JPH07149923A - 農業用軟質塩化ビニルフィルム - Google Patents

農業用軟質塩化ビニルフィルム

Info

Publication number
JPH07149923A
JPH07149923A JP29675193A JP29675193A JPH07149923A JP H07149923 A JPH07149923 A JP H07149923A JP 29675193 A JP29675193 A JP 29675193A JP 29675193 A JP29675193 A JP 29675193A JP H07149923 A JPH07149923 A JP H07149923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyvinyl chloride
chloride film
weight
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29675193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sasaki
正雄 佐々木
Kazutomi Ishimaru
一臣 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP29675193A priority Critical patent/JPH07149923A/ja
Publication of JPH07149923A publication Critical patent/JPH07149923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】防霧性能を充分有しつつ、低温での破裂のない
農業用軟質塩化ビニルフィルムの提供にある。 【構成】ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し、下記
化1にて表されるフッ素化合物を0.1重量部添加して
農業用軟質塩化ビニルフィルムを形成した。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農業用として用いられ
る軟質塩化ビニルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の軟質塩化ビニルフィルムは、屋
外での使用に供されることが多かったため、気候条件等
の影響によりフィルム内面に水滴が発生し、該水滴が霧
となって作物成長に悪影響を与えていたという不具合が
あった。そこで、その不具合を是正(防霧)すべくもの
としてフッ素化合物を添加した軟質塩化ビニルフィルム
が一般に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来この種の
農業用軟質塩化ビニルフィルムではフッ素化合物を添加
すれば防霧効果が得られてはいたものの、その添加量に
よっては低温での破れ(低温破裂)が多く、過酷な自然
環境の下での使用に耐え得る強度を備えもつものではな
かった。
【0004】そこで本発明者は、ポリ塩化ビニル樹脂に
添加するフッ素化合物、およびポリ塩化ビニル樹脂の構
成に着目して鋭意研究を重ねた結果、上記従来技術の抱
えていた不具合を是正する新規有用な農業用軟質塩化ビ
ニルフィルムの開発に成功した。本発明は、従来技術の
有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、そ
の目的とするところは、防霧性能を充分有しつつ、低温
での破裂のない農業用軟質塩化ビニルフィルムの提供に
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明がなした技術的手段は、ポリ塩化ビニル樹脂を
主原料とし、該主原料100重量部に対し炭素,水素,
酸素,フッ素のみから構成され、パーフロロアルキル基
とポリエチレングリコール基を有するフッ素化合物を
0.01〜0.20重量部添加して構成したことであ
る。
【0006】上記主原料となるポリ塩化ビニル樹脂(P
VC樹脂)は、特に限定はされず任意であるが、PVC
粒子の細孔直径の平均を4.5×103 〜6.5×10
3 (10-8cm)、好ましくは5.0〜6.5×10
3 (10-8cm)とした方が更に物性が向上して好まし
い。また、任意であるが上記せるようにPVC粒子の細
孔直径の平均を4.5×10 3 〜6.5×103 (10
-8cm)とすると共に、平均重合度を1200〜150
0、好ましくは1250〜1450としたポリ塩化ビニ
ル樹脂であってもよく、平均重合度が1200未満では
本来のゲル化でも物性値が充分ではなく、1500を越
えると実際のカレンダー加工などで充分なゲル化加工が
困難であり、また細孔直径の平均が上記範囲内でないと
充分な可塑剤吸収ができず、均一なゲル化ができないた
め強度が不安定となる。
【0007】上記ポリ塩化ビニル樹脂(PVC樹脂)に
は、例えばDOP,フタル酸等の可塑剤、TCP,TX
P等のホスフェイト系二次可塑剤、Ba- Zn系複合安
定剤等、およびソルビタンモノパルミテート等の界面活
性剤等の周知の添加物が必要に応じて必要量適宜添加さ
れる。
【0008】フッ素化合物は、炭素,水素,酸素,フッ
素のみから構成され、パーフロロアルキル基、又はポリ
エチレングリコール基を有するもので、例えばその一例
を示すと下記化1あるいは化2等にて表され、上記樹脂
100重量部に対し、0.01〜0.20重量部添加す
る。即ち、上記範囲が防霧性能を有効に得られる範囲で
あり、0.01重量部よりも少ないと防霧性能がなく、
また0.20重量部よりも多いと透明性,物性が低下す
る。特に、耐低温性の要求される地にあっては0.1重
量部以下が好ましい。尚、水酸基、又はポリエチレング
リコール基を有しないものでは上記添加量では防霧効果
は得られない。
【化1】
【化2】
【0009】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を説明する。実
施例1〜8,比較例1〜8は、 PVC 100重量部 DOP 45 〃 TCP 5 〃 エポキシ樹脂 2 〃 亜リン酸エステル 0.7 〃 Ba- Zn系複合安定剤 1 〃 メチレンビスステアリルアミド 0.5 〃 ソルビタンモノパルミテート 1.5 〃 に、下記表1に示す夫々のフッ素化合物を夫々所望量添
加してリボンブレンダーで混合し、カレンダー温度18
0℃で100μの軟質塩化ビニルフィルムに作成し、夫
々の低温破裂率および防霧性能等を試験した。
【0010】[試験方法] (1)低温破裂率 各サンプル(実施例1〜8,比較例1〜8)を内径20
cm×20cmの金属枠に均一に張り、−15℃の低温試験
室に90分放置する。そして、100gの金属球を高さ
100cmより各サンプル(実施例1〜8,比較例1〜
8)の中央に落として破裂するか否かを試験し、これを
100回繰返してその破裂率を求めた。 (2)防霧性能 各サンプル(実施例1〜8,比較例1〜8)を、地面に
固定した内径20cm×20cmの金属枠に均一に張り、夫
々の霧の発生状況を観察して防霧性能を評価した(試験
場所/静岡県榛原郡吉田町)。尚、表中における○は、
霧の発生が認められないことを表す。
【0011】
【表1】
【0012】次に、実施例9〜12,比較例9〜12を
表2に示す。上記実施例1〜8,比較例1〜8の構成と
同様であって、かつPVC粒子の細孔直径の平均を表に
示すものとしたポリ塩化ビニル樹脂に、夫々のフッ素化
合物(,,,)を夫々0.1重量部ずつ添加し
てリボンブレンダーで混合し、カレンダー温度180℃
で100μの軟質塩化ビニルフィルムに作成したもの
で、夫々の低温破裂率および防霧性能を試験した。低温
破裂率、防霧性能は上記実施例1〜8,比較例1〜8の
場合の試験方法と同じ。
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】本発明農業用軟質塩化ビニルフィルム
は、添加するフッ素化合物を、炭素,水素,酸素,フッ
素のみから構成され、パーフロロアルキル基とポリエチ
レングリコール基を有するフッ素化合物とした新規構成
のものとしたため、従来のフッ素化合物を添加したこの
種のフィルムと比して、フッ素化合物は主原料100重
量部に対し0.01〜0.20重量部と少量添加するだ
けで防霧性能を充分有しつつ、低温での破裂の少ない農
業用軟質塩化ビニルフィルムが形成される。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】上記主原料となるポリ塩化ビニル樹脂(P
VC樹脂)は、特に限定はされず任意であるが、PVC
粒子の細孔直径の平均を4.5×103 〜6.5×10
3 (10-8cm)、好ましくは5.0×103 〜6.5×
103 (10-8cm)とした方が更に物性が向上して好ま
しい。また、任意であるが上記せるようにPVC粒子の
細孔直径の平均を4.5×10 3 〜6.5×103 (1
-8cm)とすると共に、平均重合度を1200〜150
0、好ましくは1250〜1450としたポリ塩化ビニ
ル樹脂であってもよく、平均重合度が1200未満では
本来のゲル化でも物性値が充分ではなく、1500を越
えると実際のカレンダー加工などで充分なゲル化加工が
困難であり、また細孔直径の平均が上記範囲内でないと
充分な可塑剤吸収ができず、均一なゲル化ができないた
め強度が不安定となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ塩化ビニル樹脂を主原料とし、該主原
    料100重量部に対し炭素,水素,酸素,フッ素のみか
    ら構成され、パーフロロアルキル基とポリエチレングリ
    コール基を有するフッ素化合物を0.01〜0.20重
    量部添加して構成した農業用軟質塩化ビニルフィルム。
  2. 【請求項2】PVC粒子の細孔直径の平均が4.5×1
    3 〜6.5×103 (10-8cm)であるポリ塩化ビニ
    ル樹脂を主原料とした事を特徴とする請求項1記載の農
    業用軟質塩化ビニルフィルム。
JP29675193A 1993-11-26 1993-11-26 農業用軟質塩化ビニルフィルム Pending JPH07149923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29675193A JPH07149923A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 農業用軟質塩化ビニルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29675193A JPH07149923A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 農業用軟質塩化ビニルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149923A true JPH07149923A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17837648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29675193A Pending JPH07149923A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 農業用軟質塩化ビニルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07149923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064518A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-16 Daikin Industries, Ltd. Resine moulee et son procede de production

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064518A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-16 Daikin Industries, Ltd. Resine moulee et son procede de production
EP1153986A1 (en) * 1998-06-08 2001-11-14 Daikin Industries, Ltd. Molded resin and process for producing the same
EP1153986A4 (en) * 1998-06-08 2001-12-12 Daikin Ind Ltd MOLDED PLASTIC AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6610236B1 (en) * 1998-06-08 2003-08-26 Daikin Industries, Ltd. Resin molded article and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07149923A (ja) 農業用軟質塩化ビニルフィルム
US6762215B2 (en) Radiation-modified poly(tetrafluoroethylene) resin feeds and a process for producing the same
US4912166A (en) Curable blends of fluoroelastomer and poly(ether-ketone-ketone)
JPS6198751A (ja) ゴム用配合剤
US4698382A (en) Plasticized poly(vinyl fluoride)
JPH0718142A (ja) 農業用軟質塩化ビニルフィルム
JPH02209928A (ja) フルオロカーボンエラストマーの電離放射線による架橋方法
WO1990002772A1 (en) Resin composition having excellent heat stability and weatherability
US4288573A (en) Blends of low density ethylene polymers with certain polyesters
JPH06128349A (ja) 化学硬化性二液型ポリウレタン組成物
JPH06184268A (ja) 化学硬化性二液型ポリウレタン組成物
DE2127958A1 (de) Elastomere Mischungen auf Basis von Fluorelastomeren und ein Verfahren zur Vulkanisation dieser Mischungen
JP3850982B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法
JPH10147681A (ja) 耐久性に優れたフッ素樹脂フィルム
JPH083401A (ja) プラスチゾル組成物
JPH04258641A (ja) 軟質塩化ビニル樹脂フィルム
US4288572A (en) Blends of ethylene-alkyl acrylate copolymers with certain polyesters
JPH07126467A (ja) フッ素樹脂組成物
JPS59191750A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
SU730742A1 (ru) Композици на основе хлорсодержащего полимера
JPH10130580A (ja) 農業用被覆材
JPH05117471A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0476043A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS6397651A (ja) マ−キングフイルム及びその製造方法
JPH07196876A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた農業用ビニルフィルム