶を結晶軸に対して所定の角度に切断して
板状に成形する。そして外形形状を所定の大きさの円
形、短冊形等に成形し、さらに所望の共振周波数に対応
した厚みに研磨した水晶片を得る。そして、水晶片の両
側板面に銀、アルミ等の導電性の金属を蒸着して励振電
極を形成する。そして、たとえば小判形のベースに一対
の端子を植設し、この端子の先端部に保持部材を設け
る。そして保持部材で水晶片の両側端部を保持し、さら
にベースに金属薄板をプレス成形した断面小判形の筒状
のカバーをかぶせて気密に封止するようにしている。
【0003】一方近時、種々の電子機器では形状を小型
化し、軽量化し、かつ組立工程を自動化することを望ま
れている。このために、このような電子機器に用いる電
子部品ではリード端子の無い、表面実装型の部品が多用
される傾向にある。このような表面実装型の電子部品
は、形状も小型であり、電子機器のプリント基板に対し
てパーツフィーダ等を用いて自動的に実装することによ
って、組立工程を容易に自動化することができる利点が
ある。したがって水晶振動子においてもリード端子の無
い表面実装型のものが望まれている。
【0004】従来の表面実装型の水晶振動子の一例を、
図5に示す側断面図、図6に示す平面図を参照して説明
する。図中1は外形が概略直方体の箱型の容器である。
この容器1は、たとえばセラミック、ガラス、モールド
樹脂等の絶縁材を成形したもので、内部は中空で上面に
開口を形成し、この開口の周縁に沿って矩形の金属枠2
を埋め込んでいる。そして容器1の外側底面には少なく
とも一対の実装電極3を設けている。さらに容器1内の
底部には適宜な高さの台座4を設け、この台座4に上記
実装電極3に電気的に導通した保持電極5を設けてい
る。実装電極3と保持電極5とを導通させる導体6は、
メタライズによって形成してもよいし、あるいは金属薄
板等を埋め込んで電気的に接続するようにしてもよい。
【0005】そして7は、たとえば厚み滑り振動を励振
する、いわゆるATカットの水晶片である。この水晶片
7は、たとえば人工水晶の結晶を結晶軸に対して所定の
角度に切断して短冊状に成形し、かつ所望の共振周波数
に応じた厚みに研磨し、表裏板面にアルミ、銀等からな
る励振電極8を蒸着している。そして水晶片7の長手方
向の端部を上記台座4に載置して導電性接着剤で固着
し、水晶片7の励振電極8を保持電極5に電気的に導通
させるようにしている。そして、水晶片7の板面を容器
1の底面に平行に保持し、かつその励振電極8を実装電
極3へ導通させるようにしている。そして水晶片7の容
器1の開口側の表板面の電極に対して、微量の金属を蒸
着して最終的な周波数の調整を行なった後に容器1の開
口を蓋体9で気密に封止するようにしている。
【0006】しかしながらこのようなものでは、上記励
振電極8と実装電極3とを結ぶ導体6を容器の底面に配
設するために、この導体6はリアクタンスとして動作
し、水晶振動子に直列にリアクタンスを接続したものと
等価になり、水晶振動子のQ値が低下することがあっ
た。また導体6の存在によって等価並列容量、いわゆる
C0が増大し、それによって水晶振動子の容量比が大き
くなり、たとえば電圧制御発振器(VCXO)として用
いる場合、発振周波数を可変した際に発振が不安定にな
ったり、周波数可変幅が狭くなる等の問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、箱型の絶縁容器に収納し、良好
な共振特性を得ることができ、特に電圧制御発振器に適
する表面実装型の水晶振動子を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上面に開口を
有する箱型の容器内に所定の共振周波数を有し表裏板面
に励振電極を形成した水晶片を配設し、裏板面の電極を
容器の底面に対面させるとともに表板面の励振電極を外
部へ導出し、さらに上記容器の底面に上記水晶片の裏板
面の励振電極に対面して共通に接続した遮蔽電極を設
け、この遮蔽電極を裏板面の励振電極とともに外部へ導
出することを特徴とするものである。さらに本発明は、
表板面の励振電極および遮蔽電極は容器の底面に設けた
表面実装を行う実装電極に接続したことを特徴とするも
のである。さらにまた本発明は水晶片はATカットの厚
み滑り振動子であることを特徴とするものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に示す側断面
図、図2に示す平面図を参照して詳細に説明する。図中
11は外形が概略直方体の、たとえば幅3.5mm、長さ
6.0mm、厚み1.2mmの箱型の容器である。この容器
11は、たとえばセラミック、ガラス、モールド樹脂等
の絶縁材を所定の形状に成形したもので、内部を中空と
して上面に開口を形成し、この開口の縁に沿って金属枠
12を埋め込んでいる。また容器11の外側底面には長
手方向に沿って、少なくとも一対の実装電極13を設け
ている。さらに容器11内の底部の長手方向の一側部に
は適宜な高さの台座14を設けている。
【0010】そして15は、たとえば厚み滑り振動を励
振する、いわゆるATカットの水晶片で、人工水晶の結
晶を結晶軸に対して所定の角度に切断して、たとえば
2.0mm×4.5mmの短冊状に成形し、かつ所望の共振
周波数に応じた厚みに研磨し、表裏板面に約2.0mm角
の大きさにアルミ、銀等を蒸着して励振電極16a、1
6bを形成している。そして水晶片15は裏板面の励振
電極16bを容器の底面に対面させて、長手方向の端部
を上記台座14に載置して導電性接着剤を塗布して担持
し表板面の励振電極16aを容器11の長手方向の一側
に設けた実装電極13へ導出するようにしている。なお
台座14と実装電極13との間はメタライズ、金属薄板
等の適宜な導体17で電気的に導通させるようにしてい
る。
【0011】そして、容器11の底面には上記水晶片1
5の励振電極16bに対面して遮蔽電極18を形成し、
この遮蔽電極18を上記裏板面の励振電極16bととも
に容器11の長手方向の他側の実装電極13に電気的に
接続するようにしている。そして、水晶片15の表板面
の励振電極16aに対して、微量の金属を蒸着して共振
周波数の最終調整を行なう。そして、容器11の上面の
開口の金属枠12に金属板からなる蓋体19を載置し
て、両者をシーム溶接して気密に封止するようにしてい
る。
【0012】このような構成であれば、水晶片15の表
板面の励振電極16aを実装電極13に直接接続し、ま
た裏板面の励振電極16bは遮蔽電極18とともに実装
電極13に接続するようにしている。そして水晶片15
の裏板面の励振電極16bに対面して、容器11の底面
の略中央部に遮蔽電極18を配置している。したがっ
て、遮蔽電極18を容器11の外側底面に配置した実装
電極13に対して接続する際に、実装電極13の位置に
係わらず最短距離で接続することができ、それによって
等価並列容量C0の増加も極めて少なくできる。したが
って、このような水晶振動子をたとえば電圧制御発振器
(VCXO)に用いれば周波数の変化に対して安定な発
振を維持することができ、発振周波数を広い可変幅で変
化させることができる。
【0013】図3、図4は上記実施例の水晶振動子と従
来の水晶振動子とのQ値を比較して示すグラフである。
この水晶振動子は3次オーバトーンの共振周波数89.
545MHzのもので、それぞれ20個のサンプルを試
作してそのQ値の分布を調べた。なお図3は従来の水晶
振動子のQ値、図4は上記実施例の水晶振動子のQ値で
ある。このグラフから明らかなように、従来の水晶振動
子のQ値は3万〜6万であり、その平均値は4.6万で
あった。これに対して上記実施例の水晶振動子のQ値は
3.5万〜5.5万でありバラツキも少なく、平均値は
5.4万であり共振特性も良好である。
【0014】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、上記実施例では台座に水晶片を載置して導電
性接着剤を塗布して担持するようにしたが、たとえばガ
ラスの微少なビーズ等を混練した接着剤を用いて水晶片
を容器の底面に直接、接着するようにしてもよい。この
ようにすれば容器の底面に格別に台座等を形成する必要
もなく、かつ接着剤が固化した際に水晶片の板面と容器
の底面との間に確実に間隙を設けることができる。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、共
振特性が良好で、特に電圧制御発振器(VCXO)に適
する箱型の絶縁容器に収納した表面実装型の圧電振動子
を提供することができる。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側断面図である。
【図2】図1に示す水晶振動子の内部構造を示す平面図
である。
【図3】従来の水晶振動子のQ値の分布を示すグラフで
ある。
【図4】本発明の一実施例の水晶振動子のQ値の分布を
示すグラフである。
【図5】従来の表面実装形の水晶振動子の一例を示す側
断面図である。
【図6】従来の表面実装形の水晶振動子の一例を示す平
面図である。
【符号の説明】
11 容器 15 水晶片 16a、16b 励振電極 18 遮蔽電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に開口を有する箱型の容器と、 所定の共振周波数を有し表裏板面に励振電極を形成して
    上記容器内に配設され裏板面の電極を容器の底面に対面
    させるとともに表板面の励振電極を外部へ導出した水晶
    片と、 上記容器の底面に設けられ上記水晶片の裏板面の励振電
    極に対面するとともに共通に接続して外部へ導出した遮
    蔽電極と、 を具備することを特徴とする表面実装型の水晶振動子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のものにおいて、表板面の
    励振電極および遮蔽電極は容器の底面に設けた表面実装
    を行う実装電極に接続したことを特徴とする表面実装型
    の水晶振動子。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のものにおいて、水晶片は
    ATカットの厚み滑り振動子であることを特徴とする表
    面実装型の水晶振動子。
JP32134893A 1993-11-25 1993-11-25 表面実装型の水晶振動子 Pending JPH07154184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32134893A JPH07154184A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 表面実装型の水晶振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32134893A JPH07154184A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 表面実装型の水晶振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154184A true JPH07154184A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18131584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32134893A Pending JPH07154184A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 表面実装型の水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0993113A2 (en) * 1998-09-10 2000-04-12 CTS Corporation Low profile integrated oscillator having a stepped cavity
EP0994563A2 (en) * 1998-09-10 2000-04-19 CTS Corporation Low profile integrated oscillator
JP2013141312A (ja) * 2013-03-29 2013-07-18 Seiko Epson Corp 圧電振動子の検査方法及び圧電振動子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0993113A2 (en) * 1998-09-10 2000-04-12 CTS Corporation Low profile integrated oscillator having a stepped cavity
EP0994563A2 (en) * 1998-09-10 2000-04-19 CTS Corporation Low profile integrated oscillator
EP0993113A3 (en) * 1998-09-10 2000-08-16 CTS Corporation Low profile integrated oscillator having a stepped cavity
JP2013141312A (ja) * 2013-03-29 2013-07-18 Seiko Epson Corp 圧電振動子の検査方法及び圧電振動子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020089261A1 (en) Surface mount quartz crystal resonators and methods for making same
US6362561B1 (en) Piezoelectric vibration device and piezoelectric resonance component
JP4569450B2 (ja) Atカット水晶片の集合体、atカット水晶デバイス、及びatカット水晶デバイスの製造方法
US20040036380A1 (en) Crystal unit
US20070001555A1 (en) Quartz resonator reed, quartz resonator, and quartz oscillator
JP2008166510A (ja) 圧電振動片および圧電振動デバイス
JPH07154184A (ja) 表面実装型の水晶振動子
JP2002353766A (ja) 圧電デバイス
JPH07131279A (ja) 表面実装型の水晶振動子
JP2002280865A (ja) 圧電デバイス
JP2000031773A (ja) 表面実装型の水晶振動子
JP2001237665A (ja) 表面実装容器及びこれを用いた水晶振動子
JPH0379111A (ja) 表面実装型の複合圧電素子
JPH10117120A (ja) Gtカット水晶振動子
JPH0725620U (ja) 表面実装型の水晶振動子
JP2007235481A (ja) 圧電振動子の容器
JPS6121860Y2 (ja)
JPH09172348A (ja) 水晶振動子
JPH06291551A (ja) 圧電発振器
CN109845103B (zh) 压电振子
JPH0525827U (ja) Atカツトの表面実装型水晶振動子
JP2001060844A (ja) 複合圧電振動子
JP2003060473A (ja) 表面実装型の水晶振動子
JPH03243008A (ja) 超薄板水晶共振子の固定方法
JPH01209810A (ja) 圧電振動子およびその周波数微調整方法