JPH07147729A - バッテリの充電制御装置 - Google Patents

バッテリの充電制御装置

Info

Publication number
JPH07147729A
JPH07147729A JP5293613A JP29361393A JPH07147729A JP H07147729 A JPH07147729 A JP H07147729A JP 5293613 A JP5293613 A JP 5293613A JP 29361393 A JP29361393 A JP 29361393A JP H07147729 A JPH07147729 A JP H07147729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
current
charger
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5293613A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kuno
裕道 久野
Muneharu Ino
宗治 井野
Taketoshi Kato
豪俊 加藤
Koji Oguri
孝司 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5293613A priority Critical patent/JPH07147729A/ja
Publication of JPH07147729A publication Critical patent/JPH07147729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリ側の電圧センサとチャージャ側の電
圧センサの検出値の差に起因した制御動作の不具合を防
止する。 【構成】 電池コンピュータからチャージャの制御部に
定電流充電を指令する際(104)、最大電流値を併せ
て指令する。チャージャの制御部は、この最大電流値を
越えないよう、定電流制御を実行する(106,11
2)。電池コンピュータからチャージャの制御部に定電
圧制御を指令する際(114)、チャージャの制御部が
自己の電圧センサの読みを電池コンピュータの電圧セン
サの読みに読み替える(116)。両電圧センサの出力
の差に起因した制御動作の不具合を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電気自動車に搭
載されるバッテリの充電を制御する充電制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電気自動車は、車載のモータを車載のバ
ッテリによって駆動することにより、走行する車両であ
る。このバッテリは、車両の走行に伴い放電するため、
適当な頻度で充電を行う必要がある。そのため、従来か
ら、車載のバッテリを充電するための装置が開発されて
いる。
【0003】特開平4−358950号公報には、車載
のバッテリを充電スタンドから供給される直流電力によ
って充電する装置が示されている。この装置において
は、交流200Vが充電スタンドにおいて整流され、得
られた直流電力が車載のバッテリに供給される。また、
この装置においては、バッテリの充電を制御する充電コ
ントローラが車両に搭載されており、また充電スタンド
側にもスタンドコントローラなる制御装置が設けられて
いる。充電コントローラは、バッテリの充電電流、電圧
等を検出し、検出された電流及び電圧に基づきスタンド
コントローラに指令を与える。スタンドコントローラ
は、充電スタンドからバッテリに供給される電流値を制
御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この公
報に開示されている装置においては、充電スタンド側の
スタンドコントローラは、車載の充電コントローラから
の指令を受けて充電電流の制御を行うのみである。従っ
て、スタンドコントローラは、充電スタンドから出力さ
れる電流及び電圧が所望の値となっているか否かを知る
ことができない。このような問題点を解決するために
は、充電スタンドから出力される電流及び電圧を検出す
るセンサを設け、このセンサの出力に基づきスタンドコ
ントローラが充電スタンド出力の制御を行うようにすれ
ばよい。このようにすると、充電スタンドから出力され
る電流及び電圧がより安定な値となり、制御性が向上す
る。しかし、このような制御を行うこととした場合、ま
た新たな問題点が発生する。すなわち、この構成におい
ては、車両側にも充電スタンド側にも電圧センサが設け
られることとなるが、電圧センサによる検出には誤差が
あり、両電圧センサの検出値には一般に差が生じてしま
う。この差は、車載の充電コントローラによる制御動作
と充電スタンド側のスタンドコントローラの制御動作の
間に不一致を生じさせ、充電方式によっては、良好な充
電制御を行うことができない状況に至ることがある。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、2種類の電圧検出
手段の出力の間に差が生じている場合であっても、この
差にかかわらず、良好な充電制御を実行可能にすること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る第1の充電制御装置は、チャー
ジャから出力される直流の電圧及び電流を検出するチャ
ージャ出力検出手段と、チャージャから出力されバッテ
リに供給される電圧及び電流を検出するバッテリ入力検
出手段と、バッテリ入力検出手段により検出される電圧
及び電流に基づき、電流制御充電又は電圧制御充電を適
宜切り替えつつ指令する充電制御管理手段と、充電制御
管理手段からの指令に応じかつチャージャ出力検出手段
により検出される電圧及び電流に基づき、チャージャの
出力電流又は電圧を制御する充電制御手段と、を備え、
充電制御管理手段が、電流制御充電から電圧制御充電へ
指令を切り替える際、バッテリ入力検出手段により検出
される電圧を、充電制御手段に対して情報として供給
し、充電制御手段が、チャージャ出力検出手段により検
出される電圧を、充電制御管理手段から情報として供給
される電圧に基づき修正することを特徴とする。
【0007】また、本発明に係る第2の充電制御装置
は、チャージャから出力される直流の電圧及び電流を検
出するチャージャ出力検出手段と、チャージャから出力
されバッテリに供給される電圧及び電流を検出するバッ
テリ入力検出手段と、バッテリ入力検出手段により検出
される電圧及び電流に基づき、電流制御充電又は電圧制
御充電を適宜切り替えつつ指令する充電制御管理手段
と、充電制御管理手段からの指令に応じかつチャージャ
出力検出手段により検出される電圧及び電流に基づき、
チャージャの出力電流又は電圧を制御する充電制御手段
と、を備え、充電制御管理手段が、充電制御手段に対し
最大電流値を指令し、充電制御手段が、チャージャの出
力電流を充電制御管理手段から指令される最大電流値に
制限することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明に係る充電制御装置においては、チャー
ジャ(充電器)によるバッテリの充電が制御される。そ
の際、チャージャから出力される直流の電圧及び電流が
チャージャ出力検出手段により、バッテリに供給される
電圧及び電流がバッテリ入力検出手段により、それぞれ
検出される。充電制御管理手段、例えば車載のコントロ
ーラは、バッテリ入力検出手段により検出される電圧及
び電流に基づき、充電制御手段に対し電流制御充電又は
電圧制御充電を指令する。充電制御手段、例えばチャー
ジャの制御部は、この指令に応じ、チャージャの出力電
流又は電圧を制御する。その際、充電制御手段は、チャ
ージャ出力検出手段により検出される電圧及び電流をモ
ニタする。
【0009】ここに、本発明の第1の構成においては、
充電制御管理手段からの指令が電流制御充電(例えば定
電流充電)から電圧制御充電(例えば定電圧充電)に切
り替わる際、バッテリ入力検出手段により検出される電
圧が、充電制御管理手段から充電制御手段に対して情報
として供給される。充電制御手段は、充電制御管理手段
から情報として供給される電圧に基づき、チャージャ出
力検出手段により検出される電圧を修正する。従って、
本発明の第1の構成においては、チャージャ出力検出手
段により検出される電圧値とバッテリ入力検出手段によ
り検出される電圧値の間に差が生じていたとしても、こ
の差が補正されるため、充電制御管理手段からの指令動
作と充電制御手段による制御動作の間に食い違いが生じ
ることがない。例えば、定電流充電から定電圧充電への
切り替えが行われる際、チャージャの出力電流が顕著に
増大するといった不具合は生じない。
【0010】また、本発明の第2の構成においては、充
電制御管理手段から充電制御手段に対し最大電流値が指
令され、チャージャの出力電流が、充電制御手段によっ
てこの最大電流値に制限される。従って、この構成にお
いても、チャージャ出力検出手段により検出される電圧
値とバッテリ入力検出手段により検出される電圧値の差
に起因した制御上の不具合が発生することはない。すな
わち、チャージャの出力電流が顕著に増大する等の不具
合が防止される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。
【0012】図1には、本発明の第1実施例に係る装置
の構成が示されている。この図に示される装置は、車載
のバッテリ10を車外のチャージャ12(すなわちオフ
ボードチャージャ)により充電する構成である。
【0013】チャージャ12は電力変換部16を有して
おり、車外に設けられた交流電源14から供給される交
流電力を電力変換部16により直流電力に変換する。電
力変換部16から出力される電圧及び電流は、チャージ
ャ12の制御部18によって制御される。制御部18
は、そのため、電力変換部16の出力側に設けた電圧セ
ンサ20及び電流センサ22による検出値Vb 及びIb
を入力する。
【0014】チャージャ12は、コネクタ24を介して
バッテリ10に接続されている。すなわち、チャージャ
12から出力される直流電力は、コネクタ24を介しバ
ッテリ10に供給され、これによりバッテリ10が充電
される。また、車両には、充電要求に応じて充電動作を
開始させ、充電電圧及び電流に基づき充電動作を適宜切
り替える制御を行う電池コンピュータ26が搭載されて
いる。すなわち、電池コンピュータ26は、バッテリ1
0の電圧及び電流を電圧センサ28及び電流センサ30
により検出し、検出値Va 及びIa に応じて制御部18
と交信し、バッテリ10の充電動作を適宜定電圧充電又
は定電流充電のいずれかに切り替える。なお、図中32
で表されるのはバッテリ10の充放電電流を制限するヒ
ューズであり、34で表されるのは車両に搭載される他
の負荷である。更に、この図においては、電池コンピュ
ータ26と制御部18との交信に係る配線がコネクタ2
4とは別に描かれているが、この配線はコネクタ24を
用いて接続するようにしてもよい。
【0015】図2には、本発明の第2実施例に係る装置
の構成が示されている。この実施例においては、チャー
ジャ12がオンボードチャージャとして構成されてい
る。すなわち、チャージャ12も車両に搭載されてお
り、コネクタ24は、交流電源14とチャージャ12の
間の接続のために用いられている。
【0016】これら第1及び第2実施例の特徴は、主
に、電池コンピュータ26及び制御部18の動作にあ
る。図3及び図4には、これらの実施例における電池コ
ンピュータ26及び制御部18の動作の流れが示されて
いる。
【0017】これらの図に示されるように、電池コンピ
ュータ26は、充電要求の発生に応じて充電スタート指
令を制御部18に与える(100)。この時、チャージ
ャ12が充電動作を開始可能な状態にスタンバイしてい
るとすると、制御部18はスタンバイ信号を電池コンピ
ュータ26に返送する(102)。電池コンピュータ2
6は、これに応じ、制御部18に対し定電流指令を与え
る(104)。
【0018】ここに、ステップ104において与えられ
る定電流指令は、制御部18に対し、定電流制御の目標
値たる電流値と、電力変換部16から出力させてよい最
大電流値と、を指令するするものである。制御部18
は、この定電流指令に応じ定電流制御を開始し(10
6)、電流センサ22による検出値Ib 等をモニタしな
がら電力変換部16の動作を制御する。同時に、制御部
18は、ステップ104に係る定電流指令において与え
られる最大電流値以上の電流が電力変換部16から出力
されないよう、当該電力変換部16の動作を制御する。
【0019】電池コンピュータ26は、この後、電圧セ
ンサ28による検出値Va が所定値Vthを越えるように
なるまで(108)、引き続き制御部18に対し定電流
指令を与える(110)。制御部18は、定電流指令が
与えられている間は、定電流制御を継続する(11
2)。このような制御により、図5においてで示され
るように、バッテリ10の定電流充電が行われることに
なる。このような定電流充電は、バッテリ10の充電開
始直後における充電電流を制限する上で有効である。
【0020】ステップ108における判定条件が成立す
ると、すなわちVa >Vthとなると、電池コンピュータ
26は制御部18に対し定電圧指令を与える(11
4)。すなわち、制御部18に対し、所定値Vthによる
定電圧充電を指令する。制御部18は、この指令に応
じ、電力変換部16の制御による定電圧制御を開始する
(116)。その際、制御部18は、電圧センサ20に
よる検出値Vb を、電池コンピュータ26から定電圧指
令の引数として与えられる値、すなわち電圧センサ28
による検出値Va に読み替える。この読み替えにより、
電圧センサ20及び28の間の検出値の差が補われるこ
ととなる。
【0021】電池コンピュータ26は、この後、電流セ
ンサ30による検出値Ia が所定値Ithを下回るまで
(118)、制御部18に繰り返し定電圧指令を与える
(120)。制御部18は、電池コンピュータ26から
定電圧指令が与えられている間は、定電圧制御を継続す
る(122)。これにより、図5においてで示される
ような定電圧充電が行われることになる。
【0022】ステップ118の安定条件が成立すると、
すなわちIa <Ithとなると、電池コンピュータ26
は、制御部18に対し定電流充電を指令する(12
4)。制御部18は、この定電流指令に応じ、定電流制
御を開始する(126)。すなわち、図5においてで
示されるように、電流Ithによる定電流充電を開始させ
る。
【0023】電池コンピュータ26は、この後、充電電
流量Ah のカウントを開始する(128)。なお、カウ
ントの対象は、充電電流量Ah に代え時間としてもよ
い。電池コンピュータ26は、カウントしている充電電
流量Ah が所定値Ah thを越えるまで(130)、引き
続き定電流指令を制御部18に与える(132)。制御
部18は、電池コンピュータ26から定電流指令が与え
られている間は、定電流制御を継続する(134)。こ
のような動作により、図5においてで示されるような
定電流充電が行われる。
【0024】この制御の結果、ステップ130の判定条
件が成立するに至ると、すなわち図5において斜線で示
される充電電流量Ah 又はこれに対応する時間が所定値
Ahthに至ると、電池コンピュータ26は制御部18に
対し充電動作の終了を指令する(136)。これに応
じ、チャージャ12はスタンバイ状態に戻り、電池コン
ピュータ26はその充電制御動作を終了する。
【0025】従って、第1及び第2実施例においては、
図5に示されるように、まず定電流充電が行われ
()、続いて定電圧充電に移行し()、最後に定電
流充電を行った上で()、バッテリ10の充電が終了
することとなる。
【0026】このような制御動作、特にステップ104
において指令される最大電流値に基づく電流制限や、ス
テップ114において指令される電圧値に基づくステッ
プ116における読み替えは、定電流充電から定電圧
充電に移行する際の制御をより好適なものとする。例
えば、電圧センサ28及び20の検出値に誤差があり、
a >Vb となっていたとすると、本実施例に係る電流
制限や読み替えが行われないならば、図6に示されるよ
うに、定電流充電から定電圧充電に切り替える際、
バッテリ10の充電電流が増大する。すなわち、電圧セ
ンサ20の検出値Vb の値が所定値Vthに至っていない
状態で電池コンピュータ26から制御部18に定電圧指
令が与えられると、制御部18は目標たる電圧Vthとな
るよう電力変換部16の出力を増大させるため、バッテ
リ10の充電電流が大きくなり、顕著な場合にはヒュー
ズ32が溶断し充電を継続できなくなる。上述の第1及
び第2実施例においては、ステップ104において指令
される最大電流値により、バッテリ10の充電電流が制
限されるため、ヒューズ32の溶断は生じることがな
い。また、ステップ116において読み替えが行われて
いるため、電池コンピュータ26から定電圧指令が与え
られているにもかかわらず制御部18が使用する値Vb
が所定値Vthに至っていないといった状況も生じない。
【0027】従って、第1及び第2実施例によれば、電
圧センサ28及び20の検出値Va及びVb の間の検出
値の差に起因した制御動作の不一致、例えばヒューズ3
2の溶断等が発生することがなく、バッテリ10を常に
良好に充電可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の構
成によれば、電流制御充電から電圧制御充電への切り替
えの際、バッテリ入力検出手段より検出される電圧によ
って、チャージャ出力検出手段により検出される電圧が
修正されるため、バッテリ入力検出手段とチャージャ出
力検出手段の電圧検出値の差に起因した制御動作の不具
合が生じることがなく、好適な充電制御を実現可能とな
る。
【0029】また、本発明の第2の構成によれば、充電
制御管理手段から指令される最大電流値に応じてチャー
ジャの出力電流が制限されるため、バッテリ入力検出手
段とチャージャ出力検出手段の検出電圧値の差に起因し
た電流によって、バッテリの充電が不可能になるといっ
た不具合を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】これらの実施例における電池コンピュータ及び
チャージャの制御部の動作の流れを示すフローチャート
である。
【図4】図3に示される動作の続きを示すフローチャー
トである。
【図5】これらの実施例の制御内容を示すタイミング図
である。
【図6】これらの実施例により防止される問題点を示す
図である。
【符号の説明】
10 バッテリ 12 チャージャ 14 交流電源 16 電力変換部 18 制御部 20,28 電圧センサ 22,30 電流センサ 24 コネクタ 26 電池コンピュータ Va ,Vb 電圧センサの検出値 Ia ,Ib 電流センサの検出値 Vth,Ith,Ah th 制御に係る目標値又はしきい値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井野 宗治 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 加藤 豪俊 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 小栗 孝司 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャージャから出力される直流の電圧及
    び電流を検出するチャージャ出力検出手段と、チャージ
    ャから出力されバッテリに供給される電圧及び電流を検
    出するバッテリ入力検出手段と、バッテリ入力検出手段
    により検出される電圧及び電流に基づき、電流制御充電
    又は電圧制御充電を適宜切り替えつつ指令する充電制御
    管理手段と、充電制御管理手段からの指令に応じかつチ
    ャージャ出力検出手段により検出される電圧及び電流に
    基づき、チャージャの出力電流又は電圧を制御する充電
    制御手段と、を備え、 充電制御管理手段が、電流制御充電から電圧制御充電へ
    指令を切り替える際、バッテリ入力検出手段により検出
    される電圧を、充電制御手段に対して情報として供給
    し、 充電制御手段が、チャージャ出力検出手段により検出さ
    れる電圧を、充電制御管理手段から情報として供給され
    る電圧に基づき修正することを特徴とする充電制御装
    置。
  2. 【請求項2】 チャージャから出力される直流の電圧及
    び電流を検出するチャージャ出力検出手段と、チャージ
    ャから出力されバッテリに供給される電圧及び電流を検
    出するバッテリ入力検出手段と、バッテリ入力検出手段
    により検出される電圧及び電流に基づき、電流制御充電
    又は電圧制御充電を適宜切り替えつつ指令する充電制御
    管理手段と、充電制御管理手段からの指令に応じかつチ
    ャージャ出力検出手段により検出される電圧及び電流に
    基づき、チャージャの出力電流又は電圧を制御する充電
    制御手段と、を備え、 充電制御管理手段が、充電制御手段に対し最大電流値を
    指令し、 充電制御手段が、チャージャの出力電流を充電制御管理
    手段から指令される最大電流値に制限することを特徴と
    する充電制御装置。
JP5293613A 1993-11-24 1993-11-24 バッテリの充電制御装置 Pending JPH07147729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293613A JPH07147729A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 バッテリの充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293613A JPH07147729A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 バッテリの充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147729A true JPH07147729A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17796983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293613A Pending JPH07147729A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 バッテリの充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147729A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153368A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Signet System Inc 並列運転統合および分散制御が可能な充電器
JP2009273362A (ja) * 2007-03-07 2009-11-19 O2 Micro Inc 制御可能なアダプタ出力を備えたバッテリ管理システム
JP2012080712A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp 車両充電装置
WO2012165071A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 シャープ株式会社 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
WO2012165072A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 シャープ株式会社 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
JPWO2013008614A1 (ja) * 2011-07-12 2015-02-23 三洋電機株式会社 蓄電池管理ユニット
KR101522475B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-21 주식회사 효성 배터리 충전 방법 및 장치
JP2018019478A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社豊田自動織機 充電器及び充電システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273362A (ja) * 2007-03-07 2009-11-19 O2 Micro Inc 制御可能なアダプタ出力を備えたバッテリ管理システム
JP2009153368A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Signet System Inc 並列運転統合および分散制御が可能な充電器
JP2012080712A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp 車両充電装置
WO2012165071A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 シャープ株式会社 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
WO2012165072A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 シャープ株式会社 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
JP2012249409A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Sharp Corp 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
JP2012249410A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Sharp Corp 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
JPWO2013008614A1 (ja) * 2011-07-12 2015-02-23 三洋電機株式会社 蓄電池管理ユニット
KR101522475B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-21 주식회사 효성 배터리 충전 방법 및 장치
JP2018019478A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社豊田自動織機 充電器及び充電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428274A (en) Drive control apparatus of series hybrid vehicle
US6923279B2 (en) Power supply apparatus and electric vehicle using the same
US5960898A (en) Power supply unit and electric vehicle incorporating the same
US5994789A (en) Control system for an electric vehicle
EP1750346B1 (en) Engine control apparatus, control method and control system
JP2002175750A (ja) リレーの溶着検出装置
US20060220601A1 (en) Voltage converting circuit for electric vehicles
US5831411A (en) Method for supplying voltage to a motor vehicle
US20050078423A1 (en) Controller for electric power supply of electronic device supplied with electric power from battery of vehicle
JPH0833103A (ja) 電気車両用モータの制御装置
JPH11210512A (ja) 複合電気自動車用補助動力装置の制御システム
JP2002374602A (ja) 車両用電源装置
US5739668A (en) Charging control systems and circuits for recharging automobile batteries
CN112531860A (zh) 对车辆的电池充电的系统及用于控制该系统的方法
JPH07147729A (ja) バッテリの充電制御装置
JPH08251714A (ja) 電気自動車の電源装置
US20030030415A1 (en) Electric charge control device and load driving device using the same
JP2010263733A (ja) 均等化装置
EP1531075B1 (en) Control device and control method of motor-driven 4wd vehicle
JP2022167425A (ja) 充電装置および充電制御方法
JP2001078310A (ja) 電気車の制御装置及びコンタクタ制御方法
JPH07212918A (ja) 電気自動車のバッテリ接続制御装置
JP2000245146A (ja) 車載用電源装置及び車載装置
JP2007020283A (ja) 車両用電源制御システム
JPH1051970A (ja) 充電制御装置