JPH07143448A - 静止画表示装置 - Google Patents

静止画表示装置

Info

Publication number
JPH07143448A
JPH07143448A JP5290410A JP29041093A JPH07143448A JP H07143448 A JPH07143448 A JP H07143448A JP 5290410 A JP5290410 A JP 5290410A JP 29041093 A JP29041093 A JP 29041093A JP H07143448 A JPH07143448 A JP H07143448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion amount
frame
video signal
video
video signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5290410A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Inoue
直之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5290410A priority Critical patent/JPH07143448A/ja
Publication of JPH07143448A publication Critical patent/JPH07143448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続した3フレームの映像信号から、前後の
画面の動きを検出して映像信号を選択して平均化するこ
とにより、映像データの損失発生を防止して動画を静止
画の一時停止画像やコマ送り画像として明瞭に表示でき
るようにする。 【構成】 フレームメモリ2〜4に記憶させた連続した
3フレームの映像信号を読み出し、動き量検出器5で現
フレームと1フレーム前の映像信号とから画像データの
動き量を検出し、動き量検出器6で1フレーム前と2フ
レーム前の映像信号とから画像データの動き量を検出
し、動き量比較器7で動き量検出器5及び6からの検出
信号を比較して制御信号を出力し、フレームメモリ2〜
4から読み出した各フレームの映像信号をセレクタ8に
入力し、同セレクタ8で動き量比較器7からの制御信号
により、動き量の少ない方の二つのフレームの映像信号
を選択して出力し、平均化回路9で平均化して出力する
ようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号処理回路に関
し、特にテレビ等の表示装置に静止画を表示する静止画
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の静止画表示装置においては、動画
の映像信号からタイミングをとってフレームメモリに書
き込み、その後読み出して画面に静止画を表示するよう
にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがタイミングに
よっては、動き部分で画像が不明瞭となり、また、特に
VTR等の3倍速録画等の画像を再生する場合は、画像
データの損失が目立ち、不自然な静止画になるといった
問題点があった。また、動画から静止画を得る方法とし
ては、連続した2フレームの映像信号から平均をとって
静止画にする方法もあるが、しかし単純に平均化する
と、画面の切り替わりのタイミングでは、却って画質を
損なうといった問題があった。本発明は、連続した3フ
レームの映像信号から、前後の画面の動きを検出して映
像信号を選択して平均化することにより、動画を静止画
の一時停止画像やコマ送り画像として明瞭に表示できる
ようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明の静止
画表示装置は、連続した少なくとも3フレームの映像信
号を記憶させる記憶部と、同記憶部から読み出した現フ
レームの映像信号と1フレーム前の映像信号とから画像
データの動き量を検出する第1の動き量検出器と、1フ
レーム前の映像信号と2フレーム前の映像信号とから画
像データの動き量を検出する第2の動き量検出器と、前
記第1及び第2の動き量検出器からの検出信号を比較し
て制御信号を出力する動き量比較器と、前記記憶部から
各フレームの映像信号を入力し、前記動き量比較器から
の制御信号により、動き量の少ない方の二つのフレーム
の映像信号を選択して出力するセレクタと、同セレクタ
からの出力を平均化して出力する平均化回路とからな
り、同出力に基づき静止画を表示することを特徴とする
ものである。本願の第2の発明の静止画表示装置は、前
記第1及び第2の動き量検出器から入力される動き量検
出信号がいずれも所定の数値より大きい場合、前記動き
量比較器からの制御信号により、いずれか一つのフレー
ムの映像信号を選択して前記セレクタから出力すること
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明は上記した構成により、静止画を表示で
きるようにしており、本願の第1の発明の静止画表示装
置においては、第1の動き量検出器で現フレームの映像
信号と1フレーム前の映像信号とから画像データの動き
量を検出し、第2の動き量検出器で1フレーム前の映像
信号と2フレーム前の映像信号とから画像データの動き
量を検出し、動き量比較器で検出された両動き量を比較
して制御信号をセレクタに入力し、例えば現フレームの
映像信号と1フレーム前の映像信号の方が動き量が少な
い場合、セレクタから現フレームの映像信号と1フレー
ム前の映像信号とを選択して出力し、平均化回路で平均
化して処理することにより、明瞭な静止画を表示するこ
とが可能となる。本願の第2の発明の静止画表示装置に
おいては、前記第1及び第2の動き量検出器から入力さ
れる検出信号がいずれも所定の数値より大きい(動きが
大きい)場合、前記動き量比較器からの制御信号によ
り、いずれか一つのフレームの映像信号を選択して前記
セレクタから出力するようにしており、異なるフレーム
の映像信号を平均化処理するより、明瞭な静止画を表示
することが可能となる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の静止画表示装置の一実施例
を示すブロック図である。入力端子1を介して映像信号
をフレームメモリ2〜4に入力し、フレームメモリ2で
は1フレームだけ遅延させて映像信号をフレームメモリ
3に入力し、同様にフレームメモリ3では1フレームだ
け遅延させて映像信号をフレームメモリ4に入力するよ
うにして、入力された映像信号から連続した少なくとも
3フレームの映像信号を記憶させることができるように
している。フレームメモリ2から読み出した映像信号は
分岐させて、動き量検出器5とセレクタ8に入力し、フ
レームメモリ3から読み出した映像信号は分岐させて、
動き量検出器5と6及びセレクタ8に入力し、フレーム
メモリ4から読み出した映像信号は分岐させて、動き量
検出器6とセレクタ8に入力している。
【0007】動き量検出器5はフレームメモリ2から読
み出した現フレームの映像信号と、フレームメモリ3か
ら読み出した1フレーム前の映像信号とから画像データ
の動き量を検出して、動き量比較器7に検出信号を入力
する。同様に、動き量検出器6はフレームメモリ3から
読み出した1フレームの映像信号と、フレームメモリ4
から読み出した2フレーム前の映像信号とから画像デー
タの動き量を検出して、動き量比較器7に検出信号を入
力する。動き量比較器7は動き量検出器5及び6からの
検出信号を比較し、制御信号を出力しセレクタ8に入力
している。
【0008】図2は、本発明の静止画表示装置による信
号処理の説明図であり、以下同図を参照して実施例につ
いて説明する。同図において、画面Aはフレームメモリ
2から映像信号を読み出して表示した場合の画面を示
し、画面Bはフレームメモリ3から映像信号を読み出し
て表示した場合の画面を示し、画面Cはフレームメモリ
4から映像信号を読み出して表示した場合の画面を示し
ている。×、△、及び○印は画面に表示された画像の類
似性を示す。連続した3フレームの映像信号を取り出し
た場合は、通常の画面では映像信号の連続性から隣合っ
たフレーム間では、画像の類似性が維持されていること
が多く、ケース1の場合は類似性が維持されている、従
って動き量の少ない画面Bと画面Cを選択して加算し平
均化して表示画面にし、ケース2の場合は画面Aと画面
Bを加算して平均化して表示画面にする。画像の動きが
大きい場合、連続した3フレームの映像信号間で画像の
類似性が維持されていない場合、すなわちケース3の場
合は、いずれか一つの画面、例えば画面Bに基づいて表
示画面にする。
【0009】すなわちケース1の場合は、動き量比較器
7からの制御信号により、セレクタ8からフレームメモ
リ3及びフレームメモリ4の映像信号が出力されるよう
にして、平均化回路9で平均化して出力端子10から出
力し、同出力に基づき表示部に静止画を表示する。同様
に、ケース2の場合は、動き量比較器7からの制御信号
により、セレクタ8からフレームメモリ2及びフレーム
メモリ3の映像信号が出力されるようにして、平均化回
路9で平均化して出力端子10から出力し、同出力に基
づき表示部に静止画を表示する。従って、二つのフレー
ムメモリから映像信号を読み出して平均化して処理する
ことにより、画像データの損失を防いで自然な静止画に
することができる。
【0010】ケース3の場合は、動き量検出器5及び6
から入力される検出信号がいずれも所定の数値より大き
くなり、動き量比較器7で大きさを判定して制御信号を
出力し、セレクタ8からフレームメモリ3の映像信号を
重複して出力するようにして、平均化回路9で平均化し
て出力端子10から出力し、同出力に基づき表示部に静
止画を表示する。従って、異なるフレームの映像信号を
平均化処理するより、明瞭な静止画を表示することが可
能となる。本発明によれば、連続した少なくとも3フレ
ームの映像信号から選択して静止画にするようにしてい
るため、タイミングがとりやすくなり、VTR等の3倍
速録画等の画像を再生する場合にも、一時停止画像やコ
マ送り画像を明瞭に表示することが可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、連
続した3フレームの映像信号から、前後の画面の動きを
検出して映像信号を選択して平均化するようにしてお
り、映像データの損失発生を防止できるため、動画を静
止画の一時停止画像やコマ送り画像として明瞭に表示す
ることが可能な静止画表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静止画表示装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の静止画表示装置による信号処理の説明
図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 フレームメモリ 3 フレームメモリ 4 フレームメモリ 5 動き量検出器 6 動き量検出器 7 動き量比較器 8 セレクタ 9 平均化回路 10 出力端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した少なくとも3フレームの映像信
    号を記憶させる記憶部と、同記憶部から読み出した現フ
    レームの映像信号と1フレーム前の映像信号とから画像
    データの動き量を検出する第1の動き量検出器と、1フ
    レーム前の映像信号と2フレーム前の映像信号とから画
    像データの動き量を検出する第2の動き量検出器と、前
    記第1及び第2の動き量検出器からの検出信号を比較し
    て制御信号を出力する動き量比較器と、前記記憶部から
    各フレームの映像信号を入力し、前記動き量比較器から
    の制御信号により、動き量の少ない方の二つのフレーム
    の映像信号を選択して出力するセレクタと、同セレクタ
    からの出力を平均化して出力する平均化回路とからな
    り、同出力に基づき静止画を表示することを特徴とする
    静止画表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の動き量検出器から入
    力される動き量検出信号がいずれも所定の数値より大き
    い場合、前記動き量比較器からの制御信号により、いず
    れか一つのフレームの映像信号を選択して前記セレクタ
    から出力することを特徴とする請求項1記載の静止画表
    示装置。
JP5290410A 1993-11-19 1993-11-19 静止画表示装置 Pending JPH07143448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290410A JPH07143448A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 静止画表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290410A JPH07143448A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 静止画表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143448A true JPH07143448A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17755665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290410A Pending JPH07143448A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 静止画表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143448A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371782C (zh) * 2003-12-29 2008-02-27 Lg.菲利浦Lcd株式会社 用于驱动液晶显示装置的方法和装置
JP2010035006A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nikon Corp 画像再生装置および画像再生プログラム
WO2016152190A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371782C (zh) * 2003-12-29 2008-02-27 Lg.菲利浦Lcd株式会社 用于驱动液晶显示装置的方法和装置
JP2010035006A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nikon Corp 画像再生装置および画像再生プログラム
WO2016152190A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
US10158790B2 (en) 2015-03-20 2018-12-18 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image processing apparatus, image processing system, and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103894B2 (ja) ビデオデータの手振れ補正装置およびその方法
US4998167A (en) High resolution translation of images
US4249212A (en) Television picture special effects system using digital memory techniques
US5115311A (en) High resolution translation of images
EP0101180A2 (en) Concealment of defects in a video signal
JP3122112B2 (ja) ビデオ信号切換装置
US5392069A (en) Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
US6243531B1 (en) Recording apparatus capable of recording motion image and still image
JPH07143448A (ja) 静止画表示装置
US6008854A (en) Reduced video signal processing circuit
US5497204A (en) Picture memory system for video printer
JP2002077780A (ja) 映像信号記録再生制御装置
JP2002064793A (ja) 画像信号処理装置
JPH06178270A (ja) 映像再生装置
KR0171822B1 (ko) 영상신호의 중첩 디스플레이 방법
JP2753010B2 (ja) 動画像表示方式
JPH06121282A (ja) 動画像高速再生装置
JP3085789B2 (ja) 動き適応ドロップアウト補償装置
JPH07203373A (ja) 映像信号処理装置
JP3086749B2 (ja) ビデオ機器用相加平均装置
KR0171843B1 (ko) 비디오신호 표시장치의 자막제거회로
JP2600000B2 (ja) プリンタ
JP3189854B2 (ja) 映像信号出力装置
JPS63242069A (ja) 映像信号処理回路
JPH01318375A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置