JPH0714195Y2 - 缶 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0714195Y2
JPH0714195Y2 JP3933292U JP3933292U JPH0714195Y2 JP H0714195 Y2 JPH0714195 Y2 JP H0714195Y2 JP 3933292 U JP3933292 U JP 3933292U JP 3933292 U JP3933292 U JP 3933292U JP H0714195 Y2 JPH0714195 Y2 JP H0714195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutout portion
lid
cutout
cut
soft drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3933292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0595825U (ja
Inventor
利和 奥野
Original Assignee
利和 奥野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利和 奥野 filed Critical 利和 奥野
Priority to JP3933292U priority Critical patent/JPH0714195Y2/ja
Publication of JPH0595825U publication Critical patent/JPH0595825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714195Y2 publication Critical patent/JPH0714195Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主としてジュースやコ
ーヒーなど清涼飲料水或はビールや酒などを収容する缶
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種缶は、有底筒状の缶本体
と、該缶本体の開口端部を閉鎖する缶蓋とから成り、こ
の缶蓋に摘みをもった口部形成用切取部を切取可能に形
成している。そして、前記缶本体内の例えば清涼飲料水
を飲むときには、前記摘みに手指をかけながら前記缶蓋
から切取部を切取って、該切取部の切取残部に形成され
る口部から清涼飲料水を飲むようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、以上のよう
な従来の缶では、前記缶蓋から前記切取部を切取って両
者を分離させる構成としているため、前記缶本体内の清
涼飲料水を飲むべく前記切取部を切取った後に、該切取
部が路上や空地などに捨てられることが多くて、環境公
害を招いており、しかも、前記切取部は特に、放牧場な
どに前記切取部を捨てたりすると、牛や羊などが食べて
病気の原因となったりしたのである。
【0004】また、従来では、前記缶蓋に口部を形成す
るとき、この缶蓋から前記切取部を切取ってしまうので
はなく、該切取部の一端側に設けた摘みを上方側に持ち
上げることにより、前記切取部の一端側を缶蓋に連結さ
せた状態で、この切取部の他端側を前記缶本体の内方側
に押し込んで、前記缶蓋に口部を形成できるようにした
缶も採用されているが、斯かる缶によると、前記缶蓋に
口部を形成する以前は缶蓋と共に外部に露出されている
前記切取部の大部分が、前記缶本体の内部に突入状に押
し込まれるため、前記切取部の外面側に付着した汚れな
どが前記缶本体内の清涼飲料水に混じったりして、非衛
生的であるなどの問題があった。
【0005】本考案は以上のような問題に鑑みてなした
もので、その目的は、缶蓋に口部を形成するとき、この
缶蓋から切取部を分離させることなく、該切取部を前記
缶蓋側に連結させて、公害問題などを招くことなく、前
記口部から缶本体内の例えば清涼飲料水を飲むことがで
き、しかも、前記切取部に付着した汚れなどを前記缶本
体内の清涼飲料水に混入させることもなく、衛生的に清
涼飲料水を飲むことができる缶を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本考案は、有底筒状の缶本体1と、該缶本体1の開
口端部を閉鎖する缶蓋2とから成り、この缶蓋2に摘み
4をもった口部形成用切取部3を切取可能に形成した缶
において、前記缶蓋2に、口部形成用第1切取部31
と、該第1切取部31の一端側に連続し、かつ、細幅で
外方に延びる係止孔形成用第2切取部32と、前記第1
切取部31の他端側に前記第2切取部32の幅よりも狭
幅のくびれ部33を介して連続し、かつ、前記第2切取
部32の幅よりも広幅の係止部形成用第3切取部34と
を切取可能に形成すると共に、前記第2切取部32の先
端部に摘み4を設けたものである。
【0007】
【作用】以上の缶において、前記缶本体1内の例えば清
涼飲料水を飲む場合には、先ず、前記切取部3の第2切
取部32に設けた前記摘み4に手指をかけながら、前記
缶蓋2から前記切取部3の全体を、つまり、該切取部3
を形成する第1,第2切取部31,32とくびれ部33
及び第3切取部34を切取ってしまい、この切取後に係
止部となる前記第3切取部34を、前記第1切取部31
の切取残部に形成される口部に挿入して、前記くびれ部
33を第2切取部32の切取残部に形成される係止孔に
沿わせながら、その長さ方向外方側にまで移動させ、こ
の係止孔の長さ方向外方側において前記切取部3を前記
缶本体1の下方側などに折り曲げることにより、前記切
取部3が前記缶蓋2から離れ落ちることなく、該缶蓋2
側に一体状に連結保持できるのである。斯くすることに
より、前記切取部3が前記缶蓋2側から分離されて捨て
られることによる公害問題などの発生を防止できなが
ら、前記缶蓋2における第1切取部31の切取残部に形
成される口部から前記缶本体1内の清涼飲料水を飲むこ
とができる。
【0008】また、前記缶蓋2から前記切取部3の全体
を切取った後に、該切取部3を前記缶蓋2側に連結させ
るときには、前記切取部3の一部だけが、つまり、前記
第1切取部31の先端側にくびれ部33を介して設けら
れる前記第3切取部34だけが、前記缶蓋2から前記缶
本体1内へと挿入され、しかも、清涼飲料水は缶本体1
の内方で缶蓋2の上部位置にまで満タン状態で充填され
ることはなく、該缶蓋2と清涼飲料水との間には若干の
隙間が形成されているのが通常であるため、前記第3切
取部34を缶本体1内に挿入させても、前記切取部3に
付着した汚れなどが前記缶本体1内の清涼飲料水に混入
することがなく、従って、衛生的に清涼飲料水を飲むこ
とができるのである。
【0009】
【実施例】図1,図2に示した缶は、有底筒状とされた
アルミニウムなどの金属製缶本体1と、該缶本体1の開
口端部を閉鎖する同じくアルミニウムなどの金属製缶蓋
2とから成り、この缶蓋2には、前記缶本体1内の清涼
飲料水を飲むときに口部を形成する切取部3を切取可能
に設けると共に、該切取部3の長さ方向一端側には摘み
4を取付けている。
【0010】しかして、前記缶蓋2に形成する切取可能
な切取部3として、図1及び図3で明らかなように、平
面視涙形状とされた口部形成用の第1切取部31を設
け、この第1切取部31の径小部側に、前記缶蓋2の径
方向外方に向けて連続状に延びる細幅とされた係止孔形
成用の第2切取部32を設けると共に、前記第1切取部
31の径大部側で前記第2切取部32との対向部位に、
該第2切取部32の幅よりも狭幅とされたくびれ部33
を連続状に形成する一方、このくびれ部33の径方向外
部側に、前記第2切取部32の幅よりも広幅とされ、か
つ、径方向長さが小とされた係止部形成用の第3切取部
34を連続状に設ける。また、前記第2切取部32の先
端側には、前記摘み4を止め具5を介して取付ける。
【0011】そして、前記缶本体1内の例えば清涼飲料
水を飲む場合には、先ず、前記切取部3の第2切取部3
2に設けた前記摘み4に手指をかけながら、前記缶蓋2
から前記切取部3の全体を、つまり、該切取部3を形成
する第1,第2切取部31,32とくびれ部33及び第
3切取部34を切取るのである。すると、図2,図4で
示したように、前記缶蓋2側に、前記第1切取部31の
切取残部に前記缶本体1内の清涼飲料水を飲むときの口
部21が、前記第2切取部32の切取残部に前記切取部
3を連結係止させるときの係止孔22がそれぞれ連続状
に形成され、さらに、前記くびれ部33の切取残部に
は、該くびれ部33に相当する大きさの径小溝部23
が、また、前記第3切取部34の切取残部には、該第3
切取部34に相当する大きさの開口部24がそれぞれ連
続状に形成される。また、前記切取部3の全体を前記缶
蓋2から切取ったとき、前記第3切取部34は、径方向
長さが小とされ、前記第2切取部32の切取残部に形成
される前記係止孔22への係止部とされる。
【0012】次に、以上のように、前記切取部3の全体
を前記缶蓋2から切取った後に、前記係止孔22への係
止部となる前記第3切取部34を、前記第1切取部31
の切取残部に形成される口部21から前記缶本体1内に
挿入して、前記くびれ部33を第2切取部32の切取残
部に形成される係止孔22に沿わせながら、その径方向
外方側にまで移動させ、この係止孔22の径方向外端側
において前記摘み4を前記缶本体1の下方側へと押圧し
て、前記切取部3を前記缶本体1の壁部に沿って下方側
に折り曲げることにより、図2で示したように、前記切
取部3が前記缶蓋2から離れ落ちることなく、該缶蓋2
側に一体状に連結される。従って、前記前記切取部3を
捨てることによる公害問題などの発生を防止できなが
ら、前記缶蓋2における第1切取部31の切取残部に形
成される口部21から前記缶本体1内の清涼飲料水を飲
むことができる。
【0013】また、前記缶蓋2から前記切取部3の全体
を切取った後に、該切取部3を前記缶蓋2側に一体状に
連結するときには、前記第1切取部31の先端側にくび
れ部33を介して設けられる径方向長さを小とした前記
第3切取部34だけが、前記缶蓋2から前記缶本体1内
へと挿入され、しかも、清涼飲料水は缶本体1の内方で
缶蓋2の上部位置にまで満タン状態で充填されることは
なく、該缶蓋2と清涼飲料水との間には若干の隙間が形
成されているのが通常であるため、径方向長さを小とし
た前記第3切取部34を缶本体1内に挿入させても、前
記切取部3に付着した汚れなどが前記缶本体1内の清涼
飲料水に混入することがなく、従って、該缶本体1内の
清涼飲料水を衛生的に飲むことができる。
【0014】尚、以上の実施例では清涼飲料水用の缶に
適用したものについて説明したが、この他、ビール用の
缶や酒用の缶などにも適用できることは勿論である。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように、本考案は、有底筒
状の缶本体1に設ける缶蓋2に摘み4をもった口部形成
用切取部3を切取可能に設けた缶において、前記缶蓋2
に、口部形成用第1切取部31と、該第1切取部31の
一端側に連続し、かつ、細幅で外方に延びる係止孔形成
用第2切取部32と、前記第1切取部31の他端側に前
記第2切取部32の幅よりも狭幅のくびれ部33を介し
て連続し、かつ、前記第2切取部32の幅よりも広幅の
係止部形成用第3切取部34とを切取可能に設けると共
に、前記第2切取部32の先端部に摘み4を設けるよう
にしたから、前記缶本体1内の例えば清涼飲料水を飲む
ために、前記切取部3を切取って前記缶蓋2に口部を形
成するとき、この缶蓋2から前記切取部3を分離させる
ことなく、該切取部3を前記缶蓋2側に連結させること
ができ、従って、前記切取部3が缶蓋2側から分離され
て捨てられることによる公害問題などの発生を防止でき
ながら、前記口部から缶本体1内の清涼飲料水を飲むこ
とができ、しかも、前記切取部3に付着した汚れなどが
前記缶本体1内の清涼飲料水に混入することも防止でき
て、該清涼飲料水を衛生的に飲むことができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる缶の要部を示す斜視図である。
【図2】切取部を切取って連結させた状態を示す斜視図
である。
【図3】缶蓋を拡大して示す平面図である。
【図4】同缶蓋の切取部を切取った状態を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 缶本体 2 缶蓋 3 切取部 31 第1切取部 32 第2切取部 33 くびれ部 34 第3切取部 4 摘み

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状の缶本体1と、該缶本体1の開
    口端部を閉鎖する缶蓋2とから成り、この缶蓋2に摘み
    4をもった口部形成用切取部3を切取可能に形成した缶
    において、前記缶蓋2に、口部形成用第1切取部31
    と、該第1切取部31の一端側に連続し、かつ、細幅で
    外方に延びる係止孔形成用第2切取部32と、前記第1
    切取部31の他端側に前記第2切取部32の幅よりも狭
    幅のくびれ部33を介して連続し、かつ、前記第2切取
    部32の幅よりも広幅の係止部形成用第3切取部34と
    を切取可能に形成し、かつ、前記第2切取部32の先端
    部に摘み4を設けたことを特徴とする缶。
JP3933292U 1992-06-09 1992-06-09 Expired - Lifetime JPH0714195Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933292U JPH0714195Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933292U JPH0714195Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595825U JPH0595825U (ja) 1993-12-27
JPH0714195Y2 true JPH0714195Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=12550145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3933292U Expired - Lifetime JPH0714195Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714195Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0595825U (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880003342Y1 (ko) 위생 스파우트(spout)를 내장한 음료용기
US4953725A (en) Children's drinking vessel
JPH0714195Y2 (ja)
US6237817B1 (en) Drink or other liquid container with unfolding spout
US6675981B1 (en) Mind development dual baby bottle and drinking straw nipple
JP2000016454A (ja) ペットボトル用吸口キャップ
JP3009064U (ja) 缶詰飲料における開栓装置
JPH0610128U (ja)
KR200169035Y1 (ko) 캔용기의위생커버
EP1057747A2 (en) Straw holding tool and storage case for it
JPS6348503Y2 (ja)
KR830000057Y1 (ko) 빨대가 내장된 음료수 뚜껑
JP2001328661A (ja) 飲物用カップの蓋
KR200241964Y1 (ko) 손쉽게 열 수 있는 손잡이가 내장된 위생 종이 용기
JP3036182U (ja) 飲料用容器
JP3791749B2 (ja) チューブ容器
JPH068024Y2 (ja) 上下に2つの容器を嵌合係止できる蓋体
JP3077414U (ja) カップ式缶容器
KR950006723Y1 (ko) 음료수용 스트로
KR200182085Y1 (ko) 빨대를 구비하는 음료캔
JP2003000416A (ja) ストロー
KR200210340Y1 (ko) 음료수 용기 뚜껑
KR200241713Y1 (ko) 음료수용 팩
KR19980065796A (ko) 빨대가 부착된 캔
RU32088U1 (ru) Средство для питья