JPH07125466A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH07125466A
JPH07125466A JP5291553A JP29155393A JPH07125466A JP H07125466 A JPH07125466 A JP H07125466A JP 5291553 A JP5291553 A JP 5291553A JP 29155393 A JP29155393 A JP 29155393A JP H07125466 A JPH07125466 A JP H07125466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
film
thermal transfer
base material
transfer image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5291553A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Imoto
和信 井本
Koichi Shirai
孝一 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5291553A priority Critical patent/JPH07125466A/ja
Publication of JPH07125466A publication Critical patent/JPH07125466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に印字後に発生するカールの度合いが極め
て小さく、カール発生によるプリンター内での搬送不良
を起こすことが極めて少なく、安定して高品質画像形成
ができる熱転写受像シートを提供する。 【構成】 基材シートと、該基材シートの一方の面に設
けられた染料受容層とを備える熱転写受像シートであっ
て、前記基材シートは、芯基材と、該芯基材の両方の面
に積層された合成紙を備え、前記芯基材は、樹脂フィル
ムからなり、当該樹脂フィルムの熱収縮率の絶対値が
2.0%以下であるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写受像シートに係
り、特に表面が平滑で印字後カールの少ない熱転写受像
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピューターやワードプロセッ
サーの出力プリントを感熱昇華転写方式により行う場
合、基材シートの一方の面に染料層を設けた熱転写シー
トが使用されている。この熱転写シートは、耐熱性を有
する基材シートと、バインダーに昇華性染料を混合した
インキを基材シート上に塗布・乾燥して形成した染料層
とを備えたものである。そして、サーマルヘッドにより
熱転写シートの背面側から熱を印加して3色または4色
の多数の色ドットを被転写材に転移させてフルカラー画
像を形成するものである。形成された画像は使用する色
材が染料であることから鮮明で透明性に優れ、中間色の
再現性や階調性が高く、従来のフルカラー写真画像と同
等の高品質画像の形成が可能である。
【0003】しかし、一般の普通紙等のように染料染着
性のない被転写材に対しては上記のような高品質画像の
形成は不可能であり、これを解決するために、基材シー
トに予め染料受容層を形成した熱転写受像シートが用い
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の熱転写受像シー
トに用いられる基材シートとしては、質感の点から普通
紙が好まれるが、普通紙の一方の面にのみ染料受容層を
形成した熱転写受像シートは、環境湿度の影響を受けて
カール(いわゆる吸湿カール)が発生し易く、プリンタ
ー内での搬送トラブルが多発するという問題があった。
また、印字中の受熱による印字後カールの発生に基づく
排紙トラブルが多発するという問題もあった。
【0005】このような問題を解消するために特開昭6
2−198497号公報には、受容層が設けられる基材
を、芯材と、この上に貼着された合成紙を備えるように
構成し、画像形成後のシートのカールを防止する旨の提
案がなされている。
【0006】しかしこのものにおいても、芯材を紙ない
し通常のプラスチックに設定したのみではカール発生に
対する対策は十分とは言えず、極めてカールの度合いが
小さく、商品価値の極めて高い熱転写受像シートの提案
が要望されていた。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、特に印字後に発生するカー
ルの度合いが極めて小さく、カール発生によるプリンタ
ー内での搬送不良を起こすことが極めて少なく、安定し
て高品質画像形成ができる熱転写受像シートを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は 基材シートと、該基材シートの一
方の面に設けられた染料受容層とを備える熱転写受像シ
ートであって、前記基材シートは、芯基材と、該芯基材
の両方の面に積層された合成紙を備え、前記芯基材は、
樹脂フィルムからなり、当該樹脂フィルムの熱収縮率の
絶対値が2.0%以下であるように構成した。
【0009】
【作用】熱転写受像シートを構成する基材シートは、芯
基材を樹脂フィルムとし、その物性値である熱収縮率の
絶対値が2.0%以下であるように構成しているので、
特に印字後のカールの発生度合いが極めて小さい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0011】図1は本発明の熱転写受像シートの概略断
面図である。図1において、熱転写受像シート1は基材
シート2と、基材シート2の一方の面に形成された染料
受容層3とを備えている。
【0012】基材シート2は、芯基材2a、この芯基材
2aの一方の面に積層された合成紙2b、および芯基材
2aの他方の面に積層された合成紙2cからなる3層構
造を有している。そして、合成紙2b上に染料受容層3
が形成されている。
【0013】芯基材2aは、樹脂フィルムからなり、当
該樹脂フィルムの熱収縮率の絶対値が2.0%以下、特
に、−1.0〜1.0の範囲とされる。
【0014】本発明における樹脂フィルムの熱収縮率と
は、120℃、5分間加熱による熱収縮率を意味し、よ
り具体的な測定方法は、幅約20mm、長さ150mm
の試験片を縦方向、横方向から各々とり、それぞれ中央
部に約100mmの距離をおいて、標点をつける。温度
120℃に保持された恒温箱中に試験片を垂直につる
し、5分間加熱したのち取り出して室温に30分間放置
してから標点間距離を測定して、次式により算出し、そ
の平均値を求める。
【0015】
【式1】 この値が、2.0%を越えると、熱転写受像シートの印
字後のカールの度合いを小さく抑えることができなくな
ってしまうという不都合が生じる。
【0016】なお、収縮率の絶対値をとるのは、芯基材
2aの樹脂フィルムが必ずしも収縮するとは限らず、逆
に伸びる場合(この場合マイナスの数値となる)がある
からである。従って、熱収縮率の絶対値が2.0%以下
とは、−2.0%≦熱収縮率≦2.0%を意味する。ま
た、この熱収縮率は、芯基材2aの樹脂フィルムの搬送
方向(給紙方向)に測った値(以下単に、MD値とい
う)、および搬送方向と垂直方向に測った値(以下単
に、TD値という)、いずれも上記の範囲内にあること
が必要である。
【0017】このような樹脂フィルムの一例としては、
ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポ
リエチレンナフタレートフィルム、ポリエーテルエーテ
ルケトンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリエーテル
スルフォンフィルム、ポリアリレートフィルム等が挙げ
られるが、本発明の目的を達成するためには、上記の熱
収縮率の範囲を満足させるものでなくてはならない。例
えば、同じポリエステルフィルムを使うにしても、延伸
配向度や結晶化度等の違いにより、熱収縮率の値は種々
異なり、選定して用いる必要がある。
【0018】このような芯基材2aの厚さは、5〜20
0μm程度とされる。
【0019】このような芯基材2aの両面に設けられる
合成紙2b、2cは、ポリオレフィン系、ポリスチレン
系等の合成紙からなり、特に、微細空孔を含有する紙状
層を設けた合成紙、あるいは微細空孔を有する単層もし
くは複合体のフィルムを用いることができ、特に、ポリ
プロピレンフィルムに微細空孔を有するものが好まし
い。また、発泡フィルムの上に、顔料を含まない樹脂の
薄膜層(2〜20μm程度)を形成した合成紙を使用し
てもよい。この薄膜層により、合成紙の光沢および平滑
性を向上させることができる。この合成紙は、ポリエス
テル、ポリオレフィン等の樹脂と、硫酸バリウム等の無
機微粒子との混合物をシート状に形成したものを、1軸
または2軸に延伸した発泡フィルム上に、薄膜層形成樹
脂を共押し出して得ることができるが、この薄膜層樹脂
は発泡フィルム延伸時に同時に延伸させることが好まし
い。
【0020】紙状層における微細空孔は、例えば、合成
樹脂を微細充填剤含有状態で延伸することにより形成す
ることができる。このような紙状層を設けた熱転写受像
シートは、熱転写により画像を形成した場合、画像濃度
が高く、画像のバラツキも生じないという効果も有す
る。これは、微細空孔により断熱効果があり、熱エネル
ギー効率が良いことと、微細空孔によるクッション性の
良さが上記合成紙上に設けられ、画像が形成される受容
層に寄与するものと思われる。
【0021】合成紙の具体例としては、例えば、市販品
の合成紙『ユポ』(王子油化合成紙製)、トヨパールS
SP4255(東洋紡績(株)社製)、W900(ダイ
ヤホイルヘキスト(株)社製)、クリスパー(東洋紡績
(株)社製)等が挙げられる。
【0022】このような合成紙2b,2cの厚さは、5
〜200μm程度とされる。
【0023】このような合成紙2b,2cと芯基材2a
との接合方法としては、例えば、従来公知の接着剤を用
いた貼着、押出ラミネート法を用いた貼着、熱接着によ
る貼着等が挙げられる。上記接着剤の具体例としては、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル等のエ
マルジョン接着剤、カルボキシル基を含むポリエステル
等の水溶性接着剤等が挙げられ、またラミネート用の接
着剤としては、ポリウレタン系、アクリル系等の有機溶
剤溶液タイプ等の接着剤が挙げられる。
【0024】このように積層されるシート基材2の上に
設けられる染料受容層3は、熱転写シートから移行して
くる昇華性染料を受容し、形成された画像を維持するた
めのものである。
【0025】染料受容層3を形成するための樹脂として
は、例えばポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポ
リマー、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のビ
ニルポリマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリスチ
レン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン
等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹
脂、アイオノマー、セルロースジアセテート等のセルロ
ース系樹脂、ポリカーボネート等が挙げられ、特に好ま
しいものはビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂である。
【0026】染料受容層3の形成方法としては、上記樹
脂を溶媒中に溶かし、エアーナイフコーティング、リバ
ースコートコーティング、グラビアコーティングまたは
ワイヤーバーコーティングにより塗布を行い、乾燥させ
て形成する。
【0027】本発明の熱転写受像シートは、基材シート
2と染料受容層3との間に中間層を形成したものであっ
てもよい。このような中間層は基材シート2と染料受容
層3との接着性を良好にするためのものであり、ポリウ
レタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂、エポキシ樹脂等により形成することがで
き、厚さは0.1〜25μm程度が好ましい。
【0028】また、基材シート2と上記のような中間層
との間に、気泡含有層を設けてもよい。この気泡含有層
は発泡剤を用いて形成することができ、使用する発泡剤
は熱で分解して酸素、炭酸ガス、窒素等のガスを発生す
るジニトロペンタメチレンテトラミン、ジアゾアミノベ
ンゼン、アゾビスイソブチロニトリル、アゾジカルボア
ミド等の分解型発泡剤、ブタン、ペンタン等の低沸点液
体をポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル等の樹
脂でマイクロカプセル化したマイクロバルーン等を挙げ
ることができる。
【0029】さらに、染料受容層3に帯電防止剤を添加
してもよい。使用する帯電防止剤は、公知の帯電防止
剤、例えば第4級アンモニウム塩、ポリアミン誘導体等
のカチオン系帯電防止剤、アルキルホスフェート等のア
ニオン系帯電防止剤、脂肪酸エステル等のノニオン系帯
電防止剤等が挙げられる。
【0030】また、基材シート2の裏面側には供紙ない
し排紙適性をもたせるために、いわゆるバックコート層
を設けてもよい。バックコート層の一例としては、上記
の帯電防止剤を含有せしめた帯電防止層を挙げることが
できる。
【0031】次に、具体的実施例および比較例を示して
本発明を更に詳細に説明する。 (実施例1)基材シートの芯基材として、厚さ50μm
のポリエステルフィルム(ダイヤホイルヘキスト製、W
−100)を準備した。このポリエステルフィルムの熱
収縮率を、搬送方向、および搬送方向と垂直方向それぞ
れ測定したところ、MD値=0.7、TD値=−0.1
であった。
【0032】この芯基材の両面に合成紙(王子油化合成
紙製、ユポFPG60、厚さ60μm)を接着剤を用い
てローラ貼り合わせで積層し、実施例1の基材シートを
作成した。
【0033】なお、使用した接着剤は下記の配合からな
るポリエステルポリオール系接着剤(大日本インキ製)
であり、塗工量は4.5g/m2 (乾燥時)とした。
【0034】 接着剤組成物 ・LX703A … 15重量部 ・KP 90 … 1重量部 ・酢酸エチル … 15重量部 次に、基材シート2の合成紙2aの表面に下記の組成の
受容層用塗工液をバーコーターにより塗布し(塗布量=
4.5g/m2 (乾燥時))、ドライヤーで仮乾燥後、
100℃のオーブン中で30分間乾燥して染料受容層を
形成し、実施例1の熱転写受像シートを得た(大きさ2
16mm×200mm)。
【0035】 受容層用塗工液の組成 ・ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡(株)製) … 20重量部 ・シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 KF−393) … 2重量部 ・シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 X22−343) … 2重量部 ・トルエン … 80重量部 (実施例2)基材シートの芯基材を、厚さ200mのポ
リカーボネートフィルム(ユーピロン、三菱瓦斯化学
(株)社製)に変えた。それ以外は、上記実施例1と同
様にして実施例2の熱転写受像シートを作製した。
【0036】なお、ポリカーボネートフィルム(ユーピ
ロン、三菱瓦斯化学(株)社製)の熱収縮率を、搬送方
向、および搬送方向と垂直方向それぞれ測定したとこ
ろ、MD値=0.4、TD値=0.1であった。 (実施例3)基材シートの合成紙を東洋紡績(株)社
製、トヨパールSSP4255、厚さ35μmに変え
た。それ以外は、上記実施例1と同様にして実施例3の
熱転写受像シートを作製した。 (実施例4)基材シートの合成紙を東洋紡績(株)社
製、P−6155−80(両面に厚さ5μmの樹脂層を
有する発泡ポリプロピレンフィルム)に変えた。それ以
外は、上記実施例1と同様にして実施例4の熱転写受像
シートを作製した。 (比較例1)基材シートの芯基材を、厚さ35μmのポ
リプロピレンフィルム(パイレンフィルムOTP216
1、東洋紡(株)社製)に変えた。それ以外は、上記実
施例1と同様にして比較例1の熱転写受像シートを作製
した。
【0037】なお、ポリプロピレンフィルム(パイレン
フィルムOTP2161、東洋紡(株)社製)の熱収縮
率を、搬送方向、および搬送方向と垂直方向それぞれ測
定したところ、MD値=3.0、TD値=1.0であっ
た。 (比較例2)基材シートの芯基材を、樹脂フィルムから
坪量127.9g/m2 のセルロースペーパー(TOP
コート、神崎製紙(株)社製)に変えた。それ以外
は、上記実施例1と同様にして比較例2の熱転写受像シ
ートを作製した。
【0038】上記のように作製した熱転写受像シート
(実施例1〜4、比較例1,2)について以下の評価を
行った。
【0039】評価項目 (1)印字前カール 温度40℃、湿度90%のオーブン中に10日間、熱転
写受像シートを放置した後、カール量を測定した。カー
ル量は、熱転写受像シートを定盤上に載置した状態で定
盤から最も高い箇所までの高さ(mm)で表した。その
測定状況が図2に示される。
【0040】(2)印字後カール 染料受容層の全面を黒ベタで印画し、その後、カール量
を測定した。カール量は、熱転写受像シートを定盤上に
載置した状態で定盤から最も高い箇所までの高さ(m
m)で表した。
【0041】(3)外観 熱転写受像シートの外観、特に平滑度を目視にて判断し
た。
【0042】結果を下記表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】上記の結果より本発明の効果は明らかで
ある。すなわち、本発明によれば熱転写受像シートの基
材シートは、芯基材と、該芯基材の両方の面に積層され
た合成紙を備え、前記芯基材は、樹脂フィルムからな
り、当該樹脂フィルムの熱収縮率の絶対値が2.0%以
下であるように構成しているので、印字前はもちろんの
こと、印字後のカールの度合いが極めて小さく、カール
発生によるプリンター内での搬送不良、特に排紙つまり
を起こすことなく、安定した高品質画像形成が可能とな
る。また、熱転写受像シートの平滑性もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写受像シートの概略断面図であ
る。
【図2】熱転写受像シートのカールの一例の状態を説明
するための図である。
【符号の説明】
1…熱転写受像シート 2…基材シート 2a…芯基材 2b…合成紙 2c…合成紙 3…染料受容層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートと、該基材シートの一方の面
    に設けられた染料受容層とを備える熱転写受像シートで
    あって、 前記基材シートは、芯基材と、該芯基材の両方の面に積
    層された合成紙を備え、 前記芯基材は、樹脂フィルムからなり、当該樹脂フィル
    ムの熱収縮率の絶対値が2.0%以下であることを特徴
    とする熱転写受像シート。
  2. 【請求項2】 前記樹脂フィルムが、ポリエステルフィ
    ルム、ポリカーボネートフィルム、ポリエチレンナフタ
    レートフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィル
    ム、ポリアミドフィルム、ポリエーテルスルフォンフィ
    ルム、ポリアリレートフィルムから選ばれた1種以上で
    あることを特徴とする請求項1記載の熱転写受像シー
    ト。
JP5291553A 1993-10-28 1993-10-28 熱転写受像シート Pending JPH07125466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291553A JPH07125466A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291553A JPH07125466A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125466A true JPH07125466A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17770412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5291553A Pending JPH07125466A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07125466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083891B2 (en) 2001-12-17 2006-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multi-color image forming material and multi-color image forming method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083891B2 (en) 2001-12-17 2006-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multi-color image forming material and multi-color image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232268B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP2541796B2 (ja) 被熱転写シ−ト
US4943555A (en) Image-receiving sheet
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
US5712222A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
US5856270A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JPH07125466A (ja) 熱転写受像シート
JP3484228B2 (ja) 熱転写受像シートの給紙方法
JPH10193805A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
EP0890446B1 (en) A method of reducing troubles during conveyance of a heat transfer image-receiving sheet
JPH1045163A (ja) 熱転写受像シートロール梱包体
JP3182843B2 (ja) 染料熱転写受像シート
JP3745062B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3236717B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3568303B2 (ja) 染料熱転写画像受容シートの製造方法
JPH07125467A (ja) 熱転写受像シート
JPH07276827A (ja) 熱転写受像シート
JPH06210968A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2004276402A (ja) 熱転写受容シート
JPH07108773A (ja) 熱転写受像シート
JPH0825812A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JPH09300830A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH06234278A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JPH06115268A (ja) 染料熱転写受像シートの製造方法
JPH07195846A (ja) 受像シート