JPH07140339A - 光学的導波体およびその製造方法 - Google Patents

光学的導波体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07140339A
JPH07140339A JP6174454A JP17445494A JPH07140339A JP H07140339 A JPH07140339 A JP H07140339A JP 6174454 A JP6174454 A JP 6174454A JP 17445494 A JP17445494 A JP 17445494A JP H07140339 A JPH07140339 A JP H07140339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
layer
substrate
intermediate layer
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6174454A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Edlinger
エドリンガー ヨハネス
Helmut Dr Rudigier
ルディギール ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OC Oerlikon Balzers AG
Original Assignee
Balzers AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Balzers AG filed Critical Balzers AG
Publication of JPH07140339A publication Critical patent/JPH07140339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が実質的に簡単で、機械的応力を受けに
くく、多様な導波体の層および材料を可撓性の基板に設
けることができる光学的導波体を提供する。 【構成】 導波体層1とポリマーからなる基板2との間
に、無機材料からなる中間層8を設け、この中間層によ
って、相当量のエネルギー部分が相対的に吸収性の高い
ポリマー材料に入ることを妨止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
よる導波体、すなわち少なくとも1つの導波体層を基板
の上に有する光学的導波体、その製造方法、さらに導波
体の導波性層と支持基板との間に中間層を設けて導波性
層の特性と基板の特性とを切り離すこと、また有機材
料、特にポリマーからなる基板を、選択して上に設ける
導波体層のための支持基板として使用することに関す
る。
【0002】
【従来の技術】多くの応用、たとえばセンサー、統合し
た光学装置などでは平面状の導波体を使用する。図7
(a)に示すように、このような導波体は、単純な形状
であり、屈折率nS の基板2の上に、屈折率nF の導波
体層1、および屈折率nC の周囲媒体3、いわゆる被覆
媒体または外被を有する。さらに、この周囲媒体3は、
図7(b)に示すように、層または層系からなる。屈折
率の大きさは、nC <nFかつnS <nF である。
【0003】多くの応用については、少なくとも1つの
この層を形成する必要がある。一般にこの導波体の内に
光を囲い込むための優れた方法は、図8に示すように、
導波体に格子構造4を設け、光5、たとえばレーザー光
線を導波体層1の内で屈折させて囲い込む。このとき入
射角、格子間隔および導波体の層厚さを選択することに
よって、光6は特定の前進モードで、導波体層1の内を
前進して、導波体の前側7から出る。
【0004】格子4は、基板の表面にあるか、または導
波体層の内部にあるか、もしくはこれに接しているかに
関係しない。さらに、導波体を全体として立体的に構成
することも屡々行われる。図7(b)は、立体的構造を
有しない導波体を示し、図9および図10は、帯状構造
の導波体を示し、図11は、掘り込まれた帯状構造の導
波体を示す。図12および図13は、純粋に例示のため
の立体的複合構造の導波体のそれぞれの上面図と断面図
を示す。このような構造の導波体は、たとえば通信技術
またはセンサー技術で広く使用されている。
【0005】通常この種の導波体は、ガラス基板の上に
作られるので、ホトリソグラフィー、およびこれに続く
エッチング、イオンエッチング、反応性イオンエッチン
グ、化学的湿式エッチングなどによって形成される。
【0006】このような構造を形成する技術は、時間お
よび費用を要する。そのうえ、導波体をガラス基板の上
に形成することは、極めて困難であり、特に機械的応
力、たとえば歪みを生じる。基板/導波体層/周囲媒
体、特に基板/導波体層の相互作用が、ここでは重要で
あって、実質的に導波体の特性を規定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、 a)構造が実質的に簡単であって、安価に製造すること
ができ、場合によっては、 b)境界において変形することができ、および/または c)機械的応力を受けにくく、および/または d)多様な導波体の層および材料を可撓性の基板に設け
ることができる導波体を提案することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】これは、最初に述べたよ
うに、請求項1の特徴部分に従って導波体を形成するこ
とによって、すなわち少なくとも導波体層に向いた基板
が、有機材料からなり、基板と導波体層との間に少なく
とも1つの中間層を有し、この中間層が、少なくとも1
つの所定の伝搬モードにおいて、かつ少なくとも1つの
所定の波長において、基板/層の界面によって作用され
る光波の伝搬の減衰を減少させるようにすることによっ
て達成される。
【0009】本発明においては、導波体の導波性層と支
持基板との間に中間層を設けて、これを導波性層の特性
と基板の特性とを切り離すために使用する。また、本発
明では、有機材料、特にポリマーからなる基板を、選択
して上に設けられる導波体層のための支持基板として使
用し、かつ基板と導波体層との間に少なくとも1つの中
間層を設ける。
【0010】特に、ポリマー、たとえば現在優れたポリ
マーとして、ポリカーボネートを導波体基板とし、導波
体、特にその全体を、型打ち、深絞り成形、射出成形な
どによって構成した後に、特に導波性材料を堆積(積
層)することが極めて安価であろう。このとき、有機材
料、特にポリマーからなる基板の上に導波性材料を堆積
することは、決して通常の方法ではない。
【0011】特に留意すべきことは、こうして形成され
た導波体、すなわち基板上に直接設けられた導波体層
は、所定のモードおよび所定の波長において、限定され
た距離にわたって、強さの減少として規定される損失
が、基板の材料に無機材料、たとえばガラスを使用した
場合よりも、実質的に大きく、少なくとも10倍であ
る。
【0012】ここで提起した問題は、我々の知見によれ
ば、実質的に新しい領域である。実際に、文献たとえば
"Design of integrated optical couplers and interfe
rometers suitable for low-cost mass production",
R.E.Kunz およびJ.S.Gu;ECIO'93-Konferenz in Neucha
telを参照すれば、統合した光学機器は、構造用の合成
材料から安価に製造することができるとするが、この記
載は、その要求があることを単に述べているに過ぎな
い。
【0013】しかし自明のように、一方において、有機
材料、特にポリマーのためのすべての成形方法、他方に
おいて、堆積あるいは成長方法たとえばCVD,PEC
VD,蒸着、スパッタリング、イオンめっきなどは、技
術の水準に属する。この場合、合成材料の部材、たとえ
ば眼鏡のガラス、反射体などを多様な材料でたとえばプ
ラズマ重合によって堆積あるいは成長させることも、技
術の水準に属する。
【0014】さらに"Integrated Optics:Theory and T
echnology", R.G.Hunsperger, Springer Series in Opt
ical Sciences, Springer-Verlag 1984 に記載する平面
状導波体の理論を参照しておく。
【0015】
【実施例および作用効果】本発明は、より広い請求の範
囲の対象および優れた実施態様を有し、以下の実施例お
よび図面によって、その多様な面を説明する。
【0016】図14に、本発明の基礎とする知見を説明
するために、導波体層1、基板2および被覆層3からな
る非対称的導波体についてモードの分布を示した。これ
によって、2つのモードの場の分布を知ることができ
る。場または光のエネルギーが、導波性層のみならず、
隣接する媒体、すなわち被覆層および基板にも広がって
いることが認められる。
【0017】導波体層1の外にもれるエネルギー部分の
百分率は、なかでも導波体層1の厚さに依存し、さらに
屈折率nC ,nF ,nS ,モードの種類(TE,TM)
およびモード数に依存する。薄い導波体層では、基板に
もれるエネルギー部分の百分率はより厚い層の場合より
大きい。しかし薄い層は、特にセンサー技術に特定して
使用するのに極めて有利である。
【0018】図2に、たとえば相互に重なり合った層あ
るいは相A〜Dを示す。図2において輪切り片として示
された空間要素dVにおける損失A(dV)は、局部的
な光の強さI(r)、および一般的な損失係数α(r)
の空間積分として規定され、これは、なかでも局部的な
吸収および分散を考慮する。従って、損失に対しては次
式が与えられる。
【0019】
【数1】
【0020】(式中、rは場所のベクトルを表す。)
【0021】これより明かなように、図14を参照すれ
ば、特に、基板、特に基板/導波体の界面における損失
αが多い程、さらに基板/導波体の界面におけるエネル
ギー部分の百分率が大きい程、導波体の全損失が多くな
る。
【0022】ガラスたとえばCorning 7059
ガラスの上の導波体層は、全体として極めて少ない損
失、または少ない吸収を示すが、基板材料として有機材
料、特にポリマー、たとえばポリカーボネートの基板の
上の導波体層の損失は、少なくとも10倍と大きく、こ
の損失は、導波体層1の厚さ、およびさらに基板材料、
特に基板/導波体の界面におけるエネルギー部分の百分
率によって推移する。
【0023】このとき、前述の損失の増加は、その都度
特定して使用する堆積方法の結果によるのみならず、ま
た図8によって説明した基板材料と導波体層との相互作
用の結果にもよる。
【0024】図1は、本発明の導波体の構造を示す。こ
の導波体は、有機材料、特にポリマー、たとえばポリカ
ーボネートからなる基板2を含む。導波体層1は、少な
くとも1つの中間層8によって基板2から分離されてい
る。
【0025】本発明によれば、中間層8、場合によって
は中間層系8があるので、一般的な損失係数αが大きい
ところで、導波体の内の光の強さIが小さいことを達成
する。これによって、損失を最小にすることができる。
これは導波体の表面に垂直な導波体の屈折率のプロファ
イルの対応する拡がりによって達成される。
【0026】材料 1.導波性層1の材料 特に波長範囲400〜1000nmに対して優れた材料と
して、TiO2 ,Ta 2 5 ,ZrO2 ,Al2 3
SiO2 −TiO2 ,HfO2 ,Y2 3 ,Nb
2 5 ,窒化けい素,酸窒化物(SiOx y ,HfO
X y ,AlOX y,TiOX y ,TaO
X y ),およびMgF2 ,CaF2 。波長>1000
nmに対して優れた材料として、けい素、SiOX ,G
e,GaAs,GaAlAs。
【0027】2.基板2の材料 有機材料、特にポリマー、たとえばポリカーボネート、
PVC、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、PE
T。
【0028】3.少なくとも1つの中間層、好ましくは
1つの中間層8の材料 誘電性の無機材料、特に酸化物、窒化物、炭化物および
これらの混合形であり、特にSiO2 ,Si3 4 ,一
般的なSiOx y ,および混合材料、特にSiO2
分、Si3 4 部分、または一般にSiOX y 部分を
有する混合材料。
【0029】4.被覆 露出している導波体層または被覆層を積層した導波体層
についてのすべての公知の技術。
【0030】加工技術 1.導波体層の適用 これには、真空堆積(成長)技術が好ましく、特にプラ
ズマCVD法(PECVD)、CVD法、反応性PVD
法、特に反応性蒸着法、スパッタリング、イオンめっき
が有利に使用される。プラズマは直流(DC)または交
流(AC)で励起し、これには低周波、高周波およびマ
イクロ波のプラズマおよびDC+AC混合型がある。ま
た非真空堆積(成長)法、たとえば浸漬引き出し、スピ
ンコーティングを使用することもできる。
【0031】少なくとも1つの導波性層1を、本発明の
基板材料の上に設けることを考慮して、基板の温度を、
基板材料の軟化点より低く、特に<100℃、好ましく
は<60℃とする堆積方法を用いることが好ましい。
【0032】2.少なくとも1つの中間層の適用 基板の温度経過と同一の制限の下で、導波体層の適用と
同一の方法を使用する。さらに、たとえばけい素を含む
モノマーを層の成長に使用する場合は、プラズマ重合を
利用することができる。
【0033】3.基板 有機材料、極めて好ましくは、ポリマーからなる基板
を、合成材料の加工に公知の方法の1つによって成形す
る。これには、特に、型打ち(鋳造)、深絞り成形、射
出成形、膨張延伸(PET合成材料用)が挙げられる。
【0034】本発明によって挿入した中間層または中間
層系の1つの層は、光学的作用、すなわち基板材料また
は基板/層の界面において、吸収が大きくて光の強さを
最適に小さくする作用とともに、他方において基板と、
その上の層との間の接着層として作用する。これによっ
て、導波体層に、特に目的とする光学的分離作用を実現
する第1の中間層を設け、かつ他の中間層によって基板
に接する接着問題を解決することができる。
【0035】本発明の導波体における損失は、従来のガ
ラス基板における損失と同一の程度であり、特に100
dB/cmより小さく、好ましくは50dB/cmより小さく、
さらに特に10dB/cmより小さい。
【0036】さらに、本発明によれば、図1の中間層8
を設けることによって、導波体層1の特性を基板2の特
性から切り離すことにより特異な重要性が示される。こ
れによれば、導波体層材料と基板材料との間で対応して
変化する相互作用を、実質的に考慮することなしに、与
えられた基板材料について、使用目的(波長、モード)
に応じて多様な導波体層材料を使用することが可能にな
り、本発明によって使用することができる。
【0037】これは、基板材料として、特にポリマー材
料を選択し、光学的基準とは別に満足させることもでき
る。明らかなように、特に図8,9,10〜13に示す
構造は、本発明によって設けた基板材料が、本発明によ
って設けた中間層によって、従来のガラス基板を使用し
て得られた良好な光学的特性を簡単に確保することがで
きるようにする。
【0038】図3(a),3(b),図4(a),4
(b)および図5(a),5(b)において、本発明に
よる導波体の厚さの範囲zにわたる優れた屈折率のプロ
ファイルを示す。ここにおいて記号“ZS”は中間層、
記号“S”は基板、記号“F”は導波体層を表す。
【0039】屈折率、または本発明によって設けた中間
層の厚さの範囲dZSに対応する屈折率の推移を定めるに
当って、図に示すように、多様な変形が可能である。多
くの場合、中間層の屈折率は、導波体層の屈折率nF
より、大きく選ぶ。
【0040】図3(b),4(b),5(a)および5
(b)に示すように、特に中間層または中間層系におけ
る屈折率の推移は、傾斜して現れることができ、この変
形は、中間層をプラズマ重合によって形成するときに、
特に選ばれる。
【0041】ここで、図5(b)は2つの可能性を示
し、中間層の屈折率は基板材料の屈折率nS から出発し
て、上昇または下降する。さらに、中間層と導波体層と
の界面領域、たとえば拡散領域においても、屈折率の傾
斜が現れることができる。中間層の厚さは、光エネルギ
ーIの無視できる部分のみが、基板/導波体の界面層の
損失の大きい領域に到達するように寸法を定めることが
有利である。
【0042】無機材料からなる層、すなわち導波体層材
料を、直接、有機材料、特にポリマー材料の上に被覆す
ると、高い確率でポリマー成分とその上の導波体層成分
とが反応する。この反応によって、高い確率で、高い吸
収の過渡層が生成する。これは導波体層を直接ポリマー
基板の上に設けたときにおきるであろう。
【0043】しかし、本発明によれば、ともに無機質で
ある中間層材料と導波体層との間に類似性があるので、
このような界面反応は極めて僅かである。また、中間層
材料と基板材料との間のすべての界面反応は、僅かな損
失をもたらすに過ぎず、これは、中間層によって、僅か
な光エネルギーがこの界面において損失するに過ぎない
ことによる。
【0044】本発明によって設けた中間層は、基板表面
における前述の界面反応を抑制しないが、基板と導波体
層との間で、実際にガラス中間基板のように作用する。
本発明によって定められた基板の望ましくない表面の粗
さは、本発明によって中間層を設けたことによってある
程度平滑化され、これは屈折率パラメータに寄与する。
【0045】次の条件下での導波体の屈折率プロファイ
ルを、基本的に図4(a)によって示す。基板材料とし
て屈折率nS =1.538のポリカーボネートを使用
し、中間層材料としてSiO2 、導波体層材料としてT
iO2 を使用した。導波体は被覆せずに、空気を被覆媒
体として作用させた。
【0046】PC7基板の上にSiO2 中間層を設けた
TiO2 導波体のプロセスパラメーター: 中間層の積層方法:DC電源からのプラズマ発生による
スパッタリング成長であり、最初はプラズマ放電期間か
ら短時間の分離を反復し、最後に短時間短絡した。
【0047】 ターゲット ターゲット Ak 525;SiS23379 マグネトロン MC−525 ターゲットと基板との距離 70mm DC電源 10kW 真空室 BAK−760S アルゴン圧力 pAr=4×10-3mbar 調整された放電出力 P=6kW 金属モードのDC電圧 Usb=−695V 過渡モードのDC電圧 Usb=−595V アルゴン流量 qAr=58.8sccm 酸素流量 qO2 =47sccm SiO2 層の厚さ 図6のように変化 スパッタリング速度 R=0.28nm/s
【0048】導波体層の形成:中間層の堆積のようにス
パッタリングした。 ターゲット Ak525;TI92−421/1 マグネトロン MC−525 ターゲットと中間層を 堆積した基板との距離 70mm DC電源 10kW 真空室 BAK−760S アルゴン圧力 pAr=4×10-3mbar プラズマ放電出力 P=6kW 金属モードのDC電圧 Usb=−531V 過渡モードのDC電圧 Usb=−534V アルゴン流量 qAr=57.4sccm 酸素流量 qO2 =17sccm TiO2 導波体層の厚さ 95nm スパッタリング速度 R=0.069nm/s
【0049】得られた導波体は、SiO2 層の厚さdが
20nmのとき、TMモードで波長633nmにおいて、損
失が約8dB/cmであることを確めた。
【0050】図6において、SiO2 中間層の厚さdに
ついて相対的損失をdBで示す。中間層の厚さが5nmで、
すでに約2倍の改良を達成する。図より明かなように、
中間層がない場合は、10nmの中間層を設けた場合に比
べて、損失が約4倍に増加する。それゆえ、本発明によ
って中間層の厚さを好ましくは≧10nmとすることを提
案する。勿論、製造コストを最小にするために、この厚
さをできるだけ薄くする、すなわち約10nmとすること
が明かに好ましいことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導波体の断面図である。
【図2】吸収または減衰を定義するため導波体の構造を
模式的に示す図である。
【図3】(a)および(b)は、本発明の導波体におい
て厚さに対して可能な屈折率の推移を示しているグラフ
である。
【図4】(a)および(b)は、本発明の導波体におい
て厚さに対して可能な屈折率の推移を示しているグラフ
である。
【図5】(a)および(b)は、本発明の導波体におい
て厚さに対して可能な屈折率の推移を示しているグラフ
である。
【図6】本発明によって設けた二酸化けい素中間層の厚
さに対して、本発明の導波体におけるdBで表す相対的な
損失、および本発明による中間層のない中間層の厚さ0
の場合の損失を示す図である。
【図7】従来技術の構造の導波体の断面図であって、
(a)は被覆層のないものを示す図であり、(b)は被
覆層を有するものを示す図である。
【図8】光を囲い込む導波体層または基板の構造を説明
するための導波体の斜視図である。
【図9】立体的構造の導波体の斜視図である。
【図10】別の立体的構造の導波体の斜視図である。
【図11】図9または図10において埋設された導波体
の斜視図である。
【図12】複合構造の導波体を説明する図であって、
(a)はその平面図、(b)はそのB−B線断面図であ
る。
【図13】別の複合構造の導波体を説明する図であっ
て、(a)はその平面図、(b)は(a)のB−B線断
面図、(c)は(a)のC−C線断面図である。
【図14】たとえば、"Integrated Optics:Theory and
Technology", Robert G.Hunsperger, Second Edition,
Springer-Verlog 1984,p.36に記載する、非対称的導波
体に現れるエネルギー分布または振動モードを説明する
図である。
【符号の説明】
1…導波性層 2…基板 3…周囲媒体 4…格子構造 5,6…光線 7…前側面 8…中間層

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの導波体層を基板の上に
    有する光学的導波体であって、少なくとも導波体層に向
    いた基板が、有機材料からなり、基板と導波体層との間
    に少なくとも1つの中間層を有し、この中間層が、少な
    くとも1つの所定の伝搬モードにおいて、かつ少なくと
    も1つの所定の波長において、基板/層の界面によって
    作用される光波の伝搬の減衰を減少させることを特徴と
    する導波体。
  2. 【請求項2】 前記有機材料がポリマー、特にポリカー
    ボネートであり、および/または中間層もしくは直接導
    波体層に接する中間層の屈折率が、導波体層の屈折率よ
    り小さい、請求項1記載の導波体。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの中間層、または1つの
    他の中間層が、基板への固着層として作用する、請求項
    1または2記載の導波体。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの中間層、または導波体
    層の基板側に接して付いている1つの他の中間層が、基
    板側に付いている他の中間層または基板自身より伝搬の
    減衰が実質的に少ない、請求項1から3までのいずれか
    1つに記載の導波体。
  5. 【請求項5】 導波体が立体的構造を有し、好ましく
    は、基板が型打ち、深絞り成形、または射出成形によっ
    て形成されている、請求項1から4までのいずれか1つ
    に記載の導波体。
  6. 【請求項6】 減衰が、少なくとも1つの中間層を有し
    ない導波体に比べて、少なくとも3分の1少ない、請求
    項1から5までのいずれか1つに記載の導波体。
  7. 【請求項7】 導波体層の材料が、特に波長400〜1
    000nmに対して、次の材料、すなわち、TiO2 ,T
    2 5 ,ZrO2 ,Al2 3 ,SiO2−Ti
    2 ,HfO2 ,Y2 3 ,Nb2 5 ,窒化けい素,
    酸窒化物(SiO x y ,HfOX y ,AlO
    X y ,TiOX y ,TaOX y )およびMg
    2 ,CaF2 のうちの少なくとも1つを含み、かつ好
    ましくは、波長>1000nmに対して、次の材料、すな
    わち、けい素、SiOX ,Ge,GaAsおよびGaA
    lAsのうちの少なくとも1つを含む、請求項1から6
    までのいずれか1つに記載の導波体。
  8. 【請求項8】 減衰が、ガラス基板上の同様な導波体層
    材料の導波体における減衰と同程度であり、好ましくは
    100dB/cmより少なく、さらに好ましくは50dB/cm
    より少なく、もっとも好ましくは10dB/cmより少な
    い、請求項1から7までのいずれか1つに記載の導波
    体。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの中間層が、無機材料か
    らなり、好ましくは、酸化けい素を有する材料、たとえ
    ばSiO2 もしくはSiO2 −TiO2 混合物、または
    Si3 4 を有する材料、たとえばSi3 4 、もしく
    はSi3 4との混合物からなり、厚さが少なくとも5n
    m、好ましくは少なくとも10nmである、請求項1から
    8までのいずれか1つに記載の導波体。
  10. 【請求項10】 下記の工程(a)〜(c)を含む、光
    学的導波体の製造方法。 (a)有機材料から基板を形成する工程 (b)少なくとも1つの中間層を、真空堆積法(Vakuum
    beshichtungsverfahren)によって基板の上に形成する工
    程 (c)導波性層を中間層の上に形成する工程
  11. 【請求項11】 基板の形成は、ポリマー、好ましくは
    ポリカーボネートを、型押し、深絞り成形、または射出
    成形することを含み、および/またはすでに基板上に設
    けた少なくとも1つの中間層、もしくは1つの他の中間
    層を基板への固着層とする、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 中間層を、PECVD法、反応性PV
    D法、またはプラズマ重合によって形成し、このとき少
    なくとも1つの中間層を、無機材料、好ましくはSiO
    2 および/またはSi3 4 から堆積させる、請求項1
    0または11記載の方法。
  13. 【請求項13】 導波体層を、反応性PVD法、特にイ
    オンめっき法によって形成する、請求項10から12ま
    でのいずれか1つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 中間層の形成および導波体層の形成
    は、基板の温度を100℃以下、好ましくは60℃以下
    として行う、請求項10から13までのいずれか1つに
    記載の方法。
JP6174454A 1993-07-26 1994-07-26 光学的導波体およびその製造方法 Pending JPH07140339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02255/93-5 1993-07-26
CH02255/93A CH688165A5 (de) 1993-07-26 1993-07-26 Verfahren zur Herstellung eines optischen Wellenleiters und darnach hergestellter optischer Wellenleiter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362461A Division JP2004038215A (ja) 1993-07-26 2003-10-22 光学的導波体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140339A true JPH07140339A (ja) 1995-06-02

Family

ID=4229502

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174454A Pending JPH07140339A (ja) 1993-07-26 1994-07-26 光学的導波体およびその製造方法
JP2003362461A Pending JP2004038215A (ja) 1993-07-26 2003-10-22 光学的導波体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362461A Pending JP2004038215A (ja) 1993-07-26 2003-10-22 光学的導波体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6610222B1 (ja)
JP (2) JPH07140339A (ja)
CH (1) CH688165A5 (ja)
DE (1) DE4425798A1 (ja)
FR (1) FR2708352B1 (ja)
GB (1) GB2280755B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295530C (zh) * 2000-01-27 2007-01-17 尤纳克西斯巴尔策斯公司 光栅结构、用于产生此光栅结构的方法、瞬逝场传感器板和微滴定度板

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200528848A (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and backlight module using the same
RU2007134366A (ru) * 2005-02-15 2009-03-27 Эр Пи Оу ПТИ ЛИМИТЕД (AU) Фотолитографическое формирование микрорельефа в полимерных материалах
US7218802B1 (en) 2005-11-30 2007-05-15 Corning Incorporated Low drift planar waveguide grating sensor and method for manufacturing same
US8000532B2 (en) * 2007-02-28 2011-08-16 Medtronic, Inc. Digital pen to capture data in ambulatory monitored patients
EP2110694B1 (en) 2008-04-18 2013-08-14 Sony DADC Austria AG Method for manufacturing an optical waveguide, optical waveguide, and sensor arrangement
DE102008046579A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer optischen Wellenleiterschicht
US20100095707A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Qualcomm Mems Technologies,Inc. Fabricating optical waveguides
KR101562313B1 (ko) * 2009-08-17 2015-10-22 삼성디스플레이 주식회사 광학필름, 이의 제조 방법, 및 이를 갖는 표시장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1282941A (en) * 1969-12-02 1972-07-26 Plessey Co Ltd Improvements in and relating to optical arrangements
US4749245A (en) * 1985-03-11 1988-06-07 Kuraray Co., Ltd. Thin film waveguide device and manufacturing method for making same
US4715672A (en) * 1986-01-06 1987-12-29 American Telephone And Telegraph Company Optical waveguide utilizing an antiresonant layered structure
FR2625333B1 (fr) * 1987-12-24 1993-09-10 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de microguides de lumiere a faibles pertes de propagation optique par depot de multicouches
JPH01257805A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高分子光導波路装置
DE4228853C2 (de) * 1991-09-18 1993-10-21 Schott Glaswerke Optischer Wellenleiter mit einem planaren oder nur geringfügig gewölbten Substrat und Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung eines solchen
US5170461A (en) * 1991-12-11 1992-12-08 Hoechst Celanese Corp. Polymeric electrooptic waveguide devices using a polymeric substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295530C (zh) * 2000-01-27 2007-01-17 尤纳克西斯巴尔策斯公司 光栅结构、用于产生此光栅结构的方法、瞬逝场传感器板和微滴定度板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004038215A (ja) 2004-02-05
GB9413594D0 (en) 1994-08-24
US6804445B2 (en) 2004-10-12
FR2708352B1 (fr) 1997-06-27
US20050031292A1 (en) 2005-02-10
CH688165A5 (de) 1997-05-30
US6610222B1 (en) 2003-08-26
US7016588B2 (en) 2006-03-21
GB2280755A (en) 1995-02-08
US20030227098A1 (en) 2003-12-11
DE4425798A1 (de) 1995-02-02
FR2708352A1 (fr) 1995-02-03
GB2280755B (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190524B2 (en) Process for fabrication of high reflectors by reversal of layer sequence and application thereof
US20150185413A1 (en) Highly efficient optical gratings with reduced thickness requirements and impedance-matching layers
US7614253B2 (en) Method of reducing stress-induced mechanical problems in optical components
US11402559B2 (en) Optical filter with layers having refractive index greater than 3
US20050255619A1 (en) CMOS-compatible light emitting aperiodic photonic structures
JPS63122533A (ja) 被覆製品およびその製造方法
JPH07140339A (ja) 光学的導波体およびその製造方法
US20030039847A1 (en) Optically coated article and method for its preparation
US6909831B2 (en) Optical waveguide
US11796842B2 (en) Bragg grating chip
Epp et al. Hollow Bragg waveguides fabricated by controlled buckling of Si/SiO 2 multilayers
JPH07235684A (ja) 太陽電池
JPS6022105A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001160654A (ja) 光学素子、レーザアレイ、および光学素子の製造方法
US11555953B2 (en) Optical device with wires and organic moieties
Yi et al. Sharp bending of on-chip silicon Bragg cladding waveguide with light guiding in low index core materials
EP1295963B1 (en) Method of depositing an optical quality silica film by PECVD
CA2084816A1 (en) Integrated optical mirror and its production process
JP2003101126A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法及び半導体レーザ装置
US20150022893A1 (en) Diffraction Grating and Method for the Production Thereof
JP2758632B2 (ja) 薄膜を用いた光学部材
Chu et al. Polyimide/Ta/sub 2/O/sub 5//polyimide antiresonant reflecting optical waveguides
WO2002054138A2 (en) Variable optical attenuator of in-line type and fabrication method thereof
JP2003524801A (ja) 一体化平面光導波路およびシャッタ
US20050018961A1 (en) Element for transfer of light wave between optical components and the production method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040528