JPH0713205B2 - 顔料のフラッシング方法 - Google Patents

顔料のフラッシング方法

Info

Publication number
JPH0713205B2
JPH0713205B2 JP61001971A JP197186A JPH0713205B2 JP H0713205 B2 JPH0713205 B2 JP H0713205B2 JP 61001971 A JP61001971 A JP 61001971A JP 197186 A JP197186 A JP 197186A JP H0713205 B2 JPH0713205 B2 JP H0713205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
parts
flushing
resin
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61001971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62161862A (ja
Inventor
道衛 中村
斉 竹内
哲次郎 高橋
稔 滝沢
正二郎 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP61001971A priority Critical patent/JPH0713205B2/ja
Publication of JPS62161862A publication Critical patent/JPS62161862A/ja
Publication of JPH0713205B2 publication Critical patent/JPH0713205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な顔料のフラッシング方法に関し、更に詳
しくは少なくとも1個の高級炭化水素基を含有するリン
酸トリエステル化合物を顔料のフラッシング助剤として
使用し、塗料、印刷インキ、合成樹脂等の色材として有
用な顔料組成物の提供を目的とする。
(従来の技術) 従来、塗料や印刷インキの製造において、顔料を塗料ベ
ヒクルや印刷インキワニス中に分散させたり、又、水性
濾過ケーキから油性ベヒクルや油性ワニス中へフラッシ
ングしたりする際のフラッシング助剤として、例えば、
リン脂質であるレシチンが使用された。
(発明が解決しようとしている問題点) しかし、レシチンは天然品のリン脂質である為、酸化や
酸敗を受け易く、変質したり腐敗したりする虞があり、
これらのレシチンよりも安定で優れた性質を有するフラ
ッシング助剤として利用することが出来る化合物が必要
とされていた。
本発明者らは、上記の顔料のフラッシング助剤の欠陥に
鑑み、各種のベヒクルやワニス類に親和性を有し、且つ
顔料に対しても親和性を有する化合物を種々研究した結
果、少なくとも1個の高級炭化水素基を有するリン酸ト
リエステル化合物が顔料のフラッシング助剤として優れ
た性質及び効果を発揮することを見出し、本発明を完成
したものである。
(問題点を解決する為の手段) 即ち、本発明は、顔料の水性スラリーと、フラシング助
剤と、必要に応じて疎水性有機溶剤とを含む混合物を混
練して、顔料を有機相に移行させる顔料のフラッシング
方法において、上記フラッシング助剤が下記一般式で表
されるリン酸トリエステル化合物であることを特徴とす
る顔料のフラッシング方法である。
(式中3個のRのうち少なくとも1個は炭素数8〜30の
炭化水素基であり、3個のRのうち0〜2個は炭素数1
〜7の炭化水素基である。) (好ましい実施態様) 本発明を詳細に説明すると、本発明において使用し、本
発明を主として特徴づけるフラッシング助剤は、特定の
上記定義のリン酸トリエステル化合物である。
本発明のフラッシング方法で使用するリン酸トリエステ
ル化合物は、種々の方法によって得られるが、エステル
形成性リン化合物1モルに対して3モルのヒドロキシ化
合物、即ち、その少なくとも1モルを高級炭化水素基を
有するヒドロキシ化合物とし、その0〜2モルを低級炭
化水素基を有するヒドロキシ化合物として合計3モルを
反応させることによって得られる。
エステル形成性リン化合物としては従来公知のオキシ塩
化リン、五酸化リン、三塩化リン、無水リン酸、アセチ
ルリン酸等が使用される。オキシ塩化リンが最も好まし
いエステル形成性リン化合物である。
上記のエステル形成性リン化合物と炭化水素基を有する
1種又は2種以上のヒドロキシ化合物との反応は、これ
らの原料及び生成物に対して不活性であり、且つそれら
の原料等を溶解する有機溶媒、例えば、オクタン、石油
エーテル、リグロイン、ミネラルスピリット、ケロシン
等の脂肪族飽和炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素、トリクロルエタン、テトラクロ
ルエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素、o−ジクロル
ベンゼン、トリクロルベンゼン等の塩素化芳香族炭化水
素等の如く、リン酸エステル化反応に使用されている有
機溶剤中で行うのが好ましい。
又、エステル形成性リン化合物としてオキシ塩化リンの
如くハロゲン化リン酸化合物を使用する場合には、例え
ば、トリエチルアミン等の第三級アミン類、ピリジン、
2,6−ルチジン、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウン
デセン−7等の有機塩基、アルカリ金属又はアルカリ土
類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、有機酸塩等の顕在
又は潜在の無機塩基を触媒として使用することが好まし
い。
本発明で使用する炭素数8〜30個のヒドロキシ化合物と
しては、例えば、オクチルアルコール、2−エチルヘキ
シルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコー
ル、ドデシルアルコール、トリデシルアルコール、ヘキ
サデシルアルコール、オクタデシルアルコール、テトラ
コシルアルコール、ヘキサコシルアルコール、オクタデ
セニルアルコール、ジメチルシクロヘキサノール、エチ
ルシクロヘキサノール、ジメチルフェニルメチルアルコ
ール等の高級炭化水素アルコール及びジメチルフェノー
ル、フェニルフェノール、ナフトール等のフェノール類
が挙げられる。
以上の如き本発明で使用するリン酸トリエステル化合物
の3個のRは全て炭化水素基であるので疎水性の高いフ
ラッシング助剤であり、有機溶剤の溶液として使用する
のが好ましい。
本発明において使用されるリン酸トリエステル化合物を
更に具体的に示すと、例えば、下記の如き化合物が挙げ
られる。
リン酸トリス(n−オクチル)エステル、 リン酸トリス(2−エチルヘキシル)エステル、 リン酸トリス(ノニル)エステル、 リン酸トリス(デシル)エステル、 リン酸トリス(ドデシル)エステル、 リン酸トリス(トリデシル)エステル、 リン酸トリス(テトラデシル)エステル、 リン酸トリス(ペンタデシル)エステル、 リン酸トリス(ヘキサデシル)エステル、 リン酸トリス(オクタデシル)エステル、 リン酸トリス(オクタデセニル)エステル、 リン酸トリス(混合したラウリルとミリスチル)エステ
ル、 リン酸トリス(牛脂アルキル)エステル、 リン酸トリス(混合したテトラコシルとヘキサコシル)
エステル、 リン酸ジイソデシルフェニルエステル、 リン酸2−エチルヘキシルジフェニルエステル、 リン酸イソデシルフェニルエステル等。
尚、本発明においては、上記リン酸トリエステル化合物
に加えて、本発明の目的を妨げない範囲において、リン
酸モノ又はジエステル或はそれらの各種塩も併用するこ
とが出来る。
本発明において使用される顔料は、従来公知の有機顔
料、無機顔料、体質顔料全て使用することが出来る。
例えば、有機顔料としては、フタロシアニン系、アゾ
系、縮合アゾ系、アンスラキノン系、ペノリン・ペリレ
ン系、インジゴ・チオインジゴ系、イソインドリノン
系、アゾメチンアゾ系、ジオキサジン系、キナクリドン
系、アニリンブラック系、トリフェニルメタン系及びカ
ーボンブラック等であり、無機顔料系としては、酸化チ
タン系、酸化鉄系、水酸化鉄系、酸化クロム系、スピン
ネル型焼成顔料、クロム酸鉛系、クロム酸バーミリオン
系、紺青系、アルミニウム粉末、ブロンズ粉末等、体質
顔料としては、炭酸カルシウム系、硫酸バリウム系、酸
化珪素系、水酸化アルミニウム系等が挙げられる。
本発明において、これらの顔料は乾燥微粉末状の他、水
性濾過ケーキ或は水性懸濁液の状態でも使用することが
出来る。
本発明のフラッシング方法は、前記リン酸トリエステル
化合物と上記の如き顔料100重量部に対して約1〜300重
量部、好ましくは約3〜約150重量部の割合で行う。
特に、顔料が水性濾過ケーキ或は水性懸濁液の状態で得
られる場合には、本発明で使用する疎水性のフラッシン
グ助剤を単独で、好ましくは疎水性の有機溶剤の溶液
(これらの有機溶剤は、印刷インキ用或は塗料用バイン
ダーを含有し得る)として顔料を加え且つ混合する方法
(フラッシング)によって、顔料を水相から有機溶剤に
容易に効率よく移行させて本発明の顔料組成物とするこ
とが出来る。
本発明の方法で得られる顔料組成物としては、次の如き
態様を包含する。
(1)顔料を高濃度に含有し、印刷インキ、塗料、コー
ティング剤、合成樹脂等の着色剤として有用な組成物。
この態様では顔料の濃度は20〜95重量%であり、本発明
で使用するフラッシング助剤の濃度は顔料の1〜300重
量%である。
(2)塗料、フラッシング助剤、コーティング剤として
必要な溶剤及びバインダ樹脂等を含み塗料等として有用
な組成物。これらの組成物では顔料の濃度は0.1〜20重
量%であり、フラッシング助剤の濃度は顔料の1〜300
重量%である。
塗料としては、従来公知の顔料が使用されている塗料が
全て含まれ、例えば、自動車塗料、建築用塗料、木材用
塗料、車両・機器用塗料、家庭塗料、プラスチック用塗
料、プレコートメタル用塗料、缶用塗料、船舶用塗料、
防蝕塗料、光硬化塗料、電子線硬化塗料、静電粉体塗
料、ビニルゾル塗料等が挙げられる。
又、印刷インキとしては従来公知の印刷インキが全て含
まれ、例えば、凸版インキ、平版インキ、凹版のグラビ
アインキ、孔版のスクリーインキ、新聞インキ、フレキ
ソインキ等が挙げられる。
以上の如き種々の態様における顔料組成物は、固体状で
もよいし、液状でもよく、液状の場合には媒体として
水、水−親水性有機溶剤混合物或は有機溶媒が使用さ
れ、有機溶媒としては脂肪族系、脂環族系、芳香族系炭
化水素、ハロゲン化炭化水素系、エステル系、ケトン
系、グリコールエーテル系、アルコール系等が使用さ
れ、特に限定されない。
又、塗料用ビヒクル、印刷インキ用ワニス、コーティン
グ剤用ベヒクル等としては、各用途に応じて従来公知の
油性乃至水性系のベヒクル材料を使用することが出来
る。例えば、長油長、中油長、短油長のアルキッド樹
脂、フェノール変性、スチレン化アルキッド等の変性ア
ルキッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、オイルフリーア
ルキッド樹脂、焼付用アクリル樹脂、アクリルラッカー
樹脂、アクリルポリオール樹脂、ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂、ブチル化メラミン樹脂、メチル化メラミン
樹脂、尿素−メラミン樹脂、フェノール樹脂、ロジン変
性フェノール樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェノ
ール変性マレイン酸樹脂、ポリウレタン樹脂、スチレン
樹脂、スチレンアクリル樹脂、スチレン−ジエン共重合
体、塩化ビニル系共重合体、酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニ
ル系共重合体、エチレン−酢酸ビニル樹脂、ブチラール
樹脂、石油樹脂、ロジンエステル、マレイン化ロジンエ
ステル等の変性樹脂、乾性油、ボイル油等が挙げられ
る。
熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、スチレン
樹脂、アクリロニトリル−スチレン樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル−スチレン樹脂、ポリエステル樹脂が挙
げられる。
可塑剤としては、フタル酸エステル、アジピン酸エステ
ル、セバシン酸エステル、ポリエステル可塑剤、エポキ
シ化大豆油等が挙げられる。
又、必要に応じ、従来公知の顔料の分散剤或はフラッシ
ング助剤、例えば、高級脂肪族第一級、第二級、第三級
のモノアミンや高級脂肪族第4級アンモニウム、高級脂
肪族プロピレンジアミン或はそれらの酢酸塩や高級脂肪
族塩等を併用することは本発明の目的達成を妨げるもの
ではない。
(作用・効果) 本発明で使用する高級炭化水素基を有するリン酸トリエ
ステル化合物は、顔料、塗料、印刷インキ、プラスチッ
ク着色剤等の色材分野において、前記した天然リン脂質
のレシチンに見られるが如き酸化や酸敗による変質或は
腐敗の虞のない、安定性に優れた表面改質や、媒体への
再分散等に優れた効果を有する。
本発明で使用する高級炭化水素基を有するリン酸トリエ
ステル化合物は、親水性基を有していない為疎水性の高
い化合物であり、且つエステル結合を有していることか
ら、そのエステル結合の電荷的吸引性、炭化水素鎖の親
媒性等の作用により顔料の表面に吸着して媒体への湿潤
性を向上させ、フラッシング助剤として媒体への分散性
及び流動性を良好にし、水性濾過ケーキ等からのフラッ
シング助剤としても顔料の表面を親油性若しくは疎水性
に処理し、容易に効率良く、フラッシングすることが出
来る。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない限り重量
基準である。
実施例1 銅フタロシアニンブルー顔料(C.I.ピグメントブルー15
−3)水性濾過ケーキ(顔料含有率42%)238部を、フ
ラッシャーに仕込み、次いでフラッシング助剤として下
記のリン酸エステル化合物をインキソルベントに溶解し
て添加し、常法に従いながら混練し、フラッシングを行
った。
このフラッシングにおいては容易にケーキの水分が遊離
し、銅フタロシアニンブルー顔料は油性の該フラッシン
グ助剤相に移行した。
リン酸トリス(トリデシル)エステル 24.0部 リン酸ジドデシルエステル 6.0部石油系インキソルベント 70.0部 合 計 100.0部 更に水分を完全に除去し、銅フタロシアニンブルー顔料
を含むフラッシュドカラーが得られた。
上記で得られた銅フタロシアニンブルー顔料を含むフラ
ッシュドカラーを用いてオフセット平板印刷インキを調
製した。
上記で得た銅フタロシアニンブルー顔料のフラッシドカ
ラー(純分56%) 34.8部 オフセット平版インキ用調合ワニス 63.0部 5%コバルトドライヤー 0.2部 8%マンガンドライヤー 1.0部インキソルベント 1.0部 合 計 100 部 上記において、オフセット平版インキ用調合ワニスは下
記の配合のものである。
ロジン変性フェノール樹脂 35 部 乾性油 25 部 乾性油変性イソフタル酸アルキッド 10 部 インキソルベント 29.5部アルミニウムキレート 0.5部 合 計 100 部 上記で得た銅フタロシアニンブルー顔料インキを藍色イ
ンキとしてオフセット印刷機にて上質紙に印刷し、鮮明
な藍色の印刷物を得た。
又、前記の銅フタロシアニンブルー顔料の水性濾過ケー
キに代えて、ジスアゾイエロー顔料(C.I.ピグメントイ
エロー12)の水性濾過ケーキ(顔料含有率27%)、ブリ
リアントカーミン6B顔料(C.I.ピグメントレッド57−
1)の水性濾過ケーキ(顔料含有率25%)を用いて上記
と同様に操作してフラッシュドカラーを作り、次いで各
々黄色及び紅色のオフセット平版インキを調製した。
同様にしてレーキッドC顔料(C.I.ピグメントレッド53
−1)の水性濾過ケーキからフラッシュドカラーを得、
オフセット平版用金赤インキを得た。又、銅フタロシア
ニングリーン顔料(C.I.ピグメントグリーン7)の水性
濾過ケーキからフラッシュドカラーを得、オフセット平
版用草インキを得た。
夫々フラッシングにおいては水の分離が容易であり、顔
料の優れた油相への移行を示し、インキの調製が容易で
あり、これらのインキを用いたオフセット平版印刷にお
いては鮮明で優れた印刷物が得られた。
実施例2 実施例1で得られた銅フタロシアニンブルー顔料のフラ
ッシュドカラー(純分56%) 9.6部 ルチル型チタン白 2.0部 速乾性スチレン化アルキッド樹脂 72.6部 キシロール 6.6部 ミネラルスピリット 8.8部 6%ナフテン酸コバルト 0.3部皮張り防止剤 0.1部 合 計 100 部 の処方にて充分均一に混合・分散し、機械、車輛等の金
属材料用の常温乾燥型の青色の速乾エナメルを得た。塗
布したところ鮮明で美麗な塗装が行われた。
次に、実施例1の銅フタロシアニンブルー顔料に代え
て、ジスアゾイエロー(C.I.ピグメントイエロー14)、
4−アミノフタルイミドをジアゾ化してアセトアセトア
ニライドとカップリングしたファーストイエロー系顔
料、ウオッチングレッド(C.I.ピグメントレッド48)、
カーミンFB(C.I.ピグメントレッド3)の顔料の水性濾
過ケーキを使用して実施例1と同様にしてフラッシング
を行い、各々の顔料のフラッシュドカラーを得た。
これらは上記塗料の組成において銅フタロシアニン顔料
に代えて使用し、各々の色の塗料が得られ、鮮明で美麗
な塗布板が得られた。
実施例3 銅フタロシアニンブルー顔料(C.I.ピグメントブルー15
−3)の乾燥粉砕顔料 10部 リン酸トリス(オクタデシル)エステル 3部 リン酸ビス2−エチルヘキシルエステルとオクタデセン
−1−アミンとの塩 2部 キシロール 11部ブタノール 4部 合 計 30部 にて連続式横型媒体分散機にて分散させ、銅フタロシア
ニンブルー顔料のキシロールブタノール混合溶媒の分散
液が得られた。
次いで以下の処方で塗料を調製した。
上記で得た銅フタロシアニンブルー及びリン酸エステル
化合物を含む溶剤分散 3 部 ルチル型チタン白 14 部 熱可塑性アクリル樹脂 70 部 トルオール 6.8部 キシロール 3.2部 ブタノール 2.2部セロソルブ 0.8部 合 計 100 部 これを、自動車用アクリルラッカーエナメルとして使用
して塗布し、鮮明で美麗な塗装が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀口 正二郎 埼玉県大宮市片柳2135 (56)参考文献 特開 昭55−158202(JP,A) 特開 昭59−96176(JP,A) 特公 昭45−31547(JP,B1) 特公 昭38−6889(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顔料の水性スラリーと、フラシング助剤
    と、必要に応じて疎水性有機溶剤とを含む混合物を混練
    して、顔料を有機相に移行させる顔料のフラッシング方
    法において、上記フラッシング助剤が下記一般式で表さ
    れるリン酸トリエステル化合物であることを特徴とする
    顔料のフラッシング方法。 (式中3個のRのうち少なくとも1個は炭素数8〜30の
    炭化水素基であり、3個のRのうち0〜2個は炭素数1
    〜7の炭化水素基である。)
JP61001971A 1986-01-10 1986-01-10 顔料のフラッシング方法 Expired - Fee Related JPH0713205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001971A JPH0713205B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 顔料のフラッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001971A JPH0713205B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 顔料のフラッシング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161862A JPS62161862A (ja) 1987-07-17
JPH0713205B2 true JPH0713205B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=11516447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001971A Expired - Fee Related JPH0713205B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 顔料のフラッシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713205B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662886B2 (ja) * 1986-08-20 1994-08-17 大日精化工業株式会社 顔料組成物
AU645596B2 (en) * 1991-01-25 1994-01-20 Kerr-Mcgee Chemical L.L.C. Pigments of improved dispersibility in thermoplastic resins
FR2729964B1 (fr) * 1995-01-31 2003-02-28 Omya Sa Charges minerales traitees. suspensions de ces charges dans des polyols et leurs utilisations dans les mousses polyurethannes
FR2734835B1 (fr) * 1995-09-22 1997-07-25 Zschimmer Schwarz France Procede pour modifier les proprietes de surface de particules en suspension aqueuse et ses applications
FR2780409B1 (fr) 1998-06-30 2001-07-13 Omya Sa Procede pour traiter une charge minerale par un phosphate, charge minerale ainsi traitee, mousses de polyurethanne et polyurethannes composites utilisant cette charge, objets moules ou non les contenant
US6765041B1 (en) * 2000-11-27 2004-07-20 Millenium Inorganic Chemicals, Inc. Organo-acid phosphate treated pigments
US8329761B2 (en) * 2006-02-13 2012-12-11 Eastman Kodak Company Oil-in-oil emulsions
WO2011136215A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 旭化成ケミカルズ株式会社 金属顔料組成物
US20220331414A1 (en) * 2020-06-30 2022-10-20 Suzhou Abogen Biosciences Co., Ltd. Lipid compounds and lipid nanoparticle compositions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52969A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Shin Meiwa Ind Co Ltd Alllround solid mould
JPS5813209B2 (ja) * 1978-06-19 1983-03-12 日本化学工業株式会社 粉粒体嵩密度調整剤
JPS608057B2 (ja) * 1979-05-28 1985-02-28 旭化成株式会社 水分散性金属粉組成物
JPS5910750A (ja) * 1982-07-07 1984-01-20 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS5996176A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Toyo Alum Kk プラスチツク成形物塗装用塗料に配合される金属粉顔料
JPS60161730A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Sanyo Chem Ind Ltd 酸化アンチモンの分散剤および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161862A (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0256454B1 (en) Pigment composition
US4698099A (en) Pigment composition
US4704165A (en) Pigment composition
JP3588123B2 (ja) 変性炭素生成物を含有する水性インクとコーティング
DE69729723T2 (de) Phosphatester von Polyoxyalkylenether-Blockcopolymeren und deren Dispergiermittel
CN102149777A (zh) 喷墨记录油墨组件和喷墨记录方法
DE3926564A1 (de) Neue pigmentzubereitungen auf basis von perylenverbindungen
EP0256456B1 (en) Pigment composition
JPH0713205B2 (ja) 顔料のフラッシング方法
AU2003250087A1 (en) Organic solvent-based printing inks
JPH0523307B2 (ja)
JPS62138562A (ja) ペ−スト状顔料配合物、その製法及び使用法
JPH1060337A (ja) オフセット印刷用の印刷インキ
JP2552629B2 (ja) 顔料組成物
JP2000191935A (ja) 不溶性アゾ顔料化合物及びその使用
JPS61192727A (ja) 顔料組成物およびその製造法
JPH0713214B2 (ja) 顔料組成物
WO2019212582A1 (en) Black inkjet ink composition
JPH0568514B2 (ja)
JPH0645761B2 (ja) 易分散性顔料の製造方法
JPH07103133B2 (ja) 分散剤
JPH0511150B2 (ja)
JPS63363A (ja) 顔料分散剤
JPH04218576A (ja) 印刷インキもしくは塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees