JPH07151410A - ガス圧縮・膨張機 - Google Patents

ガス圧縮・膨張機

Info

Publication number
JPH07151410A
JPH07151410A JP5323382A JP32338293A JPH07151410A JP H07151410 A JPH07151410 A JP H07151410A JP 5323382 A JP5323382 A JP 5323382A JP 32338293 A JP32338293 A JP 32338293A JP H07151410 A JPH07151410 A JP H07151410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
gas
compression
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5323382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Hirose
達也 廣瀬
Naohide Tanigawa
直秀 谷川
Rikio Tadano
力雄 但野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5323382A priority Critical patent/JPH07151410A/ja
Priority to US08/345,699 priority patent/US5505047A/en
Publication of JPH07151410A publication Critical patent/JPH07151410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2244/00Machines having two pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2244/00Machines having two pistons
    • F02G2244/02Single-acting two piston engines
    • F02G2244/06Single-acting two piston engines of stationary cylinder type
    • F02G2244/10Single-acting two piston engines of stationary cylinder type having cylinders in V-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2270/00Constructional features
    • F02G2270/45Piston rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストン往復動型ガス圧縮・膨張機のシリン
ダ−ピストン間を無接触に保ち摩耗を減少して寿命を延
ばすこと。 【構成】 ピストン13/16内部を中空に形成すると
共に、前記ピストンの往復動作方向の面に開口部を穿設
してそこに前記ピストン内部を高圧にた持つためのチェ
ック弁40/41を配置する一方、前記ピストン13/
16とシリンダ12/15間には微小ギャップを設ける
と共に、前記ピストンの前記シリンダに対する面には前
記ピストン内部のガスを吹き出す複数の小孔42/43
を穿設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリンダ内部に嵌入さ
れたピストンを往復動作させることによってガスを圧縮
又は膨張させるガス圧縮・膨張機に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスを圧縮又は膨張させる機構としてレ
シプロ式コンプレッサに見られるようにシリンダ内でピ
ストンを往復動作させるガス圧縮・膨張機が知られてい
る。このようなシリンダ−ピストン型のガス圧縮・膨張
機においては、シリンダとピストン間を如何にして摩
擦、摩耗を少なくして気密に保つかが重要な課題になっ
ている。
【0003】このため、ピストン駆動側の潤滑オイルを
ピストンにもたらし、シリンダ−ピストン間にオイルの
膜を形成させることにより、摩擦の減少と気密性の向上
を図るようにしたものが知られている。しかし、そのよ
うなガス圧縮・膨張機では、圧縮又は膨張の際ガスにオ
イルが気化して混入し、そのガスを利用する装置に依っ
ては使用出来なくなる不具合が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような不具合を無
くし、圧縮又は膨張ガスを清浄に保つためにオイルレス
化することが行なわれているが、そうすると摩耗により
寿命が短くなるという問題がある。このような問題を避
けるには、シリンダ−ピストン間を10ミクロン程度の
一様な微小間隔に保たなければならず、ピストンロッド
の軸振れも厳しく制限されて製造が困難になる問題があ
る。
【0005】そこで、本発明はシリンダ−ピストン間を
無接触に保ち摩耗を減少して寿命の長いガス圧縮・膨張
機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、ピ
ストン内部を中空に形成し、ピストンの往復動作方向の
面に開口部を穿設してそこにピストン内部を高圧にた持
つためのチェック弁を配置すると共に、ピストンとシリ
ンダ間に微小ギャップを設け、ピストンのシリンダに対
する面には内部ガスを吹き出す複数の小孔を穿設するよ
うにしたものである。
【0007】また、本発明の請求項2は、ピストン内部
を中空に形成し、ピストンの往復動作方向の面に開口部
を穿設してそこにピストン内部を高圧にた持つためのチ
ェック弁を配置すると共に、ピストンの円筒周面にはピ
ストンリングを設け、ピストンの円筒周面およびピスト
ンリングを貫通してピストン内部のガスを吹き出す複数
の小孔を穿設するようにしたものである。
【0008】
【作用】上記請求項1の構成によれば、シリンダ−ピス
トン間にはピストン内部より吹き出すガスによってガス
ベアリングが形成され、ピストンとシリンダが無接触に
保たれて摩耗が減少して寿命が改善されると共に、シリ
ンダ−ピストン間隔やピストンロッドの軸振れ制限等の
製作条件も緩和されて製造が容易になる。
【0009】また、上記請求項2の構成によれば、シリ
ンダ−ピストン及びピストンリング間にはピストン内部
より吹き出すガスによってガスベアリングが形成され、
シリンダとピストンさらにはピストンリング間が無接触
に保たれて摩耗が減少して寿命が改善されると共に、シ
リンダ−ピストン間隔やピストンロッドの軸振れ制限等
の製作条件が緩和されて製造が容易になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例をスターリング冷凍機
に適用した場合を例に取り図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明が適用されるスターリング
冷凍機の概略構成を示し、スターリング冷凍機1は、ガ
ス圧縮機2と膨張機3とを、途中に蓄冷器4とを介装し
たガス流路5によって連通させ、このガス流路5のガス
圧縮機2側に放熱器6と蓄冷器4の入口側に放熱器7と
を配設する一方、膨張機3の上部に冷凍取り出し部8を
形成し、さらに、ガス圧縮機2の後方で、かつ、膨張機
3の下方にはクランク機構部9を配設した構成となって
いる。
【0012】ガス圧縮機2は、ヘリウム等極低温の沸点
の冷媒ガスを所定のサイクルに従って圧縮し、圧縮した
冷媒ガスを膨張機3へ供給するものであり、ガス圧縮機
2では、圧縮シリンダ本体10の内側に冷媒ガスを圧縮
する圧縮空間11を形成し、圧縮ピストン13が圧縮シ
リンダ12に摺動自在に嵌装されて後述するクランク機
構部9の作用により圧縮ピストン13を往復運動するよ
うになっている。
【0013】膨張機3は、ガス圧縮機2から蓄冷器4を
介して供給された圧縮冷媒ガスを膨張させるものであ
り、膨張機3は、膨張機本体14の内側に膨張シリンダ
15が上下方向に配設され、この膨張シリンダ15の内
側に膨張ピストン16が上下方向に摺動自在に嵌装さ
れ、膨張機3の内側に低温が発生する膨脹空間としての
冷凍発生部17が形成されている。
【0014】蓄冷器4は、膨張機本体14の内周と膨張
シリンダ15の外周との間に円筒形状に形成され、ガス
流路5を介して膨張機3へ供給される圧縮された冷媒ガ
スを冷却する一方、冷凍発生部17で膨脹され冷却され
た冷媒ガスがガス圧縮機2に戻される際に、その冷媒が
冷却されて蓄冷するものであり、その材料としては、比
熱の大きな銅やステンレス鋼、さらに、鉛等が用いら
れ、それらが冷媒ガスを通す微細孔が多数穿設されて円
筒形状に形成されたものである。
【0015】ガス流路5は、ガス圧縮機2と膨張機3と
を連通する配管で蓄冷器4の入口側では、圧縮冷媒ガス
が均等に蓄冷器4内を通過するようになっている。放熱
器6と放熱器7は、圧縮された高温の冷媒ガスを室温付
近に下げるもので、放熱器6は圧縮シリンダ本体10の
胴部の外側に多数の円板状フィンを立設し、放熱器7
は、膨張機本体14の胴部の外側に多数の円形状フィン
を立設している。冷凍取り出し部8は、冷凍発生部17
で発生した冷熱を図示省略する低温槽等へ取り出すもの
で、膨張機本体14の上部にステンレス鋼等の板状体で
覆われている。
【0016】クランク機構部9は、圧縮ピストン13と
膨張ピストン16とを図示省略する駆動モータを駆動源
としてクランク運動の作用で往復運動をさせるものであ
り、クランク機構部9は、圧縮シリンダ12の後方に案
内部20を形成すると共に、膨張シリンダ15の下方に
案内部21とを形成したクランク室22を有し、このク
ランク室22の底部に潤滑油23を収納し、さらに、ク
ランク室22の内部にクランク機構24を配設してい
る。
【0017】そして、このクランク機構24から延設さ
れるコネクティングロッド25が案内部20の案内受2
0aにクロスガイド26が摺動自在に嵌装され、このク
ロスガイド26に連絡するピストンロッド27が案内部
20の貫通穴20bに貫通して圧縮ピストン13の後部
に接続されると共に、クランク機構24から延設される
コネクティングロッド28が案内部21の案内受21a
にクロスガイド29が摺動自在に嵌装され、このクロス
ガイド29に連絡するピストンロッド30が膨張ピスト
ン16の後部に接続している。
【0018】クランク室22の潤滑油23が圧縮ピスト
ン13背面の空間32に侵入するのを防止するために、
案内部20にはオイルシール33が、また、膨張ピスト
ン16背面の空間35に侵入するのを防止するために、
案内部21にはオイルシール34が設けられている。こ
れにより、圧縮シリンダ12および膨張シリンダ15内
部はオイルレスに保たれる。
【0019】そのオイルレスに形成された圧縮シリンダ
12および膨張シリンダ15内部をそれぞれ圧縮ピスト
ン13および膨張ピストン16が摩擦、摩耗を少なくし
てスムーズに移動しうるように、各ピストン13及び1
6は中空に形成されて、それぞれの背面側にはチェック
弁40及び41が形成されると共に、微小間隔を空けて
各シリンダ12及び15と対面するピストン13及び1
6の円筒周面にはピストン内部のガスを噴出するための
孔42及び43が穿設されている。
【0020】図2は、各シリンダ12及び15とピスト
ン13及び16の部分拡大断面図を示したもので、チェ
ック弁40及び41は、ピストン13及び16内部のガ
ス圧が外部より低いときに開き、高くなると閉じるよう
に構成されている。このチェック弁40及び41は図示
の如くピストン13及び16の背面側に限らず、ピスト
ン前面の適宜の個所に設けることが出来る。またその数
も適宜設定することが出来る。さらに内部ガスを噴出す
るための孔42及び43もピストン円筒周面の適宜の個
所に適宜の個数形成することが出来る。
【0021】本実施例のスターリング冷凍機は上記のよ
うに構成されて、図示省略する駆動モータの回転によっ
てクランク機構部9のクランク機構24が駆動すると、
ガス圧縮機2の圧縮シリンダ12内の圧縮ピストン13
が圧縮空間11側に移動して圧縮空間11に充満するヘ
リウムや窒素等の液化しにくい冷媒ガスが圧縮される。
圧縮された冷媒ガスは、圧縮シリンダ本体10の外周に
設けられる放熱器6によって外部に放熱され室温付近ま
で冷却され、ガス流路5を通り、さらに、放熱器7で冷
却されて蓄冷器4へ流入する。
【0022】蓄冷器4に流入した冷媒ガスは、比熱の大
きな材料、例えば、銅や鉛の金網状あるいは球からなる
蓄冷材によって冷却され、冷却された冷媒ガスが膨張機
3の冷凍発生部17へ流入され、冷凍発生部17が高圧
状態となる。
【0023】その後、膨張機3の膨張シリンダ15内の
膨張ピストン16が圧縮ピストン13と約90°の位相
差を持って降下してくる。これによって、膨張空間とし
ての冷凍発生部17が拡張されて蓄冷器4から冷凍発生
部17へ流入した高圧の冷媒ガスが、急に膨張されて、
冷凍発生部17の冷媒ガスの圧力が急降下するため冷媒
ガスが低温となる。
【0024】やがて、膨張ピストン16が上昇を開始
し、圧縮ピストン13が後退すると、低温の冷媒ガス
が、蓄冷器4を通り、ガス流路5を経て圧縮空間11へ
戻る。このとき、蓄冷器4では、蓄冷材が冷却され蓄冷
器4に冷熱が蓄えられる。
【0025】上記した工程によって、一つの熱サイクル
が終了し、この工程がクランク機構部9のクランク機構
24の往復運動によって繰り返される。これにより、徐
々に冷凍発生部17の温度と蓄冷器4の温度が降下し、
冷凍発生部17の冷媒ガスが低温になる。この状態のと
き、冷凍取り出し部8より、冷凍発生部17の冷熱を外
部の図示省略する熱利用部としての低温槽等と熱交換を
行って外部に取り出し冷却負荷を冷凍温度とすることが
できる。
【0026】ところで、上記のように構成されるスター
リング冷凍機においては、冷媒ガスにオイルが混じると
蓄冷器4の性能が低下し、冷凍発生効率が悪くなる。こ
れを防止するため、本実施例では、ピストンロッド案内
部にオイルシール装置33及び34を設けてクランク機
構部9からシリンダへ潤滑油が上がるのを確実に防止
し、シリンダ12及び15内部をオイルレス化してい
る。
【0027】一方、シリンダ内部をオイルレス化する
と、ピストン−シリンダが摩耗してスターリング冷凍機
の寿命が短くなる。このような問題を回避するため、本
実施例では、ピストン背面にチェック弁40及び41を
形成すると共に、ピストン円筒周面には複数の小孔42
及び43を形成している。
【0028】これにより、ピストン13および16が往
復動作して空間32及び35の圧縮、膨張が繰り返され
る際、空間32及び35のガス圧力がピストン内部のガ
ス圧力よりも高くなったときだけチェック弁40及び4
1が開かれて、ピストン内部のガス圧力が徐々に増加し
て終には空間32及び35に生じるほぼ最高圧に保たれ
る。
【0029】この結果、ピストン円筒周面に形成される
孔42及び43からは高圧ガスが噴出されて、シリンダ
−ピストン間にガスベアリングが形成される。このガス
ベアリングの作用によってシリンダ−ピストン間が無接
触に保たれる。また、このガスベアリングの形成によっ
てシリンダ−ピストン間の摩擦、摩耗がより確実に防止
されることにより、ピストンロッドの軸振れ制限等の製
作条件も緩和されてスターリング冷凍機が容易に従って
経済的に製造出来るようになる。
【0030】図3は、本発明の別の実施例を示したもの
である。図中、図2と同一符号は同一部分を示し、図2
の構成と異なる部分は、圧縮ピストン13および膨張ピ
ストン16にピストンリング44および45を設け、こ
のピストンの円筒周面およびピストンリングを貫通して
前記ピストン内部のガスを吹き出す複数の小孔を穿設し
た点である。
【0031】図4は、その部分拡大断面図を示したもの
で、圧縮ピストン13および膨張ピストン16の円筒周
面には全周に亘って凹溝46および47を形成し、その
コーナーにシールリング48及び49を配置した上、ピ
ストンリング44および45を嵌装する。凹溝46およ
び47とピストンリング44および45とにそれぞれを
貫通する小孔50及び51と52および53とを形成し
ている。
【0032】このように構成した場合は、前記図1、2
に説明した実施例同様の作用効果が得られるほか、この
実施例による場合は、さらにシリンダ−ピストン間の無
接触性がより確実に保たれて長寿命のスターリング冷凍
機が得られるようになる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
構成によれば、シリンダ−ピストン間にはピストン内部
より吹き出すガスによってガスベアリングが形成され、
ピストンとシリンダが無接触に保たれて摩耗が減少して
寿命が改善されると共に、シリンダ−ピストン間隔やピ
ストンロッドの軸振れ制限等の製作条件も緩和されて製
造が容易になる。
【0034】また、請求項2の構成によれば、シリンダ
−ピストン及びピストンリング間にはピストン内部より
吹き出すガスによってガスベアリングが形成され、シリ
ンダとピストンさらにはピストンリング間が無接触に保
たれて摩耗が減少して寿命が改善されると共に、シリン
ダ−ピストン間隔やピストンロッドの軸振れ制限等の製
作条件が緩和されて製造が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すスターリング冷凍機
の断面概念図。
【図2】図1の部分拡大断面図。
【図3】本発明の第2実施例を示すスターリング冷凍機
の断面概念図。
【図4】図3の部分拡大断面図。
【符号の説明】
1 スターリング冷凍機 2 ガス圧縮機 3 膨張機 4 蓄冷器 5 ガス流路 9 クランク機構部 12 圧縮シリンダ 13 圧縮ピストン 15 膨張シリンダ 16 膨張ピストン 40、41 チェック弁 42、43、50、51、52、53 小孔 44、45 ピストンリング 46、47 凹溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ内部でオイルレスにピストンを往
    復動作させることによりガスを圧縮又は膨張させるガス
    圧縮・膨張機において、 前記ピストン内部を中空に形成し、前記ピストンの往復
    動作方向の面に開口部を穿設してそこに前記ピストン内
    部を高圧にた持つためのチェック弁を配置すると共に、
    前記ピストンとシリンダ間に微小ギャップを設け、前記
    ピストンの前記シリンダに対する面に前記ピストン内部
    のガスを吹き出す複数の小孔を穿設したことを特徴とす
    るガス圧縮・膨張機。
  2. 【請求項2】シリンダ内部でオイルレスにピストンを往
    復動作させることによりガスを圧縮又は膨張させるガス
    圧縮・膨張機において、 前記ピストン内部を中空に形成し、前記ピストンの往復
    動作方向の面に開口部を穿設してそこに前記ピストン内
    部を高圧にた持つためのチェック弁を配置すると共に、
    前記ピストンの円筒周面にピストンリングを設け、前記
    ピストンの円筒周面およびピストンリングを貫通して前
    記ピストン内部のガスを吹き出す複数の小孔を穿設した
    ことを特徴とするガス圧縮・膨張機。
JP5323382A 1993-11-30 1993-11-30 ガス圧縮・膨張機 Pending JPH07151410A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323382A JPH07151410A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ガス圧縮・膨張機
US08/345,699 US5505047A (en) 1993-11-30 1994-11-21 Gas compression/expansion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323382A JPH07151410A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ガス圧縮・膨張機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151410A true JPH07151410A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18154128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323382A Pending JPH07151410A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ガス圧縮・膨張機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5505047A (ja)
JP (1) JPH07151410A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632149A (en) * 1994-11-28 1997-05-27 Sanyo Electric Company, Ltd. Heat exchanger for a gas compression/expansion apparatus and a method of manufacturing thereof
EP1255035A1 (en) * 1998-11-02 2002-11-06 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Stirling device
US6487858B2 (en) * 2000-09-27 2002-12-03 Charles H. Cammack Method and apparatus for diminishing the consumption of fuel and converting reciprocal piston motion into rotary motion
DE10152262A1 (de) * 2001-10-20 2003-04-30 Leybold Vakuum Gmbh Kaltkopf für eine Tieftempratur-Kältemaschine
FR3033629B1 (fr) * 2015-03-13 2017-04-07 Thales Sa Refroidisseur stirling a transfert de fluide par conduit deformable
CN106337757B (zh) * 2016-11-22 2017-10-24 肖炀 一种斯特林发动机可变体积式活塞
CN107101409B (zh) * 2017-05-17 2018-01-23 宁利平 双作用α型斯特林制冷机
SE541779C2 (en) * 2018-03-07 2019-12-17 Maston AB Stirling engine comprising a cooling tube on a working piston
CN117739544B (zh) * 2024-02-19 2024-05-14 浙江飞旋科技有限公司 一种制冷制热系统、工作方法及空调

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479358A (en) * 1982-03-16 1984-10-30 Kryovacs Scientific Corp. Miniature cryogenic cooling system with split-phase dual compressor and phase-shifting device
US4412423A (en) * 1982-06-16 1983-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Split-cycle cooler with improved pneumatically-driven cooling head
US4543793A (en) * 1983-08-31 1985-10-01 Helix Technology Corporation Electronic control of cryogenic refrigerators
HU197625B (en) * 1985-04-09 1989-04-28 Energiagazdalkodasi Intezet Bag for bag type heat technical equipments carrying out thermodynamic process based on heat exchange between flowing media
JPS6438178A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Kansai Paint Co Ltd Coating finish method by two coating and one baking
KR940004233Y1 (ko) * 1991-05-15 1994-06-22 삼성전자 주식회사 열 압축식 히트 펌프

Also Published As

Publication number Publication date
US5505047A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07151410A (ja) ガス圧縮・膨張機
JP2011027272A (ja) 仕切り部材及び蓄冷器及び蓄冷器式冷凍機
JP2877094B2 (ja) 極低温冷凍機及びその制御方法
US10030892B2 (en) Cryogenic refrigerator
JP2000121186A (ja) 蓄冷型冷凍機
JP2012047368A (ja) 蓄冷型冷凍機の低温発生ユニット
JP2823525B2 (ja) ガス圧縮/膨張機のオイルシール装置
JP2016180590A (ja) 極低温冷凍機
JP2003028526A (ja) 蓄冷器および冷凍機
JP6532392B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH08152213A (ja) ガス圧縮・膨張機
JPH06159836A (ja) ガスサイクル機関
JP2877733B2 (ja) ガス圧縮機
JPH06323658A (ja) 冷凍装置
CN219976793U (zh) 一种置换器结构及超低温制冷机
JP2871156B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2007205679A (ja) 蓄冷器式冷凍機
JP2002115652A (ja) リニアコンプレッサ
JPH10122682A (ja) 極低温冷凍機及びその制御方法
JPH0771834A (ja) 極低温冷凍機
JP2766335B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2012167906A (ja) 蓄冷器式冷凍機
JPH0579358U (ja) 極低温冷凍機の寒冷発生機構
JP2020041718A (ja) 極低温冷凍機
JP2012087970A (ja) 蓄冷器式冷凍機