JPH0713924Y2 - 管の内壁の倣い切削装置 - Google Patents

管の内壁の倣い切削装置

Info

Publication number
JPH0713924Y2
JPH0713924Y2 JP12824789U JP12824789U JPH0713924Y2 JP H0713924 Y2 JPH0713924 Y2 JP H0713924Y2 JP 12824789 U JP12824789 U JP 12824789U JP 12824789 U JP12824789 U JP 12824789U JP H0713924 Y2 JPH0713924 Y2 JP H0713924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pipe
steel pipe
shoe
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12824789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365608U (ja
Inventor
正一 丸山
隆夫 矢野
一政 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD.
Nippon Steel Corp
Original Assignee
YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD.
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD., Nippon Steel Corp filed Critical YOSHIKAWAKOGYO CO.,LTD.
Priority to JP12824789U priority Critical patent/JPH0713924Y2/ja
Publication of JPH0365608U publication Critical patent/JPH0365608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713924Y2 publication Critical patent/JPH0713924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、シームレス鋼管等の管の内面を倣い切削する
ための装置に関する。
〔従来の技術〕
シームレスパイプ等の鋼管は、その用途によっては、圧
延時に生じる内面の微小疵やしわ疵を除去する必要があ
り、そのためグラインダーによる研削が行われていた。
しかしながら、グラインダーによる研削では能率が悪
く、バイトによる連続内面切削が試みられるようになっ
た。
一方、鋼管の切削刃による内外面、あるいは面取りの加
工は、例えば、特公昭46-20439号公報,特開昭55-90201
号公報,実開昭57-13121号公報等に開示されている。
ところが、シームレスパイプは、その製作工程上偏肉や
僅かな曲がりによって外径と内径が偏心したり、時には
パイプの内壁の形状は必ずしも真円ではないという問題
がある。しかも、シームレスパイプは、APIという厳し
い規格によって、外径,肉厚及び肉厚の差等が規制され
ている。これに対し、主として切削後の真円度の維持を
目的とした上記の従来の切削刃による加工法をそのまま
適用した場合には、パイプ内径が上述のように撓みや断
面の歪等により真円でないため、部分的な削り過ぎ或い
は空削りによる切削不足を生じてAPI規格を満足し得な
いという結果になっていた。したがって、従来はシーム
レスパイプには切削刃による切削は適合し得ないという
ことで、上述したとおり専らグラインダーによる目視研
削が行われていた。
このような問題に対して、鋼管の内壁の形状に倣ってボ
ーリングヘッドを進ませながら内壁の切削加工を行う装
置を、本出願人は特願昭63-292154号として提案した。
これは、バイトを備えたボーリングヘッドに固定シュー
及び倣いシューを設けたもので、倣いシューを管内壁に
弾性的に当ててその偏心や真円度の程度に関係なく一様
な切削代での切削を可能としたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、倣いシューは常に外側へ付勢されて管の内壁
に接触し、ボーリングヘッドを管内壁に合わせた姿勢に
設定する。このため、たとえば切削加工中にバイトのチ
ップが折損したり、管内壁に喰い込んだりしたときにこ
れを交換するために、ボーリングヘッドを管から引き抜
く際に切削加工後の管の内壁に傷をつけてしまう。ま
た、新たに装着したバイトを管の中に挿入する場合で
も、チップが管の内壁に当たって傷を付けてしまい、そ
の度合は折損したチップのバイトを引き抜くときよりも
大きい。
このように、倣い機能によって良好な切削加工が行えて
も、バイトの折損事故や交換作業の際には、加工を終え
た部分に傷を付けてしまう。このため、再加工が必要と
なったり、製品として供給できない等の弊害を招いてい
た。
そこで、本考案は、ボーリングヘッドを管に対して出し
入れするときに管内壁に傷を負わせることなく加工でき
るようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、以上の目的を達成するために、管の一端を保
持してその軸線回りに回転させる回転駆動装置と、前記
管の軸線方向に進退可能なボーリングバーと、該ボーリ
ングバーの先端に取り付けられて前記管の中に挿入可能
なボーリングヘッドとを備え、該ボーリングヘッドに管
の内壁に倣うシューを複数設けた倣い切削装置であっ
て、前記ボーリングヘッドに設ける切削刃の近傍に、前
記管の内壁へ向けて移動する可動シューを配置し、該可
動シューの対向位置に駆動装置によって出没自在とした
保持体を有する倣いシューを配置し、該保持体の後退に
よる上記可動シューの移動による管への押圧力の反力に
よって前記切削刃を管の内壁から引き外し可能としたこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本考案の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本考案の倣い切削装置の要部を示す縦断面図、
第2図は第1図のI-I線矢視位置における断面図であ
る。
倣い切削装置は第4図に示す加工装置の中に一体に組み
込まれている。図において、ベッド20の一端に回転駆動
装置21が配置され、この回転駆動装置21の駆動軸21aに
設けた面板22のチャック22aによって鋼管Aが支持され
ている。ベッド20の上面には、駆動軸21aの軸線と平行
となるようにガイドレール20aが設けられ、このガイド
レール20aに沿って移動可能な管支持枠23及び鋼管Aの
内面切削のための送り装置24がそれぞれ配置されてい
る。管支持枠23は鋼管Aを通してこれを回転自在に支持
するためのものである。また、ベッド20の内部にはスク
リュー軸25を内蔵し、これに噛み合うピニオン24aを送
り装置24に設ける。そして、スクリュー軸25を駆動装置
(図示せず)により回転させると、スクリュー軸25とピ
ニオン24aとのネジ歯車機構によって、送り装置24が図
において左右に移動する。
送り装置24には、鋼管Aの軸線にほぼ一致する姿勢の軸
線を持つようにボーリングバー1が取り付けられる。こ
の取付においては、鋼管Aに対する着脱を容易にしたり
装置の保護を図るために、フローティングホルダ24bを
送り装置24に備えることが好ましい。また、送り装置24
の走行によるボーリングバー1の送りのほか、装置自体
に送り機構を備えてボーリングバー1を繰り出せるよう
にすれば、切削点のストロークを長くすることができ
る。
ボーリングバー1の先端には、鋼管Aの中に入り込んで
その内壁を切削するボーリングヘッド2が取り付けられ
ている。
ボーリングヘッド2の外径は鋼管Aの内径よりも十分に
小さく、先端から距離をおいてバイト3を切削刃として
周面に設けそのチップ3aによって鋼管Aの内壁を切削す
る。また、ボーリングヘッド2の先端の周面には可動シ
ュー4,固定シュー5及び倣いシュー6がそれぞれ設けら
れる。これらの可動,固定シュー4,5及び倣いシュー6
はいずれも超硬合金製であり、可動シュー4と倣いシュ
ー6はボーリングヘッド2の直径方向に位置し、固定シ
ュー5はこれら可動,倣いシュー4,6を結ぶ線分と直交
して配置されている。
固定シュー5は、第2図に示すようにボーリングヘッド
2の周面にその倣いヘッド5aを突出させて埋め込まれ、
ボルト5bによって固定されている。また、可動シュー4
は、ボーリングヘッド2の周面に形成した保持溝2aにそ
の倣いヘッド4aを突出させて組み込まれ、ボルト4bによ
って拘束されている。このボルト4bは、可動シュー4が
第2図の状態から半径方向外側へ少し移動できるように
遊び4dを持って可動シュー4を拘束している。
一方、倣いシュー6は倣いヘッド6aをボルト6bによって
保持体6cに一体化したものとして構成され、ボーリング
ヘッド2の周面から半径方向に出没可能に組み込まれて
いる。保持体6cの縦断面形状は第2図のようにT字状で
あり、ボーリングヘッド2には保持体6cを半径方向に移
動可能とするために、外周面から中心に向けシュー収納
部2b,スプリングチャンバ2c及びガイドチャンバ2dを形
成している。これらの収納部2b及びチャンバ2c,2dは同
軸上に形成され、ガイドチャンバ2dは反対側の周面に設
けた可動シュー4の保持溝2aに連通している。すなわ
ち、ボーリングヘッド2に装着する可動シュー4及び倣
いシュー6は、ガイドチャンバ2dによってそれぞれの一
面が向かい合う位置関係に組み込まれる。
シュー収納部2bは、倣いヘッド6aがボーリングヘッド2
の周面から中心側へ没する程度の深さを持っている。そ
して、このシュー収納部2bに摺動可能に嵌め込まれた保
持体6cの先端部は、ボルト7によって拘束されている。
このボルト7は、保持体6cがボーリングヘッド2の半径
方向へ移動可能となるように、保持体6cに開けた孔6dを
挿通してそのヘッド7aによって保持体6cを拘束する。ま
た、スプリングチャンバ2cには皿バネ等のスプリング8
が収納され、その一端を保持体6cの先端側に当ててこの
保持体6cをボーリングヘッド2から突き出る方向へ付勢
している。このような構成により、保持体6cはボーリン
グヘッド2の半径方向へ移動可能であり、スプリング8
の付勢力を利用して倣いヘッド6aを鋼管Aの内壁に突き
当てると共にスプリング8の弾性力によって内壁に倣わ
せることができる。
更に、保持体6cがガイドチャンバ2d内に位置する部分に
は、テーパ孔9がボーリングヘッド2の軸線方向に開け
られている。そして、このテーパ孔9の中に嵌まり込ん
で保持体6cをボーリングヘッド2の半径方向に動かすた
めの駆動ロッド10がボーリングヘッド2に組み込まれて
いる。
駆動ロッド10はその先端部にテーパ面10aを形成すると
共に基端部に大径のピストン部10bを設け、このピスト
ン部10bをボーリングヘッド2内に形成したチャンバ11
内に摺動自在に組み込んでいる。そして、チャンバ11内
にはスプリング11aが収納され、その一端をピストン部1
0bに当てることによって駆動ロッド10を第1図において
右側に付勢している。また、駆動ロッド10を保持体6c方
向へ移動させるための油圧式の駆動シリンダ12がボーリ
ングヘッド2に内蔵されている。駆動シリンダ12のアク
チュエータ12aは、ピストン部10bに突き当たり、アクチ
ュエータ12aを進出させると駆動ロッド10がテーパ孔9
の中に押し込まれる。また、作動流体による駆動力を解
除すると、スプリング11aの付勢力によって駆動ロッド1
0は保持体6cから離れる方向へ移動する。
なお、駆動ロッド10のテーパ面10aには保持体6cのテー
パ孔9と同じ傾斜を持たせ、第1図において駆動ロッド
10の進退動作によって、保持体6cが出没できるようにし
ておく。また、駆動シリンダ12は油圧式に限らず空気圧
式等の各種の流体シリンダが採用でき、そのほかにレシ
プロ式の機関を用いてもよい。
また、保持体6cを外側へ付勢するスプリング8は、複数
枚の皿バネを配列一体化したもので、倣いシュー6に与
える付勢力の大きさに応じて枚数やバネ定数の異なるも
のを採用する。スプリング8の付勢力の調整や倣いヘッ
ド6aの突き出し量の設定は、ボルト7の螺合量によって
行なう。すなわち、付勢力を大きくしたり倣いヘッド6a
の突き出し量を小さくするときは、ボルト7を深くねじ
込み、逆の条件を与えるときは、螺合を緩めるように取
り扱えばよい。一方、可動シュー4の移動ストロークも
同様にボルト4bによる遊び4dの大きさを変えることで変
更できる。すなわち、ボルト4bの螺合を小さくして遊び
4dを大きくすれば、可動シュー4のストロークも大きく
なる。この可動シュー4の下面に保持体6cの一端に設け
た調整ネジ6eが当たることで可動シューは4は押し上げ
られる。調整ネジ6eの位置を変えることによって可動シ
ュー4のストロークを変化させることができ、鋼管Aの
内径に対応させることができる。
ここで、ボーリングヘッド2を駆動ロッド10を後退させ
た状態で鋼管Aに挿入したときには、第2図のように可
動シュー4,固定シュー5及び倣いシュー6はそれぞれ鋼
管Aの内壁に突き当たる。なお、図示では倣いシュー6
は大きく突き出ているが、鋼管Aの中に挿入したときに
はスプリング8が収縮してボーリングヘッド2の中心側
へ移動して管の内壁に当接している。この切削のとき、
チップ3aの近傍に位置する可動シュー4はチップ3aに対
するスペーサとして機能し、チップ3aと鋼管Aの内壁と
の間に或る一定の距離をこの可動シュー4によって保持
してチップ3aが切削面に切り込み過ぎることを防ぐ。ま
た、切粉の逃げやチップ3aへの噛み込みの防止のために
も、可動シュー4のスペーサ機能は有効である。このよ
うに、可動シュー4は特にチップ3aによる切削に必要な
条件を造りだすものとなる。
また、固定シュー5は、倣いシュー6も含めて3点支持
でボーリングヘッド2と鋼管Aの内壁とを接触させる役
割を果たす。すなわち、鋼管Aの内壁を真円と仮定した
とき、管Aの中でボーリングヘッド2が同軸上で芯がず
れることなく相対回転させるためには、少なくとも3点
支持とすることが好ましいからである。そして、この固
定シュー5は先行する切削点に対して90度中心角がずれ
ているので、チップ3aによる主切削力を受けるものとも
なる。
更に、倣いシュー6は、スプリング8の付勢力によって
常に倣いヘッド6aが鋼管Aの内壁に押し付けられてい
る。このため、鋼管Aが第2図の矢印方向へ回転すると
きには、鋼管Aの内壁の周方向の形状変化に対応してス
プリング8の弾性変形によって倣いシュー6が出没す
る。したがって、鋼管Aの内壁が真円でなかったり凹凸
があったりしても、倣いシュー6は内壁に倣って出没
し、バイト3のチップ3aを常に鋼管Aの内壁に一定の圧
力で押し付けることができる。
このように倣いシュー6を設けたことにより、鋼管Aの
内壁が偏心円であったり真円度が低いものであっても、
ボーリングヘッド2による切削が可能となる。
以上の構成を持つ切削装置を用いて鋼管Aの内壁を切削
する要領を第4図によって説明する。
まず、送り装置24を右に移動させてボーリングヘッド2
を退避位置にセットしておき、鋼管Aを鋼管支持枠23に
通すと共に一端を面板22のチャック22aで保持する。こ
の後、回転駆動装置21を作動させて面板22を回転させ、
これと同時に駆動シリンダ12を作動させてアクチュエー
タ12aを進出させ、倣いヘッド6aをボーリングヘッド2
の周面から埋没させた状態で送り装置24を左側に一定速
度で移動させる。送り装置24の移動によってボーリング
ヘッド2が鋼管Aの中に挿入された後、アクチュエータ
12aを後退させると、倣いヘッド6aが突出し、鋼管Aの
回転とボーリングヘッド2の送りとによってバイト3が
鋼管Aの内壁を切削してゆき、内壁の切削加工が行われ
る。
切削過程では、既に述べたように、倣いシュー6によっ
て鋼管Aの内壁の形状に倣ってボーリングヘッド2が鋼
管Aの中に保持される。つまり、内壁が偏心していたり
真円でない場合でも、ボーリングヘッド2は常に内壁を
基準として鋼管Aの中での位置が決められる。このた
め、バイト3による切削代は内壁の全周に亘って一定と
なり、空切削や切り込み過ぎ等のない一様な切削が可能
となる。また、このような切削は、鋼管Aの縦断面形状
に対してのみだけでなく、軸線方向へ撓み等が生じてい
ても可能である。これは、倣いシュー6によるボーリン
グヘッド2が鋼管Aの中を撓みに倣いながら進むことが
できるからである。
このように、鋼管Aの中をその内壁に倣って進むボーリ
ングヘッド2によって切削でき、従来のグラインダによ
る加工方法に比べると、大幅に作業時間が短縮され、生
産性の向上が可能となる。また、内壁を一様な切削代で
切削するので、表面粗さも低く抑えることができる。
ボーリングヘッド2を鋼管Aに出し入れするときは、倣
いヘッド6aが邪魔になったりバイト3のチップ3aが内壁
に傷を付けないように倣いヘッド6aの位置を調整する。
この調整は駆動シリンダ12のアクチュエータ12aを進退
させ、倣いシュー6の保持体6cを動かすことによって行
う。すなわち、第1図においてアクチュエータ12aを進
出させると、駆動ロッド10が保持体6cのテーパ孔9の中
を進み、そのテーパ面10aによって保持体6cをボーリン
グヘッド1の中心側へ移動させる。この操作により、倣
いヘッド6aの全体が中心側へ移動し、ボーリングヘッド
1の外径を小さくすることによって、バイト3や倣いヘ
ッド6aが鋼管Aの内壁に引っ掛かることなく速やかに作
業できる。なお、アクチュエータ12aのストロークは、
保持体6cに設けた調整ネジ6eが可動シュー4の遊び4dか
ら若干少ない程度押し上げ得るように制御する。第3図
は切削加工後にボーリングヘッド2を鋼管Aから引き抜
く操作を示す概略図である。同図(a)は、チップ3aが
鋼管Aの内壁に接触して切削可能な状態であり、このと
きは倣いシュー6が突出しており可動シュー4も鋼管A
の内壁に接触している。なお、図示していない固定シュ
ー5も同様に内壁に接触しており、また図では説明を判
りやすくするために可動シュー4は内壁から離れてい
る。そして、鋼管Aとボーリングヘッド2の芯は図示の
ようにeの大きさの隙間が生じており、その軸線を一点
鎖線で示している。
切削終了後には、駆動シリンダ12を作動してアクチュエ
ータ12aを第1図において保持体6c側へ進出させ、駆動
ロッド10のテーパ面10aと保持体6cのテーパ孔9とによ
って、倣いヘッド6aがボーリングヘッド2の周面から埋
没し得るよう保持体6cを中心側へ移動させる。一方、鋼
管Aは鋼管支持枠23等によってそのレベルが変化しない
ように設定されているので、倣いシュー6が鋼管Aの内
壁を押す反力がなくなると、フローティングホルダ24b
に支持されたボーリングヘッド2の芯が図示のように鋼
管Aの芯と一致する。これにより、チップ3aと鋼管Aの
内壁との間にもeの大きさの隙間が生じる。このよう
に、倣いシュー6を中心側へ移動させれば、チップ3aが
鋼管Aの内壁に接触しないように設定される。したがっ
て、この状態でボーリングヘッド2を引き抜けば、チッ
プ3aが切削加工済みの鋼管Aの内壁に傷を付けることが
なく、内壁の保護が図られる。
また、切削中にバイト3のチップ3aが折損等により鋼管
Aの内壁に喰い込んで、これを交換する場合は、第3図
(b)に図示するように、さらに保持体6cを中心側へ移
動させることによって、調整ネジ6eが可動シュー4の下
面に当たって、可動シュー4は外側へ押し出され鋼管A
の内壁を押す。
これにより、チップ3aは鋼管Aの内壁から引き外され、
引っ掛かりのなくなったボーリングヘッド2は鋼管Aの
芯側へ振れる。
この後、倣いヘッド6aがボーリングヘッド2の周面から
突出しない状態まで保持体6cを戻すことで、鋼管Aとボ
ーリングヘッド2の芯は一致する。
次に、前記のような引き抜きを行えばよい。
そして、新たなチップ3aをバイト3に装着した後には、
ボーリングヘッド2を鋼管Aに挿入し、ボーリングヘッ
ド2が切削加工位置に到達したら、鋼管Aを回転させ、
駆動ロッド10を後退させて第3図(a)のように切削可
能な状態に設定する。この設定により、ボーリングヘッ
ド2を鋼管Aの中に挿入していくとき、チップ3aが鋼管
Aの内壁に接触しないので、内壁に傷を付けることはな
い。
このように、ボーリングヘッド2を鋼管Aに出し入れす
るときには、チップ3aが鋼管Aの内壁に接触しないよう
に設定できる。
このため、切削加工後にボーリングヘッド2を引き抜い
たり、バイト3やチップ3aの交換作業の場合でも、切削
加工を施した鋼管Aの内壁に傷を付けることがない。ま
た、加工前にセットする場合でも、倣いシュー6を収縮
させるように動かすので、鋼管Aへの挿入作業も楽に行
える。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案では、鋼管等の管の内壁
の形状に倣ってボーリングヘッドを進ませながら内壁を
切削加工でき、管の外径と内径が偏心していたり管の内
壁の形状が真円でなかったりしても、管の内壁に沿って
一様な切削代での切削を行うことができる。また、駆動
装置により倣いシューをボーリングヘッド内に後退させ
ることができるので、切削刃が管の内壁に接触しない状
態に設定できるので、ボーリングヘッドを管に出し入れ
するとき、管の内壁に傷を付けることがない。このた
め、切削刃が加工中に折損して交換する場合でも、特
に、切削刃が管の内壁に喰い込んだ状態になっても、そ
の切削刃の近傍に設けた可動シューを外側へ押し出すこ
とにより、円滑に対処できるので、切削加工を施した管
の内壁に外傷等を与えることがなく、作業性が向上する
上、良好な製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の倣い切削装置の要部を示す縦断面図、
第2図は第1図のI-I線矢視位置での断面図、第3図は
可動シューによるチップと鋼管の相対位置の変化を示す
概略図、第4図は加工設備の全体図である。 1:ボーリングバー、2:ボーリングヘッド 3:バイト、3a:チップ(切削刃) 4:可動シュー、4b:ボルト 4d:遊び、5:固定シュー 5b:ボルト、6:倣いシュー 6a:倣いヘッド、6b:ボルト 6c:保持体、6d:孔 6e:調整ネジ 7:ボルト、7a:ヘッド 8:スプリング、9:テーパ孔 10:駆動ロッド、10a:テーパ面 10b:ピストン部 11:チャンバ、11a:スプリング 12:駆動シリンダ、12a:アクチュエータ 21:回転駆動装置、21a:駆動軸 22:面板、22a:チャック 23:鋼管支持枠、24:送り装置 24a:ピニオン 24b:フローティングホルダ 25:スクリュー軸、A:鋼管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 三浦 一政 福岡県北九州市小倉南区中曽根東3丁目2 ―24 (56)参考文献 特開 昭57−168811(JP,A) 特開 平3−26412(JP,A) 特開 平2−139108(JP,A) 特開 昭55−90201(JP,A) 実開 昭59−17109(JP,U) 実開 昭57−90201(JP,U) 特公 昭46−20439(JP,B1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】管の一端を保持してその軸線回りに回転さ
    せる回転駆動装置と、前記管の軸線方向に進退可能なボ
    ーリングバーと、該ボーリングバーの先端に取り付けら
    れて前記管の中に挿入可能なボーリングヘッドとを備
    え、該ボーリングヘッドに管の内壁に倣うシューを複数
    設けた倣い切削装置であって、前記ボーリングヘッドに
    設ける切削刃の近傍に、前記管の内壁へ向けて移動可能
    な可動シューを配置し、該可動シューの対向位置に駆動
    装置によって出没自在とした保持体を有する倣いシュー
    を配置し、該保持体の後退による上記可動シューの移動
    による管への押圧力の反力によって前記切削刃を管の内
    壁から引き外し可能としたことを特徴とする管の内壁の
    倣い切削装置。
JP12824789U 1989-10-31 1989-10-31 管の内壁の倣い切削装置 Expired - Lifetime JPH0713924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824789U JPH0713924Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 管の内壁の倣い切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824789U JPH0713924Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 管の内壁の倣い切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365608U JPH0365608U (ja) 1991-06-26
JPH0713924Y2 true JPH0713924Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31675961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12824789U Expired - Lifetime JPH0713924Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 管の内壁の倣い切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713924Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1025617C2 (nl) * 2003-05-13 2004-11-18 Berkin Bv Massadebietmeter.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365608U (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726544B2 (en) Method and apparatus for superfinishing tapered roller bearing
CN112475792B (zh) 高精度薄壁铜件加工方法
KR101981233B1 (ko) 복합 가공 공구 및 이것을 사용한 가공 방법
JP2005169496A (ja) 略円柱状部材のマイクロロールフォーミング装置
JPH0713924Y2 (ja) 管の内壁の倣い切削装置
JP6122760B2 (ja) ディンプル成形バニシング工具、工作機械及びディンプル・バニシング加工方法
JP5262576B2 (ja) ねじ溝研削装置用レスト装置及びねじ溝研削装置
JP5208669B2 (ja) 中ぐり加工装置および穴加工方法
CN110722176A (zh) 一种用于加工卷筒折线绳槽的数控机床及加工方法
JP2007167925A (ja) マンドレル可動式スウェージングマシン
JPH01130822A (ja) 金属管の表面加工方法
JP2006043818A (ja) ホーニング加工装置及び加工方法
JP2008307633A (ja) 工作物の研削方法
JP3118313B2 (ja) 管の内壁の倣い切削装置
JPH07246B2 (ja) 管の内壁の倣い切削装置
JP5005406B2 (ja) 平面用バニシング工具およびバニシング加工方法
JP2002127001A5 (ja)
JP4718298B2 (ja) 棒状工作物のセンタレス研削方法およびセンタレス研削装置
KR101959173B1 (ko) 볼 스터드 가공기
RU2405667C1 (ru) Комбинированный инструмент для обработки отверстий
JP4401701B2 (ja) 円筒部材の加工方法及び円筒部材の加工装置及び円筒部材
JPH0985533A (ja) リーマ
JP2010234511A (ja) シール面の仕上げ加工用工具
WO2012053455A1 (ja) 円筒内面部の加工方法および中ぐり工具
CN220806315U (zh) 一种拉丝轴承套圈车床加工辅助夹具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term