JPH07136807A - 棒材供給装置 - Google Patents

棒材供給装置

Info

Publication number
JPH07136807A
JPH07136807A JP28949893A JP28949893A JPH07136807A JP H07136807 A JPH07136807 A JP H07136807A JP 28949893 A JP28949893 A JP 28949893A JP 28949893 A JP28949893 A JP 28949893A JP H07136807 A JPH07136807 A JP H07136807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
steady rest
rear end
main
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28949893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684326B2 (ja
Inventor
Ryuzo Ito
隆三 伊藤
Tatsuo Suzuki
辰夫 鈴木
Kenji Sato
憲治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKURA SEIKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
IKURA SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKURA SEIKI SEISAKUSHO KK filed Critical IKURA SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP28949893A priority Critical patent/JP2684326B2/ja
Publication of JPH07136807A publication Critical patent/JPH07136807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684326B2 publication Critical patent/JP2684326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 棒材の加工時における回転振れを効率的に抑
制することができ、しかも、送り矢の長さを短縮し、旋
盤の機種に関わらず、送り矢の全長を一律に設定し得る
棒材供給機を提供する。 【構成】 振れ止めユニット30,40,42,44
は、ガイド手段10によって加工軸線X−X上に移動可
能に支持され、弾性的棒材保持具を備えた振れ止め装置
70を有する。最後方の主振れ止めユニット30は棒材
の後端部を自動旋盤に向かって押圧する棒材送り部材1
3と、棒材の後端面の位置を検出する位置検出手段82
とを有する。振れ止め装置及び棒材送り部材は、棒材送
り部材の駆動装置14、18によって並進するように相
互連結される。位置検出手段82は、振れ止め装置70
の後端からの棒材の後端部の突出が、所定量になるまで
主振れ止めユニット30を後退させるコントローラに接
続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は棒材供給装置に関するも
のであり、より詳細には、自動旋盤の製品加工工程に関
連して棒材を自動旋盤に連続的又は間欠的に供給する棒
材供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】予め設定された製品加工プログラムに基
づいて棒材の先端部分に切削加工を施すNC旋盤などの
自動旋盤が広く実用に供されている。また、比較的長尺
の棒材を旋盤に対して自動的に供給するように構成され
た自動棒材供給機が知られている。かかる棒材供給機
は、棒材を旋盤に供給する棒材供給機構を備えており、
棒材供給機構は、棒材を旋盤に向かって給送する棒材送
り部材と、駆動モータ及びチェーン等から構成される駆
動装置とを備えている。駆動装置は一般に、棒材送り部
材、例えば、送り矢に対し、前進方向の駆動力又は推力
を付与し、棒材送り部材は、旋盤の作動に関連して棒材
を前進させる。棒材供給機は又、旋盤に供給すべき複数
の棒材(新材)をストックし、これを適宜補給するため
に、材料棚等の新材保持・補給機構を備えている。旋盤
が棒材から最終製品を突切った後、棒材供給機は、残材
を排出し、しかる後、新材保持・補給機構の新材を棒材
供給機構に補給し、棒材供給機構の送り矢等によって新
材を旋盤に給送する。この種の棒材供給機において、棒
材の回転振れ又は回転時の微振動を規制又は制振する振
れ止め装置を備えたものが知られており、かかる振れ止
め装置として、六角材等の所謂異形材の回転振れ又は微
振動を抑制するために、棒材(異形材)を弾力的に支持
する回転ブッシュを備えた振れ止め装置が、本出願人に
より提案されている(特願昭63─42928号参
照)。
【0003】
【発明が解決しよとうする課題】しかるに、上記回転ブ
ッシュを備えた振れ止め装置は、棒材の給送時に棒材の
前進運動に追随して前進するように構成されており、従
って、回転振れが最も顕著に生じ得る棒材の最後端部に
対して、十分な振れ止め作用を発揮し難い。また、最終
製品の突切り、残材の排出及び新材の補給等の工程を含
む材料交換工程において、材料交換時間を短縮し、製品
加工効率の向上を図ることが望まれるが、従来の棒材供
給機は一般に、残材を棒材供給機に持ち帰った後、棒材
供給機にて残材を排出する方式を採用しており、残材排
出動作が完了するまで新材の補給動作を開始できない。
従って、材料交換時間の短縮を図る上で、限界が生じ
る。更に、棒材供給機に一般に設けられる送り矢は、旋
盤が最後の製品を製作するまで、換言すれば、棒材が残
材長さに短縮するに至るまで、棒材を把持し続けること
を意図されている。従って、送り矢の全長は、先端部が
旋盤のコレットチャック近傍に達し得る全長に設定せざ
るを得ず、この条件は、棒材供給機の装置全長の短縮を
図る上で障害となっている。
【0004】しかも、旋盤は一般に、旋盤の機種によ
り、異なる全長の主軸を備えている。このため、棒材供
給機の製造者は、旋盤の機種に応じた長さの送り矢を製
造し且つ同一機種の棒材供給機に適宜組込まなければな
らず、製造及び製作の煩雑化、或いは、生産管理の困難
性を招いている。本発明は、かかる点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、棒材、殊に異形
材の加工時における回転振れを効率的に抑制することが
でき、しかも、送り矢の長さを短縮し、旋盤の機種に関
わらず、送り矢の全長を一律に設定し得る棒材供給機を
提供することにある。本発明は又、材料交換時間の短縮
を効果的に達成し得る棒材供給機を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、自動旋盤の製品加工工程に関連して棒材
を該自動旋盤に供給する棒材供給装置において、棒材の
回転振れを抑制する複数の振れ止めユニットと、棒材を
前記旋盤に向かって押圧する棒材送り部材とを備え、前
記振れ止めユニットは、ガイド手段によって加工軸線に
沿って移動可能に支持されており、前記振れ止めユニッ
トは、最も後方に配置された主振れ止めユニットと、該
主振れ止めユニットの前方に配置された副振れ止めユニ
ットとを含み、前記主振れ止めユニットは、棒材の後端
部を弾力的に保持する棒材保持具を備えた振れ止め装置
と、棒材の後端部を自動旋盤に向かって押圧する棒材送
り部材と、棒材の後端面の位置を検出する位置検出手段
とを有し、前記振れ止め装置及び棒材送り部材は、棒材
送り部材の駆動装置によって並進するように相互連結さ
れ、前記棒材送り部材は、加工軸線上の作動位置と、該
加工軸線から離間した退避位置との間で移動可能に支持
されるとともに、該棒材送り部材を前記各位置に選択的
に移動させる送り部材移動装置に連結され、前記位置検
出手段は、前記振れ止め装置の後端から棒材の後端部が
所定量突出するまで、主振れ止めユニットを後退させる
制御手段に接続されたことを特徴とする棒材供給装置を
提供する。
【0006】本発明の上記構成によれば、棒材は、複数
の振れ止めユニットによって回転振れを抑制される。最
も後方の振れ止めユニット(主振れ止めユニット)に
は、送り矢が配置され、送り矢は、棒材の後端を押圧可
能な作動位置に選択的に移動できる。棒材の後端部は、
主振れ止めユニットから突出するが、主振れ止めユニッ
トは、この突出量が低減するように後退し、所定の突出
量が位置検出手段によって検出されたとき、後退を停止
する。従って、棒材の後端部を、実質的に保持具内に位
置決めし、棒材加工時の回転振れを効率的に抑制するこ
とができる。また、上記構成によれば、棒材送り部材
は、主振れ止めユニットの後退により、棒材の後端部と
離間し、従って、棒材送り部材は、棒材加工時に棒材と
離間する。かくして、棒材送り部材の全長を棒材の位置
又は全長等と直接関連せずに設計し、これにより、送り
矢の全長を短縮し且つ送り矢全長を画一的に設定するこ
とが可能となる。本発明の好適な実施態様においては、
前記棒材供給装置は、複数の棒材のストック材を保持す
る新材保持装置と、該ストック材を加工軸線上に移動さ
せる新材補給装置とを備え、前記制御手段は、製品加工
中の棒材の後端部が前記主振れ止めユニットよりも前方
に移動した後に、前記新材保持装置のストック材を加工
軸線上に移動させるように、前記新材保持装置及び新材
補給装置を制御する。かかる構成によれば、棒材の後端
部が主振れ止めユニットよりも前方に移動した後に、ス
トック材が加工軸線上に移動する。従って、旋盤の製品
加工工程と材料の交換工程とを同時に実行し、材料交換
時間の短縮を図り得る。
【0007】好ましくは、前記棒材保持具は、棒材を把
持する弾性部材を備えた回転可能なブッシュであり、前
記棒材送り部材は、前記棒材の後端面に当接可能な先端
部を備えた送り矢であり、前記位置検出手段は、棒材の
後端面と整列したときに前記制御手段に信号を出力する
位置検出センサであり、前記制御手段は、棒材供給装置
の作動制御用コントローラである。更に好ましくは、前
記主振れ止めユニットは、ガイド手段に支持された基部
を有し、振れ止め装置は、前記基部に一体的に支持さ
れ、前記棒材送り部材は、作動位置と退避位置との間で
移動可能に前記基部に支持され、前記送り部材移動装置
は、前記基部に支持された流体作動型シリンダ装置を含
む。本発明の更に好ましい実施態様においては、前記位
置検出手段は、前記主振れ止めユニットの所定位置に配
置された光電式の位置検出センサであり、該センサの検
出部は、棒材の後端部が所定量突出したときに、棒材の
後端面と整列するように配置される。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る棒
材供給装置の好ましい実施例について、詳細に説明す
る。図1は、本発明の実施例に係る棒材供給機を示す概
略平面図である。図1には、棒材供給機1の始動初期状
態が示されている。棒材供給機1は、仮想線で示す旋盤
100に隣接して配置され、旋盤100の加工軸線X−
X上に位置決めされる。棒材供給機1は、本体フレーム
11と、送り矢13と、補給すべき複数の棒材の新材
W′、即ち、ストック材を保持する材料棚12とを備え
る。本体フレーム11は、複数のスタンド(図示せず)
によって支持され、旋盤(図示せず)の加工軸線X−X
に沿って配置される。材料棚12は、複数の新材Wを載
置可能な棚部材又は棚板(図示せず)を有し、棚部材又
は棚板は、本体フレーム11の側方に配置され、補給す
べき複数の新材W′を支持する。棒材供給機1は更に、
棒材供給機1の前部に配置された主振れ止めユニット3
0及び副振れ止めユニット40、42、44とを備え
る。各振れ止めユニット30、40、42、44は夫
々、加工軸線X−Xに沿って前後方向に往復動可能にガ
イドレール10に支持された基部32、41、43、4
5と、基部32、41、43、45に取付けられ且つ実
質的に同一の構造を有する振れ止め装置70とを備え
る。最も後方に配置された主振れ止めユニット30に
は、送り矢13が配置され、送り矢13は、主振れ止め
ユニット30の基部32に支持される。
【0009】無端チェーン14は、各振れ止めユニット
30、40、42、44を往復動させるためのものであ
り、本体フレーム11の前端部及び後端部に回転可能に
支持された駆動スプロケット15及び被動スプロケット
16に巻き掛けられる。駆動スプロケット15は、電磁
クラッチ17を介して駆動モータ18の出力軸に作動的
に連結される。ガイドレール10と材料棚12との間
に、一次送り用ガイドレール20が配置される。一次送
り用ガイドレール20は、本体フレーム11の幅員方向
に移動可能に取付けられる。一次送り用ガイドレール2
0は、位置切換装置(図示せず)によって、第1図に示
す新材投入位置と、加工軸線X−X上の一次送り位置と
に選択的に移動される。一次送り部材22が一次送り用
ガイドレール20内に往復動可能に配置され、一次送り
用ガイドレール20の長手方向に延在する無端チェーン
21に係止される。無端チェーン21は、一次送り用ガ
イドレール20の後方及び前方に夫々配置された駆動ス
プロケット23及び被動スプロケット24に巻き掛けら
れる。駆動スプロケット23は、電磁クラッチ25を介
して駆動モータ26の出力軸に作動的に連結される。
【0010】棒材供給機1は更に、棒材供給機1の各機
構又は装置の作動を制御するためのコントローラ(図示
せず)と、送り矢13の最前端位置を検出するための最
前端センサLS1とを備えている。図1には、最前端セ
ンサLS1が送り矢13の最前端位置を検出した状態が
示されている。図2及び図3は、振れ止めユニット廻り
の構造を示す棒材供給機1の部分正面図及び部分縦断面
図である。主振れ止めユニット30は、基部32に支持
された棒材押圧装置50及び振れ止め装置70を備え
る。基部32は、ガイドレール10に摺動可能に取付け
られたガイド部材34を含み、ガイドレール10に沿っ
て前後方向に移動可能に支持される。基部32の側部に
は、動力伝達部材29が固定され、動力伝達部材29
は、無端チェーン14に一体的に連結された副振れ止め
ユニット40は、比較的高さが低い動力伝達部材29a
を備え、動力伝達部材29aは、無端チェーン14に取
付けられたアタッチメント27aのローラ28aに係合
する。副振れ止めユニット42は、更に高さが低い動力
伝達部材29bを備え、動力伝達部材29bは、無端チ
ェーン14に取付けられたアタッチメント27bの上方
突出部28bに係合する。
【0011】動力伝達部材29のチェーン連結部、アタ
ッチメント27a及びアタッチメント27bは、所定の
相互間隔を隔てており、該相互間隔は、各振れ止めユニ
ット30、40、42の離間時の相互間隔に相応するよ
うに設定される。また、アタッチメント27aは、矢印
で示す無端チェーン14の運動、即ち、後退方向の運動
のみを副振れ止めユニット40に伝達するように設計さ
れ、同様に、アタッチメント27bは、無端チェーン1
4の後退方向の運動のみを副振れ止めユニット42に伝
達するように設計される。例えば、アタッチメント27
a及びアタッチメント27bが仮想線で示す位置にある
とき、無端チェーン14を矢印で示す方向に走行させる
と、先ず、アタッチメント27aが動力伝達部材29a
に係合し、副振れ止めユニット40を後退させ、しかる
後、アタッチメント27bが動力伝達部材29bに係合
し、副振れ止めユニット42を後退させる。図4は、主
振れ止めユニット30の構造を示す拡大側面図であり、
図5は、主振れ止めユニット30を部分的に断面で示す
拡大正面図である。図4に示す如く、棒材押圧装置50
は、送り矢13と、送り矢13を支持する揺動アーム5
2と、揺動アーム52の下端部に連結された流体作動型
シリンダ装置60とを備える。揺動アーム52は、固定
軸54上に配置されたブッシュ(図示せず)を介して、
固定軸54に回動可能に支持され、固定軸54は、基部
32に植設された支持部56に一体的に支持されてい
る。図5に示す如く、送り矢13は、揺動アーム52の
上端部分に固定された円筒状の本体13aと、円筒状本
体13aの前端面に突設された略円錐状の棒材当接部1
3bとから略構成され、棒材当接部13bは、円筒状本
体13aの中心軸線上に配置される。
【0012】図4に示すように、シリンダ装置60は、
シリンダ本体62と、ピストンロッド64とを備える。
シリンダ本体62の基端部には、フランジ66が突設さ
れ、フランジ66は、基部32に支持された支持部68
に枢着され、トラニオン型継手を構成する。他方、ピス
トンロッド64の先端部には、水平軸を含むトラニオン
型の連結部65が取付けられ、連結部65は、揺動アー
ム52の下端部に関節連結される。シリンダ装置60が
ピストンロッド64を伸長したとき、揺動アーム52
は、固定軸54を中心に、図4において反時計廻り方向
に回動する。送り矢13は、仮想線で示す如く、加工軸
線X─X上に移動し、棒材当接部13bの中心軸線は、
加工軸線X−Xに一致する。他方、シリンダ装置60が
ピストンロッド64を引込んだとき、揺動アーム52
は、固定軸54を中心に、図4において時計廻り方向に
回動する。送り矢13は、実線で示す如く、加工軸線X
─Xから退避する。以下、ピストンロッド64の伸長位
置に対応する送り矢13の位置を作動位置と称し、ピス
トンロッド64の引込位置に対応する送り矢13の位置
を退避位置と称する。
【0013】振れ止め装置70は、図5に示す如く、基
部32に一体的に取付けられ且つ基部32から上方に延
びる基盤部72と、基盤部72の開口部にベアリング7
4を介して回転可能に支持された回転ブッシュ76とを
備える。回転ブッシュ76は、中空円筒状本体78と、
本体78の中空部に配置された円筒状弾性部材80とか
ら略構成され、回転ブッシュ76の中心軸線は、加工軸
線X─Xと一致する。弾性部材80は、ウレタンゴム等
の弾性材料からなる成形品であり、棒材W(異形材)の
最大外径よりも僅かに小さい内径を有し、棒材Wを弾力
的に把持する。図5には、棒材Wを回転ブッシュ76に
挿通した状態が示されている。棒材Wの後端部は、回転
ブッシュ76の後端から僅かに後方に突出している。回
転ブッシュ76の後端からの棒材Wの所定の後方突出量
を検出するために、振れ止め装置70は、光電スイッチ
型の後端面検出センサ82を備える。後端面検出センサ
82(以下、センサ82という)は、ブラケット(図示
せず)を介して、基盤部72に取付けられ、所定位置に
位置決めされる。センサ82の検出部84は、棒材Wの
後端面が回転ブッシュ76の後端から後方に所定距離だ
け離間したとき、棒材Wの後端面と整列するように配置
され、該所定距離は、好ましくは、可及的に短い距離に
設定される。棒材Wの後端面がセンサ82の検出部84
と整列すると、センサ82は、検出信号を棒材供給機1
の上記コントローラに出力する。
【0014】図6乃至図8は、図1に示す始動初期状態
から棒材の加工開始位置に至る棒材供給機の作動を示す
平面図である。なお、図を簡略化するために、一次送り
機構を構成する無端チェーン21及び駆動モータ26等
の図示は、図7及び図8において省略されている。図1
に示す始動初期状態では、一次送り用ガイドレール20
及びガイドレール10内に棒材(新材)が存在せず、ま
た、主振れ止めユニット30は最前進位置に位置し、主
振れ止めユニット30及び副振れ止めユニット40、4
2、44は、互いに最も接近した状態で静止している。
また、主振れ止めユニット30の送り矢13は、退避位
置に位置する。材料棚12の棒材補給機構(図示せず)
が、新材W′を一次送り用ガイドレール20に投入し、
ガイドレール20の位置切換装置(図示せず)が、図6
に示す如く、棒材W(新材W′)を収容した一次送り用
ガイドレール20を全体的に加工軸線X─X上の一次送
り位置に移動させる。電磁クラッチ25の締結により、
駆動モータ26の駆動力が無端チェーン21に伝達さ
れ、無端チェーン21の走行により、一次送り部材22
が一次送り用ガイドレール20に沿って前進する。棒材
Wは、一次送り部材22に押圧され、図7に示す如く、
棒材Wの先端部が旋盤100の主軸102及びコレット
チャック104に完全に挿通されるまで、前進する。棒
材Wは、各振れ止めユニット30、40、42、44の
回転ブッシュ76を貫通し、棒材Wの先端部は、コレッ
トチャック104に把持される。
【0015】次いで、一次送り部材22が後退し、一次
送り用ガイドレール20は、図1に示す如く新材W′を
受入れ可能な初期位置、即ち、新材投入位置に復帰す
る。同時に、棒材供給機構の電磁クラッチ17が締結
し、無端チェーン14は、駆動モータ18の駆動力によ
り、後退方向に走行し、各振れ止めユニット30、4
0、42、44を後退させる。主振れ止めユニット30
の後退により、回転ブッシュ76の後端からの棒材後端
部の突出量は低減し、ついには、棒材Wの後端面が、図
8に示す如くセンサ82の検出部84と整列する。セン
サ82が棒材Wの後端面を検出すると、コントローラ
は、電磁クラッチ17を消磁し、該クラッチを解放し、
無端チェーン14を停止させる。かくして、主振れ止め
ユニット30及び副振れ止めユニット40、42、44
は、所定の位置に停止し、各振れ止めユニット30、4
0、42、44は、所定の間隔を隔てて離間する。主振
れ止めユニット30のシリンダ装置60(図4)はピス
トンロッド64を伸長し、図4に仮想線で示す如く、送
り矢13を加工軸線X─X上の作動位置に移動させる。
次に、図8を参照して、毎回の製品加工時における棒材
Wを加工送り動作について説明する。なお、動作説明を
容易にするために、旋盤100が主軸固定型旋盤である
ものと仮定する。
【0016】旋盤が棒材Wの先端部を切削加工し、棒材
Wの先端部から所定の製品を突切ると、コレットチャッ
ク104は、棒材Wを解放する。コントローラは、電磁
クラッチ17を励磁し、該クラッチを締結し、駆動モー
タ18の駆動力により、無端チェーン14を前進方向に
走行させる。無端チェーン14の走行により、最も後方
に配置された主振れ止めユニット30のみが前進し、送
り矢13の棒材当接部13b(図5)が棒材Wの後端面
を押圧し、棒材Wを前進させる。棒材Wの先端面が旋盤
100のストッパ又はバイト(図示せず)に当接し、前
進を阻止されると、駆動モータ18は逆転し、無端チェ
ーン14は後退方向に走行する。この結果、主振れ止め
ユニット30は後退し、棒材Wの後端面と送り矢13と
は、互いに加工軸線X−Xに沿って離間するように相対
変位し、回転ブッシュ76の後端からの棒材Wの後方突
出量が低減する。主振れ止めユニット30のセンサ82
が棒材Wの後端面を検出すると、コントローラは、電磁
クラッチ17を消磁し、該クラッチを解放し、無端チェ
ーン14及び主振れ止めユニット30を静止させる。か
くして、棒材Wの後端面と送り矢13とは、図5に示す
距離Lの間隔を隔てて離間する。このとき、棒材Wの後
端部は、回転ブッシュ72から後方に僅かに突出するに
すぎない。引き続き、旋盤100は、棒材Wの先端部を
切削加工し、棒材Wの先端部から所定の製品を製作す
る。加工中、棒材Wの後端部は、実質的に回転ブッシュ
72に内に位置し、回転ブッシュ72の回転振れ機能は
棒材Wに効果的に作用する。
【0017】旋盤100による製品加工が間欠的又は断
続的に繰り返されるにつれて、上記動作は繰り返し実行
され、主振れ止めユニット30は、上記動作に伴って間
欠的に前進する。主振れ止めユニット30が副振れ止め
ユニット40に衝合すると、主振れ止めユニット30は
副振れ止めユニット40を押圧しつつ、振れ止めユニッ
ト30、40と一緒に前進する。更に、副振れ止めユニ
ット40が副振れ止めユニット42に衝合すると、主振
れ止めユニット30は、副振れ止めユニット40、42
を押圧し、更に、副振れ止めユニット42が副振れ止め
ユニット44に衝合すると、主振れ止めユニット30
は、副振れ止めユニット40、42、44を押圧し、主
振れ止めユニット30は、これらの副振れ止めユニット
40、42又は40、42、44と共に前進する。主振
れ止めユニット30が、最前端センサLS1に当接又は
近接すると、コントローラは、以後の棒材Wの加工送り
を棒材供給機1で実行せず、主振れ止めユニット30
は、図1に示す始動初期位置に静止する。旋盤100
は、例えば、本出願人の特願平5─223392号等に
開示される如く、棒材Wの引出し装置を備えた構成の旋
盤であり、以後の棒材Wの加工送り及び切削加工を旋盤
単独で実行する。但し、棒材供給機1は、棒材Wの後端
部が最も前方の副振れ止めユニット44の回転ブッシュ
72を通過するまで、棒材Wの回転振れを抑制する。
【0018】各振れ止めユニット30、40、42、4
4が静止し、旋盤が棒材Wの加工送り及び切削加工を実
行する間に、棒材補給機構は、新材W′を一次送り用ガ
イドレール20に投入し、一次送り用ガイドレール20
は、図6に示す如く、一次送り用ガイドレール20を全
体的に加工軸線X─X上の一次送り位置に移動させる。
従って、加工中の棒材Wに対する全切削工程が終了し、
旋盤が残材を排出したとき、棒材供給機1は、棒材Wの
一次送り動作を即座に実行できる。かくして、新材W′
の投入動作及び一次送り用ガイドレール20の移動が製
品加工中に実行されるので、材料交換時間の大幅な短縮
が図られる。
【0019】
【発明の効果】以上説明した通り、請求項1に記載され
た本発明の上記構成によれば、棒材の後端部を実質的に
保持具内に位置決めし、棒材加工時の棒材の回転振れを
効率的に抑制することができ、しかも、棒材送り部材の
全長を棒材の位置又は全長等と直接関連せずに設計し、
これにより、送り矢の全長の短縮及び送り矢全長の画一
的な設定を達成することができる。請求項2に記載され
た本発明の構成によれば、旋盤の製品加工工程と材料の
交換工程とを同時に実行し、材料交換時間の短縮を効果
的に達成し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る棒材供給機を示す概略平
面図である。
【図2】振れ止めユニット廻りの構造を示す棒材供給機
の部分正面図である。
【図3】振れ止めユニット廻りの構造を示す棒材供給機
の部分縦断面図である。
【図4】主振れ止めユニットの構造を示す拡大側面図で
ある。
【図5】主振れ止めユニットを部分的に断面で示す拡大
正面図である。
【図6】一次送り動作の開始状態を示す棒材供給機の平
面図である。
【図7】一次送り動作の完了状態を示す棒材供給機の平
面図である。
【図8】旋盤の加工開始時における棒材供給機の平面図
である。
【符号の説明】
1 棒材供給機 11 本体フレーム 12 材料棚 13 送り矢 14 無端チェーン 15、16 スプロケット 30 主振れ止めユニット 40、42、44 副振れ止めユニット 50 棒材押圧装置 60 流体作動型シリンダ装置 70 振れ止め装置 76 回転ブッシュ 80 円筒状弾性部材 82 後端面検出センサ 84 検出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動旋盤の製品加工工程に関連して棒材
    を該自動旋盤に供給する棒材供給装置において、 棒材の回転振れを抑制する複数の振れ止めユニットと、
    棒材を前記旋盤に向かって押圧する棒材送り部材とを備
    え、前記振れ止めユニットは、ガイド手段によって加工
    軸線に沿って移動可能に支持されており、 前記振れ止めユニットは、最も後方に配置された主振れ
    止めユニットと、該主振れ止めユニットの前方に配置さ
    れた副振れ止めユニットとを含み、 前記主振れ止めユニットは、棒材の後端部を弾力的に保
    持する棒材保持具を備えた振れ止め装置と、棒材の後端
    部を自動旋盤に向かって押圧する棒材送り部材と、棒材
    の後端面の位置を検出する位置検出手段とを有し、 前記振れ止め装置及び棒材送り部材は、棒材送り部材の
    駆動装置によって並進するように相互連結され、 前記棒材送り部材は、加工軸線上の作動位置と、該加工
    軸線から離間した退避位置との間で移動可能に支持され
    るとともに、該棒材送り部材を前記各位置に選択的に移
    動させる送り部材移動装置に連結され、 前記位置検出手段は、前記振れ止め装置の後端から棒材
    の後端部が所定量突出するまで、主振れ止めユニットを
    後退させる制御手段に接続されたことを特徴とする棒材
    供給装置。
  2. 【請求項2】 前記棒材供給装置は、複数の棒材のスト
    ック材を保持する新材保持装置と、該ストック材を加工
    軸線上に移動させる新材補給装置とを備え、前記制御手
    段は、製品加工中の棒材の後端部が前記主振れ止めユニ
    ットよりも前方に移動した後に、前記新材保持装置のス
    トック材を加工軸線上に移動させるように、前記新材保
    持装置及び新材補給装置を制御することを特徴とする請
    求項1に記載の棒材供給装置。
  3. 【請求項3】 前記棒材保持具は、棒材を把持する弾性
    部材を備えた回転可能なブッシュであり、前記棒材送り
    部材は、前記棒材の後端面に当接可能な先端部を備えた
    送り矢であり、前記位置検出手段は、棒材の後端面と整
    列したときに前記制御手段に信号を出力する位置検出セ
    ンサであり、前記制御手段は、棒材供給装置の作動制御
    用コントローラであることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の棒材供給装置。
  4. 【請求項4】 前記主振れ止めユニットは、ガイド手段
    に支持された基部を有し、振れ止め装置は、前記基部に
    一体的に支持され、前記棒材送り部材は、作動位置と退
    避位置との間で移動可能に前記基部に支持され、前記送
    り部材移動装置は、前記基部に支持された流体作動型シ
    リンダ装置を含むことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の棒材供給装置。
  5. 【請求項5】 前記位置検出手段は、前記主振れ止めユ
    ニットの所定位置に配置された光電式の位置検出センサ
    であり、該センサの検出部は、棒材の後端部が所定量突
    出したときに、棒材の後端面と整列するように配置され
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記
    載の棒材供給装置。
JP28949893A 1993-11-18 1993-11-18 棒材供給装置 Expired - Lifetime JP2684326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28949893A JP2684326B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 棒材供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28949893A JP2684326B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 棒材供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136807A true JPH07136807A (ja) 1995-05-30
JP2684326B2 JP2684326B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17744058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28949893A Expired - Lifetime JP2684326B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 棒材供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684326B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038099A (ja) * 2017-06-21 2019-03-14 ギルドメイスター イタリアーナ ソシエタ ペル アチオニ 工作機械と共に用いるためのバーローダ装置、及び、そのようなバーローダ装置を装備した工作機械
JP2020182991A (ja) * 2019-04-27 2020-11-12 倉敷機械株式会社 工作機械
JP2021511971A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 クッチ ジョバンニ エ チー ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 工作機械への棒材の前進供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038099A (ja) * 2017-06-21 2019-03-14 ギルドメイスター イタリアーナ ソシエタ ペル アチオニ 工作機械と共に用いるためのバーローダ装置、及び、そのようなバーローダ装置を装備した工作機械
JP2021511971A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 クッチ ジョバンニ エ チー ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 工作機械への棒材の前進供給装置
JP2020182991A (ja) * 2019-04-27 2020-11-12 倉敷機械株式会社 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684326B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114346404B (zh) 一种摩擦焊设备
JPH0957527A (ja) 中空管の自動切断装置における工作物の給排装置
JP2684326B2 (ja) 棒材供給装置
JP4339085B2 (ja) 柱材プレカット加工機
WO2005051581A1 (ja) 数値制御自動旋盤の棒材供給装置
US4958543A (en) Overhead loader and related mechanisms for high speed automatic lathes and the like
JP3714389B2 (ja) 絞り加工装置
JP2676464B2 (ja) 自動棒材供給機
JP2000153425A (ja) 2主軸対向旋盤のワーク排出装置
JP2639403B2 (ja) 工作機械及び棒材継ぎ足し装置
JPH068002A (ja) 棒材供給装置及び棒材供給方法
JP2684334B2 (ja) 棒材加工装置及び棒材加工方法
JP2881541B2 (ja) 棒材加工装置
JPH0929505A (ja) 棒材加工装置及び棒材加工方法
CN217193817U (zh) 一种长条形原料加工设备
JP4409919B2 (ja) 柱材プレカット加工機
JP2957067B2 (ja) 棒材加工装置及び棒材加工方法
JP2722310B2 (ja) 棒材加工装置
CN212095216U (zh) 一种主旋管加工数控同轴专机
JP2001246502A (ja) 棒材供給機および棒材供給制御方法
CN215788118U (zh) 一种圆锚板生产线
CN210412563U (zh) 球面滚子专用数控自动车床
JP2687971B2 (ja) バーフィーダ、それを連結したnc旋盤及びバー材供給方法
JP4043240B2 (ja) 数値制御旋盤における棒材供給方法及び数値制御旋盤
JPS6213122B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term