JPH0713465U - 分粒装置 - Google Patents

分粒装置

Info

Publication number
JPH0713465U
JPH0713465U JP4828293U JP4828293U JPH0713465U JP H0713465 U JPH0713465 U JP H0713465U JP 4828293 U JP4828293 U JP 4828293U JP 4828293 U JP4828293 U JP 4828293U JP H0713465 U JPH0713465 U JP H0713465U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sizing
supporting
sieving
sizing element
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4828293U
Other languages
English (en)
Inventor
一雄 渡辺
久生 澄野
Original Assignee
荏原工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荏原工機株式会社 filed Critical 荏原工機株式会社
Priority to JP4828293U priority Critical patent/JPH0713465U/ja
Publication of JPH0713465U publication Critical patent/JPH0713465U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分粒要素の支持部材、分粒要素の緊張金具の
支持部材、処理物拡散用のフィードプレート、電動機の
取付ベースなどのふるい枠本体への着脱を自在になるよ
うに個別化して、処理物の物性変化、産物の要求変化に
対応できる分粒装置を提供する。 【構成】 開目を持つスクリーンを傾斜して垂直方向に
離隔させ、上下多段に重ねられた複数個の分粒要素2で
処理物を分粒する装置であって、分粒要素2はどの部分
においても隣接する分粒要素2の間の間隔が該部分に達
する粒子よりも大きいように離隔されている分粒装置に
おいて、分粒要素2を支持する支持部材3、緊張金具支
持部材10、電動機取付ベース16およびフィードプレ
ート13の取付面間の長さを同一とし、これら各部材を
ふるい枠本体1の内側に配設して締結具5により着脱可
能に固定した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鉱石、石炭、砕石、骨材あるいはその他の粒状物などを、開目のあ る網、その他のスクリーンを用いて振動を与えて粒子の大きさで粒度分布調整ま たは整粒し、ふるい分け分級する分粒装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
一般にふるい分け分級に用いられる振動ふるいでは、処理物の投入→拡散→成 層→ふるい分けの過程を経て分級が行われるが、従来のふるい分け方法では、広 範囲の粒度構成を有する処理物の網上粒子の層厚によって、金網の上に、さらに もう一つの障害物の層が存在することとなり、前記ふるい分け過程の大きな弊害 となっていた。特に現在使用されている容量計算には、処理物の移動速度、層厚 の問題が無視されており、処理量、効率等の性能に大きな問題を残すことが知ら れている。
【0003】 これらの問題を解決する改良技術として開目を持つふるい網を3段以上の複数 段、上下に重ねる方式の急傾斜の分粒装置が考案されており、ふるい網の傾斜角 は上方を緩傾斜の角度とし、下方に行くにしたがって、傾斜を増加せしめ、最も 下のふるい網を最大傾斜とする分粒装置が例えば特公昭55−11903号公報 または実公昭59−28709号公報などで実用化され使用されてきた。
【0004】 この方式は、各段のふるい網への処理物負荷分布が均等になるようにふるい網 を取付け、ふるい面上の処理物の層厚を一層とし、ふるい分けを容易にし、さら に急傾斜にしたことにより移動速度を早めるような構造のものであった。
【0005】 この方式のふるい枠は、図7及び図8に示すように対向配置された一対のふる い枠本体31間に金網32を支持する支持部材33が架設されるとともに、ふる い枠本体31の内面に金網32を緊張する緊張金具34の支持部材35が固定さ れるとともにフィードプレート36が固定されている。またふるい枠本体31間 に電動機37を保持した電動機取付ベース38が架設されている。即ち、この方 式のふるい枠の構造は、ふるい枠本体31の剛性を増すため、金網32を支持す る支持部材33、金網を緊張する金具34の支持部材35、処理物をふるい網に 拡散するためのフィードプレート36及び電動機取付ベース38と、ふるい枠本 体31とが溶接構造で一体化され、分解することができない構造となっていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
これらの一体形構造の分粒装置では、通常の使用状態では、図9に示すように 、網上側産物として粗粒子と、網下側産物として細粒子の2産物を産出するよう に使用される。ところで、使用中のふるい分け機に対する要求が変わり、3産物 を回収する必要が生じた場合、例えば図10に示すような、金網32の下流位置 の所定段において、中間分粒用のシュート39を追加配設して必要なサイズに分 粒する方法がとられていた。しかしながら、この方法によれば、中間分粒シュー ト39は、振動するふるい枠本体に取付けるため、機械的強度の大きな構造物が 必要となり、既設のふるい枠本体にこのような構造物を取付けることは、機械全 体に対する重心点を変化させることになり、ふるい枠本体の振動状態のアンバラ ンスを生じたり、振動状態が安定に保てない場合は、ふるい枠全体を損傷に到ら せるなどの問題があった。
【0007】 また、図9に示したような、一般的な分級方式として使用する場合でもフィー ドプレート、金網の支持部材等は、処理物の接触移動の作用によって長時間の使 用により、部材が摩耗し、強度部材の欠損となることによってふるい枠全体の損 傷が生じるなどの問題があった。
【0008】 さらに、処理物の流動性が低い場合、従来方式では、フィードプレート上での 拡散が十分に行われないため、ふるい網の全幅に処理物が供給されず、ふるい網 の全面が有効に利用されていない欠点があった。
【0009】 さらにまた、従来方法では、生産能力を増強する場合には、ふるい網の面積の 増加を必要とするが、ふるい枠と、網支持部材が一体構造であるため、ふるい網 の面積増加への対応は不可能であった。
【0010】 また従来方式では、ふるい網支持部材が円筒面であるため、ふるい網との接触 部近傍は、すき間が狭く、粒子が滞留しやすく目づまり状態となって有効面積を 減少させるという欠点があった。
【0011】 そこで、本考案は、以上に述べた諸問題に鑑み、分粒要素(ふるい網)の支持 部材、分粒要素の緊張金具の支持部材、処理物拡散用のフィードプレート、電動 機の取付ベースなどのふるい枠本体への着脱を自在になるように個別化して、処 理物の物性変化、産物の要求変化に対応できる分粒装置を提供することを目的と するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、複数段の分粒要素を有する分粒要素にお いて、分粒要素の支持部材、分粒要素の緊張金具の支持部材、処理物の拡散用の フィードプレート、電動機の取付ベースなどのふるい枠内の部品の取付長さを同 一とし、各部材の両端を、例えばフランジ構造として、ふるい枠本体に着脱可能 に締結できるようにしたものである。
【0013】 また、本発明の1態様によれば、分粒要素を直接支持する受け部材の高さを、 支持部材端面のフランジ外縁と同一か、外縁より高い位置として、分粒要素の網 面がふるい枠の内側に対し、すき間なく、平たんに支持部材と離隔して配設でき る構造としたことを特徴とするものである。
【0014】
【作用】
上記構成によれば、たとえば、回収目的物が2産物から3産物に変わった場合 、上方部分の分粒要素の支持部材の最下流側を延長位置に変更配設し、この位置 変更に対する相当長の分粒要素に変換することにより3産物を回収する分粒装置 に構成変更できる。分粒要素はフック形状の端部を最下流支持部材のフックに引 っかけ緊張金具によりセットする。この方法によれば、ふるい枠本体に対する重 量増加は、分粒要素の延長分であって、重量の増加は極めて小さいので、ふるい 枠全体の重心の変化も無視できるので、振動状態の変化を生じることがない。
【0015】 さらに処理物の物性の変化として、処理物に含まれる水分等の変化がある。水 分の高い物では流動性が悪く、処理物の拡散が不十分となる。本考案では、処理 物のフィードプレートの長さを、長短自在のものに着脱交換が可能であり、これ によって、拡散を必要十分に行うことが可能となる。
【0016】 本考案によれば分粒要素支持部材、緊張金具支持部材、フィードプレート、電 動機取付ベース、ふるい枠本体が個別の部品となっているので、ふるい枠内に配 設する部品の長さを変えることで、自在に分粒要素の面積を変えることが可能と なり、所定の生産量に適合した分粒装置を提供することができる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案に係る分粒装置の一実施例を図1乃至図6を参照して説明する。 図1は本考案に係る分粒装置の一部欠載正面図、図2は分粒装置の側面図であ る。図1及び図2において、符号1は対向して設けられた一対のふるい枠本体で あり、ふるい枠本体1間に開目を有するスクリーンからなる分粒要素(ふるい網 )2を支持するための多数の支持部材3が多段状に架設されている。支持部材3 は両端にフランジ4を有しており、このフランジ4がボルト5によりふるい枠本 体1に固定されることにより、支持部材3はふるい枠本体1に着脱可能に固定さ れるようになっている。
【0018】 各段の支持部材3は、図3(図3(a)は正面図、図3(b)は側面図)に示 すように列設されており、中間位置のものが平板状の受け部材6を有し、下流側 のものがL字状のフック7を有しており、受け部材6により分粒要素2の下面を 支持し、フック7により分粒要素2の一端にある折曲部2aを保持するようにな っている。
【0019】 また、ふるい枠本体1間には、図1に示されるように緊張金具9を支持するた めの支持部材10が多段状に架設されている。緊張金具支持部材10は両端にフ ランジ11を有しており、このフランジ11がボルト5によりふるい枠本体1に 固定されることにより、緊張金具支持部材10はふるい枠本体1に着脱可能に固 定されるようになっている。
【0020】 前記緊張金具9はL字状のフック9aと、このフック9aを進退させた後に固 定するためのナット9bとから構成されており、分粒要素2の一端の折曲部2a を支持部材3のL字状のフック7に引っ掛けた後に分粒要素2の他端の折曲部2 aをフック9aに引っ掛けてこのフック9aを移動させて分粒要素2を緊張させ るようになっている。これによって、分粒要素2に緊張力を与える方向が、処理 物の流れ方向になっている。
【0021】 また、ふるい枠本体1間には、処理物を供給するためのフィードプレート13 が架設されている。フィードプレート13の両端は、ボルト5によりふるい枠本 体1に着脱可能に固定されるようになっている。フィードプレート13の上面に は、図4に示されるように三角錐状の拡散器14が固設されており、供給された 処理物が拡散されるようになっている。
【0022】 さらに、ふるい枠本体1間には、図1及び図2に示すように電動機15を支持 する電動機取付ベース16が架設されている。電動機取付ベース16の両端はボ ルト5によりふるい枠本体1に着脱可能に固定されるようになっている。
【0023】 しかして、本考案によれば、分粒要素2を支持する支持部材3、緊張金具支持 部材10、電動機取付ベース16およびフィードプレート13の取付面間が同一 長さを有しかつそれぞれ別部品からなっている。そして、これら各部材3,10 ,16および13は、ふるい枠本体1に対しボルト5により着脱可能に固定され ている。
【0024】 したがって、例えば、回収目的物が2産物から3産物に変わった場合に、図5 に示すように上方部分Aの分粒要素2の支持部材3の最下流側を延長位置に変更 配置し、この位置変更に対する相当長の分粒要素2に変更することにより、3産 物を回収する分粒装置に構成変更できる。分粒要素2はフック形状の折曲部2a を最下流の支持部材3のフック7に引っかけた後、分粒要素2を緊張金具9によ り緊張することによりセットする。この方法によれば、ふるい枠本体1に対する 重量増加は、分粒要素2の延長分であって、重量の増加は極めて小さいので、枠 全体の重心の変化も無視できるので、振動状態の変化を生じることがない。
【0025】 さらに、処理物の物性の変化として、処理物に含まれる水分等の変化があるが 、水分の高い物では流動性が悪く、処理物の拡散が不十分となる。本実施例では 、処理物のフィードプレート13の長さを、長短自在のものに着脱交換が可能で あり、これによって、拡散を必要十分に行うことが可能となる。なお、フィード プレート13は拡散を促進するための拡散器14を具備しているため、この点か らも良好な拡散効果が期待できる。
【0026】 また本実施例によれば、分粒要素2の支持部材3、緊張金具支持部材10、フ ィードプレート13、電動機取付ベース16、ふるい枠本体1が個別の部品とな っているので、ふるい枠内に配設する部品の長さを変えることで、自在に分粒要 素2の面積を変えることが可能となり、所定の生産量に適合した分粒装置を構成 することができる。
【0027】 さらに、図6(a)に示すように従来の支持部材35が円筒面と金網32との 間に処理物が滞留して目づまりするのに対して、本考案の実施例によれば図6( b)に示すように分粒要素2が受け部材6及びフック7により支持部材3の円筒 面から離隔するため目詰まりを防止でき、前記従来の欠点を取り除くことができ る。
【0028】 また、受け部材6を、支持部材3の円筒面端面に設けたフランジ4の外縁以上 に突出することによって、円筒面とフランジ面によって生じる段差を解消するこ とができるので、分粒要素2をふるい枠本体1の内幅に近づけて、すき間を生じ させることなく、平たんに取付けることができる。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、分粒要素の支持部材、緊張金具支持部 材、フィードプレート等の着脱を自在な構成としたので、生産状態の変化に容易 に対応でき、特に分級点変更要求に伴うふるい機構造の変更に対応できる。
【0030】 また、分粒要素の支持部材の延長配設位置に予め取付穴を設けておけば、延長 段の最下流側に支持部材を設置し、延長位置相当の分粒要素を使用することによ り、迅速に分級点変更に対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る分粒装置の一実施例を示す一部欠
載正面図である。
【図2】本考案に係る分粒装置の一実施例を示す側面図
である。
【図3】本考案に係る分粒装置における要部拡大図であ
り、図3(a)は正面図、図3(b)は側面図である。
【図4】本考案に係る分粒装置におけるフィードプレー
トの詳細を示す斜視図である。
【図5】本考案に係る分粒装置における作用を説明する
説明図である。
【図6】本考案に係る分粒装置と従来の分粒装置の作用
を説明する説明図であり、図6(a)は従来の分粒装置
を示し、図6(b)は本考案の分粒装置を示す。
【図7】従来の分粒装置を示す正面図である。
【図8】従来の分粒装置を示す側面図である。
【図9】従来の分粒装置の作用を説明する説明図であ
る。
【図10】従来の分粒装置の作用を説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ふるい枠本体 2 分粒要素 3 支持部材 4,11 フランジ 5 ボルト 6 受け部材 7 フック 9 緊張金具 10 緊張金具支持部材 13 フィードプレート 14 拡散器 15 電動機 16 電動機取付ベース

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開目を持つスクリーンを傾斜して垂直方
    向に離隔させ、上下多段に重ねられた複数個の分粒要素
    で処理物を分粒する装置であって、これらの分粒要素は
    どの部分においても隣接する分粒要素の間の間隔が該部
    分に達する粒子よりも大きいように離隔されている分粒
    装置において、分粒要素を支持する支持部材、緊張金具
    支持部材、電動機取付ベースおよびフィードプレートの
    取付面間の長さを同一とし、これら各部材をふるい枠本
    体の内側に配設して締結具により着脱可能に固定したこ
    とを特徴とする分粒装置。
  2. 【請求項2】 前記分粒要素に緊張力を与える方向が、
    処理物の流れ方向であることを特徴とする請求項1記載
    の分粒装置
  3. 【請求項3】 前記分粒要素を支持する支持部材のふる
    い枠本体に対する取付部がフランジ形状をなし、分粒要
    素を直接支持する面の高さが、フランジ形状の外縁面の
    位置と同一か、これより高い位置に設定されていること
    を特徴とする請求項1又は2記載の分粒装置。
  4. 【請求項4】 前記分粒要素を支持する支持部材は、分
    粒要素を直接支持する部分に平坦な板状の受け部材を有
    することを特徴とする請求項1又2又は3記載の分粒装
    置。
JP4828293U 1993-08-11 1993-08-11 分粒装置 Pending JPH0713465U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4828293U JPH0713465U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 分粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4828293U JPH0713465U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 分粒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713465U true JPH0713465U (ja) 1995-03-07

Family

ID=12799084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4828293U Pending JPH0713465U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 分粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713465U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984173U (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 松下電工株式会社 収納庫の扉のラツチ構造
EP1849532A2 (en) * 2006-04-29 2007-10-31 Dynamic Air Inc. Vibration screen system
KR101149064B1 (ko) * 2009-11-30 2012-05-24 주식회사 스페코 아스콘 골재 선별용 진동 스크린장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984173U (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 松下電工株式会社 収納庫の扉のラツチ構造
JPH0233569Y2 (ja) * 1982-11-30 1990-09-10
EP1849532A2 (en) * 2006-04-29 2007-10-31 Dynamic Air Inc. Vibration screen system
EP1849532B1 (en) * 2006-04-29 2013-08-07 Dynamic Air Inc. Vibration screen system
KR101149064B1 (ko) * 2009-11-30 2012-05-24 주식회사 스페코 아스콘 골재 선별용 진동 스크린장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1074262A (en) Continuously, tensionable passage zoned screen
US3255885A (en) Vibrating screen
US8727128B2 (en) Method and apparatus for separating excavated material
US6050423A (en) Trommel with quick change screen panels
US4732670A (en) Tensioning assembly for vibratory screens
JPH03174283A (ja) 分粒装置および方法
JPH0759795B2 (ja) ウッド粒子用スクリーン
US5904254A (en) Vibratory particle separating apparatus
JPH0223231B2 (ja)
JPH0713465U (ja) 分粒装置
US5586661A (en) Dam member for a screen deck
EP1013348B1 (en) A screenless vibrator separator
CN113560165A (zh) 一种固体团状物筛分机
JPH10225661A (ja) 傾斜型無動力篩
JP2873158B2 (ja) 振動篩機
CN216368808U (zh) 一种烧结料筛分系统
JP2003300019A (ja) 振動篩機とそれを備えた篩設備
JP2003340373A (ja) 振動篩機
CN2385811Y (zh) 不塞孔筛分机
GB2329136A (en) Sorting grate
CN217043415U (zh) 一种新型磨料筛分装置
CN213890786U (zh) 一种色母粒高效筛选装置
JP3000076U (ja) ふるい分け機械
JPS5923871B2 (ja) 篩装置
JP3708813B2 (ja) 粉粒体の分級器