JPH07151264A - 排出弁組立体 - Google Patents

排出弁組立体

Info

Publication number
JPH07151264A
JPH07151264A JP6201609A JP20160994A JPH07151264A JP H07151264 A JPH07151264 A JP H07151264A JP 6201609 A JP6201609 A JP 6201609A JP 20160994 A JP20160994 A JP 20160994A JP H07151264 A JPH07151264 A JP H07151264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stop
valve member
profile
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6201609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629138B2 (ja
Inventor
Alexander D Leyderman
ディー.レイダーマン アレグザンダー
Jiawei Lu
ルー ジャウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH07151264A publication Critical patent/JPH07151264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629138B2 publication Critical patent/JP2629138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • F04C29/126Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type
    • F04C29/128Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type of the elastic type, e.g. reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7891Flap or reed
    • Y10T137/7892With stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンプレッサの排出弁組立体の弁部材と弁止
めの衝突による騒音発生を防止する。 【構成】 コンプレッサの排出弁組立体の弁止め22の
プロフィルの各接触点において、弁部材21が最大許容
応力に達するように設計し、もって最小の運動エネルギ
ーが弁止め22に移行するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンプレッサの排出弁
組立体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】弁を用いた容積式コンプレッサにおい
て、弁部材は一分間に数百回も作動することがある。弁
部材の動きを制限して弁部材に過剰な応力がかかるのを
防ぐために、通常弁止めが用いられる。例えば、液体強
打状態の下では、一作動間における質量流量により、も
し弁止めがなければ弁部材が過剰に変位する。弁止めが
弁部材と係合することにより重大な騒音源となり得る。
特に、ローリングピストン回転コンプレッサの排出弁止
めは、排出弁部材の衝突運動エネルギーの伝達により主
要な騒音源の一つとなることが認識されている。弁と弁
止めが衝突すると、弁止めとコンプレッサ殻へ弁運動エ
ネルギーが伝達するため、弁止めの固有振動数において
かなりの騒音が放射される。
【0003】弁部材と弁止め間の衝撃を低減するため、
2つの対策が取られ得る。1つの対策としては、低姿勢
プロフィルを設計して、弁部材にほんの小さい運動エネ
ルギーが発生した時に衝突が起こるようにする。もう一
つの対策としては、高姿勢プロフィルを設計して、弁部
材のほとんどの運動エネルギーがひずみエネルギーに変
換した時に衝突が起こるようにする。
【0004】第1の対策は、効率に悪影響を与えるので
弁止めをあまり低く設計することができないと云う事実
により制限を受けるものである。第2の対策は、弁部材
の応力がその許容疲労応力を超えてしまうので、弁止め
をあまり高く設計することができないという事実により
制限を受けるのである。弁部材の現在一般の材料強度を
考慮した第2の対策の大きな効果は次のようなものであ
る。すなわち、通常の作動条件の下では、弁部材は非常
に小さい根元域内でのみ弁止めと接触する。これは衝撃
をかなり低減する。さらに詳しくは、かような衝突は、
液体強打状態のごとき異常な苛酷な条件下でのみ起こ
る。許容応力限界下で弁止めの最高姿勢プロフィルをう
まく利用するために、弁止めは、プロフィルの各接触点
で弁部材がその最大許容垂直応力に達するように設計さ
れる。
【0005】弁止めの姿勢に加えて、弁止めのプロフィ
ルも音にとって重要な因子であることがよく理解できる
であろう。長い時間間隔の円滑かつゆるやかな接触は、
短時間高速衝突に比較してスペクトルに富んだエネルギ
ーを少ししか伝達しない。通常の作動条件の下では非常
に小さい接触域しか存在しないので、許容応力に対応す
る仮想弁止めは最良の選択となる。これは、円滑かつゆ
るやかな接触のためのプロフィルの選択がもはやあまり
重要ではないからである。
【0006】小さなたわみを仮定すると、弁部材の応力
はその曲率に比例することが認識されている。しかしな
がら、次の与えられた定式化がより一般的である。それ
は大きなたわみに適切であり、かつまた弁部材と弁止め
間の接触域を提供しかつ弁部材の先端たわみを静的力の
凾数として与える。この力は、異なる作動条件における
弁部材と弁止め間の動的衝突の大きさのオーダを決定す
るための推定材料として用いられることもある。
【0007】弁止めは準静的方法を用いて設計されるの
で、弁部材の動的たわみは弁止めプロフィルに正確には
従わないかもしれない。しかしながら、接触以前のたわ
みは該弁止めプロフィルに非常に近似していると考えら
れる。これは、弁の剛性が比較的高い場合にたわみが主
にその最初の形に左右され、また高位置形は接触以降の
後期たわみを左右することになるであろう。弁の応力変
化の実験結果によると、弁の応力(σ)は接触以降単調
に低下することが確認される。この証拠により、接触以
降の高位置形によるσmaxよりも大きな応力が存在しな
いことが判明した。それ故、予測された応力σmaxは、
実際の最大動的応力を超える上限として不安なく用いら
れ得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術にしたがって設計された排出弁組立体は
弁部材と弁止めの衝突による音の低減については十分で
はなかった。
【0009】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、弁部材が最小の運動エネルギー
と最大の位置エネルギーを持つ瞬間に弁部材が弁止めに
衝突するように構成し、もって排出弁組立体からの騒音
の発生を防ぐことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の課題に
鑑みてなされたもので、排出弁組立体において、弁止め
と弁部材を含み、該弁止めは該弁部材に向かい合うプロ
フィルを有しており、該弁部材ははりの応力とたわみの
下記等式:
【0011】
【数8】
【0012】(ただし、δは曲げ方向におけるはりの半
減厚である)
【0013】
【数9】
【0014】および下記等式:
【0015】
【数10】
【0016】
【数11】
【0017】
【数12】
【0018】(ただし、弁止めプロフィルの座標は(x
j,yi,jδi,j)であり、ディラック・デルタ関数は下
記:
【0019】
【数13】
【0020】
【数14】
【0021】)によって与えられる各座標における重ね
合わせ(super position)によって決定
される座標を有することを特徴とする。
【0022】
【作用】この発明によれば、排出弁組立体の弁止めは、
そのプロフィルの各接触点において、弁部材が最大許容
応力に達するように設計され、もって最小の運動エネル
ギーが弁止めに移行するようにして排出弁組立体の騒音
発生を効果的に防止する。
【0023】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0024】図1において、参照番号10は概ね、殻1
2を有する高圧側,容積式,密封コンプレッサを示す。
排出孔16は、固定羽根または回転ピストンコンプレッ
サーの場合には、モータ側ベアリング・エンドキャップ
である部材14に形成される。排出孔16は、弁部材2
1,弁止め22,および弁部材21と弁止め22を固定
するためのボルトまたは他の固定部材23を含む弁組立
体20によって制御される。
【0025】作動において、排出孔16の圧力がコンプ
レッサ10の殻12によって画定される室17内の圧力
を超えると、弁部材21が変形またはたわみにより開弁
して排出孔16を介して室17内に流れを生じる。弁止
め22が無い場合には、弁部材21が排出行程において
曲折形態を取るようにたわみ、また吸引行程においては
排出孔16に着座する。弁止め22は、弁部材21を永
久的に変形させることになる液体強打(liquid
slugging)状態に起こるごとき、弁部材21の
過剰なたわみを防止するためにのみ存在するものであ
る。したがって、現在一般に行われている設計において
は、通常の運転時に弁部材21が弁止め22に衝突して
騒音を発生することになる。本発明においては弁止め2
2が最大許容応力時の弁部材21の形状に形成され、も
って弁部材21が最小の運動エネルギーおよび最大の位
置エネルギーを持つとすぐに衝突が起こり、該最小の運
動エネルギーが弁止め22に移動する。どんな設計安全
ファクタが要求されても、該最大許容応力は弁部材21
の最大応力とは異なっているので、弁部材21と弁止め
22が名目上の接触よりもむしろ実際の接触を起こすこ
とになる。
【0026】弁部材21はその曲がり方向で非常に薄く
なっているので、生ずる最大主応力に対するせん断応力
の貢献は無視し得る。弁止め22は弁部材21の厚さに
比べて非常に厚いと考えられるので、弁部材21は片持
ちばりのように弁止め22の根元に固定されていると考
えられ得る。また、弁頭部に作用する力が、弁部材21
の頭部中央に対応する片持ちばりの先端に作用するもの
と考えられる。この近似の精度は問題の精度要求に基づ
くものである。それにより弁部材21の応力レベルが通
常良好に予測される。このように、下記説明において
は、片持ちばりが弁部材21を代表するように用いられ
る。
【0027】設計論理においては、力,押しのけ量およ
び応力の重ね合わせはすべての計算ステップで用いられ
てきた。これは、はりの準静的たわみに対して効果的で
ある。下記誘導において混乱を避けるために、下付き文
字(subscript)iにより計算ステップである
ことを示し、i=0はテスト力が作用していないことを
示す。また、下つき文字jによりxjの所在索引である
ことを示し、xoははりの原点を示す。
【0028】図2に示すように、長さLを有する片持ち
ばりはx=xo=0で固定されており、△x(:xj−x
j-1,ただしj=1,2,…,n)のn個のセグメント
に分割されている。図3は、曲線Aに示されたごとく、
i=1のとき先端力F1の下ではりがたわむことを示し
ており、x=0における応力がσmaxに達する。ただ
し、σmaxは最大曲げ応力または設計によっては最大許
容疲労応力である。x=0で応力がσmaxのとき、弁止
め点(stop point)ははり上のx=x1に置
かれ、もってもしはりがその後に加わる追加力によりさ
らにたわもうとしてもx=0において過剰応力がはりに
作用するのを防止する。このように、該止め点は、弁止
めプロフィル(stop profile)の最初の点
(x=0を除いて)である。x=x1におけるはり応力
はσ1であり、x=x1におけるたわみはy1である。図
3はまた、曲線Bで大きな力F2(=F1+△F1)が作
用した時のi=2におけるはりのたわみを示す。△F1
の大きさは、x=x1におけるはりの応力がσmaxに達す
るように選ばれる。それから、他の止め点は、はりy2
のx=x2に置かれる。力F3下でi=3におけるたわみ
は、曲線Cのごとくx=x3におけるプロフィル点y3
を決定する。この方法で、n個の点を有する止めプロフ
ィルのすべての座標が決定される。
【0029】設計方程式は次のように与えられる。応力
△σiを生ずるために必要とされる力△Fiは、下式によ
って与えられる。
【0030】
【数15】
【0031】ただし、Iははりの断面二次モーメントで
あり、δは曲げ方向におけるはりの半減厚(half
thickness)である。該応力またはその増加
は、i=jのとき止め点でのみ計算される。その応力増
加△σiは下式によって与えられる。
【0032】
【数16】
【0033】長さLiは自由はり長さと呼称され、下式
によって画定される。
【0034】
【数17】
【0035】ただし、L0ははりの長さである。位置xj
における各計算ステップのはりの応力σiは下記関係式
によって簡単に表される。
【0036】
【数18】
【0037】はりのたわみをYi,j(i=1,2,…,
n,j=1,2,…n)で示す。止めプロフィルの座標
は(xj,yi,jδi,j)である。ただし、ディラック・
デルタ関数(Dirac delta functio
n)は下式によって与えられる。
【0038】
【数19】
【0039】前記プロフィルのy座標は各テスト力の下
におけるはりたわみの重ね合わせであり、j=1,2,
…,nのときy0,j=0および△y0,j=y1,jとして回
帰的関係式(recursive relations
hip)を用いて計算される。
【0040】
【数20】
【0041】ここで、たわみの変化△yは下式によって
得られる。
【0042】
【数21】
【0043】ただし、Eははりの弾性係数である。各ス
テップで作用する総静的力(total static
force)は、△F0=F1と仮定して下式を用いて
計算される。
【0044】
【数22】
【0045】弁部材21の最大疲労応力を用いて、3つ
の弁止めはそれぞれσmax=700,840および10
00MPaに設計される。ただし、弁の厚さは0.00
038m,巾は0.005m,長さは0.027m,弾
性係数は2x1011Pa,および断面二次モーメントは
0.2286x10-134とする。3つのプロフィルを
図4に示す。
【0046】等曲率方法(equal curvatu
re approach)と本発明の方法によって得ら
れた結果の比較を図5に示す。両結果はxが小さい領域
ではよく一致している。xが大きい領域では、等曲率方
法においては弁の応力が実際よりも低く評価されてい
る。結果として、図示したごとく、半径38mmの弁止
めの場合、本発明と等半径プロフィル(equal r
adius profile)は根元から約0.012
mまでの領域において等しい(ただし、本発明は半径が
先端に向かって連続的に小さくなっている)。その結
果、先端がはじめに弁止めに突き当たることはない。本
発明の教示に基づいて計算された作用力も図5に示す。
例えば、該作用力により、1000MPaに設計された
弁止めの場合20ニュートンの静的作用力の下で約21
mmに接触領域が存在することが示される。
【0047】本発明の好ましい一実施例が記載され図示
されているが、他の変更が当業者により着想されるであ
ろう。例えば、回転ピストンコンプレッサが特に例示さ
れたが、本発明はリード(reed)排出弁を有するす
べての容積型コンプレッサに応用できる。したがって、
本発明の範囲は添付の請求範囲によってのみ画定される
ものである。
【0048】
【発明の効果】この発明の排出弁組立体によれば、弁止
めをそのプロフィルの各接触点において、弁部材が最大
許容応力に達するように設計し、もって最小の運動エネ
ルギーが弁止めに移行するように成して排出弁組立体の
騒音発生を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排出弁組立体の一実施例の断面図であ
る。
【図2】力が作用しない時のi=0における、はりのた
わみを示すグラフである。
【図3】はりの先端の力F1,F2,F3が作用した時の
i=1,2,3におけるはりのたわみを示すグラフであ
る。
【図4】最大垂直応力700,840,1000MPa
に対する仮想弁止めプロフィルを示すグラフである。
【図5】本発明の別方法,等曲率方法によって得られた
プロフィルの比較,および本発明によって推定された作
用力(ニュートン)を示すグラフである。
【符号の説明】
10…コンプレッサ 12…殻 14…モータ側ベアリング・エンドキャップ 16…排出孔 17…室 20…排出弁組立体 21…弁部材 22…弁止め

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁止めと弁部材を含み、該弁止めは該弁
    部材に向かい合うプロフィルを有しており、該弁部材は
    はりの応力とたわみの下記等式: 【数1】 (ただし、δは曲げ方向におけるはりの半減厚である) 【数2】 および下記等式: 【数3】 【数4】 【数5】 (ただし、弁止めプロフィルの座標は(xj,yi,jδi,
    j)であり、ディラック・デルタ関数は下記: 【数6】 【数7】 )によって与えられる各座標における重ね合わせ(su
    per position)によって決定される座標を
    有することを特徴とする排出弁組立体。
  2. 【請求項2】 弁止めと、先端部と根元部を有する弁部
    材を含み、該弁止めが連続的に減少する半径を有する第
    2部分に移行する、本質的に一定半径を有する第一部分
    を有する該根元部より始まるプロフィルを持つことを特
    徴とする排出弁組立体。
  3. 【請求項3】 前記第1部分が前記プロフィルの少なく
    とも30%であることを特徴とする請求項2記載の排出
    弁組立体。
JP6201609A 1993-09-02 1994-08-26 排出弁組立体 Expired - Lifetime JP2629138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/115,077 US5345970A (en) 1993-09-02 1993-09-02 Virtual valve stop
US115,077 1993-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151264A true JPH07151264A (ja) 1995-06-13
JP2629138B2 JP2629138B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=22359182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201609A Expired - Lifetime JP2629138B2 (ja) 1993-09-02 1994-08-26 排出弁組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5345970A (ja)
JP (1) JP2629138B2 (ja)
KR (1) KR950009034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018498B4 (de) * 1999-04-16 2006-07-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Ventilanordnung

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396930A (en) * 1994-03-14 1995-03-14 Carrier Corporation Dual radius valve stop
US5425398A (en) * 1994-03-28 1995-06-20 General Motors Corporation Valve for automotive damper
US5421368A (en) * 1994-09-02 1995-06-06 Carrier Corporation Reed valve with tapered leg and dual radius valve stop
US5709290A (en) * 1996-02-20 1998-01-20 General Motors Corporation Monotube damper valve
US6021961A (en) * 1998-03-06 2000-02-08 Flexible Products Company Crossover-resistant plural component mixing nozzle
US5884665A (en) * 1998-05-19 1999-03-23 General Motors Corporation Air conditioning reed valve support seat
US7018183B2 (en) * 2002-09-23 2006-03-28 Tecumseh Products Company Compressor having discharge valve
US7163383B2 (en) * 2002-09-23 2007-01-16 Tecumseh Products Company Compressor having alignment bushings and assembly method
US7063523B2 (en) 2002-09-23 2006-06-20 Tecumseh Products Company Compressor discharge assembly
US6887050B2 (en) * 2002-09-23 2005-05-03 Tecumseh Products Company Compressor having bearing support
US7094043B2 (en) * 2002-09-23 2006-08-22 Tecumseh Products Company Compressor having counterweight shield
US7018184B2 (en) * 2002-09-23 2006-03-28 Tecumseh Products Company Compressor assembly having baffle
US6896496B2 (en) * 2002-09-23 2005-05-24 Tecumseh Products Company Compressor assembly having crankcase
US7186095B2 (en) * 2002-09-23 2007-03-06 Tecumseh Products Company Compressor mounting bracket and method of making
CN104376166B (zh) * 2014-11-14 2017-07-28 北京理工大学 一种发动机气门落座力峰值的解析方法
CN207795587U (zh) * 2018-01-05 2018-08-31 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 压缩机
CN111120266B (zh) * 2018-10-31 2022-04-15 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机的排气结构和具有其的压缩机
JP2021165558A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 株式会社ミクニ リードバルブ
DE102021118692A1 (de) 2020-08-21 2022-02-24 Hanon Systems Vorrichtung zum Steuern eines Durchflusses eines gasförmigen Fluids einer Vorrichtung zum Verdichten des Fluids

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1029726A (en) * 1911-10-27 1912-06-18 Allis Chalmers Discharge-valve.
US1480608A (en) * 1922-04-17 1924-01-15 Elizabeth F Gardner Air valve
US3200838A (en) * 1962-12-31 1965-08-17 Mcculloch Corp Reed valves
JPS5445224Y2 (ja) * 1975-08-18 1979-12-25
US4082295A (en) * 1977-05-25 1978-04-04 Garlock Inc. Reed valve with crankshaft seal and method
JPS63132881U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30
JPS63146264U (ja) * 1987-03-18 1988-09-27
US5016669A (en) * 1990-06-04 1991-05-21 Dresser-Rand Company Valve assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018498B4 (de) * 1999-04-16 2006-07-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Ventilanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629138B2 (ja) 1997-07-09
US5345970A (en) 1994-09-13
KR950009034A (ko) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07151264A (ja) 排出弁組立体
JP3022197U (ja) 吐出弁
KR0133530Y1 (ko) 저소음 밸브 정지부
EP3267031B1 (en) Wind turbine rotor blade with vortex generators
JP2008190531A6 (ja) 片持ちタービン翼
JPS608577A (ja) 圧縮機用吐出弁構造
JP3015613U (ja) 吐出弁
JP3092063B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP3132944B2 (ja) 3次元設計タービン翼
JP2000304143A (ja) 弁構造
JPH0640389U (ja) 圧縮機の吐出弁装置
US2265592A (en) Turbine blade
US20240093681A1 (en) Optimized valve system for piston compressors - valve lamina and valve retainer having aerodynamic damping
CN207992683U (zh) 一种具有二级防撞保护结构的硅片台双台交换系统
CN212508727U (zh) 一种排气阀组件及包括其的压缩机
CN219344982U (zh) 压缩机用限位器、泵体组件、压缩机和空调器
JP2000141246A (ja) 打込機の緩衝装置
JPH11210624A (ja) 圧縮機の吐出弁装置
Farhang et al. Approximate constitutive relation for lap joints using a tribo-mechanical approach
CN108345181A (zh) 一种具有二级防撞保护结构的硅片台双台交换系统
CN206682304U (zh) 一种可自适应跟随的无弹簧油封
CN116104763A (zh) 压缩机用限位器、泵体组件、压缩机和空调器
SU941764A1 (ru) Самодействующий клапан
JPS6124715Y2 (ja)
Farhang et al. Damping in Lap Joints Due to Partial and Full Micro-Slip Using a Three Dimensional Elastic Contact of Rough Surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970225