JPH0713032A - バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法 - Google Patents

バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0713032A
JPH0713032A JP5177579A JP17757993A JPH0713032A JP H0713032 A JPH0713032 A JP H0713032A JP 5177579 A JP5177579 A JP 5177579A JP 17757993 A JP17757993 A JP 17757993A JP H0713032 A JPH0713032 A JP H0713032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
fiber bundle
adhesive
bundle
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5177579A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Seto
克之 瀬戸
Tomoaki Toritani
智晶 鳥谷
Sadao Chigira
定雄 千吉良
Kazuo Sanada
和夫 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP5177579A priority Critical patent/JPH0713032A/ja
Publication of JPH0713032A publication Critical patent/JPH0713032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過光量の多いバンドル型光ファイバ端部を
提供する。 【構成】 多数の石英系光ファイバ素線の各端部の被覆
層を除去し、口出しされた裸の光伝送用ガラスファイバ
端部どうしを束ね、この束ねられた部分を加熱し、軟化
しはじめたところでねじりながら溶融一体化を図る。こ
の一体化された部分に金属パイプを被せ、内部に接着剤
を充填し固定する。溶融一体化することで、ファイバ間
に間隙がないので透過光量を増大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、照明光などを導くた
めに用いられるバンドル型光ファイバおよびその製造方
法に関するもので、光の透過量の改良を図ったものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、バンドル型光ファイバ端部の構
造は、図3に示すように多数の被覆が除去されて口出し
された裸の光伝送用ガラスファイバ1の端部どうしを束
ね、これら束ねられた光伝送用ガラスファイバ1の端部
上に金属パイプ2を被せ、このパイプ2内の間隙に接着
剤3を充填したものである。なお、1a,1bは光伝送
用ガラスファイバ1を構成するコア、クラッドである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
造では多数束ねた光伝送用ガラスファイバどうしの間隙
に接着剤が存在するため、その分だけ光の透過量が少な
いということがあった。すなわち、接着剤が存在するた
め入射端面におけるコアの占有率が低く、いくら入射光
を絞ったとしても伝送されるのはコアに入射した光だけ
であり、したがって透過光量が少ないということであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上の観点
から透過光量を増大させたバンドル型光ファイバ端部お
よびその簡単な製造方法を提供しようとするもので、そ
の特徴とする請求項1記載の発明は、被覆層が除去され
て口出しされた光伝送用ガラスファイバ端部が多数相互
に溶融一体化され、その周りに接着剤を介して金属パイ
プが被せられてなるバンドル型光ファイバ端部の構造に
ある。また、その特徴とする請求項2記載の発明は、多
数の光ファイバ素線の端部の被覆層を所定長除去して口
出しされた光伝送用ガラスファイバどうしを束ね、これ
ら口出しされ、かつ束ねられた先端部と被覆部側の両端
部に金属パイプを被せて固定し、この両金属パイプ間の
口出しされた多数の光伝送用ガラスファイバどうしを溶
融一体化し、この溶融一体化された部分を被覆層側の金
属パイプから所定長残して切断し、この残された溶融一
体化部分に接着剤を介して金属パイプを被せるバンドル
型光ファイバ端部の製造方法にある。
【0005】
【作用】多数の光ファイバどうしが、その端部において
被覆層を除去されて口出しされた状態で溶融一体化され
ているので隙間が全くなく、コアの占有率が向上し、し
たがって透過光量が増大される。
【0006】
【実施例】
〔実施例1〕図1は、この発明によるバンドル型光ファ
イバ端部の概略端面図である。図において、10は光伝
送部で、多数のコア12が共通のクラッド14内に整列
されてなるもので、多数の光ファイバ素線の各端部の被
覆層を除去して口出しした裸のガラスファイバ部分を束
ねて相互に溶融一体化したものである。16はこの光伝
送部10の外周に被せられた金属パイプ、18は光伝送
部10と金属パイプ16間に充填された接着剤である。
図2(a)〜(c)に図1のバンドル型光ファイバ端部
の製造工程を示す。まず、多数の光ファイバ素線20の
各端部の被覆層を除去し、口出しされた裸のガラスファ
イバ束22とし、図2(a)に示すようにこの束22の
先端部と被覆層側に金属パイプ24,24を被せて接着
剤で固定する。次に、この金属パイプ24,24部分を
例えばガラス旋盤に取付け、その軸の周りに回転させつ
つ、その軸方向に添って酸水素炎をトラバースさせて裸
のガラスファイバ束22を加熱し、裸のガラスファイバ
束22が軟化しはじめたところで金属パイプ24,24
の回転速度を変えて裸のガラスファイバ束22をねじり
ながら溶融一体化する。図2(b)は裸のガラスファイ
バ束22がねじられた状態で溶融一体化された様子を示
す。ねじられて溶融一体化された裸のガラスファイバ束
22を被覆層側から所定長残して切断し、図2(c)に
示すように残された裸のガラスファイバ束22上から金
属パイプ24上にわたってさらに金属パイプ26を被せ
接着剤25を充填する。最後に、端面を研磨し、所望の
バンドル型光ファイバ端部とする。
【0007】〔具体例1〕コア径100μm、ファイバ
径125μm、UV樹脂被覆層を施した外径が150μ
m、長さ1mの石英系光ファイバ素線を500本用意し
た。各光ファイバ素線の両端部を長さ50mmにわたっ
てUV樹脂被覆層を剥ぎとり、この被覆層が剥ぎとられ
た裸の光伝送用ガラスファイバ部分を500本束ね、こ
の束ねられた先端部10mmと被覆側の10mmに金属
パイプを被せて内部に接着剤を充填した。この金属パイ
プで固定された両部分をガラス旋盤のチャックに取付
け、その軸の周りに60rpmで回転させつつ軸方向に
添って酸水素炎をトラバースさせて裸の光伝送用ガラス
ファイバ束部分を加熱した。この加熱により裸の光伝送
用ガラスファイバ束部分が軟化しはじめたころで、両方
の金属パイプの回転速度に相対的に10rpmの差を与
えて裸の光伝送用ガラスファイバ束部分にねじれを加え
つつ溶融一体化した。このねじられ、かつ溶融一体化さ
れた部分を被覆層側から5mm残して切断し、この残さ
れた部分に金属パイプを被せ、内部に接着剤を充填し
た。最後に、先端面を研磨してバンドル型光ファイバ端
部とした。このバンドル型光ファイバ端部に白色光を入
射させたところ透過光量は64%であった。因みに、従
来の単に束ねただけのものの場合、その透過光量は50
%であった。
【0008】
【発明の効果】この発明による光ファイバ端部は、裸の
光伝送用ガラスファイバ部分が多数溶融一体化されたも
ので、それらの間に間隙がないので透過光量を増すこと
ができるという利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による光ファイババンドルの端面図。
【図2】a〜cは、この発明による光ファイババンドル
端部の製造工程図。
【図3】従来の光ファイババンドルの端面図。
【符号の説明】
10:光伝送部 12:コア 14:共通クラッド部 16:金属パイプ 18:接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真田 和夫 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被覆層が除去されて口出しされた光伝送
    用ガラスファイバ端部が多数相互に溶融一体化され、そ
    の周りに接着剤を介して金属パイプが被せられてなるこ
    とを特徴とするバンドル型光ファイバ端部。
  2. 【請求項2】 多数の光ファイバ素線の端部の被覆層を
    所定長除去して口出しされた光伝送用ガラスファイバ端
    部どうしを束ね、これら口出しされ、かつ束ねられた先
    端部と被覆部側の両端部に金属パイプを被せて固定し、
    この両金属パイプ間の口出しされた多数の光伝送用ガラ
    スファイバどうしを溶融一体化し、この溶融一体化され
    た部分を被覆層側の金属パイプから所定長残して切断
    し、この残された溶融一体化部分に接着剤を介して金属
    パイプを被せたことを特徴とするバンドル型光ファイバ
    端部の製造方法。
JP5177579A 1993-06-25 1993-06-25 バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法 Pending JPH0713032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5177579A JPH0713032A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5177579A JPH0713032A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713032A true JPH0713032A (ja) 1995-01-17

Family

ID=16033445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5177579A Pending JPH0713032A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080503A (ja) * 1998-10-13 2009-04-16 Luminit Llc 遠隔光源を有する高効率照明システム
JP2017167299A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 古河電気工業株式会社 光ファイババンドル構造およびその製造方法、光コネクタ、光ファイバ接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080503A (ja) * 1998-10-13 2009-04-16 Luminit Llc 遠隔光源を有する高効率照明システム
JP2017167299A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 古河電気工業株式会社 光ファイババンドル構造およびその製造方法、光コネクタ、光ファイバ接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923268A (en) Fiber optic coupler
US5905835A (en) Optical fiber multi-ribbon
JPS5848014A (ja) 分光配器の製造方法
EP0486297A2 (en) Optical fiber coupler
JPH07140346A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよび1×nファイバ・オプティック・カプラの製造方法
JPH06214135A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびそれの作成方法
JPH0713032A (ja) バンドル型光ファイバ端部およびその製造方法
JPS6144818B2 (ja)
EP0393064B1 (en) Fiber optic coupler
JP2988524B2 (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JP3356886B2 (ja) 光ファイバテープ心線およびその製造方法,製造装置
JPH06239642A (ja) バンドル型光ファイバの製造方法
JPH0210401B2 (ja)
JPH0574804B2 (ja)
JPH0756027A (ja) バンドル型光ファイバ端部の製造方法
JP4225387B2 (ja) イメージファイバおよびその製造方法
JPS61223812A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPH0810283B2 (ja) 光伝送用フアイバ
JPH1039148A (ja) テープ状マルチコアファイバの製造方法
JPH08304642A (ja) 光ファイババンドルの端末部およびその形成方法
JPS62164009A (ja) 光分配器の製造方法
JP2004020615A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法及びその装置
JPH0921919A (ja) 耐放射線性テープ型マルチコアファイバの製造方法
JPS62209406A (ja) スロツト形光ケ−ブルの製造方法
JPS6186443A (ja) 可撓性イメ−ジガイドの製造方法