JPH0712595B2 - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JPH0712595B2
JPH0712595B2 JP61009044A JP904486A JPH0712595B2 JP H0712595 B2 JPH0712595 B2 JP H0712595B2 JP 61009044 A JP61009044 A JP 61009044A JP 904486 A JP904486 A JP 904486A JP H0712595 B2 JPH0712595 B2 JP H0712595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rechargeable battery
electric
electric motor
power source
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61009044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62166974A (ja
Inventor
忠司 玉井
和男 山本
Original Assignee
株式会社芝浦製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社芝浦製作所 filed Critical 株式会社芝浦製作所
Priority to JP61009044A priority Critical patent/JPH0712595B2/ja
Publication of JPS62166974A publication Critical patent/JPS62166974A/ja
Publication of JPH0712595B2 publication Critical patent/JPH0712595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般に充電地などの電池を電源にして構成さ
れる電動工具に関する。
[従来の技術] 従来、電動工具は、電源を商用電源にすると小形で高性
能に構成することができるが、電源から電動工具までの
間に電源電線を引っ張らなければならず、使用が商用電
源の利用できる場所に制限されるといった欠点があっ
た。
このため、充電池を電源として用いることが試みられ、
効果を得ている。
しかしながら、この充電池などの電源を用いる場合、電
動工具の性質上電力消費が大きいため、大形の充電池を
備えなければならなかった。
このため、外形寸法の大きな電動工具を構成する結果と
なり、これを避けるためには、小形の充電池を比較的頻
繁に交換しなければならなかった。
しかし、便利性から充電池を小形にした場合、便利性
は、向上することになるが太いキリなどを使用するとき
電流容量が不足して作業できなくなるといった問題を生
じた。
そこで、比較的小形の充電池を交換用に多数備えるか、
あるいは大きくなるのを犠牲にして容量の大きい充電池
を備えるか、いずれの選択をしていた。
また、充電池を備えると充電池の方向に寸法が大きくな
るため、本体側に備えるか、あるいはハンドル側に備え
るかについても二者択一に困るものであった。
この様な問題点は、この種電動工具における宿命的な問
題であり、使用者が電源の種類によってそれぞれ構成さ
れる電動工具を、その便利さを考慮して選択的に使用し
なければならなかった。
一方、現実的には、商用電源の使用できない場合に限っ
て、込み入った場所が多く、例えば、船の内部などがそ
うであり、作業の姿勢までもが制限される程度に狭い場
所での作業も多い。
この様な狭い場所での作業に際して、電動工具に大形の
充電池が備えられていると、その充電池が狭い場所での
作業の障害になり、小形に形成される商用電源を無理に
引き込むことになった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであり、
係る課題を解決し、狭い場所での使用範囲を拡大できる
電動工具を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、電動機部とハンドル部とをほぼT字状
に形成し、前記電動機部およびハンドル部のそれぞれの
端部に前記電源を着脱することができる同一形状の電源
接続部を備えたことによって課題を解決している。
[作用] 電動機に対してほぼT字状にハンドル部を備えるため、
ピストルと同じく使用上の操作性がよく、電源をハンド
ル部の端部、もしくは電動機部の端部に任意に備えられ
るため、作業の障害にならない部分を優先して選択的に
充電池を取り付けることができる。
さらに、電動機部およびハンドル部の双方に充電池を装
着して使用することができ、この場合、充電池の容量が
2倍になり、高負荷に耐えることができ、小形の充電池
を備える場合でも、2倍の容量にできるため、大形の充
電池を備えるのと同じ作用が得られる。
[実施例] この様な本発明の電動工具を図面に示された一実施例に
基づいて説明すると、第1図は、電気ドリルによる一実
施例を示した電動工具の側面図であり、第2図は、その
要部を切欠して示した平面図である。
第1図において、電動工具は、電動機部1にほぼT字状
にハンドル部2が形成されており、電動機部1の端部に
は、電源接続部が構成され充電池3aが装着されている。
そして、この充電池3aは、図中の点線で示される通り、
電動機部1の端部あるいはハンドル部2の端部の双方に
電源接続部を構成して任意に装着できるように構成され
ている。
さらに、充電池3a、3bは、それぞれ装着部分とほぼ同じ
直径に構成されており、充電池3a、3bが装着されると、
その方向の寸法が大きくなるように構成されており、装
着されない方向の寸法が小さくなるように構成されてい
る。
たとえば、電動機部1に充電池3aが装着された状態で
は、電動機部1の装着方向の寸法Aが大きくなり、反対
にハンドル部2の装着方向の寸法Bが小さくなってい
る。
そして、充電池3a、3bは、それぞれ同じものを任意に装
着できるため、電動機部1およびハンドル部2に同時に
装着することも可能であり、この場合、電源の容量を実
質的に2倍にすることができる。
第2図において、電動工具は、内部に電動機4が備えら
れており、その端部5に電源接続部6が形成されてお
り、電源接続部6は、図示されないがハンドル部2の端
部にも同様に形成されているものである。
そして、電源接続部6は、凹部状に形成され充電池3aの
接点側7を装着すると接点8に接続されると共にある程
度の力を加えないと外れないように構成されている。
この装着状態は、一般的なスプリングアクションを利用
した着脱機構で十分であり、着脱方向に強く押し込んだ
り引っ張ったりして着脱できるように構成されるもので
よい。
この様な構成において、電動工具は、その作業の状態に
よって、充電池3a、3bの装着を電動機部1側がハンドル
部2側かいずれかの選択を行って装着することができ
る。
この様に選択的に充電池3a、3bを装着することにより、
それぞれの装着方向の寸法A、Bを使用上便利な寸法に
することができ、狭い場所での使用に比較的大きく重量
のある電源の障害を最小限にすることができる。
また、充電池3a、3bは、それぞれ同じもので形成される
ため、2個用意しておき、電動機部1側とハンドル部2
側とに同時に装着することも可能である。
この場合、電源の容量が2倍になるため、強力な加工が
できる他、充電池3a、3bの使用時間を長くすることがで
きるため、長時間の作業に対応することができる。
この様に電源の容量が不足する場合は、2個の充電池3
a、3bを同時に使用することができるため、実使用上1
個の充電池3aを小形にしておくことができ、外形寸法が
極めて小さい電動工具を形成することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、狭い場所での使用にも電源の障害を最
小にすることができ、電源としての充電池を複数個用意
しておくことにより、電源の容量を2倍にすることが可
能であり、従来の充電池などを電源とする電動工具の問
題点を巧みに解消することができる。
そして、実際の狭い場所での使用において、極めて大き
な効果を発揮し、ドリルの場合でも、キリの径が大きく
なってもトルク不足になることが回避でき、従来の商用
電源による電動工具と同じく高能率で作業ができる効果
は著しいものである。
また、小形の充電池を使用して、外形寸法を小さくして
も、トルク不足等に際しては、2個の充電池を同時に使
用して容量を2倍にすることができるため従来のこの主
電動工具に比較して実使用では画期的な効果が得られる
といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電気ドリルによる一実施例を示した電動工具
の側面図であり、第2図は、その要部を切欠して示した
平面図である。 1……電動機部、2……ハンドル部、3a、3b……充電
池、8……接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源が着脱自在に交換可能な充電池で構成
    される電動工具において、電動機部とハンドル部とをほ
    ぼT字状に形成し、前記電動機部およびハンドル部のそ
    れぞれの端部に前記電源を着脱することができる同一形
    状の電源接続部を備えたことを特徴とする電動工具。
JP61009044A 1986-01-21 1986-01-21 電動工具 Expired - Lifetime JPH0712595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009044A JPH0712595B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009044A JPH0712595B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166974A JPS62166974A (ja) 1987-07-23
JPH0712595B2 true JPH0712595B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=11709641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61009044A Expired - Lifetime JPH0712595B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610221C1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Fein C & E Elektrowerkzeug mit netzunabhaengiger Stromversorgung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950686U (ja) * 1982-09-25 1984-04-03 日立工機株式会社 充電式電動工具
JPS60100178U (ja) * 1983-12-16 1985-07-08 日立工機株式会社 蓄電池組立体のラツチバ−保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62166974A (ja) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779687A (en) Electric tool with source of power independent of the line
JPH04217473A (ja) バッテリ駆動式手工具
US5311949A (en) Power screwdriver handle configuration
US4864735A (en) Multi-purpose presence grooming implement
EP0936032A2 (en) Power tool
US5230261A (en) Electric power tool
JP5201389B2 (ja) 携帯用電気のこぎり
JPH0712595B2 (ja) 電動工具
JPS61219587A (ja) 手持電動工作機械
JP4125812B2 (ja) 手持ち式工作機械
JPH0321906Y2 (ja)
JP2543355B2 (ja) 電気鋸
JP3758338B2 (ja) 電池工具
CN2930988Y (zh) 电、气动起子的侧握把结构
CN211136836U (zh) 一种多功能老虎钳
CN216913639U (zh) 一种可拆卸视野受限位置零部件的扳手
CN213498886U (zh) 一种多功能棘轮螺丝刀
JP4041532B2 (ja) 電気かみそり
JP2017104924A (ja) 作業工具
JPH01271183A (ja) 電動工具
JPH0661370U (ja) 溶接トーチ
JP4847112B2 (ja) 園芸バリカン
JPH0261168A (ja) 電動毛玉取り器
JPS5922552U (ja) 光中継器用給電切替スイツチの構造
JPS6130617Y2 (ja)