JPH0715379A - 簡略化ビタビ等化方式 - Google Patents

簡略化ビタビ等化方式

Info

Publication number
JPH0715379A
JPH0715379A JP4182784A JP18278492A JPH0715379A JP H0715379 A JPH0715379 A JP H0715379A JP 4182784 A JP4182784 A JP 4182784A JP 18278492 A JP18278492 A JP 18278492A JP H0715379 A JPH0715379 A JP H0715379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
impulse response
viterbi
equalization
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4182784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821889B2 (ja
Inventor
Yukihide Kamio
享秀 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Communications Research Laboratory
Original Assignee
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Communications Research Laboratory filed Critical Communications Research Laboratory
Priority to JP4182784A priority Critical patent/JPH0821889B2/ja
Publication of JPH0715379A publication Critical patent/JPH0715379A/ja
Publication of JPH0821889B2 publication Critical patent/JPH0821889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G73/00Recovery or refining of mineral waxes, e.g. montan wax
    • C10G73/02Recovery of petroleum waxes from hydrocarbon oils; Dewaxing of hydrocarbon oils
    • C10G73/04Recovery of petroleum waxes from hydrocarbon oils; Dewaxing of hydrocarbon oils with the use of filter aids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチパスフェージングにおける符号間干渉
を補償特性の優れたビタビ等化により補償する場合に,
演算量を減少することである。 【構成】 伝送路のインパルス応答を推定し,仮判定を
行い,推定されたインパルス応答より,補償可能シンボ
ル数より少ない数の電力の大きい波を選択し,仮判定デ
ータと推定されたインパルス応答より,選択された波以
外の符号間干渉の影響を取り除き,選択された波につい
てのみ,ビタビアルゴリズムを適用することにより,従
来のビタビ等化方式より,演算量を減少し,従来の簡略
化ビタビ等化方式より等化特性を向上することが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ディジタル無線通信シ
ステム,特に高速,広帯域ディジタル陸上移動通信に利
用される。
【0002】
【従来の技術】従来のビタビ等化方式では,補償シンボ
ル数の状態について,伝送路のインパルス応答を用い
て,送信系列に最も近くなる系列をビタビアルゴリズム
により,最尤推定を行う。一方,演算量を減少した簡略
化方式として,ビタビ等化で考慮する状態をmシンボル
(m<L;Lは全補償シンボル数)とし,L−mシンボ
ルによる符号間干渉分については,既に判定されたデー
タを用いて,メトリックの計算において,補正項を加え
ることにより,遅延時間の大きい遅延波の符号間干渉分
の影響を除去し,限られた遅延時間内についてビタビア
ルゴリズムを適用する方式がある。また,補償可能な状
態数より小さい状態数のビタビ等化を複数回行い,徐々
に遅延時間の大きい遅延波による符号間干渉の影響を除
去する方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ビタビ等化方式では,
補償する遅延シンボル数が多くなると,演算量が指数関
数的に増大し,装置実現が困難になる。一方,従来の簡
略化方式では,遅延時間の小さい波はビタビアルゴリズ
ムにより合成し,遅延時間の大きい遅延波は除去するよ
うに動作するため,遅延波の遅延時間によっては等化性
能が劣化する。
【0004】
【課題を解決すための手段】ビタビアルゴリズムを適用
する遅延波は,n波(n<補償する全遅延波の数)のみ
に制限し,演算量の増加を抑える。また,受信電力の大
きいn波を選択することにより,常に電力の大きい波に
ついて合成するため,従来の簡略化方式のように,遅延
波の遅延時間による特性劣化がない。
【0005】
【作用】本発明の構成図を図1に示す。インパルス応答
推定部11において,伝搬路のインパルス応答を推定す
る。仮判定部12で初期仮判定データを復号する。次
に,適用波選択部13において推定されたインパルス応
答を用いて,電力の大きいn波を選択し,符号間干渉除
去部14において,仮判定データと推定されたインパル
ス応答を用いて,選択されたn波以外の符号間干渉を除
去する。ビタビ等化部15において,選択されたn波以
外の波による推定されたインパルス応答を0に設定し,
選択されたn波についてビタビ等化を行なう。
【0006】このとき,ビタビアルゴリズムの適用にお
いて,選択された波が連続していない場合は,分割して
ビタビアルゴリズムを適用する。例として,2つの波を
選択し,ビタビ等化する遅延波が,直接波と3シンボル
遅延した波の場合について考える。このときの様子をモ
デル化したものを図2に示す。送信データ系列21は送
信データの時系列の順番を示す。伝搬路モデル22にお
いて,実線で結線されたタップが合成される。すなわ
ち,直接波と3シンボル遅延した波が足し合わされる。
この受信波は,分割された受信系列23で示されるよう
に分割される。ここで,括弧のなかの数字は,足し合わ
された送信データ系列の順番を示している。各々の受信
系列は,ビタビ等化部24で等化され,分割等化後の系
列25のようになる。これを合成し,等化結果の系列2
6を得る。
【0007】変調の多値数をkビット,補償可能シンボ
ル数をLとすると,従来方式では2kL個の状態にビタ
ビアルゴリズムを行なうのに対して,本発明方式では,
kn個,n<Lであるため,演算量を削減できる。
【0008】
【実施例】ここでは,変調方式を4値直交変調とし,時
分割多重伝送システムに,本発明を適用した場合につい
て説明する。
【0009】図3に実施例の構成図を示す。アンテナ3
1で受信された信号は帯域通過フィルタ部32によって
帯域外の雑音が除去された後,自動利得調整部33によ
り,受信レベル変動を補償する。直交復調部34では,
同相成分及び直交成分に分離され,各成分ごとに,アナ
ログ・ディジタル変換部25によりディジタルデータに
変換される。変換されたディジタルデータは,等化処理
部36に送られる。等化処理部36では,ディジタル信
号処理プロセッサにより,等化処理が行われる。
【0010】図4に等化処理部36の詳細を示す。図3
及び図4の記号A,B,Cは,図3における等化処理部
36への入出力関係を示している,また,送信側では,
図5の伝送フォーマットに従って送信される。
【0011】インパルス応答推定部41では,プリアン
ブル51とポストアンブル52において,カルマンアル
ゴリズムにより,各々の時点でのインパルス応答の推定
を行い,両者のデータを内挿することにより,情報部で
のインパルス応答を推定する。整合フィルタ部42で
は,推定されたインパルス応答を用いて整合フィルタを
構成し,S/N比を最大にする。仮判定部43では,推
定されたインパルス応答を用いて,判定時点における遅
延波による符号間干渉を除去し,判定を行なうという簡
易な方式を用いて仮判定データを得る。適用波選択部4
4では,推定されたインパルス応答から,電力の大きい
順にn波を選択する。符号間干渉除去部45では,整合
フィルタ42からのデータから,選択されたn波以外の
波の符号間干渉分を,仮判定データ及びインパルス応答
を用いて除去する。整合フィルタ部46では,選択され
た波以外の符号間干渉を除去したデータに推定されたイ
ンパルス応答のうち,選択された波以外のインパルス応
答を0に設定したインパルス応答を用いて整合フィルタ
を構成し,S/N比を最大にする。等化部47では,整
合フィルタ部46からのデータを用いて,選択されたn
波にビタビアルゴリズムを適用し,等化を行う。
【0012】図6に,伝送速度256ksymbol/
s,プリアンブル長20シンボル,ポストアンブル長2
0シンボル,データ長200シンボルとしたときの本発
明を適用しない場合と,適用した場合のEb/NO(1
ビット当りの信号電力対雑音電力密度比)に対する誤り
率特性の計算機シミュレーションによる結果を示す。シ
ミュレーションにおいて,選択性フェージングの補償可
能シンボル数を5シンボル遅延までとし,選択する波の
数を2とする。
【0013】従来の簡略化方式で,1シンボル遅延まで
をビタビ等化で補償し,そのほかの遅延波は除去する場
合を○印,本発明を適用した場合で,仮判定を行い,次
にビタビアルゴリズムによる等化を1回行なった場合を
■印,仮判定を行い,次にビタビアルゴリズムによる等
化を行い,その結果を仮判定データとし,もう一度ビタ
ビアルゴリズムによる等化を行なった場合を●印で示
す。
【0014】伝搬路モデルとしては,先行波と2シンボ
ル遅延及び4シンボル遅延した波が存在し,それらの平
均電力は等しく,各々の波はレイリーフェージングを受
けているとした3波モデルを用いている。また,フェー
ジングの最大ドップラ周波数は100Hzである。
【0015】図6において,従来の簡略化方式では,1
シンボル遅延までしかビタビ等化で補償しないため等化
特性は悪い。本発明を適用すると,ビタビアルゴリズム
の適用が1回の場合でも,従来の簡略化方式より等化特
性が優れていることがわかる。さらに,ビタビアルゴリ
ズムを2回適用すると特性は向上する。ビタビアルゴリ
ズムを2回適用した場合でも,従来の簡略化方式で1シ
ンボル遅延までをビタビ等化で補償し,そのほかの遅延
波は,除去する場合と同程度である。従来の簡略化方式
においても,ビタビ等化で補償するシンボル数を大きく
すれば,等化特性は向上するが,演算量が指数関数的に
増加する。
【0016】なお,仮判定推定部において,従来の簡略
化方式を用いることもできる。
【0017】
【発明の効果】本発明により,広帯域伝送における選択
性フェージング対策として,装置化規模が小さく,等化
特性の優れた等化器を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成図である。
【図2】 分割してビタビ等化を行う場合の例である。
【図3】 本発明の実施例の構成図である。
【図4】 送信信号の伝送フレームフォーマットであ
る。
【図5】 本発明の等化処理部の詳細な構成図である。
【図6】 本発明を適用した場合のマルチパスフェージ
ング条件下における誤り率特性である。
【符号の説明】
11・・・インパルス応答推定部 12・・・仮判定部 13・・・適用波選択部 14・・・符号間干渉除去部 15・・・ビタビ等化部 21・・・送信データ系列 22・・・伝搬路モデル 23・・・分割された受信系列 24・・・ビタビ等化部 25・・・分割等化後の系列 26・・・等化結果の系列 31・・・アンテナ 32・・・帯域通過フィルタ部 33・・・自動利得調整部 34・・・直交復調部 35・・・アナログ・ディジタル変換部 36・・・等化処理部 41・・・インパルス応答推定部 42・・・整合フィルタ部 43・・・仮判定部 44・・・適用波選択部 45・・・符号間干渉除去部 46・・・整合フィルタ部 47・・・等化部 51・・・プリアンブル 52・・・情報 53・・・ポストアンブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチパスフェージングによる符号間干渉
    の発生する伝送路において,伝送路のインパルス応答を
    推定する伝送路推定部と仮判定を行う仮判定部と,推定
    されたインパルス応答より,ビタビアルゴリズムを適用
    する波を選択する適用波選択部と,仮判定したデータと
    推定されたインパルス応答を用いて選択された波以外の
    符号間干渉の影響を除去する符号間干渉除去部と,符号
    間干渉除去部の出力に対して選択された波の状態のみを
    対象とし,ビタビアルゴリズムを用いるビタビ等化部を
    備えることにより,マルチパスフェージングひずみ補償
    を行なうことを特徴とする簡略化ビタビ等化方式。
JP4182784A 1992-06-01 1992-06-01 簡略化ビタビ等化器 Expired - Lifetime JPH0821889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182784A JPH0821889B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 簡略化ビタビ等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182784A JPH0821889B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 簡略化ビタビ等化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715379A true JPH0715379A (ja) 1995-01-17
JPH0821889B2 JPH0821889B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=16124361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182784A Expired - Lifetime JPH0821889B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 簡略化ビタビ等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821889B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044108A1 (fr) * 1999-01-22 2000-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Egalisateur adaptatif et procede d'egalisation adaptative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044108A1 (fr) * 1999-01-22 2000-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Egalisateur adaptatif et procede d'egalisation adaptative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821889B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556179B2 (ja) ダイバーシティ受信方式
US6907092B1 (en) Method of channel order selection and channel estimation in a wireless communication system
US5930296A (en) Low-complexity bidirectional equalizer
US5414734A (en) Compensation for multi-path interference using pilot symbols
JP4409395B2 (ja) 伝搬路推定方法及び推定装置
US7636407B2 (en) Signal detector used in wireless communication system
TWI484794B (zh) 無線通訊系統中之無線電接收器(二)
JP2006262039A (ja) 伝搬路推定方法及び伝搬路推定装置
JP4153161B2 (ja) デジタル通信システムにおける隣接チャネルの信号をジョイント復調するための装置および方法
US6901122B2 (en) Method and apparatus for restoring a soft decision component of a signal
JP3443113B2 (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
JPH1198066A (ja) 復調器及び復調方法
KR20000069434A (ko) 전송 매체 응답 추정을 이용하여 디지탈 심볼을 검출하기 위한 방법 및 장치
TW200931901A (en) A radio receiver in a wireless communications system
JP2008532354A (ja) 向上されたブロック等化を提供する無線通信装置及び関連する方法
JP3145295B2 (ja) データ受信装置
JP2011523518A (ja) 等化処理
JP2003518340A (ja) 乗算用ルックアップテーブルを使用するmlse
US8379695B2 (en) Apparatus and method for receiving signal using rake receiver and equalizer in wireless communication system
US7936813B2 (en) Diversity GMSK-receiver with interference cancellation and methods therein
JP3424723B2 (ja) 適応等化器
JP4401048B2 (ja) 情報送信チャネルのインパルス応答を推定する方法
JPH0715379A (ja) 簡略化ビタビ等化方式
JP3718403B2 (ja) レイク受信機
JP2595282B2 (ja) 判定帰還形等化器

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term