JPH07128293A - 湿度センサ - Google Patents

湿度センサ

Info

Publication number
JPH07128293A
JPH07128293A JP5301197A JP30119793A JPH07128293A JP H07128293 A JPH07128293 A JP H07128293A JP 5301197 A JP5301197 A JP 5301197A JP 30119793 A JP30119793 A JP 30119793A JP H07128293 A JPH07128293 A JP H07128293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
air
absolute humidity
temperature
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5301197A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyasu Moritsugu
通泰 森次
Masakazu Takeichi
真和 竹市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP5301197A priority Critical patent/JPH07128293A/ja
Publication of JPH07128293A publication Critical patent/JPH07128293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 応答性に優れ、かつ高精度の湿度測定が可能
な湿度センサを提供する。 【構成】 空気中に対置された高圧側電極2およびアー
ス側電極3A,3Bと、これら電極2,3A,3B間に
高電圧を印加してコロナ放電を発生させる高圧電源6
と、放電電流を検出する抵抗4と、空気の温度を検出す
る温度センサ7と、検出された放電電流に基づいて上記
空気の絶対湿度を算出するとともに、検出された空気温
度に基づいて上記算出された絶対湿度を補正する湿度演
算回路5とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湿度センサに関し、特に
極めて応答性に優れる湿度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】湿度センサとしては、アルミナ等のセラ
ミック基板上に電極をスクリーン印刷して焼成焼き付け
し、その上に導電性高分子を主体とした感湿膜を塗布し
たもの等が知られており(例えば特開昭60−6345
9号公報において空気清浄度測定装置に用いられてい
る)、車両リヤウインドの曇り防止等の用途に使用され
ている。これは感湿膜が湿度に応じて膨潤、収縮して、
膜中に含まれる導電性の炭素粉の粒子間隔が変化し、電
極間の抵抗値が変化することを利用したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の湿度センサ
はコンパクトな形状で相対湿度を手軽に測定できるもの
ではあるが、反応速度が数十秒と遅く、応答性の良い湿
度制御を必要とする用途には使用できなかった。また、
相対湿度と抵抗値の相関に直線性が乏しいため、高精度
の測定には難があった。本発明はかかる課題を解決する
もので、応答性に優れ、かつ高精度の湿度測定が可能な
湿度センサを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の構成を図11で
説明すると、空気中に対置された電極部材と、これら電
極部材間に高電圧を印加してコロナ放電を発生させる電
源手段と、放電電流ないし放電電圧を検出する手段と、
検出された放電電流ないし放電電圧に基づいて上記空気
の絶対湿度を算出する手段と、上記空気の温度を検出す
る手段と、検出された温度に基づいて上記算出された絶
対湿度を補正する手段とを具備している。
【0005】
【作用】コロナ放電の放電電流(電圧)は空気の絶対湿
度と良好な直線的相関を有し、また、絶対湿度が変化す
ると放電電流(電圧)は極めて敏感にこれに応答する。
この放電電流(電圧)は空気温度に対しても直線的に変
化するから、算出された絶対湿度を空気温度で補正すれ
ば正確な絶対湿度が知られる。かくして、放電電流(電
圧)と絶対湿度の直線的相関性により、絶対湿度の正確
な検出が可能であるとともに、放電電流(電圧)の敏感
な応答により極めて速い検出応答性を得ることができ
る。
【0006】
【実施例1】図1において、空調ダクト1内には前後
(紙面垂直方向)の側壁に沿って設けた電気絶縁性支持
板に支持されて、上下の壁面に沿ってアース側の平板状
電極3A,3Bが対向して設けてあり、これら電極3
A,3Bの中間位置にはダクト1側壁間に直線状の高圧
側電極2が張設してある。上記電極3A,3Bとアース
間には電流検出用抵抗4が設けてあり、該抵抗4の両端
子は湿度演算回路5へ入力接続されている。また、電極
2は5kVの高圧電源6の出力端子に接続されている。
【0007】空調ダクト1内の上流位置には温度によっ
て抵抗値が変化する白金温度センサ7が設けてあり、そ
の出力端子は上記湿度演算回路5に入力接続されてい
る。
【0008】図2に湿度演算回路5の構成を示す。オペ
アンプ501,502と503,504はそれぞれ二段
の反転増幅回路を構成しており、上記温度センサ7は抵
抗506を介して5V電源に接続されて、その端子電圧
がオペアンプ501に入力し、二段増幅されてA/D変
換器(NEC製μD7002)505のアナログ入力端
子CH1に入力している。また、抵抗4の端子電圧はオ
ペアンプ503に入力し、二段増幅されて上記A/D変
換器505のアナログ入力端子CH0に入力している。
【0009】なお、図中、抵抗507,508とコンデ
ンサ509,510の各組はそれぞれローパスフィルタ
を構成している。A/D変換器505のINTOUT端
子、INTIUN端子間に接続されたコンデンサ511
はノイズ防止用である。そして、A/D変換器505の
デジタル信号端子DB0〜DB7はCPU(日立製HD
6301)512のデータバスP30〜P37に接続さ
れている。
【0010】抵抗513,514、ダイオード515、
コンデンサ516により遅延回路が構成され、その出力
はインバータ517,518を経て電源投入時のリセッ
トパルスとして上記CPU512のリセット端子RES
に入力している。CPU512のEXTAL端子、XT
AL端子には、水晶発振子519とコンデンサ520,
521で構成される発振回路より作動用のクロックパル
スが入力している。また、CPU512の動作モードを
決定するP20,P21,P22の各ポートにはそれぞ
れ5V,0V,5Vが供給されて、P30〜P37の各
ポートがデータバスに、P40〜P47の各ポートがア
ドレスバスに設定される。
【0011】CPU512のアドレスバスP42〜P4
7はアドレスデコーダ(東芝製TC74HC138)5
22のA,B,C,G2B,G2A,G1の各端子に入
力接続され、デコード結果はその出力端子Y0よりA/
D変換器505のチップセレクト端子CSに入力してい
る。また、アドレスバスP40,P41はA/D変換器
505のアドレス入力端子A0,A1に接続されてい
る。CPU512のクロック出力Eおよびリード・ライ
ト信号R/Wはインバータ523、NANDゲート52
4,525を介してリード信号RD、ライト信号WRと
なり、A/D変換器505のリード信号入力端子RDお
よびライト信号入力端子WRに入力している。CPU5
12のポートP13には、A/D変換器505のA/D
変換終了信号EOCが入力する。
【0012】上記構成の湿度センサの作動を以下に説明
する。コロナ放電の放電電流は主に電離空気中の電子密
度に依存している。電子の移動度がイオンの移動度に比
して圧倒的に大きいからである。ところで、図3に示す
如く、電極2,3A,3B間のコロナ放電中を水分子を
含んだ空気が通過すると、この水分子にある確率で電子
が付着する。付着した電子は水分子により放電柱外へ持
ち去られ、あるいは水分子と一体化した電子は移動度が
極めて小さくなるため、コロナ電流は減少する。したが
って、このコロナ電流の減少量は空気中の水分子の粒子
数(すなわち絶対湿度)と良好な相関がある。これを図
4に示し、絶対湿度の増大に伴ってコロナ電流は一定の
傾きで直線的に減少している。そこでコロナ電流を検出
することにより絶対湿度が知られる。しかし、図より知
られる如く、コロナ電流は空気温度の上昇に伴っても、
絶対湿度との上記相関関係を保ちつつ全体として増大す
る。これは温度上昇とともに電子の移動度が大きくなる
からである。これを図5に示し、コロナ電流は温度に対
して直線的に増大している。かくして、コロナ電流から
絶対湿度を算出し、算出した絶対湿度を温度で補正すれ
ば、正確な絶対湿度を得ることができる。
【0013】さて、図2において、抵抗4にはコロナ電
流に比例した電圧信号が発生し、一方、抵抗7には空気
温度に比例した電圧信号が発生する。これらコロナ電流
信号と空気温度信号は既述の増幅回路501,502,
503,504で増幅されてA/D変換器505に入力
する。A/D変換器505は、CPU512からの変換
命令信号がデジタル信号端子DB0〜DB7を経て書き
込まれると上記コロナ電流信号と空気温度信号を順次デ
ジタルデータに変換し、このデジタルデータを再び上記
信号端子DB0〜DB7を経てCPU512へ出力す
る。
【0014】図6にはCPU512の処理手順を示す。
ステップ101でフラグ類の初期設定を行い、ステップ
102でA/D変換器からコロナ電流データを得るとと
もに、続くステップ103で空気温度のデータを得る。
ステップ104では、コロナ電流データより予め定めた
関係式で絶対湿度を算出し、算出した絶対湿度を空気温
度データに基づいて補正して最終的な絶対湿度を得る
(ステップ105)。このようにして得られた絶対湿度
は必要に応じて相対湿度に演算変換されて空調制御に使
用される。
【0015】かかる湿度センサによれば、その検出原理
が空気中の水分子への電子付着という短時間で生じる現
象に基づいているため、CPUによる演算時間を含めて
も検出に要する時間は約2ms程度であり、極めて応答
性に優れている。また、コロナ電流値や空気温度と絶対
湿度とは既述の如く直線的な相関関係を有するから、簡
単な演算で正確な絶対湿度を得ることができる。
【0016】
【実施例2】上記実施例1では、一定の高圧電圧の下で
のコロナ電流の変化より絶対湿度を測定したが、一定の
コロナ電流を流すようにして、この時の高圧電圧の変化
より絶対湿度を測定するようにしても良い。その構成を
図7に示す。
【0017】図において、電流検出用抵抗4の両端電圧
が高圧電源6にフィードバックされており、高圧電源6
は検出されるコロナ電流が一定になるように出力電圧を
変更する。この出力電圧は電極2,3A,3B間に印加
されるとともに、アースとの間に直列接続された分圧抵
抗61,62により分圧されて湿度演算回路5に入力す
る。他の構成は実施例1と同一である。
【0018】高圧電源6の出力電圧は空気の絶対湿度と
直線的な対応関係があり、湿度演算回路5のCPU51
2(図2参照)は図8に示す手順で絶対湿度を演算す
る。図において、ステップ202,204でコロナ電流
に代えて高圧電圧を使用する以外は実施例1の図6と同
様である。
【0019】
【実施例3】上記各実施例では湿度演算回路のCPUで
絶対湿度を算出したが、コロナ電流値や空気温度と絶対
湿度とが直線的な相関関係を有することを考慮すると、
特にCPUを使用することなくアナログ回路で絶対湿度
を得ることができる。これを図9に示す。
【0020】図において、電流検出用抵抗4の出力電圧
がインピーダンス変換用のバッファアンプ72を介して
白金温度センサ7に印加され、該温度センサ7に直列に
金属皮膜抵抗等の温度係数の小さい抵抗71が接続され
て、その接続点が絶対湿度信号の出力端子OUTとして
ある。
【0021】空気温度0℃の時のコロナ電流をI0 と
し、コロナ電流の温度係数をβ、空気温度をTとする
と、コロナ電流Iは式となる。 I=I0 ・(1+β・T)…… 一方、空気温度0℃の時の温度センサ7の抵抗値をR0
、温度センサ7の温度係数をαとすると、空気温度T
の時の温度センサ7の抵抗値R1は式となる。 R1 =R0 ・(1+α・T)…… 抵抗71の抵抗値をR2 とし、抵抗4の抵抗値をR3 と
すると、出力端子電圧 VOUT は VOUT =I・R3 ・R2 /(R1 +R2 ) =I0 ・R3 ・R2 ・(1+β・T)/(R0 +R2 +R0 ・α・T) …… となる。このVOUT が空気温度Tの影響を受けないよう
にするためには、式の分子、分母の定数項、変数項が
それぞれ等しければ良いから、ディメンジョンを考慮に
入れると、 R2 =R0 +R2 …… R2 ・β=R0 ・α…… または、 R3 =R0 +R2 …… R3 ・β=R0 ・α…… となる。
【0022】式、式でR2 >>R0 であるように抵
抗値を選ぶと、α/β=R2 /R0を満足するR0 ,R2
を選択すれば、空気温度が補償された絶対湿度信号と
して上記電圧VOUT が得られる。あるいは、式、式
より、(α−β)/β=R2 /R0 となるR0 ,R2 を
選択しても同様の効果が得られる。
【0023】
【実施例4】さらに、白金温度センサを使用するのに代
えて、図10に示す構成とすることもできる。すなわ
ち、図において、空調ダクト1内に設けた高圧側電極2
Aとアース側電極3A,3B以外に、熱伝導性の良い金
属製等の密閉容器8内にさらに上記電極構造と同一の高
圧側電極2Bとアース側電極3C,3Dを設け、容器8
内には乾燥空気を封入する。そして、電極2A,3A,
3B間のコロナ電流を検出する抵抗4Aの端子電圧を差
動アンプ73の+端子に、電極2B,3C,3D間のコ
ロナ電流を検出する抵抗4Bの端子電圧を差動アンプ7
3の−端子にそれぞれ入力する。電極2B,3C,3D
は乾燥空気中にあるから、これら電極2B,3C,3D
間のコロナ電流は湿度の影響を受けず、雰囲気温度(す
なわち空調ダクト内の空気温度)にのみ依存する。した
がって、差動アンプ73の出力端子OUTには、空気温
度による変動がキャンセルされた絶対湿度信号が得られ
る。
【0024】なお、上記各実施例において、コロナ電流
の検出に抵抗を使用したが、これに代えてホール素子や
カレントトランス等を使用することができる。
【0025】コロナ放電は空気中に存在する粉塵粒子に
よっても影響を受けるが、空調空気は通常エアフィルタ
を通っているから、その影響は小さい。空調空気以外を
対象として、より正確な湿度測定を行う場合にはエアフ
ィルタを設けることが望ましい。
【0026】
【発明の効果】以上の如く、本発明の湿度センサによれ
ば、高精度の湿度測定を応答性良く行うことができ、空
調装置等に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における湿度センサの全体構
成図である。
【図2】湿度演算回路の回路図である。
【図3】センサの検出原理を示す概念図である。
【図4】絶対湿度とコロナ電流の関係を示すグラフであ
る。
【図5】空気温度とコロナ電流の関係を示すグラフであ
る。
【図6】CPUの処理フローチャートである。
【図7】本発明の実施例2における湿度センサの全体構
成図である。
【図8】CPUの処理フローチャートである。
【図9】本発明の実施例3における湿度センサの全体構
成図である。
【図10】本発明の実施例4における湿度センサの全体
構成図である。
【図11】クレーム対応図である。
【符号の説明】
1 空調ダクト 2 高圧側電極(電極部材) 3A,3B アース側電極(電極部材) 4 電流検出用抵抗(放電電流検出手段) 5 湿度演算回路(絶対湿度算出手段、絶対湿度補正手
段) 6 高圧電源(電源手段) 7 温度センサ(空気温度検出手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気中に対置された電極部材と、これら
    電極部材間に高電圧を印加してコロナ放電を発生させる
    電源手段と、放電電流ないし放電電圧を検出する手段
    と、検出された放電電流ないし放電電圧に基づいて上記
    空気の絶対湿度を算出する手段と、上記空気の温度を検
    出する手段と、検出された温度に基づいて上記算出され
    た絶対湿度を補正する手段とを具備する湿度センサ。
JP5301197A 1993-11-05 1993-11-05 湿度センサ Pending JPH07128293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301197A JPH07128293A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 湿度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301197A JPH07128293A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 湿度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128293A true JPH07128293A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17893950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301197A Pending JPH07128293A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07128293A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100797413B1 (ko) * 2006-06-28 2008-01-24 이세현 전극 간 고압직류전원의 인가를 통한 수분밀집도 측정 장치및 방법
KR100820311B1 (ko) * 2006-08-21 2008-04-07 한국표준과학연구원 평행판 전극을 이용한 고전압 발생원 교정용 장치와 이를이용한 방법
CN103344697A (zh) * 2013-05-08 2013-10-09 南京信息工程大学 一种通过高压电晕放电测量大气湿度的装置与方法
CN103412035A (zh) * 2013-08-01 2013-11-27 南京信息工程大学 一种通过高压放电暗电流测量大气湿度的方法及其装置
JP2017506759A (ja) * 2014-02-14 2017-03-09 ローズマウント・アナリティカル・インコーポレーテッドRosemount Analytical Inc. 半導体式ガス検出センサの診断
US9964422B2 (en) 2014-12-09 2018-05-08 Denso Corporation Airflow meter
WO2022060652A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Texas Instruments Incorporated Humidity sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100797413B1 (ko) * 2006-06-28 2008-01-24 이세현 전극 간 고압직류전원의 인가를 통한 수분밀집도 측정 장치및 방법
KR100820311B1 (ko) * 2006-08-21 2008-04-07 한국표준과학연구원 평행판 전극을 이용한 고전압 발생원 교정용 장치와 이를이용한 방법
CN103344697A (zh) * 2013-05-08 2013-10-09 南京信息工程大学 一种通过高压电晕放电测量大气湿度的装置与方法
CN103412035A (zh) * 2013-08-01 2013-11-27 南京信息工程大学 一种通过高压放电暗电流测量大气湿度的方法及其装置
JP2017506759A (ja) * 2014-02-14 2017-03-09 ローズマウント・アナリティカル・インコーポレーテッドRosemount Analytical Inc. 半導体式ガス検出センサの診断
US9964422B2 (en) 2014-12-09 2018-05-08 Denso Corporation Airflow meter
WO2022060652A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Texas Instruments Incorporated Humidity sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02171647A (ja) ガス或は蒸気の相対濃度を測定する為の測定方法及びセンサー
JPH10239264A (ja) 電気抵抗式湿度センサ
JPH07128293A (ja) 湿度センサ
JPS646691B2 (ja)
JPH07280767A (ja) 湿度センサおよび湿度測定方法
JP3318432B2 (ja) 環境センサ出力補正装置
JP3252366B2 (ja) 匂い測定装置
JPS6197543A (ja) 半導体圧力センサの補償回路
JP2823936B2 (ja) 露点検出装置
JP2748196B2 (ja) 化学センサの温度依存性の補正方法
JPS6248280B2 (ja)
JPH0387641A (ja) 湿度センサの信号処理回路
JP2000146881A (ja) 臭気検出装置及びそれを備える空調室内機
JPH039023Y2 (ja)
JPS6063459A (ja) 空気清浄度測定装置
JP2000180409A (ja) ガスセンサーにおけるリーク電流遮断方法
JPS60146143A (ja) 湿度計
JPH05853Y2 (ja)
JP3141730B2 (ja) 赤外線検出装置
JPH09159445A (ja) 気圧高度計
JPH06308067A (ja) 湿度検知装置
JPH0915055A (ja) 赤外線検出回路
JPS5912570Y2 (ja) 流量計測装置
JPH05312753A (ja) 湿度検出回路
JPH05232055A (ja) 湿度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030805