JPH07147356A - ソケット装置 - Google Patents

ソケット装置

Info

Publication number
JPH07147356A
JPH07147356A JP29515493A JP29515493A JPH07147356A JP H07147356 A JPH07147356 A JP H07147356A JP 29515493 A JP29515493 A JP 29515493A JP 29515493 A JP29515493 A JP 29515493A JP H07147356 A JPH07147356 A JP H07147356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
bare chip
chip
electrode
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29515493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851778B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Sakashita
靖之 阪下
Kenji Ueda
賢治 植田
Minobu Kunitomo
美信 國友
Seiichi Kageyama
精一 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP29515493A priority Critical patent/JP2851778B2/ja
Publication of JPH07147356A publication Critical patent/JPH07147356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851778B2 publication Critical patent/JP2851778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 工程を煩雑にすることなく、簡易にベアチッ
プ状態でバーンイン試験や機能検査を行なうことのでき
る試験装置のソケット装置を提供する。 【構成】 ソケット装置の凹部6aに設置した回路基板
3上にベアチップ1を突起電極の面を下にして載置し、
位置決め部4に前記ベアチップ1の外辺を合わせ、突起
電極と回路基板の電極を合致させる。さらにベアチップ
1を載置した回路基板3の上方から蓋部5を重ね、クラ
ンプ11にて蓋部5とハウジング部6とを挟持すること
により、ベアチップ1を圧接する。前記状態となれば、
ベアチップ1はソケット単位になり、金属ピン8を試験
装置のマザーボードに接続して、チップ状態でのバーン
イン試験および機能検査がベアチップに傷を与えること
なく行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子(以下、ベア
チップと称す)の高温動作試験(以下、バーンイン試験
と称す)や機能検査試験の際に使用するソケット装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ベアチップの試験は、まずウェハ
ー状態で試験装置(テスター)のプローブをベアチップ
上に形成された電極に接触させて特性試験を行ない、そ
してウェハー内の良品のベアチップのみを組み立て工程
にて、パッケージ状態に組み立て、バーンイン試験によ
る初期不良スクリーニングを経て、最終的な機能検査を
行なっている。
【0003】本来、ウェハー状態あるいは組み立て前の
ベアチップの状態でバーンイン、あるいは機能検査まで
行なえれば、潜在不良を包含したまま、組み立て工程ま
で進めることがないので、資源節約やコスト面で有利に
なると考えられる。しかしウェハー状態あるいはベアチ
ップ状態では、バーンインの高温環境下でベアチップ上
に形成された電極との接続を安定的に維持することは困
難であり、このような試験装置自体が高精度、高価格に
ならざるを得ない。
【0004】一方、最近になり高集積、高機能化を目的
とし、複数のベアチップを1つの基板上に搭載して1つ
のモジュールとするマルチチップモジュールが注目され
てきた。マルチチップモジュールでは搭載するチップの
うち、1個でも不良チップがあるとモジュール全体とし
て不良になってしまう。このためマルチチップモジュー
ル開発では品質保証されたベアチップ、いわゆるKGD
(Known Good Die)を搭載することが必要になる。
【0005】従来、ベアチップ状態でバーンインによる
スクリーニングを行なう方法として、ベアチップ側に
金、半田などで突起電極を形成し、これを一度、試験用
基板に半田付け、あるいは導電性接着剤で接続し、試験
用基板ごとバーンイン、機能検査を行ない、ベアチップ
の良否を判定後にベアチップを取り外し、品質保証され
たベアチップだけを組み立て工程に供していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の方法では第1にベアチップを試験基板に半田付け、
あるいは導電性接着剤で接着する工程、第2に試験後に
試験基板からベアチップを取り外し、第3に場合によっ
ては試験後のベアチップを洗浄する工程が必要となる。
このように従来は工程が煩雑となるだけでなく、ベアチ
ップに損傷を与える機会も増加してしまう。
【0007】本発明は、今後、必要とされるマルチチッ
プモジュールの発展には不可欠な品質保証されたベアチ
ップ供給のための簡易で効率のよい試験用のソケット装
置を提供するものであり、バーンイン試験や機能検査の
ためにベアチップを試験基板に搭載、接着することな
く、ベアチップをパッケージ封止品並みの取扱い易さで
取り扱い、試験、検査することができる試験用のソケッ
ト装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の試験用ソケットは、被検査物である半導体チ
ップが前記半導体チップ上の突起電極面を下にして載置
される回路基板と、前記回路基板を収納する凹部を設け
たソケットハウジング部と、前記半導体チップを載置し
た回路基板を前記ソケットハウジング部の凹部に収納し
た際に前記ハウジング部を覆うソケット蓋部と、前記ソ
ケットハウジング部の端部と前記ソケット蓋部の端部と
を挟持するクリップとよりなるソケット装置であって、
前記回路基板が、前記半導体チップを載置する際の位置
決めを行なう位置決め部と、前記半導体チップが位置決
め載置された際に前記半導体チップ上の突起電極と対応
する位置に設けられた電極とを表面に備え、裏面に前記
半導体チップ上の突起電極と対応する位置に設けられた
前記電極とスルーホールを介して接合された外部取り出
し電極を備えた回路基板であり、前記ソケットハウジン
グ部の凹部が、前記回路基板が収納された際の前記回路
基板裏面に設けられた外部取り出し電極と対応する位置
に弾性を有した電極を備え、前記ソケットハウジング部
は、裏面に前記凹部の前記弾性を有した電極と接続した
金属ピンを備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】前記構成において、バーンイン試験や機能検査
には、ベアチップを載置した回路基板を蓋部とハウジン
グ部とでクランプを用いて挟持する機構により、ベアチ
ップを圧接し、ベアチップ単体でベアチップの電極と試
験装置のマザーボードの電極とを回路基板を介して接続
させることができるため、従来困難であったベアチップ
状態でのバーンイン試験、機能検査を容易に行なうこと
ができる。
【0010】また、回路基板の外形および外部取り出し
電極を共通にすれば、複数種のベアチップに応じて回路
基板だけを交換することで、ハウジング部は共通で使用
できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1および
図2を参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明によるベアチップ試験用の試
験用ソケット装置の構成を示す斜視図である。図2は試
験用ソケット装置の回路基板の構成を示す断面図であ
り、ベアチップを回路基板上に圧接した状態を示す断面
図である。
【0013】図1および図2において、1は試験される
ベアチップである。2は前記ベアチップ1上の電極上に
あらかじめ形成された突起電極である。突起電極2の厚
みは50μmであり、金(Au)より構成されている。
なお、図1中にはベアチップ1が裏面を上にして図示さ
れているので、突起電極2は図示されない。3はベアチ
ップ1を載置するための回路基板である。回路基板3は
セラミック製で、ベアチップ1側の突起電極2が圧接さ
れるセラミック面は、研磨により、平坦度20μm以下
に保たれている。なお、ベアチップ1の厚みは現状で4
00μmであり、ベアチップ1側の突起電極2の厚さを
考慮し、ベアチップ1の厚みの5%以下に平坦度を設定
することにより、圧接状態ではベアチップ1をがたつか
せることがなく、またベアチップ1に傾きを与えること
なく、精度よく圧接させることができ、安定した接触が
できる。なお、回路基板3の厚みは1000μmであ
る。4は回路基板3表面に設置した位置決め部であり、
ベアチップ1の外辺を位置決め部に合わせることでベア
チップ1の位置決めができる。本実施例では縦横とつな
がった連続L字型で位置決め部4を形成しているが、縦
横とつながらない不連続L字型で位置決め部4を形成し
てもよい。5はソケット装置の蓋部である。6はソケッ
ト装置のハウジング部である。ハウジング部6には、回
路基板3を設置できる凹部6aが設けられている。蓋部
5、ハウジング部6は共に耐熱性プラスチックスで形成
されており、バーンインの高温環境下、長期使用でも変
形することはない。また、蓋部5とハウジング部6とを
プラスチック製とすることで、ソケット装置の軽量化が
図れる。7は電極であり、ハウジング部6の凹部6aの
表面に設けられている。また、電極7は弾性を持ってお
り、回路基板3上に載置したベアチップ1を圧接する際
の圧力を調整している。8は金属ピンであり、ハウジン
グ部6の底面に設けられている。ハウジング部6の凹部
6a表面に設けられた電極7と金属ピン8とは接続され
ている。そして、バーンイン試験または機能検査時は、
金属ピン8を介して試験装置のマザーボードと接続する
ものである。
【0014】なお、ハウジング部6の凹部6aの深さ
は、ベアチップ1が載置された回路基板3の全厚よりも
深い場合には、ベアチップ1を圧接することができなく
なり、また逆に全厚よりも浅すぎる場合には、ベアチッ
プ1を圧接した際、ベアチップ1が歪を起こしたり、破
壊されたりするので、凹部6aの深さは、電極7の弾性
と回路基板3の厚みとを考慮して設定しなければならな
い。
【0015】本実施例では、凹部6aの深さは回路基板
3の厚みと同じ1000μmとし、電極7の弾性により
回路基板3上に載置したベアチップ1を圧接して、ベア
チップ1にかかる圧力を1.6kg/cm2としている。
【0016】次に、図2を参照しながら、本実施例のソ
ケット装置の回路基板3について詳細に説明する。
【0017】回路基板3の表面には、圧接されるベアチ
ップ1の突起電極2の位置に対応して、厚膜法もしくは
薄膜法で電極9が形成されており、電極9は最表面層を
軟質で安定な金属として金(Au)で被覆している。さ
らに裏面には、ハウジング部6の金属ピン8と接続され
ている電極7に対応して圧接される位置に外部取り出し
電極10が形成されており、表面の電極9と裏面の外部
取り出し電極10は基板内でスルーホールを通して接続
されている。電極9と外部取り出し電極10は、銅材
(BeCu)で形成されている。
【0018】回路基板3は、ハウジング部6の所定の凹
部6aに設置される。設置した回路基板3上にベアチッ
プ1を突起電極2の面を下にして載置し、位置決め部4
にベアチップ1の外辺を合わせ、突起電極2と電極9と
を合致させる。さらに、ベアチップ1を載置した回路基
板3の上方から蓋部5を重ね、クランプ11にて蓋部5
とハウジング部6とを挟持することにより、ベアチップ
1を圧接する。クランプ11は、それ自体を上方へ起こ
すことにより蓋部5を押え込み、蓋部5とハウジング部
6とを挟持してベアチップ1を圧接する機構となってい
る。クランプ11で挟持された際、蓋部5のベアチップ
1の背面よりの押圧により、突起電極2は一定圧力で電
極9に圧接される。また、回路基板3の裏面の外部取り
出し電極10も弾性を持った電極7を介して金属ピン8
に圧接される。
【0019】上述の状態となれば、ベアチップ1はソケ
ット単位になり、パッケージ封止品と同等の取り扱いが
可能となり、金属ピン8を試験装置のマザーボードに接
続して、電気信号のやりとりが可能で、ウェハー状態で
はなく、チップ状態でのバーンイン試験および機能検査
がベアチップに傷を与えることなく行なえる。
【0020】検査後は、クランプ11を解除し、蓋部5
を取り外せば、圧接されていたベアチップ1を回路基板
3より容易に取り外すことができ、ベアチップ1の品質
保証が可能となる。さらに、回路基板3をハウジング部
6から着脱することで容易に交換できるため、回路基板
3の交換で複数種のベアチップに対応することが可能で
ある。
【0021】
【発明の効果】本発明のソケット装置によれば、ベアチ
ップ実装あるいはマルチチップモジュール開発で問題と
なっているバーンイン試験時や機能検査時のベアチップ
の良否判定を簡易にしかもチップ単位で行なうことがで
き、より容易に品質保証されたベアチップの供給が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るソケット装置の構成を
示す斜視図
【図2】本発明の一実施例に係るソケット装置の回路基
板の構成を示す断面図
【符号の説明】
1 ベアチップ 2 突起電極 3 回路基板 4 位置決め部 5 蓋部 6 ハウジング部 6a 凹部 7 電極 8 金属ピン 9 電極 10 外部取り出し電極 11 クランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 影山 精一 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査物である半導体チップが前記半導
    体チップ上の突起電極面を下にして載置される回路基板
    と、前記回路基板を収納する凹部を設けたソケットハウ
    ジング部と、前記半導体チップを載置した回路基板を前
    記ソケットハウジング部の凹部に収納した際に前記ハウ
    ジング部を覆うソケット蓋部と、前記ソケットハウジン
    グ部の端部と前記ソケット蓋部の端部とを挟持するクリ
    ップとよりなるソケット装置であって、前記回路基板
    が、前記半導体チップを載置する際の位置決めを行なう
    位置決め部と、前記半導体チップが位置決め載置された
    際に前記半導体チップ上の突起電極と対応する位置に設
    けられた電極とを表面に備え、裏面に前記半導体チップ
    上の突起電極と対応する位置に設けられた前記電極とス
    ルーホールを介して接合された外部取り出し電極を備え
    た回路基板であり、前記ソケットハウジング部の凹部
    が、前記回路基板が収納された際の前記回路基板裏面に
    設けられた外部取り出し電極と対応する位置に弾性を有
    した電極を備え、前記ソケットハウジング部は、裏面に
    前記凹部の前記弾性を有した電極と接続した金属ピンを
    備えたことを特徴とするソケット装置。
JP29515493A 1993-11-25 1993-11-25 ソケット装置 Expired - Fee Related JP2851778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515493A JP2851778B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 ソケット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515493A JP2851778B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 ソケット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147356A true JPH07147356A (ja) 1995-06-06
JP2851778B2 JP2851778B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=17816960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29515493A Expired - Fee Related JP2851778B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 ソケット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851778B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851778B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705933A (en) Resuable carrier for burn-in/testing on non packaged die
EP0826152B1 (en) Method and apparatus for testing semiconductor dice
US5530376A (en) Reusable carrier for burn-in/testing of non packaged die
US5495179A (en) Carrier having interchangeable substrate used for testing of semiconductor dies
US4766371A (en) Test board for semiconductor packages
US5949241A (en) Method for testing interconnects and semiconductor dice
US5543725A (en) Reusable carrier for burn-in/testing on non packaged die
JP2000292485A (ja) Bgaパッケージの電気的検査のためのソケット及びこれを用いた検査方法
US5977784A (en) Method of performing an operation on an integrated circuit
US5942907A (en) Method and apparatus for testing dies
JP2716663B2 (ja) 半導体ダイの試験装置
JP3129305B2 (ja) テストキャリア及びベアチップの検査方法
JPH03120742A (ja) 半導体装置のエージング方法、及び、同装置
JPH11121569A (ja) バーンイン装置
JP2851778B2 (ja) ソケット装置
KR940009571B1 (ko) 번인소켓
JPH03102848A (ja) 半導体装置のエージング方法
US20050194984A1 (en) Testing apparatus and testing method
JP2917553B2 (ja) 半導体装置のエージング方法
JPH08105934A (ja) Icのバーンイン装置
TWM274533U (en) Chip inspection tooling
JP2932999B2 (ja) 半導体チップ
JP3042408B2 (ja) 半導体装置の測定方法及び測定治具
JPH09329646A (ja) 半導体装置の試験装置
JP2002252246A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees