JPH0715383B2 - 空洞内撮影方法および空洞内撮影装置 - Google Patents

空洞内撮影方法および空洞内撮影装置

Info

Publication number
JPH0715383B2
JPH0715383B2 JP9314891A JP9314891A JPH0715383B2 JP H0715383 B2 JPH0715383 B2 JP H0715383B2 JP 9314891 A JP9314891 A JP 9314891A JP 9314891 A JP9314891 A JP 9314891A JP H0715383 B2 JPH0715383 B2 JP H0715383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
cavity
convex mirror
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9314891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694452A (ja
Inventor
道直 寺田
義久 市原
俊一 亀和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP9314891A priority Critical patent/JPH0715383B2/ja
Publication of JPH0694452A publication Critical patent/JPH0694452A/ja
Publication of JPH0715383B2 publication Critical patent/JPH0715383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボーリング孔等の空洞
内壁の状態を撮影して記録するための空洞内撮影方法お
よび空洞内撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空洞内を撮影する場合は、カメラ
の光軸を空洞軸に平行に設置し、光軸に対して45度傾
斜させた平面鏡を上記カメラのレンズ前方で回転させる
ことにより、空洞内壁面の全周を単一の画像として撮影
することが行われてきた。しかし、かかる従来の技術だ
と、回転機構が必要となって構造が複雑になり、データ
処理操作が煩雑になり、また処理の高速性が要求される
等の問題があった。そこで、最近になって、円錐状鏡を
使用して予め空洞内壁面の連続したスライス画像を得る
空洞内撮影装置が提案されるに至った。しかし、かかる
空洞内撮影装置だと、側方視による展開画像の作成に主
眼が置かれているために、ボアホールカメラ本来の目的
である目視による観察機能を充分に発揮させることがで
きず、空洞内壁面全体の状況が把握しにくくなり、地質
分布や割れ目分布などの地質の状態や湧水の状況を即座
に判断することができなくなるという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであって、その目的とするところは側
方視によって展開画像を作成することができ、しかも、
前方視によって地質分布や割れ目分布などの地質の状態
や湧水の状況を即座に判断できるようにして、該個所の
空洞内壁面の数値情報を正確かつ迅速に求めることがで
きる空洞内撮影方法および空洞内撮影装置を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の空洞内撮影方
法は、空洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像を空洞内
に設けた凸面鏡に映し、この凸面鏡に映された画像を光
軸が空洞軸と平行になるように配設されたカメラにて撮
影して上記凸面鏡上の画像を平面画像に展開処理する一
方、上記カメラにて上記カメラの前方の空洞内壁面を前
方視で直接撮影することを特徴とするものである。請求
項2の空洞内撮影方法装置は、光軸が空洞軸と平行にな
るように配設されて空洞内壁面の撮影をするカメラと、
このカメラの光軸上に位置して空洞の所定幅の略円筒状
の内壁面の画像を映してこの画像を上記カメラに撮影さ
せる凸面鏡と、上記凸面鏡上の画像を平面画像に展開画
像処理をする画像処理手段と、上記カメラを上記光軸上
に沿って移動させるカメラ位置調整手段とを備え、カメ
ラ位置調整手段による上記カメラの位置調整によって、
上記凸面鏡を通して上記略円筒状の内壁面の画像を上記
カメラで撮影してこの基本画像を上記画像処理手段にて
平面画像に展開処理する一方、上記凸面鏡を通すことな
く上記カメラの前方の空洞内壁面を上記カメラで直接撮
影して空洞内壁面の画像を得るように構成したことを特
徴とするものである。請求項3の空洞内撮影装置は、光
軸が空洞軸と平行になるように配設されて空洞内壁面の
撮影をするカメラと、このカメラの光軸上に位置して空
洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像を映してこの画像
を上記カメラに撮影させる凸面鏡と、上記凸面鏡上の画
像を平面画像に展開画像処理をする画像処理手段と、上
記凸面鏡に対して上記カメラを上記光軸に沿って近接・
離間させるカメラ位置調整手段とを備え、上記カメラを
上記凸面鏡に近接させた状態では、上記凸面鏡を通して
上記略円筒状の内壁面の画像を上記カメラで撮影してこ
の基本画像を上記画像処理手段にて平面画像に展開処理
する一方、上記カメラを上記凸面鏡から離間させた状態
では、上記凸面鏡を通すことなく上記カメラの前方の空
洞内壁面を上記カメラで直接撮影して空洞内壁面の画像
を得るように構成したことを特徴とするものである。
請求項4の空洞内撮影装置は、光軸が空洞軸と平行にな
るように配設されて空洞内壁面の撮影をするカメラと、
このカメラの光軸上に位置して空洞の所定幅の略円筒状
の内壁面の画像を映してこの画像を上記カメラに撮影さ
せる中央に貫通孔を有する凸面鏡と、上記凸面鏡上の画
像を平面画像に展開画像処理をする画像処理手段と、上
記カメラを上記光軸に沿って移動させるカメラ位置調整
手段とを備え、上記カメラを上記凸面鏡に近接させた状
態では、上記凸面鏡を通して上記略円筒状の内壁面の画
像を上記カメラで撮影してこの基本画像を上記画像処理
手段にて平面画像に展開処理する一方、カメラを凸面鏡
の中央貫通孔内に位置させた状態では、上記カメラの前
方の空洞内壁面を上記カメラで直接撮影して空洞内壁面
の画像を得るように構成したことを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】本発明の空洞内撮影方法および空洞内撮影装置
によれば、空洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像を空
洞内に設けた凸面鏡に映し、この凸面鏡に映された画像
をカメラで撮影することにより、カメラの側方に位置す
る空洞内壁面を壁面に略垂直な視線から撮影した画像を
得て、この画像を平面画像に展開処理することができる
ので、空洞内壁面の地質分布や割れ目分布などの地質の
状態を正確に把握することができ、また画像が空洞内壁
面の凹凸によって隠れる部分がなく空洞内壁面の数値情
報を正確に求めることができる。
【0006】一方、前方視で空洞内壁面を直接撮影する
ことができるので、カメラの前方の空洞内壁面を目視感
によって観察することができ、空洞内壁面全体の状況や
湧水の状況を迅速に把握にすることができる。そして、
これら前方視と側方視による撮影を組み合わせることに
より、例えば、カメラを空洞内に入れるときには、前方
視によって地質分布や割れ目分布などの地質の状態や湧
水の状況を概括的に把握し、逆にカメラを空洞から引き
出すときに、前方視のテレビ画像でチェックした特に詳
細に知りたい個所のみを側方視で撮影・記録することに
よって、側方視で空洞の全長を撮影・記録する場合に比
較して、調査時間を短縮できるとともにデータ量も少な
くなり効率的な調査ができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。本発明の空洞内撮影装置のヘッド部Aは、筒状のケ
ース1内に小型カメラ2を収め、ケース1の先端面に凸
面鏡3を取着して構成されており、小型カメラ2はカメ
ラ位置調整手段Bによって凸面鏡3に対して近接・離間
するように構成されており、小型カメラ2は光軸に沿っ
て移動するものである。ケース1は内ケース11に外ケ
ース12を外嵌して構成されている。内ケース11は中
間アダプター5を介してロッド6に接続固定されてお
り、中間アダプター5はロッド6の先端に連結されてお
り、内ケース11内に小型カメラ2が内蔵されている。
7は固定ねじであって、ロッド6と小型カメラ2のケー
ブルCとを固定して、小型カメラ2が中間アダプター5
に対して固定しないようにしている。外ケース12の基
端には支持体8が連結されており、この支持体8はロッ
ド6と平行に配設されている。外ケース12の先端から
先方に向けて複数本の細棒体12aが突出されており、
細棒体12aの先端には円錐形の凸面鏡3および先端コ
ーン10がそれぞれ取着されており、この凸面鏡3の中
心を小型カメラ2の光軸上に位置させている。
【0008】中間アダプター5およびロッド6には挿通
孔5a,6bが貫設されており、この挿通孔5a,6b
に小型カメラ2のケーブルCが挿通されている。カメラ
位置調整手段Bは中間アダプター5の外周面には前後位
置固定キーB1が突設される一方、外ケース12の内周
面には前方位置固定溝B2および後方位置固定溝B3を
凹設されており、位置固定溝B2,B3同士は前後移動
溝B4にて連通されている。そして、小型カメラ2を前
方に繰り出すには、制御部(不図示)によってロッド6
を回転させて、前後位置固定キーB1を後方位置固定溝
B2から離脱させたのち前後移動溝B4に沿って前方に
移動させ、次にロッド6を逆回転させて前後位置固定キ
ーB1を前方位置固定溝B2に嵌め込むのである。逆
に、小型カメラ2を引っ込めるには、上記動作とは逆の
動作をすれば良い。Lは撮影のために空洞内を照明する
照明ランプであって、内ケース11の先端部に固定され
ており、給電およびスイッチ制御はケーブルCを介して
行う。31はピント補正レンズであって、凸面鏡3のす
ぐ後方に配設されている。32は遮光フードである。な
お、凸面鏡3と小型カメラ2との間に透明筒を配設して
細棒体12aは省略してもよい。
【0009】画像処理手段4は、凸面鏡3の上の画像を
平面画像に展開画像処理をするものであって、基本画像
を順次半径の異なる同心円状の複数の環状画像に分解
し、該環状画像を直線状画像に展開し、この直線状画像
を順次並べることによって平面に展開された展開画像を
出力するものであって、図4に示すように、小型カメラ
2からの映像を入力画像モニタ22と画像展開装置19
の入力画像メモリ20に入力するよう構成されている。
18は再生装置、24は展開画像記憶装置である。21
は展開画像メモリ、23は展開画像モニタである。
【0010】以上のようにして構成される空洞内撮影装
置は、次のようにして空洞内の撮影を行う。すなわち、
小型カメラ2の光軸Cが空洞軸と平行になるように空洞
内撮影装置のヘッド部Aを空洞内に挿入する。そして、
図1のように小型カメラ2を繰り出して凸面鏡3に近接
させた状態では、凸面鏡3を通して略円筒状の空洞内壁
面の画像を小型カメラ2で撮影してこの基本画像を画像
処理手段4にて平面画像に展開処理する。
【0011】一方、図2に示すように小型カメラ2を引
き込ませて凸面鏡3から離間させた状態では、凸面鏡3
を通すことなくヘッド部Aの前方の空洞内壁面を外ケー
ス12の支持棒12a間から小型カメラ2で前方視によ
って直接撮影して図5に示すように空洞内壁面の画像を
得る。図5中、イは割れ目、ロは湧水、ハは空洞底面を
流れる湧水の状況である。そして、カメラを空洞内に入
れるときには、前方視によって地質分布や割れ目イの分
布などの地質の状態や湧水ロ等の状況を概括的に把握す
ることができ、また小石や段差個所の発見も容易でこれ
らを事前に避けることができる。逆に、小型カメラ2を
空洞から引き出すときには、前方視のテレビ画像でチェ
ックした個所を側方視で詳細にかつ正確に調査すること
ができる。なお、空洞への挿入時に側方視により展開処
理し、空洞からの引き出し時に前方視するようにしても
良い。
【0012】図6〜図9は展開画像処理動作を示してい
る。まず、図6に示すように空洞内壁面の各点P1,P
2,・・・,Pnの像は、坑内に配置された凸面鏡3の
鏡面によって小型カメラ2の方向へ反射されて点P
1’,P2’,・・・,Pn’として像を結び、各点P
1,P2,・・・,Pnを含む断面の画像G1,G2,
・・・,Gnは小型カメラ2において、画像G1’,G
2’,・・・,Gn’を結ぶ。 そして、小型カメラ2
に視点を置いて凸面鏡3を見た場合には、図7のように
円環の画像が得られ、小型カメラ2の感光部と入力画像
メモリ20上には図8のような像G1’,G2’,・・
・,Gn’が得られる。そして、図8の画像を中心O’
の周りに半径r1’,r2’,・・・,rn’の円周上
の輪状の画像G1’,G2’,・・・,Gn’として抽
出し、それを画像処理して、輪状の画像G1’,G
2’,・・・,Gn’の下端P1’,P2’,・・・,
Pn’から右回りに展開し、図9のように線状の画像G
1’’,G2’’,・・・,Gn’’として展開画像メ
モリ21上に展開すると、これらの線状の画像G
1’’,G2’’,・・・,Gn’’は即ち、前記点P
1,P2,・・・,Pnを含む断面の画像G1,G2,
・・・,Gnの坑壁の下部を平面の中心にして展開した
画像となるのである。
【0013】すなわち、空洞内壁面の全周画像は凸面鏡
3を介して撮影され、円形の画像に変形して記録されて
いる。この画像をまずデジタル化して各画素の電気的輝
度信号として入力画像メモリに取り込み、これを一定の
位置(例えば下方向)を基準点として、ある半径の円周
に沿ってこの円周上に位置する画素の信号をとりだし、
これを展開メモリ上に1行の単位行の画像信号として並
べる。これを側壁面上で一定の単位距離だけ移動するよ
うに上記半径を順次変更して行い、展開メモリ上では一
定の距離で単位行の画像信号を列方向に並べ、展開画像
とする。そして、この展開画像メモリ21の画像を展開
画像記憶装置24にて記録保存するのである。
【0014】図10および図11は実施例2を示してい
る。空洞撮影装置のヘッド部A1のケース1に取付けら
れた凸面鏡3およびコーン10の各中央には貫通孔3
a,10aが設けられており、小型カメラ2を前方に繰
り出した状態では、図10および図11の破線のように
小型カメラ2は中央貫通孔3a,10a内に位置して空
洞内壁面を前方視で直接撮影する。逆に、小型カメラ2
を引っ込めた状態では、図11の実戦線で示すように凸
面鏡3の視野内におさめ、凸面鏡3を通して内壁面の画
像を撮影してこの基本画像を画像処理手段4にて壁面の
側方視を平面画像に展開処理する。上記で説明した以外
の構成は実施例1と同じであるので、図面に同符号を付
して説明を省略する。なお、小型カメラ2を中央貫通孔
3a,10a内に位置させるには、前後位置固定キーB
1を後方位置固定溝B3から離脱させたのち前後移動溝
B4に沿って前方に移動させて前方位置固定溝B2に嵌
め込むのであり、逆の動作をすれば小型カメラ2を引っ
込めて凸面鏡3の画像を撮影することができる。
【0015】このように実施例2の構成によれば、実施
例1と同様に、前方視によって地質分布や割れ目分布な
どの地質の状態や湧水の状況を概括的に把握することが
でき、側方視によって空洞内壁面を詳細にかつ正確に調
査することができる。しかも、凸面鏡3の中央貫通孔3
aを通して前方視を行うので、凸面鏡3によって撮影が
遮られることがなくなる。
【0016】なお、カメラ位置調整手段は上記実施例の
ものに限定はされず、適宜設計変更できるのは勿論のこ
とである。
【0017】
【発明の効果】上述によって明らかなように本発明によ
れば、空洞内壁面を側方視で撮影した画像を展開処理し
て空洞内壁面の地質分布や割れ目分布などの地質の状態
を正確に把握することができる一方、前方視で空洞内壁
面を直接撮影してカメラの前方の空洞内壁面を目視によ
って観察することができるので、前方視による撮影と側
方視による撮影を組み合わせることにより、地質分布や
割れ目分布などの地質の状態や湧水の状況を概括的に把
握することができ、詳細に知りたい個所のみを側方視で
撮影・記録することによって側方視だけで空洞の全長を
撮影・記録する場合に比較して、調査時間を短縮できる
とともに記録データ量も少なくなり効率てきな調査がで
きる。さらに、空洞内へのカメラの出し入れ回数が減ら
すことができて空洞内壁面撮影調査による空洞の壁の荒
れを防ぐことができ、調査時間も短くなる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の空洞内撮影装置のカメラを
引っ込めた状態を示す側面図
【図2】本発明の実施例1の空洞内撮影装置のカメラを
引っ込めた状態を示す側断面図
【図3】図2のXーX断面図
【図4】本発明の再生装置、画像展開装置、展開画像記
録装置、入力画像モニタおよび展開画像モニタの構成を
示すブロック図
【図5】本発明の前方視による坑内壁面図
【図6】本発明の基本原理を説明する原理説明図
【図7】本発明における凸面鏡上の画像を示す画像図
【図8】本発明のカメラにおける画像を示す画像図
【図9】本発明の平面画像に展開した画像を示す画像図
【図10】本発明の実施例2の空洞内撮影装置のカメラ
を引っ込めた状態を示す側面図
【図11】本発明の実施例2の空洞内撮影装置のカメラ
を引っ込めた状態を示す側断面図
【符号の説明】
2・・・小型カメラ 3・・・凸面鏡 4・・・画像処理手段 B・・・カメラ位置調整手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀和田 俊一 北海道札幌市北区北14条西2丁目7番地 株式会社レアックス内 (56)参考文献 実開 昭57−19415(JP,U) 実開 昭62−150612(JP,U)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像
    を空洞内に設けた凸面鏡に映し、この凸面鏡に映された
    画像を光軸が空洞軸と平行になるように配設されたカメ
    ラにて撮影して上記凸面鏡上の画像を平面画像に展開処
    理する一方、上記カメラにて上記カメラの前方の空洞内
    壁面を前方視で直接撮影することを特徴とする空洞内撮
    影方法。
  2. 【請求項2】 光軸が空洞軸と平行になるように配設さ
    れて空洞内壁面の撮影をするカメラと、このカメラの光
    軸上に位置して空洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像
    を映してこの画像を上記カメラに撮影させる凸面鏡と、
    上記凸面鏡上の画像を平面画像に展開画像処理をする画
    像処理手段と、上記カメラを上記光軸上に沿って移動さ
    せるカメラ位置調整手段とを備え、 上記カメラ位置調整手段による上記カメラの位置調整に
    よって、上記凸面鏡を通して上記略円筒状の内壁面の画
    像を上記カメラで撮影してこの基本画像を上記画像処理
    手段にて平面画像に展開処理する一方、上記凸面鏡を通
    すことなく上記カメラの前方の空洞内壁面を上記カメラ
    で直接撮影して空洞内壁面の画像を得るように構成した
    ことを特徴とする空洞内撮影装置。
  3. 【請求項3】 光軸が空洞軸と平行になるように配設さ
    れて空洞内壁面の撮影をするカメラと、このカメラの光
    軸上に位置して空洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像
    を映してこの画像を上記カメラに撮影させる凸面鏡と、
    上記凸面鏡上の画像を平面画像に展開画像処理をする画
    像処理手段と、上記凸面鏡に対して上記カメラを上記光
    軸に沿って近接・離間させるカメラ位置調整手段とを備
    え、 上記カメラを上記凸面鏡に近接させた状態では、上記凸
    面鏡を通して上記略円筒状の内壁面の画像を上記カメラ
    で撮影してこの基本画像を上記画像処理手段にて平面画
    像に展開処理する一方、上記カメラを上記凸面鏡から離
    間させた状態では、上記凸面鏡を通すことなく上記カメ
    ラの前方の空洞内壁面を上記カメラで直接撮影して空洞
    内壁面の画像を得るように構成したことを特徴とする空
    洞内撮影装置。
  4. 【請求項4】 光軸が空洞軸と平行になるように配設さ
    れて空洞内壁面の撮影をするカメラと、このカメラの光
    軸上に位置して空洞の所定幅の略円筒状の内壁面の画像
    を映してこの画像を上記カメラに撮影させる中央に貫通
    孔を有する凸面鏡と、上記凸面鏡上の画像を平面画像に
    展開画像処理をする画像処理手段と、上記カメラを上記
    光軸に沿って移動させるカメラ位置調整手段とを備え、 上記カメラを上記凸面鏡に近接させた状態では、上記凸
    面鏡を通して上記略円筒状の内壁面の画像を上記カメラ
    で撮影してこの基本画像を上記画像処理手段にて平面画
    像に展開処理する一方、カメラを凸面鏡の中央貫通孔内
    に位置させた状態では、上記カメラの前方の空洞内壁面
    を上記カメラで直接撮影して空洞内壁面の画像を得るよ
    うに構成したことを特徴とする空洞内撮影装置。
JP9314891A 1991-03-29 1991-03-29 空洞内撮影方法および空洞内撮影装置 Expired - Fee Related JPH0715383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314891A JPH0715383B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 空洞内撮影方法および空洞内撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314891A JPH0715383B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 空洞内撮影方法および空洞内撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694452A JPH0694452A (ja) 1994-04-05
JPH0715383B2 true JPH0715383B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=14074452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314891A Expired - Fee Related JPH0715383B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 空洞内撮影方法および空洞内撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715383B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104089604A (zh) * 2014-07-18 2014-10-08 武汉固德超前高新科技研发有限公司 一种用于勘探溶洞内部结构的探测装置及其勘探方法
CN111928811A (zh) * 2020-09-22 2020-11-13 上海钛米机器人股份有限公司 地面检测方法、装置、设备及存储介质

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270318B2 (ja) * 2013-01-31 2018-01-31 オリンパス株式会社 内面形状測定装置
JP7097185B2 (ja) * 2018-01-29 2022-07-07 四国電力送配電株式会社 空洞内撮影装置およびコンクリート基礎の検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104089604A (zh) * 2014-07-18 2014-10-08 武汉固德超前高新科技研发有限公司 一种用于勘探溶洞内部结构的探测装置及其勘探方法
CN111928811A (zh) * 2020-09-22 2020-11-13 上海钛米机器人股份有限公司 地面检测方法、装置、设备及存储介质
CN111928811B (zh) * 2020-09-22 2021-01-08 上海钛米机器人股份有限公司 地面检测方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694452A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028719A (en) 360 degree/forward view integral imaging system
CA2545418A1 (en) Endoscope device and imaging method using the same
JP2002503893A (ja) 仮想現実カメラ
JPH0715383B2 (ja) 空洞内撮影方法および空洞内撮影装置
JPH06189180A (ja) パノラマ撮影装置
JP2003207458A (ja) 撮影装置
JPS5970908A (ja) 内視鏡測距装置
JP2007333929A (ja) 映像表示システム
JP2868957B2 (ja) 空洞内撮影方法および装置
KR20240012997A (ko) 촬영거리 고정형 구조물 촬영 장치
JP2005275351A (ja) レンズ鏡胴および撮影装置
JP7020260B2 (ja) 孔壁観察システム
JP2003348418A (ja) 電子虫眼鏡
JP2008090782A (ja) 管内壁面画像展開システム
JP3961698B2 (ja) ボーリング孔内撮像装置
JPH10304227A (ja) 電子スチルカメラ
KR102527141B1 (ko) 구조물 진단용 실측형 촬영장치
JPH04368594A (ja) ボアホ−ル内壁等の撮像装置
JPH1114316A (ja) 外観状態観察装置
KR102527146B1 (ko) 구조물 진단용 탐촉형 촬영장치
JP2562059B2 (ja) 坑壁の展開画像作成装置
JP2011070050A (ja) 顕微鏡
KR20240012998A (ko) 촬영거리 설정형 구조물 촬영 장치
JPS5970377A (ja) 内視鏡装置の画像信号処理装置
CN111164970B (zh) 一种光场采集方法及采集装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees