JPH0715077B2 - ラミネート用印刷インキ組成物 - Google Patents

ラミネート用印刷インキ組成物

Info

Publication number
JPH0715077B2
JPH0715077B2 JP1271205A JP27120589A JPH0715077B2 JP H0715077 B2 JPH0715077 B2 JP H0715077B2 JP 1271205 A JP1271205 A JP 1271205A JP 27120589 A JP27120589 A JP 27120589A JP H0715077 B2 JPH0715077 B2 JP H0715077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorinated
weight
parts
copolymer
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1271205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03131673A (ja
Inventor
俊明 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP1271205A priority Critical patent/JPH0715077B2/ja
Publication of JPH03131673A publication Critical patent/JPH03131673A/ja
Publication of JPH0715077B2 publication Critical patent/JPH0715077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷インキ組成物に関するもので、更に詳し
くはプラスチックフィルム、例えばポリプロピレン、ポ
リエステル、セロファン、ナイロン等のフィルムに印刷
した場合、優れた印刷適性および接着性を有するインキ
組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
今日、食品包装用材料として、さまざまな種類のプラス
チックフィルムが開発され使用されている。
それに伴なって包装形態も多様化しており、特に包装内
容物を保護するためにラミネートによる複合フィルムの
使用が多くなっている。これら包装用に使用されるラミ
ネート用印刷インキは、フィルムの種類により数多くの
インキを使い分けていた。そこで汎用性のあるインキを
目的とした種々な開発研究がなされた結果、今日では該
ラミネート用インキは大別して二つに分けられるように
なった。即ち、専らOPPフィルムに用いられる塩素化ポ
リプロピレン(以下CPPと称する)と塩素化エチレン酢
酸ビニル共重合体(以下CEVAと称す)を主たるバインダ
ーとするインキ組成物と、専らポリエステル,ナイロン
フィルムに用いられるウレタン樹脂を主たるバインダー
とするインキ組成物である。前者のCPPとCEVAを主たる
バインダーとするインキ組成物は例えば、特公昭60−31
670号に、又、CEVAを更にスルホクロル化したインキ組
成物は特開昭55−145775号に示されている。これらは未
処理ポリプロピレンフィルムに対してインキの接着性が
良好であるとともにポリプロピレンエクストルージョン
ラミネート方式でヨミネートした場合でも良好な接着強
度を示す。しかしポリエステル、ナイロン等のフィルム
に対しては接着性に乏しくこれらのフィルムには、ラミ
ネート用印刷インキとして適さない。
一方、後者のウレタン樹脂を主たるバインダーとするイ
ンキ組成物は、特開昭62−153366号,特開昭62−153367
号で示されるように、ポリエステル及びナイロンなどの
極性を有するフィルムに対しては良好な接着性を示す
が、未処理ポリプロピレンフィルムに対しては、全く接
着性がない。ただしコロナ放電等の処理を施したポリプ
ロピレンフィルムに対しては良好な接着性を示すが、処
理度のばらつきにより接着不良を生ずる場合がある。
更に、ポリオレフィン系樹脂の保護または美粧を目的と
した被覆組成物に関しては特開昭62−18434号が知られ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した従来のインキ組成物即ち、CPP/CEVA系インキ組
成物では、未処理ポリプロピレンフィルムに対しては極
めて良好な接着性を示す優れたインキ組成物であるが、
ナイロンやポリエステルフィルムに対する接着性が乏し
いという欠点があった。一方、ポリエステルやナイロン
フィルムに対して良好な接着性を示すウレタン系インキ
組成物は反対に未処理ポリプロピレンに対しては全く接
着しないという欠点を合せもつものである。
本発明は、前述したCPP/CEVAインキ組成物の優れた特性
を生かしながら、OPPフィルム即ちコロナ放電等を施さ
ない未処理ポリプロピレンフィルムや処理ポリプロピレ
ンフィルムおよびポリエステルフィルム、ナイロンフィ
ルム等のいずれに対しても優れた接着性,印刷適性を有
するラミネート用印刷インキ組成物を提供しようとする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、これらの欠点を解決するため、鋭意検討を
重ねた結果、CPP/CEVA系樹脂にアクリル単量体と塩素化
ポリジエンおよび塩素化ポリオレフィンを共重合した樹
脂を添加した組成物を主たるバインダーとしたインキ組
成物が未処理ポリプロピレンやポリエステルおよびナイ
ロンフィルム等のいずれに対しても優れた接着性および
印刷適性を有することを見いだし、更に研究を重ねた結
果本発明に至ったものである。
本発明に用いられる塩素化ポリプロピレンおよび/又は
塩素化ポリプロピレン共重合体とは、ポリオレフィン系
樹脂、例えば結晶性ポリプロピレン、非結晶性ポリプロ
ピレン、エチレン−プロピレン共重合体等を単独または
2種類以上混合し、塩素化溶媒中に分散または溶解し、
ラジカル発生剤の存在下または、紫外線の照射下におい
て50〜120℃の温度で塩素ガスを吹込み反応させて得ら
れる。
本発明に用いられる塩素化エチレン酢酸ビニル共重合体
とは酢酸ビニル含有量が5〜45モル%の範囲にあるエチ
レン酢酸ビニル共重合体を前記と同様な方法で塩素ガス
を吹込み反応させて得られる。
本発明に用いられるアクリル系単量体とは水酸基を含有
するアクリル系単量体/又は水酸基を含有するアクリル
系単量体と水酸基を含有しないアクリル系単量体との混
合物である。
本発明に用いられるポリジエンとは、ポリブタジエン,
ポリクロロプレン,ポリイソプレン,ポリペンタジエン
等のゴム類や液状ポリブタジエン,液状ポリクロロプレ
ン,液状ポリイソプレン,液状ポリペンタジエン等の液
状ゴム類であり、分子内にカルボキシル基や水酸基を有
するものも含む。塩素化ポリジエンは例えばポリブタジ
エンを四塩化炭素のごとき塩素化溶媒中に溶解し、無触
媒か触媒の存在下または紫外線の照射下において加圧ま
たは常圧下で常温から120℃の温度範囲で塩素ガスを吹
込み反応させて得られる。
本発明に用いられるポリオレフィンとは結晶性ポリプロ
ピレン,非結晶性ポリプロピレン,ポリブテン−1,4−
メチルペンテン−1,低密度または高密度ポリエチレン,
エチレン−プロピレン共重合物等を前記と同様な方法で
塩素ガスを吹込みながら反応させて得られるが、反応温
度は50〜120℃の範囲が好ましく触媒の存在下または紫
外線の照射下で塩素化する必要がある。
〔作用〕
本発明の樹脂分はCPP,CEVAおよびアクリル系単量体と塩
素化ポリジエンおよび塩素化ポリオレフィンの共重合物
であるが、CPP成分10〜90重量部に対してCEVA成分は90
〜10重量部の範囲が好ましい。CPP成分が10重量部未満
であると未処理ポリプロピレンフィルムに対する接着性
が低下し、また90重量部を越えると印刷適性および顔料
分散性が低下する。
一方CEVA成分が90重量部を越えると、印刷適性は改善さ
れるものの耐ブロッキング性,未処理ポリプロピレンへ
の接着性が低下する。10重量部未満ではフィルムへの残
存溶剤が増加し食品衛生上好ましくない。また印刷適性
も低下する。
更に、該CPPの塩素含有量は5〜60重量%の範囲が好ま
しく、5重量%未満では溶剤への溶解性が低下し、60重
量%を越えると未処理ポリプロピレンへの接着性が低下
する。
またCEVAの塩素含有量は、5〜45重量%の範囲が好まし
く、5重量%未満では溶剤への溶解性が悪く、45重量%
を越えると低温における接着性能が低下する。
使用原料のエチレン−酢酸ビニール共重合体における酢
酸ビニル含有量は5〜45モル%の範囲が好ましく、5モ
ル%以下であると溶剤に対する溶解性が低下し、接着性
も悪くなる。45モル%以上では耐ブロッキング性が低下
する。
本発明における樹脂分の一であるアクリル系単量体と塩
素化ポリジエンおよび塩素化ポリオレフィンの共重合物
において、該塩素化ポリジエンは印刷インキ用ワニスに
柔軟性を付与するためと、アクリル系単量体あるいは共
重合体及び塩素化ポリオレフィンとの相溶性を改善する
ように作用し、塩素化ポリオレフィンは該ワニスにポリ
オレフィン系樹脂に対する付着性を付与するための成分
である。
該共重合物の共重合は、溶液重合によって行われ、使用
する溶剤はトルエン,キシレン等の芳香族系溶剤が好ま
しく、他にエステル系溶剤,ケトン系溶剤,アルコール
系溶剤,塩素系溶剤,脂肪族系溶剤,環状脂肪族系溶剤
等を使用しても差し支えない。
重合開始剤としてはペンゾイルパーオキサイドのような
過酸化物系やアゾビスイソブチロニトリルのようなアゾ
ビス系が使用できる。重合停止剤としてはハイドロキノ
ンのようなキノン類を使用してもよい。
重合の方法は、塩素化ポリジエン(II)と塩素化ポリオ
レフィン(III)を溶剤で適当に希釈して混合し、開始
剤を添加して後加温し、アクリル系単量体(I)を徐々
に加えながら反応させるのを基本プロセスとするが、
(I)と(II)および(III)をあらかじめ混合し、開
始剤を添加して後、加温して反応させても差し支えな
い。
又、本発明に係わるアクリル系単量体と塩素化ポリジエ
ン,塩素化ポリオレフィンの配合割合は、インキの所望
する印刷適性に応じて適宜決定すればよいが、各原料の
割合は多すぎても少なすぎてもOPPフィルム,ポリエス
テルフィルム,セロファン,ナイロンフィルム等に対し
てバランスのとれた良好なインキ特性を得ることはでき
ない。即ち、アクリル系単量体30〜60重量部,塩素化ポ
リジエン30〜50重量部,塩素化ポリオレフィン10〜40重
量部の範囲で共重合するのが望ましい。
更に該共重合物の添加量について詳述すれば、該共重合
物の添加量が5重量部未満の場合はPETフィルムおよびN
Yフィルムに対する接着強度の不足が認められ、該添加
量が40重量部を超える場合は印刷インキの耐ブロッキン
グ性の低下が認められた。
〔実施例および発明の効果〕
次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発
明は、これらに限定されるものではない。実施例の部は
いずれも重量部である。
試作例1 日曹ポリブタジエンB−3000(日本曹達株式会社製液状
ポリブタジエン,数平均分子量3000)500gをグラスライ
ニングされた反応釜に投入し、8lの四塩化炭素を加え均
一に溶解させた。窒素ガスにより空気を完全にパージし
て、温度50℃に保ち、紫外線を照射しつつ反応釜底部よ
り塩素含有量が30wt%になるまで塩素ガスを導入した。
次に四塩化炭素を留去し、トルエンで置換し、不揮発分
が50wt%の塩素化ポリブタジエンのトルエン溶液を得
た。
試作例2 数平均分子量が、15,000のアイソタクチックポリプロピ
レン500gをグラスライニングされた反応釜に投入し、8l
の四塩化炭素を加え、温度110℃,圧力2kg/cm2で十分に
溶解した後、紫外線を照射しつつ反応釜底部より塩素含
有量が30wt%になるまで塩素ガスとエアーを導入した。
次に四塩化炭素を留去し、トルエンで置換し、不揮発分
が30wt%の塩素化ポリプロピレンのトルエン溶液を得
た。
試作例3 攪拌器と温度計とモノマーを還流するための冷却管を取
付けたフラスコ中に、試作例1で得た塩素化ポリブタジ
エン(塩素含有量30wt%,不揮発分50wt%)120g,試作
例2で得た塩素化ポリプロピレン(塩素含有量30wt%,
不揮発分30wt%)150g,トルエン20g,ベンゾイルパーオ
キサイド1.0gを投入し、85℃で30分攪拌した。次にメタ
クリル酸メチル26.5g,メタクリル酸n−ブチル3g,メタ
クリル酸1g,アクリル酸2−ヒドロキシエチル15.5gの混
合物を2時間で添加した。添加終了後3時間後にベンゾ
イルパーオキサイド0.5gを再び加え、さらに3時間攪拌
し、合計8時間で共重合反応を終了した。次にトルエン
を加え、不揮発分が20wt%の共重合物のトルエン溶液を
得た。
実施例1 CPPとして商品名スーパークロン803MW(塩素含有量29.5
重量%,分子量(MW)20万,固形分20%トルエン溶液
山陽国策パルプ(株)製)を、 CEVAとして商品名スーパークロンBX(塩素含有量18重量
%,分子量(MW)17万,固形分20%トルエン溶液 山陽
国策パルプ(株)製)を試作例3で得たアクリル単量
体,塩素化ポリジエン,塩素化ポリオレフィンの共重合
物(塩素含有量12.8重量%,OH含有量1.7重量%,固形分
20%トルエン溶液)を、CPP25重量部,CEVA75重量部に対
し、該共重合物を3,5,10,20,30,50重量部各々添加して
上記のトルエン溶液への相溶性を確認した。結果を表1
に示す。
次に上記の混合液およびインキ用ウレタン樹脂(サンブ
レンIB−450,固形分20%トルエン溶液,三洋化成(株)
製)をコーティングロッド♯10で(1)未処理ポリプロ
ピレンフィルム(以下未処理PPフィルムと称する)
(2)コロナ放電処理ポリプロピレンフィルム(東レ
(株)製,トレファンT2535以下処理PPフィルムと称す
る)(3)ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋
紡績(株)製,エステルE−5100以下PETフィルムと称
する)(4)ナイロンフィルム(ユニチカ(株)製,エ
ンブレムRT以下NYフィルムと称する)に各々塗工して、
24時間室温で乾燥後セロファンテープ(ニチバン(株)
製セロテープ)剥離試験を行い接着性の確認を行った。
結果を表1に示す。
表1から分かるように、CPP/CEVA系樹脂に対して共重合
物の添加量が50重量部以内の場合該共重合物の相溶性は
良好である。
セロハンテープ剥離強度は該共重合物無添加の場合、OP
Pに対しては良好な結果を示すものの、PET,NYフィルム
に対して全く接着性を示さなかった。これに対して共重
合物を添加すると全てのフィルムに対して接着性の改善
が認められた。
ウレタン樹脂はPETフィルム,NYフィルムに対しては良好
な接着性を示すものの処理PPフィルム,未処理PPフィル
ムに対しては接着性が悪く、未処理PPフィルムに対して
は全く接着性が認められなかった。
実施例2 実施例1で用いたCPP/CEVA樹脂と共重合物をバインダー
としたインキを調製した。比較例としてCPP/CEVA樹脂お
よびウレタン樹脂をバインダーとしたインキを調製し
た。
配合処方を表2に示す。
実施例1で用いた各フィルムにこれらのインキをコーテ
ィングロッド♯10で塗工し、24時間室温乾燥後セロテー
プ剥離、ヒートシール強度,光沢度を測定した。結果を
表3に示す。
表3から明らかなように、共重合物無添加では未処理P
P,処理PPに対しては、セロテープ剥離強度,ヒートシー
ル強度とも良好であるが、PET,NYには接着性が全く無
く、実用強度にほど遠い。しかし共重合物を添加するこ
とにより、PET,NYいずれのフィルムに対しても接着性が
改善され、いずれのフィルムも良好な接着強度を示すよ
うになる。又、共重合物の添加によるインキ塗工面の光
沢度低下は認められず、良好な顔料分散性を示す。但
し、共重合物の添加量が40重量部を超えると耐ブロッキ
ング性が低下する傾向が認められる。従って、該共重合
物の添加量は、10〜30重量部がより好ましい。
一方ウレタンインキはPET、NYフィルムに対しては良好
な接着強度を有しているものの、未処理PP、処理PPに対
しては、接着強度が十分でなく、到底実用に耐えないも
のである。
本発明により従来ポリプロピレンフィルム専用に用いら
れていたCPP/CEVA系インキを接着性困難なポリエステル
フィルムにも使用可能な汎用性の高いインキ組成物とす
ることが可能になった。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩素化ポリプロピレンおよび/または塩素
    化ポリプロピレン系共重合体と塩素化エチレン酢酸ビニ
    ル共重合体との混合物に対し、アクリル系単量体(I)
    と塩素化ポリジエン(II)および塩素化ポリオレフィン
    (III)を共重合して得られた樹脂を添加した組成物を
    主バインダー樹脂として用いることを特徴とするラミネ
    ート用印刷インキ組成物。
  2. 【請求項2】塩素化ポリジエンの塩素含有量が5〜50重
    量%である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】塩素化ポリオレフィンの塩素含有量が10〜
    50重量%である請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】アクリル系単量体(I)30〜60重量部、塩
    素化ポリジエン(II)30〜50重量部および塩素化ポリオ
    レフィン(III)10〜40重量部の範囲で共重合する請求
    項1ないし3までのいずれか1項記載の組成物。
  5. 【請求項5】塩素化ポリプロピレンおよび/または塩素
    化ポリプロピレン系共重合体10〜90重量部と塩素化エチ
    レン酢酸ビニル共重合体90〜10重量部との混合物100重
    量部に対し、アクリル系単量体(I)と塩素化ポリジエ
    ン(II)および塩素化ポリオレフィン(III)を共重合
    して得られた樹脂5〜40重量部添加する請求項1ないし
    4までのいずれか1項記載の組成物。
  6. 【請求項6】塩素化ポリプロピレンおよび/または塩素
    化ポリプロピレン系共重合体の塩素含有量が5〜60重量
    %である請求項1ないし5までのいずれか1項記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】塩素化エチレン酢酸ビニル共重合体の酢酸
    ビニル含有量が5〜45モル%、塩素含有量が5〜45重量
    %である請求項1ないし6までのいずれか1項記載の組
    成物。
JP1271205A 1989-10-18 1989-10-18 ラミネート用印刷インキ組成物 Expired - Fee Related JPH0715077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271205A JPH0715077B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ラミネート用印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271205A JPH0715077B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ラミネート用印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131673A JPH03131673A (ja) 1991-06-05
JPH0715077B2 true JPH0715077B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=17496815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271205A Expired - Fee Related JPH0715077B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ラミネート用印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715077B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2940086A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-04 Siegwerk Druckfarben AG & Co. KGaA Water-based printing ink composition
CN109651875B (zh) * 2018-12-28 2020-06-12 中国科学院化学研究所 通用型水性油墨及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03131673A (ja) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1272828A (en) Polyolefin composition
WO2006044522A1 (en) Polypropylene having a high maleic anhydride content
JP5650035B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂分散組成物
JP3531159B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
WO2002083772A1 (fr) Composition de revetement pour resine de polyolefine et procede de production afferent
JP2000198807A (ja) ポリオレフィン系樹脂用バインダ―樹脂及びその製造法と用途
JP3379691B2 (ja) 安定性良好な塩素化ポリオレフィン組成物
WO2004074337A1 (ja) アクリル変性塩素化ポリオレフィン樹脂、その製造方法、及びそれを含むポリオレフィン素材用塗料組成物
JP2004277617A (ja) 低温流動性良好なバインダー樹脂溶液組成物
JPH0715077B2 (ja) ラミネート用印刷インキ組成物
JP2596884B2 (ja) 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物
JP2602153B2 (ja) 樹脂成形品用水性分散液及びその製造方法
JP2003321588A (ja) バインダー樹脂組成物と製造方法及びその用途
JP2681436B2 (ja) バインダー樹脂組成物
JP3175144B2 (ja) プライマー用樹脂組成物
JPS5849574B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP2527375B2 (ja) 変性evaの製法
JP4244780B2 (ja) 艶消し剤及びその用途
JPS61215666A (ja) ポリオレフイン系樹脂用被覆組成物
JP2004161952A (ja) バインダー樹脂組成物及びその用途
JP2839218B2 (ja) バインダー樹脂組成物の製造方法
JPH05194926A (ja) バインダー樹脂組成物及びその製法
JP4572723B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JP2601748B2 (ja) バインダー樹脂組成物
JP2002020674A (ja) ベースコート用バインダー樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees