JPH07139468A - 冷媒圧縮機 - Google Patents

冷媒圧縮機

Info

Publication number
JPH07139468A
JPH07139468A JP28356493A JP28356493A JPH07139468A JP H07139468 A JPH07139468 A JP H07139468A JP 28356493 A JP28356493 A JP 28356493A JP 28356493 A JP28356493 A JP 28356493A JP H07139468 A JPH07139468 A JP H07139468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
refrigerant
sealing plug
pipe
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28356493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tanaka
清 田中
Kiyoshi Akazawa
清 赤沢
Takashi Sunaga
高史 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28356493A priority Critical patent/JPH07139468A/ja
Publication of JPH07139468A publication Critical patent/JPH07139468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/806Pipes for fluids; Fittings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、塩素を含まない弗化炭化水素系冷
媒(例えばR134a)との相溶性のあるポリオールエ
ステル系油又はポリオールエーテル系油等の極性の高い
油を冷凍機油として使用したときに、長期保存しても上
記油の加水分解を増加させない冷媒圧縮機を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 本発明は、塩素を含まない弗化炭化水素系冷
媒と、ポリオールエステル系油またはポリオールエーテ
ル系油等の極性の高い油を基油とした冷凍機油18とを
密閉容器1内に封入すると共に、この密閉容器1に接続
された吸入管19や吐出管20等のパイプに封止栓21
を装着した冷媒圧縮機において、前記封止栓21を硬度
がHs55以上のゴム材料にて形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は冷媒に1,1,1,2
−テトラフルオロエタン(以下R134aという)等の
塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒を用いる冷媒圧縮機
で、ポリオールエステル系油またはポリオールエーテル
油を基油とした冷凍機油を使用した冷媒圧縮機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冷蔵庫、自動販売機及びショーケース用
の圧縮機は従来冷媒としてジクロロジフルオロメタン
(以下R12という)を多く使用していた。このR12
はオゾン層の破壊の問題からフロン規制の対象となって
いる。そして、このR12の代替冷媒としてR134a
を代表とする塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒(HF
C,FC)が冷凍機用として検討されている(例えば、
特開平1−271491号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、冷媒R
134aは現在使われている鉱物油やアルキルベンゼン
油等の冷凍機油との相溶性が悪く、圧縮機への油の戻り
の悪化や寝込み起動時の分離冷媒の吸い上げなどから圧
縮機の潤滑不良に至る問題があった。
【0004】このため、本発明者らは冷媒R134aと
相溶性のある冷凍機油としてポリオールエステル系油を
検討した。しかし、このポリオールエステル系油は冷媒
圧縮機に使用する場合に、熱により分解して生成する脂
肪酸で摺動部材に腐食を起こさせ、摩耗を生じさせるこ
とが知られている。
【0005】そして、本発明者らは冷媒としてR134
aと冷凍機油としてポリオールエステル系油とを組合わ
せて冷媒圧縮機に使用すべく研究を重ねた結果、上記問
題の他に、ポリオールエステル系油は、水分の影響によ
り加水分解を起こして全酸化が上昇し、金属石鹸が生成
されてスラッジとなり、冷凍サイクルに悪影響を与えた
り、酸素や塩素の影響により、分解、酸化劣化、重合反
応が起こり、金属石鹸や高分子スラッジが生成されて冷
凍サイクルに悪影響を与えることをつきとめた。
【0006】一方、冷媒圧縮機の密閉容器には、冷媒の
吸入管や吐出管やチャージ管等のパイプが接続されてお
り、これらパイプの開口には、硬度がHs53程度のゴ
ム材料からなる封止栓が圧入されている。
【0007】しかし、上記ゴム材料からなる封止栓は、
その材料特性と硬度が低いということから水分透過性が
大きく、冷媒圧縮機を長期に渡って保管しておくと1ケ
月に70ppm程度の水分が増加し、上述した問題を助
長してしまうという問題があった。この問題は封入オイ
ルをポリオールエーテル系油とした場合でも同様であ
る。
【0008】この発明は上記の問題を解決するもので、
塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒(例えばR134
a)との相溶性のあるポリオールエステル系油又はポリ
オールエーテル系油等の極性の高い油を冷凍機油として
使用したときの上記の問題を解決し、長期保存しても上
記油の加水分解を増加させない冷媒圧縮機を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩素を含まな
い弗化炭化水素系冷媒と、ポリオールエステル系油また
はポリオールエーテル系油等の極性の高い油を基油とし
た冷凍機油とを密閉容器内に封入すると共に、この密閉
容器に接続されたパイプに封止栓を装着した冷媒圧縮機
において、前記封止栓を硬度がHs55以上のゴム材料
にて形成したものである。
【0010】
【作用】この発明は上記のように構成したことにより、
封止栓の硬度を高くしてパイプに対する封止栓の密着度
を高め、封止栓の水分吸湿性を低く維持することがで
き、大気中の水分が封止栓から進入し難くしてケース内
の水分の増加を抑制して、冷媒圧縮機を長期に渡って保
管できるものである。
【0011】また、封止栓は硬度が高く、比較的熱膨張
係数が小さいため四季の温度変化に対する変形が少な
く、上述した水分進入の抑制効果を助長できる。
【0012】
【実施例】以下この発明を図に示す実施例に基いて説明
する。
【0013】図1は回転型圧縮機の縦断面図である。
【0014】1は密閉容器で、この容器内には上側に電
動要素2が、下側にこの電動要素によって駆動される回
転圧縮要素3が夫々収納されている。電動要素2は有機
系材料で絶縁された巻線4を有する固定子5とこの固定
子の内側に設けられた回転子6とで構成されている。回
転圧縮要素3はシリンダ7と、回転軸8の偏心部9によ
ってシリンダ7の内壁に沿って回転させるローラ10
と、このローラの周面に圧接されてシリンダ7内を吸込
側と吐出側とに区画するようにバネ11で押圧されるベ
ーン12と、シリンダ7の開口を封じるとともに、回転
軸8を軸支する上部軸受13及び下部軸受14とで構成
されている。
【0015】そして、上部軸受13にはシリンダ7の吐
出側と連通する吐出孔15が設けられている。また、上
部軸受13には吐出孔15を開閉する吐出弁16と、こ
の吐出弁を覆うように吐出マフラ17とが取付けられて
いる。
【0016】ローラ10とベーン12とは鉄系材料で形
成されている。
【0017】密閉容器1内の底部には、トリメチロール
プロパンやペンタエリスリトール等の3価以上のポリオ
ールと、直鎖又は側鎖のアルキル系脂肪酸とを無触媒で
重合した原料からなり、流動点が−50℃、二液分離温
度が−30℃、全酸価が0.01mgKOH/g以下
で、粘度が40℃で32cst、粘度指数が95のポリ
オールエステル油のオイル18が貯溜されている。
【0018】前記回転圧縮機及びこの圧縮機が接続され
る冷凍サイクルには、塩素を含まない弗化炭化水素系冷
媒、例えばR134aが封入されている。
【0019】R134aは、純度が99.97wt%
で、塩素系冷媒の混入が56ppmに調整される。
【0020】そして、オイル18は回転圧縮要素3の摺
動部材であるローラ10とベーン12との摺動面を潤滑
している。
【0021】19は密閉容器1に取付けてシリンダ7の
吸入側に冷媒を案内する吸入管、20は密閉容器1の上
壁に取付けられて回転圧縮要素3で圧縮されて電動要素
2を介して密閉容器1外に冷媒を吐出する吐出管であ
る。
【0022】21は前記吸入管19及び吐出管20の開
口に圧入により装着された封止栓である。この封止栓2
1は、その硬度がHs62のクロロプレンゴム材料にて
形成されている。そして、この封止栓21は、中央に細
孔22を一端部にフランジ23を一体形成しており、そ
の弾性にて吐出管20等のパイプに圧入され、パイプの
開口を気密に封じている。
【0023】このように構成された回転型圧縮機に使用
される冷凍機油組成物において、吸入管19からシリン
ダ7内の吸込側に流入した冷媒R134aはローラ10
とベーン12との協働で圧縮され、吐出孔15を通って
吐出弁16を開放して吐出マフラ17内に吐出される。
この吐出マフラ内の冷媒は電動要素2を介して吐出管2
0から密閉容器1外に吐出される。そして、オイル18
は回転圧縮要素3のローラ10やベーン12等の摺動部
材の摺動面に供給されて潤滑を行っている。また、シリ
ンダ7内で圧縮された冷媒が低圧側にリークしないよう
にしている。
【0024】また、吸入管19及び吐出管20に圧入さ
れた封止栓21は、硬度がHs62のクロロプレンゴム
材料にて形成されているため、従来のものに比べて封止
栓の硬度が高く、吸入管19や吐出管20等のパイプに
対する封止栓21の密着度を高め、封止栓21の水分吸
湿性を低く維持することができ、大気中の水分が封止栓
から進入し難くなって密閉容器1内の水分の増加を抑制
し、冷媒圧縮機を長期に渡って保管できるものである。
【0025】また、封止栓21は硬度が高く、比較的熱
膨張係数が小さいため四季の温度変化に対する変形が少
なく、上述した水分進入の抑制効果を助長できる。
【0026】以上の作用は、封止栓21の材料を種々選
定し、それらの硬度を変えて水分上昇の比較実験を行っ
た結果、クロロプレンゴム材料の場合には、硬度がHs
62の場合に、水分上昇量が20ppm/月となり、良
好な結果が得られたこと、及び、その硬度がHs55に
なると水分が大幅に上昇してしまうことが確認されてお
り、硬度はHs55が下限であると判定された。
【0027】ここで、上述したシール効果は、封止栓2
1の細孔22に該孔径より大径の金属製ピンなどを圧入
することにより、一層シール効果を高めることができ
る。
【0028】尚、本実施例では塩素を含まない弗化炭化
水素系冷媒としてR134a、オイルとしてポリオール
エステル系油を例に説明したが、これに限定されるもの
ではなく、他のHFCの冷媒や他のエーテル油等のよう
な極性の高い油に対しても同様の作用効果を奏する。
【0029】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、封止栓
の硬度を高くしてパイプに対する封止栓の密着度を高
め、封止栓の水分吸湿性を低く維持することができ、大
気中の水分が封止栓から進入し難くしてケース内の水分
の増加を抑制して、冷媒圧縮機を長期に渡って保管でき
るものである。
【0030】また、封止栓は硬度が高く、比較的熱膨張
係数が小さいため四季の温度変化に対する変形が少な
く、上述した水分進入の抑制効果を助長できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す回転型圧縮機の縦断
面図である。
【図2】封止栓の断面図である。
【符号の説明】
1 密閉容器 3 回転圧縮要素 10 ローラ 12 ベーン 18 オイル 21 封止栓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C10N 40:30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒と、ポ
    リオールエステル系油またはポリオールエーテル系油等
    の極性の高い油を基油とした冷凍機油とを密閉容器内に
    封入すると共に、この密閉容器に接続されたパイプに封
    止栓を装着した冷媒圧縮機において、前記封止栓を硬度
    がHs55以上のゴム材料にて形成したことを特徴とす
    る冷媒圧縮機。
JP28356493A 1993-11-12 1993-11-12 冷媒圧縮機 Pending JPH07139468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28356493A JPH07139468A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 冷媒圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28356493A JPH07139468A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 冷媒圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07139468A true JPH07139468A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17667169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28356493A Pending JPH07139468A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 冷媒圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07139468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104533758A (zh) * 2014-11-05 2015-04-22 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机
JP2015158177A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧縮機のパイプ封止装置
CN105683572A (zh) * 2013-10-29 2016-06-15 大金工业株式会社 压缩机及压缩机的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105683572A (zh) * 2013-10-29 2016-06-15 大金工业株式会社 压缩机及压缩机的制造方法
JP2015158177A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧縮機のパイプ封止装置
CN104533758A (zh) * 2014-11-05 2015-04-22 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219519B2 (ja) 冷凍装置
KR100339693B1 (ko) 냉동장치및윤활유조성물
JPH10159734A (ja) 冷凍装置
JPH07139468A (ja) 冷媒圧縮機
JPH04332793A (ja) 冷凍機油組成物
JPH09151875A (ja) 冷媒圧縮機
JPH09151874A (ja) 冷媒圧縮機
JPH06307370A (ja) 冷媒圧縮機
JPH07139486A (ja) 冷媒圧縮機の封止栓装置
JPH0886291A (ja) 冷媒圧縮機
JP3219520B2 (ja) 冷凍装置
JPH09151876A (ja) 冷媒圧縮機
JPH08105395A (ja) 冷媒圧縮機
JP3469875B2 (ja) 冷凍装置
JPH06248286A (ja) 冷凍装置
JP3831416B2 (ja) 冷凍装置
JP3469876B2 (ja) 冷凍装置
JP2000136788A (ja) 縦置き型圧縮機
JP3301836B2 (ja) 内部高圧式圧縮機
JP2001098290A (ja) 冷媒圧縮機
JP2001271081A (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を備える冷凍装置
JP3573772B2 (ja) 冷媒圧縮機の配管装置
JP3960859B2 (ja) 冷凍装置
JP3510860B2 (ja) 冷凍装置
JPH10102079A (ja) 潤滑油組成物