JPH0715311A - 光電スイッチ - Google Patents

光電スイッチ

Info

Publication number
JPH0715311A
JPH0715311A JP15661493A JP15661493A JPH0715311A JP H0715311 A JPH0715311 A JP H0715311A JP 15661493 A JP15661493 A JP 15661493A JP 15661493 A JP15661493 A JP 15661493A JP H0715311 A JPH0715311 A JP H0715311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
margin
stability
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15661493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359380B2 (ja
Inventor
Hiroshi Terawaki
浩史 寺脇
Toshihiro Mori
利宏 森
Naohiro Shimaji
直広 嶋地
Setsuo Makino
節夫 槙野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuyo Automatic Co Ltd
Original Assignee
Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuyo Automatic Co Ltd filed Critical Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority to JP15661493A priority Critical patent/JP3359380B2/ja
Publication of JPH0715311A publication Critical patent/JPH0715311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359380B2 publication Critical patent/JP3359380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積回路化してピン端子数を少なくし、全体
の小形軽量化を容易にした光電スイッチの提供。 【構成】 受光素子(1)の受光信号Aの電圧レベルを
下位安定レベルL及び上位安定レベルH1と比較して安
定度信号Bを出力する安定度検出回路(3)と、受光信
号Aの電圧レベルを上位安定レベルH1以上の余裕レベ
ルH2と比較して余裕度信号Cを出力する余裕度検出回
路(4)と、安定度信号Bと余裕度信号Cを加算して1
出力端子(6)に加算信号Dを出力する加算回路(5)
で、受光信号Aによる物品検出精度のレベル評価を行う
レベル評価回路(8)を構成し、これを集積回路部品
(7)に内蔵させた光電スイッチである。集積回路部品
(7)の出力端子(6)を1本に減少させることで、光電
スイッチの小形軽量化を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物品の有無検出精度の
レベル評価機能を備えた小形軽量の光電スイッチに関す
る。
【0002】
【従来の技術】離れた場所での物品の有無検出に使用さ
れる光電スイッチは、投光素子を発光させる投光回路、
投光素子の光を受光する受光素子の受光信号を処理する
受光回路、投光回路と受光回路の電源回路などの回路要
素を1パッケージに内蔵させた小形軽量のものが賞用さ
れている。この光電スイッチには、受光回路に物品の有
無検出精度を自ら評価する機能を持たせたものがあり、
図2(a)に光電スイッチの物品有無検出精度評価回路
例を示し、これを説明する。
【0003】図2(a)は、物品有無検出精度のレベル
評価回路(23)と物品有無検出精度のレベル表示回路
(25)が示される。レベル評価回路(23)は、1チップ
の集積回路部品(24)に組込まれる。レベル評価回路
(23)は、受光素子(1)からの受光信号Aの電圧レベ
ルを、図2(b)に示す上位安定レベルH1と下位安定
レベルL及び余裕レベルH2と比較して、安定度信号B
と余裕度信号Cを出力する。また、受光信号Aの電圧レ
ベルは、物品有無検出の基準レベルFと比較されて、そ
の比較結果から物品有無の制御信号が出力され、このよ
うな制御信号を出力する回路は、図2(a)から省略し
ている。
【0004】上位安定レベルH1は基準レベルFより大
きな定電圧レベルで、受光信号Aの電圧レベルが上位安
定レベルH1以上のとき、光電スイッチが安定した動作
状態にあると判定されて、安定度信号Bが出力される。
下位安定レベルLは基準レベルFより小さな定電圧レベ
ルで、受光信号Aの電圧レベルが下位安定レベルL以下
のときも、光電スイッチが安定した動作状態にあると判
定されて、安定度信号Bが出力される。余裕レベルH2
は上位安定レベルH1より大きな定電圧レベルで、受光
信号Aの電圧レベルが余裕レベルH2以上になると、光
電スイッチがさらに安定した動作状態にあると判定され
て、余裕度信号Cが出力される。
【0005】図2(a)に示されるように、受光素子
(1)が投光素子(図示せず)からの光を受光して出力
される受光信号Aは、アンプ回路(2)で増幅されて第
1〜第3の比較回路(12)〜(14)に送られる。第1の
比較回路(12)は、増幅された受光信号Aの電圧レベル
が下位安定レベルL以下のときに安定度信号BをOR回
路(15)に出力する。第2の比較回路(13)は、増幅さ
れた受光信号Aの電圧レベルが上位安定レベルH1以上
のときに安定度信号BをOR回路(15)に出力する。O
R回路(15)に入力された安定度信号Bは、そのまま第
1の出力端子(21)に出力される。第3の比較回路(1
4)は、増幅された受光信号Aの電圧レベルが余裕レベ
ルH2以上のときに余裕度信号Cを第2の出力端子(2
2)に出力する。
【0006】第1と第2の出力端子(21)(22)にレベ
ル表示回路(25)が接続される。レベル表示回路(25)
は、第1の出力端子(21)に接続される安定動作表示手
段(26)と、第2の出力端子(22)に接続される余裕度
表示手段(27)で構成される。安定動作表示手段(26)
は、例えば発光ダイオード(28)と電界効果トランジス
タ(以下、FETと称する)(29)の直列回路で、第1
の出力端子(21)に安定度信号Bが出力されると、その
出力電圧でFET(29)が導通して発光ダイオード(2
8)が点灯し、安定動作表示がなされる。余裕度表示手
段(27)も発光ダイオード(30)とFET(31)の直列
回路で、第2の出力端子(22)に余裕度信号Cが出力さ
れると、その出力電圧でFET(31)が導通して発光ダ
イオード(30)が点灯し、余裕度表示がなされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の集積回路部品
(24)は、電源回路などの集積回路化された他の集積回
路部品と共に樹脂モールドパッケージ化されて、光電ス
イッチの小形軽量化が図られている。ところが、図2
(a)のレベル評価回路(23)を有する集積回路部品
(24)は、安定度信号Bを出力する第1の出力端子(2
1)と、余裕度信号Cを出力する第2の出力端子(22)
をピン状に2本導出するため、その配線スペースから樹
脂モールドパッケージ化される光電スイッチの小形化を
難しくしていた。
【0008】それ故に、本発明の目的とするところは、
レベル評価回路が組込まれた集積回路部品の出力端子数
を少なくして、小形軽量化を容易にした光電スイッチを
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、受光素子から
の受光信号の電圧レベルが所定の基準レベルを超える上
位安定レベル以上、又は、基準レベル未満の下位安定レ
ベル以下のときに、光電スイッチが安定した動作状態に
あると判定して定電圧の安定度信号を出力する安定度検
出回路と、受光信号の電圧レベルが上位安定レベルを超
える所定の余裕レベル以上のときに、光電スイッチがさ
らに安定した動作状態にあると判定して安定度信号の定
電圧を超える定電圧の余裕度信号を出力する余裕度検出
回路と、安定度検出回路と余裕度検出回路の各出力信号
を加算した加算信号を出力端子に出力する加算回路を集
積回路化することにより、上記目的を達成するものであ
る。
【0010】また、本発明は、上記安定度検出回路と余
裕度検出回路と加算回路を内蔵した集積回路部品の出力
端子に、この出力端子に出力される加算信号の電圧レベ
ルが、安定度検出回路の安定度信号の定電圧レベルに相
当するときに作動して、光電スイッチが安定した動作状
態にあることを表示をする安定動作表示手段と、出力端
子に出力される加算信号の電圧レベルが、安定度検出回
路の安定度信号に余裕度検出回路の余裕度信号を加算し
た電圧レベルに相当するときに作動して、光電スイッチ
がさらに安定した動作状態にあることを表示する余裕度
表示手段とを接続したことを特徴とする。
【0011】
【作用】余裕度検出回路から余裕度信号が出力されると
きは、必ず安定度検出回路から安定度信号が出力され、
余裕度検出回路から余裕度信号が出力されないときは、
安定度検出回路から安定度信号が出力される場合と、出
力されない場合があり、したがって、安定度検出回路と
余裕度検出回路の出力信号を加算回路で加算した信号に
は、安定度信号と余裕度信号を加算した高電圧レベル信
号と、安定度信号だけの中電圧レベル信号と、安定度信
号の無い低電圧レベル信号の3信号が含まれて、加算信
号から安定度と余裕度のレベル評価が可能となり、レベ
ル評価をする安定度検出回路と余裕度検出回路と加算回
路を内蔵する集積回路部品の出力端子が加算信号の出力
端子だけとなって、端子数の低減化、光電スイッチの小
形軽量化が容易となる。
【0012】また、加算回路の出力端子に安定動作表示
手段と余裕度表示手段を接続して、光電スイッチが安定
した動作状態にあるときに安定動作表示手段を作動さ
せ、光電スイッチがさらに安定した動作状態にあるとき
には余裕度表示手段を作動させるようにすると、光電ス
イッチの動作状態の良不良が明確に分かり、光電スイッ
チの光軸合わせなどの作業が容易になる。
【0013】
【実施例】一実施例について、図1(a)及び(b)を
参照して説明する。なお、図1(a)の図2(a)光電
スイッチと同一又は相当部分には同一符号を付して、説
明は省略する。
【0014】図1(a)は、物品有無検出精度のレベル
評価回路(8)と物品有無検出精度のレベル表示回路
(9)が示され、レベル評価回路(8)が1チップの集積
回路部品(7)に組込まれる。レベル評価回路(8)の図
2(a)のレベル評価回路(23)と相違するところは、
第1と第2の比較回路(12)(13)からOR回路(15)
を通して出力される安定度信号Bと、第3の比較回路
(14)から出力される余裕度信号Cを加算回路(5)で
加算し、その加算信号Dを1つの出力端子(6)に出力
するようにしたことである。第1の比較回路(12)と第
2の比較回路(13)とOR回路(15)で構成される安定
度検出回路(3)からの安定度信号Bと、第3の比較回
路(14)で構成される余裕度検出回路(4)からの余裕
度信号Cは、例えば減衰器(15)(16)で一定の電圧V
0に定電圧化されて加算回路(5)に出力される。1つの
出力端子(6)に、必要に応じてレベル表示回路(9)が
接続される。
【0015】安定度検出回路(3)が受光信号Aの電圧
レベルを上位安定レベルH1又は下位安定レベルLと比
較して、安定度信号Bを出力すると、加算回路(5)に
電圧レベルV0の定電圧信号が入力される。また、余裕
度検出回路(4)が受光信号Aの電圧レベルを余裕レベ
ルH2と比較して、余裕度信号Cを出力すると、加算回
路(5)に電圧レベルV0の定電圧信号が入力される。加
算回路(5)が2つの定電圧V0の入力信号を加算して出
力端子(6)に出力する加算信号Dは、図1(b)に示
すような4種の信号S1〜S4となる。
【0016】図1(b)は、加算信号Dの電圧レベルを
縦軸に、受光信号Aの電圧レベルを横軸にした電圧波形
図である。受光信号Aの電圧レベルが下位安定レベルL
以下のとき、加算信号Dは安定度信号Bに基づく電圧レ
ベルV0の信号S1となる。受光信号Aの電圧レベルが下
位安定レベルLと上位安定レベルH1の間にあるとき、
加算回路(5)に安定度信号Bと余裕度信号Cが出力さ
れないので、加算信号Dは電圧ゼロレベルの信号S2と
なる。受光信号Aの電圧レベルが上位安定レベルH1以
上のとき、加算信号Dは安定度信号Bに基づく電圧レベ
ルV0の信号S3となる。さらに、受光信号Aの電圧レベ
ルが余裕レベルH2以上のとき、加算信号Dは安定度信
号Bと余裕度信号Cを加算したものに相当して、電圧レ
ベル2V0の信号S4となる。
【0017】したがって、加算信号Dを電圧レベルで判
読すれば、出力端子(6)に安定度信号B及び余裕度信
号Cが出力されているか否かが分かる。例えば加算信号
Dを定電圧V0より小さい一定の比較レベルVt1と、定
電圧V0より大きく2V0より小さい一定の比較レベルV
t2で比較すると、加算信号Dの電圧レベルが比較レベル
Vt1未満のときは安定度信号B及び余裕度信号Cが出力
されず、加算信号Dの電圧レベルが比較レベルVt1と比
較レベルVt2の間にあるときは安定度信号Bだけが出力
され、加算信号Dの電圧レベルが比較レベルVt2以上の
ときは安定度信号Bと余裕度信号Cが出力されたと判断
できる。
【0018】以上のようにレベル評価回路(9)の集積
回路部品(7)の出力端子(6)は、従来2出力端子であ
ったものが1本となり、この端子数減少の分だけ集積回
路部品(7)が小形化され、光電スイッチが小形軽量化
される。
【0019】集積回路部品(7)の1出力端子(6)に接
続されるレベル表示回路(9)は、安定動作表示手段(1
0)と余裕度表示手段(11)とで構成される。安定動作
表示手段(10)は例えば発光ダイオード(17)と第1F
ET(18)の直列回路であり、余裕度表示手段(11)も
発光ダイオード(19)と第2FET(20)の直列回路で
あり、第1と第2FET(18)(20)のゲートが出力端
子(6)に接続される。第1と第2FET(18)(20)
のしきい値は相違させてあり、第1FET(18)はゲー
トに印加される電圧レベルが上記の比較レベルVt1以上
のときに導通して発光ダイオード(17)を発光させ、第
2FET(20)はゲートに印加される電圧レベルが上記
の比較レベルVt2以上のときに導通して発光ダイオード
(19)を発光させる。
【0020】すなわち、集積回路部品(7)の安定度検
出回路(3)から安定度信号Bが出力されて、出力端子
(6)に定電圧V0が印加されると、この定電圧V0で第
1FET(18)が導通して、安定動作表示用の発光ダイ
オード(17)が点灯する。このとき、出力端子(6)の
定電圧V0は比較レベルVt2より小さいので、第2FE
T(20)は導通せず、余裕度表示用発光ダイオード(1
9)は点灯しない。また、集積回路部品(7)の余裕度検
出回路(4)から余裕度信号Cが出力され、出力端子
(6)に余裕度信号Cと安定度信号Bの電圧を加算した
定電圧2V0が印加されると、この定電圧2V0で第1F
ET(18)と第2FET(20)が共に導通して、安定動
作表示用の発光ダイオード(17)と余裕度表示用の発光
ダイオード(19)が点灯する。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、安定度検出回路と余裕
度検出回路の出力を加算回路で加算して1出力端子に出
力されるた加算信号を電圧レベルで判読することで、1
出力端子から安定度信号と余裕度信号が得られるので、
物品有無検出精度のレベル評価をする集積回路部品の出
力端子数が加算信号の出力端子だけに減少させることが
でき、この端子数の低減化により光電スイッチの小形軽
量化が容易となる。
【0022】また、加算回路の出力端子に安定動作表示
手段と余裕度表示手段を接続して、光電スイッチの安定
動作表示と余裕度表示をさせることにより、光電スイッ
チの動作状態の良不良が一目で明確に分かり、光電スイ
ッチの光軸合わせなどの作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の一実施例を示す光電スイ
ッチ回路の要部のブロック図、図1(b)は図1(a)
光電スイッチにおける受光信号と加算信号の電圧波形図
である。
【図2】図2(a)は従来の光電スイッチのスイッチ回
路の要部のブロック図、図2(b)は図2(a)光電ス
イッチにおける受光信号の電圧レベル評価を説明するた
めの電圧レベル図である。
【符号の説明】
1 受光素子 3 安定度検出回路 4 余裕度検出回路 5 加算回路 6 出力端子 7 集積回路部品 10 安定動作表示手段 11 余裕度表示手段 A 受光信号 B 安定度信号 C 余裕度信号 D 加算信号 L 下位安定レベル H1 上位安定レベル H2 余裕レベル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 槙野 節夫 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目1番12号 北陽電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子からの受光信号の電圧レベルが
    所定の基準レベルを超える上位安定レベル以上、又は、
    前記基準レベル未満の下位安定レベル以下のときに、光
    電スイッチが安定した動作状態にあると判定して定電圧
    の安定度信号を出力する安定度検出回路と、前記受光信
    号の電圧レベルが前記上位安定レベルを超える所定の余
    裕レベル以上のときに、光電スイッチがさらに安定した
    動作状態にあると判定して前記安定度信号の定電圧を超
    える定電圧の余裕度信号を出力する余裕度検出回路と、
    前記安定度検出回路と余裕度検出回路の各出力信号を加
    算した加算信号を出力端子に出力する加算回路を内蔵す
    る集積回路部品を有することを特徴とする光電スイッ
    チ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の集積回路部品の出力端子
    に接続され、この出力端子に出力される加算信号の電圧
    レベルが、安定度検出回路の安定度信号の定電圧レベル
    に相当するときに作動して、光電スイッチが安定した動
    作状態にあることを表示をする安定動作表示手段と、出
    力端子に出力される加算信号の電圧レベルが、安定度検
    出回路の安定度信号に余裕度検出回路の余裕度信号を加
    算した電圧レベルに相当するときに作動して、光電スイ
    ッチがさらに安定した動作状態にあることを表示する余
    裕度表示手段とを有することを特徴とする光電スイッ
    チ。
JP15661493A 1993-06-28 1993-06-28 光電スイッチ Expired - Fee Related JP3359380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661493A JP3359380B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661493A JP3359380B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715311A true JPH0715311A (ja) 1995-01-17
JP3359380B2 JP3359380B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=15631586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15661493A Expired - Fee Related JP3359380B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359380B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803464A (en) * 1994-05-09 1998-09-08 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Gland packing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803464A (en) * 1994-05-09 1998-09-08 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Gland packing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3359380B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659944A (en) High voltage detection circuit
US4980791A (en) Universal power supply monitor circuit
US5136280A (en) Switch status indicator and self tester
KR920020717A (ko) 기판 바이어스 전압 발생 회로
US5367491A (en) Apparatus for automatically initiating a stress mode of a semiconductor memory device
US5111136A (en) Semiconductor circuit
KR920005169A (ko) 테스트 모드를 지시하기 위한 플래그를 가지는 반도체 메모리
US5233496A (en) Electronic equipment incorporating an integrated btl circuit
JPH0715311A (ja) 光電スイッチ
US5345111A (en) High-speed current sense amplifier
DE69705553T2 (de) Überspannungsdetektionsschaltung zur Auswahl der Betriebsart
US4947263A (en) Image signal selector for television receiver combined with video cassette recorder
US5896050A (en) Signal generating circuit and peak detection circuit
US5471160A (en) Sense amplifier including comparator
US5418484A (en) Line fault detection system with a differential driver
JPS6041305A (ja) 過負荷検出回路
JP2845000B2 (ja) 双方向性信号線の信号送受信回路
JPH0260227A (ja) 信号入力装置
SU1084959A1 (ru) Усилитель тока
KR200207592Y1 (ko) 디지탈 카메라의 전원장치
JPH07174829A (ja) 半導体集積回路
KR0154816B1 (ko) 출력 전류 제한 회로
JP2904115B2 (ja) ダイオードブリッジ回路
RU2020736C1 (ru) Базовый элемент устройства ввода
JPH06500675A (ja) 負荷回路の断線を検出する手段を備える回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020826

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees