JPH07126700A - 大便器用清浄剤 - Google Patents

大便器用清浄剤

Info

Publication number
JPH07126700A
JPH07126700A JP29904893A JP29904893A JPH07126700A JP H07126700 A JPH07126700 A JP H07126700A JP 29904893 A JP29904893 A JP 29904893A JP 29904893 A JP29904893 A JP 29904893A JP H07126700 A JPH07126700 A JP H07126700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
drug
mixture
toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29904893A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Takano
泉 高野
Katsuzo Furumoto
勝三 古本
Takashi Yoshihara
崇 葭原
Eiji Takemura
英二 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP29904893A priority Critical patent/JPH07126700A/ja
Publication of JPH07126700A publication Critical patent/JPH07126700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0056Lavatory cleansing blocks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水と接触した際に軟化や膨潤することがなく、
かつ色素の溶解速度を容易にコントロールすることが可
能である大便器用清浄剤を提供する。 【構成】固体酸及び色素を含有する成形体であることを
特徴とする大便器用清浄剤 【効果】成形体そのものが溶解調節機能を有しているた
め、特別な溶解器や容器を使用する必要がなく、溶解器
や容器を使用する際にも単純な構造のものを使用可能で
ある。また水との接触による軟化や膨潤がないので溶解
器や容器も小型化が可能となり、容器や薬剤の廃棄の際
に便器やトイレの床、作業者の衣服や手を汚す等のトラ
ブルも発生することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大便器用清浄剤に係
り、更に詳しくは、大便器の壁面に吊り下げた容器内、
洗浄水のタンク内に設置した容器内、洗浄水のタンクの
上部の手洗い部に設置した容器内、洗浄水配管の途中に
設置した溶解器内等に設置し、もしくは洗浄水のタンク
内に直接投入して使用し、洗浄水が流される毎に少量ず
つ洗浄水に溶解し、便器面と便器のトラップ部及び排水
管部を洗浄し、便器面の汚れとトラップ、排水管部への
汚れとスケールの付着を防止し、かつ含有される色素に
より洗浄水を着色し、トイレ使用者に清涼感を与える薬
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】界面活性剤と香料、色素等の混合成形体
を大便器の洗浄水のタンク内や上部の手洗い部または便
器面に吊り下げられた容器内に設置し、もしくは薬剤を
直接洗浄水タンク内に投入し、薬剤を洗浄水に少量ずつ
溶解させ、便器面の汚れを防止し、かつ洗浄水を着色す
ることにより清涼感を与える大便器用清浄剤は数多く提
案され、かつ実用に供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】界面活性剤と香料、色
素等の混合成形体を便器の洗浄水のタンク内や上部の手
洗い部または便器面に吊り下げられた容器内に設置し、
薬剤を洗浄水に少量ずつ溶解させる薬剤の多くは、比較
的水に溶けやすい薬剤を特殊な容器や溶解器の作用によ
り溶解速度を抑制するものであり、直接薬剤の性能には
関係のない溶解器や容器にコストがかかり、かつ容器は
使い捨てであるため資源の浪費、ゴミの発生等の問題が
あり、性能的にも洗浄水に溶解する薬剤の量が薬剤の使
用開始後の経過時間と便器の使用間隔により大きくバラ
ツク欠点を有している。また薬剤の残量が少なくなり容
器を廃棄する際に、僅かに残っている薬剤が水を吸収し
軟化しているため容器より流出し、便器やトイレの床、
作業者の衣服や手を汚す等のトラブルを発生し易い欠点
も有している。
【0004】界面活性剤と香料、色素等の混合成形体を
便器の洗浄水のタンク内に直接投入し、洗浄水に少量ず
つ溶解させる薬剤は比較的水に溶け難い界面活性剤を主
成分とする物であり、洗浄水タンク内で界面活性剤が微
小量づつ溶解するとともに含有する色素や香料、その他
の有効成分が洗浄水に溶解するものである。このタイプ
の薬剤は溶解器や容器を使用しないために、コストも比
較的低く、薬剤交換の必要性が無いために交換の際にト
ラブルを発生することもないが、洗浄水に溶解する薬剤
濃度の薬剤の使用開始後の経過時間と便器の使用間隔に
よるバラツキは溶解器や容器で薬剤の溶解速度を抑制す
るタイプの薬剤より大きくなる欠点を有している。また
薬剤は洗浄水タンク内で水を吸収し膨潤し、洗浄水流出
装置の作動を妨害する等のトラブルを発生する欠点を有
していることもわかっている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前述の課
題を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、固体酸と色素
の混合物の加圧成形体が水と接触した際に軟化や膨潤す
ることがなく、かつ色素が固体酸に包含された状態にあ
るため、適切な溶解速度の固体酸を選択することによ
り、色素の溶解速度を容易にコントロールすることが可
能であることを見出し、本発明を完成させた。
【0006】本発明の大便器用清浄剤は、成形体そのも
のが溶解調節機能を有しているため、特別な溶解器や容
器を使用する必要がなく、溶解器や容器を使用する際に
も単純な構造のものを使用可能である。また水との接触
による軟化や膨潤がないので溶解器や容器も小型化が可
能となり、容器や薬剤の廃棄の際に便器やトイレの床、
作業者の衣服や手を汚す等のトラブルも発生することの
ない優れた特性を有する。
【0007】本発明において固体酸とは常温で固体の酸
性物質であり、水に対する飽和溶解度が0.5g〜50
g/100g(20℃)、好ましくは1g〜10g/1
00g(20℃)のものが使用される。本発明の固体酸
として、フマル酸、アジピン酸、オルトフタール酸、コ
ハク酸、マレイン酸、メチレンコハク酸、硼酸等が例示
できる。固体酸は1種単独もしくは2種以上の混合物と
して使用される。
【0008】本発明において色素は、水に溶解可能なブ
ルー系もしくはグリーン系の色素であり、各種の食用色
素特に食用青色1号(ベンジル−エチル−〔4´−(4
´´−(ベンジルエチルアミノ)−ジフェニルメチレ
ン)−2´,5−シクロヘキサジエニリデン〕−アンモ
ニウム−2´´´,3,3´´´−トリスルホン酸ジナ
トリウム)、若しくは食用青色1号と他の水溶性色素と
の混合物が好ましく使用される。
【0009】色素の成型体中の含有量は2〜10重量%
であり、2重量%以下では洗浄水への色素添加量が少な
くトイレ使用者に清涼感を与えることができず、10重
量%以上添加すると色素を固体酸が充分に包含すること
ができなくなるために、固体酸による色素の溶出制御が
困難になり、薬剤使用初期には高濃度の色素が洗浄水に
溶出するが、薬剤の溶解が進行するに伴い、色素の溶出
濃度が低下する現象が発生する。
【0010】本発明の大便器用清浄剤には、所望によ
り、各種有効成分、例えば、便器面の洗浄と汚れの付着
の防止を目的に各種界面活性剤、常温で固体の非イオン
系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤等の1種単独もし
くは2種以上の混合物を添加することができる。
【0011】また、固体酸による排水管等の金属部の腐
食の防止を目的に、各種腐食防止剤が添加される。腐食
防止剤としてはアルキルチオ尿素系、ベンゾトリアゾー
ル系等各種公知の腐食防止剤が使用可能である。
【0012】さらに、固体酸の成形性の向上を目的に各
種結合剤も添加することができ、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ポリビニールピロリドン、ポリビニールアル
コール等が好ましく使用される。結合剤は粉末状態で添
加混合して使用される他に、固体酸と色素及びその他の
添加剤の混合物に結合剤の溶液を添加後に混練りし、こ
れを押し出し機で造粒後乾燥する等の各種公知の方法で
添加される。
【0013】その他、便器面の有機物系汚れの分解を目
的に酵素類、無機物系汚れの防止を目的に各種キレート
剤、芳香の付与を目的に香料類、雑菌の繁殖防止を目的
に各種殺菌及び抗菌剤、悪臭除去を目的に消臭剤等を添
加することができる。
【0014】なお、各種添加物は粉末として固体酸と色
素に添加混合する他に、界面活性剤やポリエチレングリ
コール等の常温で固体の水溶性高分子物を加熱溶融した
ものに所定の物質を添加混合し、適当な方法で造粒した
ものを固体酸に添加混合する方法により添加することが
できる。
【0015】本発明の大便器用清浄剤は、固体酸と色素
及び各種添加剤の粉末混合物を型に充填した後に加圧す
る方法、固体酸と色素及び各種添加剤の粉末混合物を加
圧し板状になった物を破砕した後に型に充填し加圧成形
する方法、固体酸と色素及び各種添加剤の粉末混合物に
ヒドロキシプロピルセルローズ、ポリビニールピロリド
ン、ポリビニールアルコール等の結合剤の水溶液を添加
混練りし粘土状になった物を各種造粒機により造粒し、
これを加熱乾燥して得られた顆粒を型に充填した後に加
圧する方法等各種公知の方法により成形される。
【0016】本発明の大便器用洗浄剤は、成形体を直接
洗浄水タンク内に投入したり、洗浄水タンク上部の手洗
い部に設置して使用することも可能であるが、好ましく
は便器の洗浄水のタンク内や上部の手洗い部に設置され
た溶解器内、便器面に吊り下げられた容器内、洗浄水配
管途中に設置し洗浄水の一部を取り入れ薬剤を溶解させ
た後に配管内に戻すタイプの溶解器内等に設置し、洗浄
水が流れた際に洗浄水の一部と薬剤を接触させ溶解させ
る方法により使用すると長時間に渡りより均一に溶解さ
せることが可能となる。
【0017】
【作用】本発明の大便器用清浄剤は、色素及び各種添加
剤を固体酸が包含する構造をとるため、水と成形体が接
触しても固体酸により色素や添加剤と水との接触が制限
されるため色素や添加剤が優先的に溶出されることがな
くなり、使用間隔の長短による色素溶出濃度のバラツキ
が減少する。また界面活性剤を主成分とする成形体と異
なり、膨潤や軟化による成形体の形状変化がないため容
器に収納しなくても使用可能であり、かつ容器や溶解器
に収納して使用するに際しても簡単な構造の溶解器で溶
解調整が可能であり、溶解器の小型化が可能になる。
【0018】固形の薬剤を長期間に渡り少量ずつ均一に
溶解させるには薬剤の一部のみを水と接触させその部分
が溶解するに従い薬剤が供給され水と接触する薬剤量が
いつも一定している方法、例えば筒状の容器に薬剤を収
納させておき、薬剤下部の一部のみを水と接触させ、薬
剤が溶解すると上部の薬剤が降下してきて新たに水と接
触する様な方法が適しており、従来より数多く提案され
かつ実用に供されているが、本発明の薬剤は水との接触
による膨潤や軟化等の変形がないためこの様なタイプの
溶解器にも使用可能であり、この様な溶解器を使用する
と薬剤の溶解コントロ─ル機能との相乗作用でより安定
した薬剤溶解性を発揮する。
【0019】本発明の便器清浄剤は、色素を長期間に渡
り安定して洗浄水に溶解させ便器使用者に清涼感を与え
ると共に、同時に溶解する固体酸の作用により洗浄水の
pHを低下させることにより、尿中の尿素が微生物の作
用でアンモニアと二酸化炭素に分解しpHが上昇し尿中
の水溶解性カルシウムが不溶化し便器のトラップ部や排
水管に付着する尿石や便器壁面の黄ばみの発生を防止す
る。また、各種界面活性剤を添加することによりその洗
浄等の作用により便器壁面への汚れの付着を防止するこ
とができ、殺菌剤を添加することにより雑菌の繁殖を抑
制し便器の衛生状態を向上させる。
【0020】
【実施例】本発明を実施例により更に具体的に説明す
る。但し本発明の範囲は、下記実施例により何等限定さ
れるものではない。
【0021】1)薬剤の調製 (実施例1)食用青色1号色素8重量部とオルトフター
ル酸92重量部の混合物に10%ポリビニールピロリド
ン水溶液16重量部を添加し、ニーダーで混練り後押し
出し機により1.5mmのパンチング板より押し出し造
粒する。得られた顆粒を70℃で5時間乾燥、空気中で
放冷した後に加圧成形し、直径30mm、高さ20mm
錠剤を得た。
【0022】(実施例2)食用青色1号2重量%、食用
黄色4号2重量%、コハク酸78重量%及びマレイン酸
18重量%の混合物を加圧成形し、直径30mm、高さ
30mmの錠剤を得た。
【0023】(実施例3)食用青色1号5重量%、アジ
ピン酸65重量%、コハク酸18重量%、ヒドロキシプ
ロピルセルローズ10重量%及びトリアゾール系腐食防
止剤2重量%の混合物を加圧成形し、直径30mm、高
さ20mmの錠剤を得た。
【0024】(実施例4)常温固体のエチレンオキサイ
ド−プロピレンオキサイドブロックポリマーのフレーク
10重量%、食用青色1号4重量%、コハク酸79重量
%、ヒドロキシプロピルセルローズ5重量%及びトリア
ゾール系腐食防止剤2重量%の混合物を加圧成形し、直
径30mm、高さ25mmの錠剤を得た。
【0025】(実施例5)食用青色1号色素4重量部と
フマル酸96重量部の混合物に10%ポリビニールピロ
リドン水溶液25重量部を添加し、ニーダーで混練り後
押し出し機により1.5mmのパンチング板より押し出
し造粒する。得られた顆粒を70℃で5時間乾燥、空気
中で放冷した後に加圧成形し、直径47mm、高さ25
mmの錠剤を得た。
【0026】(実施例6)実施例3と同一の組成の混合
物を加圧成形し、直径47mm、高さ25mmの錠剤を
得た。
【0027】(実施例7)食用青色1号色素3重量部、
コハク酸90重量%、ヒドロキシプロピルセルローズ5
重量%、トリアゾール系腐食防止剤2重量%の混合物を
加圧成形し、直径47mm、高さ25mmの錠剤を得
た。
【0028】(比較例1)市販の界面活性剤、青色色素
及び香料の混合物を容器に充填し、表面を水との接触を
制限するシートで覆った薬剤を溶解器に収納し、洗浄水
タンク上部の手洗い水落下部に設置して使用するタイプ
のトイレ用芳香洗浄剤
【0029】(比較例2)市販の難溶解性界面活性剤、
青色色素及び香料の混合物の成形体で洗浄水タンク内部
に投入し使用するタイプのトイレ用芳香洗浄剤
【0030】(比較例3)比較例2で得られた薬剤を加
熱溶融し型に注入し、直径30mm、高さ20mmの円
柱状成形体を得た。
【0031】2)評価試験−1 洗浄水タンクから和式大便器に洗浄水を流す洗浄水配管
の途中に設置し、洗浄水配管に洗浄水が流される際に洗
浄水の一部を大便器清浄剤を収納した溶解タンク内に取
り入れ、清浄剤を溶解させた液を配管内に戻し洗浄水と
合流させて便器面に流す構造の溶解器内に実施例1〜
5、比較例3の薬剤を2個ずつ積み重ねた状態で設置
し、夫婦と子供2人の家庭で1ヶ月使用し、便器に流れ
る洗浄水の色調、薬剤の消耗量、便器の汚れの程度(清
掃は薬剤を使用せず1日1回実施)を目視で評価した。
【0032】なお、本試験に使用した溶解器は、溶解器
内において薬剤は下部の10mmだけが水と接触し、水
と接触した薬剤が溶解し減少すると上部の薬剤が降下し
てくる構造となっており、かつ薬剤が水と接触するのは
洗浄水が配管を流れる際だけであり、洗浄水が流れ終わ
った際には溶解器内の薬剤溶解水はすべて洗浄水配管内
に流出する構造となっている。
【0033】3)評価試験−2 洗浄水タンクから和式大便器に洗浄水を流す方式の便器
の洗浄水タンク上部の手洗い水流出部に実施例6、7の
薬剤をフィルムで包装し、上部と下部に直径1mmの細
孔を2個ずつ開けたものと比較例1の薬剤を設置し、評
価試験−1と同一の方法で評価した。
【0034】4)評価試験−3 洗浄水タンクから和式大便器に洗浄水を流す方式の便器
の洗浄水タンク内に実施例5の薬剤をプラスチック性の
籠状容器に収納し、水に成形体の1/4が浸漬する状態
で、比較例2の薬剤を洗浄水タンクの底に浸漬する状態
げ設置し、評価試験−1と同一の方法で評価した。
【0035】試験結果を表1に示す。表中の記号と数値
は下記の事項を意味する。 ・洗浄水の色調変動:洗浄水色調の濃淡変動の程度を目
視観察 ◎:殆ど変動なし ○:若干変動あるがほぼ良好 △:
変動あり ×:変動が大きく使用不可 ・便器の黄ばみ:1か月経過後の観察結果 ◎:黄ばみなし ○:黄ばみ僅かに発生 △:黄ば
み発生 ×:黄ばみ大 ・薬剤溶解量:1か月後の残存重量を測定し、薬剤溶解
量を算出 ・薬剤状態 :溶解時の薬剤の形状変化を目視観察し
た。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の大便器清浄剤は、表1に示す様
に洗浄水に適当量の色素を安定して添加し、トイレ使用
者に爽快感を与えるとともに、便器の黄ばみを防止する
優れた特性を有する。また使用時に薬剤が膨潤や軟化に
よる変形がなく、小型の溶解器への収納が可能である。
また、薬剤を使用中の薬剤の上部に積み重ねて追加投入
することも可能であり、従って、長期に渡り薬剤補給を
することなく使用することが可能となる。
【0038】本発明は、改良された大便器清浄剤に関す
るものであり、本発明の組成を使用することにより、便
器の日常清掃作業を大幅に低減でき、かつトイレ使用者
に爽快感を与えることができる薬剤を提供するものであ
り、その公衆衛生的かつ産業的意義は極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹村 英二 千葉県市原市五井南海岸12−54 日本曹達 株式会社機能製品研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体酸及び色素を含有する成形体であるこ
    とを特徴とする大便器用清浄剤
  2. 【請求項2】色素含有量が2〜10重量%であることを
    特徴とする請求項1に記載の大便器用清浄剤
  3. 【請求項3】固体酸がフマル酸、アジピン酸、オルトフ
    タール酸、コハク酸、、メチレンコハク酸、マレイン
    酸、硼酸より選ばれる1種もしくは2種以上の混合物で
    ある請求項1及び2に記載の大便器用清浄剤
  4. 【請求項4】色素がベンジル−エチル−〔4´−(4´
    ´−(ベンジルエチルアミノ)−ジフェニルメチレン)
    −2´,5−シクロヘキサジエニリデン〕−アンモニウ
    ム−2´,7´,3,3´´´−トリスルホン酸ジナト
    リウム単独もしくは、他の水溶性色素との混合物である
    請求項1〜3に記載の大便器用清浄剤
JP29904893A 1993-11-05 1993-11-05 大便器用清浄剤 Pending JPH07126700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904893A JPH07126700A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 大便器用清浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904893A JPH07126700A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 大便器用清浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07126700A true JPH07126700A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17867542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29904893A Pending JPH07126700A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 大便器用清浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07126700A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2237445C (en) Solid water-degradable disinfectant and cleanser composition, and associated methods of manufacture and use
US4619710A (en) Disposer cleaner
US5753602A (en) Chlorine cleanser tabletting process and product
JP5006540B2 (ja) 水徐溶性組成物、及びそれを用いた洗浄方法
US20020061831A1 (en) Effervescent toilet bowl sanitizer tablet
AU649569B2 (en) An improved cleaning method and composition for the domestic water closet
US5630883A (en) Method of cleaning drains utilizing halogen-containing oxidizing compound
CN101772569A (zh) 固体清洁组合物及其使用方法
CN106336958A (zh) 一种洗碗机清洁片及其制备方法
CA1148057A (en) Method and composition to inhibit staining of porcelain surfaces by manganese
US4302350A (en) Method and composition to inhibit staining of porcelain surfaces by manganese
US4428872A (en) Composition to inhibit staining of porcelain surfaces by manganese
US20090088357A1 (en) Device for fragrancing automatic dishwashers and for improving the pearl-off performace of the rinsing water during the drying phase
AU2004293646A1 (en) Cleaning compositions
WO1998047998A1 (en) Chlorinated in-tank toilet cleansing block
JPH07126699A (ja) 便器の清浄剤
JPH07126700A (ja) 大便器用清浄剤
JP2005187511A (ja) 液体組成物、及び洗浄方法
CN1077596C (zh) 块状抽水马桶自动冲洗剂及制造方法
JPH07126698A (ja) 便器清浄剤
CN106350253A (zh) 一种洗衣机清洁片及其制备方法
JPH07171576A (ja) 便器清浄剤
US4374572A (en) Method and composition to inhibit staining of porcelain surfaces by manganese
JP4362689B2 (ja) 酸素発生剤及びその使用方法
US20240124807A1 (en) Methods for reducing water consumption, carbon emissions and chemical usage