JPH07124443A - 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法 - Google Patents

揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法

Info

Publication number
JPH07124443A
JPH07124443A JP5294318A JP29431893A JPH07124443A JP H07124443 A JPH07124443 A JP H07124443A JP 5294318 A JP5294318 A JP 5294318A JP 29431893 A JP29431893 A JP 29431893A JP H07124443 A JPH07124443 A JP H07124443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
adsorbent
treatment
volatile organic
organic halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5294318A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyabe
寛志 宮部
Noboru Yamada
登 山田
Haruyoshi Tsurumaru
陽佳 鶴丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP5294318A priority Critical patent/JPH07124443A/ja
Publication of JPH07124443A publication Critical patent/JPH07124443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(A)揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの吸
着剤による吸着処理工程、(B)前記吸着剤に加熱下で
不活性ガスを接触させて吸着剤を再生する工程、(C)
該(B)工程で得られた揮発性有機ハロゲン化合物を含
む再生ガスに還元剤を加え、触媒還元処理する工程及び
(D)該(C)工程の処理ガスを吸着剤と接触させて未
反応物質及び反応中間生成物を吸着除去する工程から成
る揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法。 【効果】吸着処理工程と触媒還元処理工程とを組み合わ
せ、ガス中の揮発性有機ハロゲン化合物を効果的に脱ハ
ロゲン化して無害化する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は揮発性有機ハロゲン化合
物含有ガスの処理方法の改良に関するものである。さら
に詳しくいえば、本発明は、吸着処理工程と触媒還元処
理工程とを組み合わせ、ガス中の揮発性有機ハロゲン化
合物を効果的に脱ハロゲン化して無害化する揮発性有機
ハロゲン化合物含有ガスの処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】揮発性有機ハロゲン化合物は地下水、土
壌、大気などの環境汚染物質の一つであって、該化合物
を除去処理することが必要であり、これまで揮発性有機
ハロゲン化合物を含む用水や排水、地下水、あるいは土
壌抽気ガスや排ガスの処理方法が種々検討されてきた。
この処理方法としては、例えば(1)酸化分解処理、
(2)生物処理、(3)熱分解処理、(4)放散(曝
気)処理、(5)吸着処理などの方法が知られている。
しかしながら、前記(1)の酸化分解処理方法は紫外
線、オゾン、過酸化水素などを利用する方法であるが、
紫外線照射やオゾンの発生、あるいは加熱などに要する
エネルギーが大きく、コスト高になるのを免れないとい
う欠点を有している。また(2)の生物処理方法は報告
されているものの、実施した例はあまり多く見うけられ
ない。一方、(3)の熱分解処理方法は、微量の揮発性
有機ハロゲン化合物を分解するには投入エネルギーが過
大である上、副反応が生じやすいなどの欠点がある。さ
らに、(4)の放散(曝気)処理方法は、地下水や土壌
中に混入している揮発性有機ハロゲン化合物を単に大気
中に移行するだけで、大気が汚染されるという問題があ
る。したがって、従来、揮発性有機ハロゲン化合物の処
理方法としては、前記(4)の放散(曝気)処理と
(5)の吸着処理とを組み合わせた方法が多用されてい
る。しかしながら、この方法だけでは、汚染物質がその
まま残留するため、環境問題の根本的な解決策となりえ
ず、汚染物質を経済的に効率よく無害化できる分解処理
技術が必要である。そこで、本発明者らグループは、先
に揮発性有機ハロゲン化合物の無害化処理方法として、
金属触媒の存在下、還元剤と該化合物とを接触させる方
法を提案した(特願平4−98727号など)。また、
吸着技術を組み合わせて、該化合物を吸着させたのち、
加熱窒素や水蒸気で吸着剤を再生し、次いで再生排ガス
や排液中の該化合物を金属触媒を用いて還元処理する方
法を提案した。このような触媒還元処理方法によれば、
揮発性有機ハロゲン化合物を無害物質あるいは処理が容
易な物質に変換することが可能である。例えばトリクロ
ロエチレンの場合は、エタンと塩化水素が反応生成物と
して生成する。しかしながら、高濃度の吸着剤再生排ガ
スを循環方式で触媒反応させる場合などでは、反応生成
物が系内に多量に蓄積するため、反応効率が次第に低下
するのを免れないという問題が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、吸着処理と触媒還元処理とを組み合わせ
た揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法におい
て、該揮発性有機ハロゲン化合物を極めて効率よく無害
化できる処理方法を提供することを目的としてなされた
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するために鋭意研究を重ねた結果、揮発性有機ハロ
ゲン化合物含有ガスを吸着剤と接触させる吸着処理工
程、該吸着剤を再生するとともに、揮発性有機ハロゲン
化合物を含む再生ガスを得る工程、該再生ガスを循環方
式で触媒還元処理する工程及びこの処理ガスを吸着剤と
接触させたのち、排出ガスを大気中に放出する工程を施
すことにより、その目的を達成しうることを見い出し、
この知見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明は、(A)揮発性有機ハロゲン化合物含有ガ
スを吸着剤と接触させて揮発性有機ハロゲン化合物を吸
着除去したのち、排出ガスを大気中に放出する工程、
(B)前記吸着剤に加熱下に不活性ガスを接触させて揮
発性有機ハロゲン化合物を含む再生ガスを得る工程、
(C)前記再生ガスに還元剤を加えたのち、金属触媒と
接触させて循環処理する工程、及び(D)前記循環処理
工程からの処理ガスを吸着剤と接触させて未反応物質及
び反応中間生成物を吸着除去したのち、排出ガスを大気
中に放出する工程から成る揮発性有機ハロゲン化合物含
有ガスの処理方法を提供するものである。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。まず、前
記(A)工程においては、揮発性有機ハロゲン化合物含
有ガスを吸着剤と接触させて揮発性有機ハロゲン化合物
を吸着除去したのち、排出ガスを大気中に放出する。該
吸着剤としては、例えば活性炭、活性炭素繊維、ゼオラ
イトなどが用いられる。この吸着処理工程においては、
前記吸着剤を充填した吸着塔を2塔用いるのが好まし
い。すなわち、一方の吸着塔で処理対象ガスを吸着剤が
飽和吸着に達するまで吸着処理し、その後処理対象ガス
を別の吸着塔に導入して吸着処理を継続するとともに、
飽和吸着に達した吸着塔に対して、次に示す(B)工程
の再生処理を施す。一塔式でもかまわないが、この場
合、吸着処理は一時中断される。該吸着塔の様式につい
ては特に制限はなく、固定床、流動床、ハニカム回転式
のいずれであってもよい。また、該吸着剤に接触させる
揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスとしては、揮発性有
機ハロゲン化合物を含む用水や、排水、地下水などを放
散させて得られたもの、揮発性有機ハロゲン化合物を含
む土壌を抽気して得られたもの、あるいは揮発性有機ハ
ロゲン化合物を含有する排ガスなどが挙げられる。この
揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスを前記吸着剤に接触
させる温度は、通常0〜80℃の範囲、好ましくは常温
である。
【0006】本発明方法が適用できる揮発性有機ハロゲ
ン化合物は通常沸点が150℃以下、好ましくは80℃
以下の揮発性のものであって、このようなものとして
は、例えばトリクロロエチレン、テトラクロロエチレ
ン、トランス−1,2−ジクロロエチレン、シス−1,2
−ジクロロエチレン、四塩化炭素、クロロエタン、メチ
レンクロリド、クロロホルム、塩化ビニル、1,1−ジ
クロロエタン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジクロ
ロプロパン、ジクロロブロモエチレン、1,1,1−トリ
クロロエタン、ブロモジクロロメタン、クロロジブロモ
メタン、ブロモホルムなどが挙げられる。次に、前記
(B)工程においては、前記工程で飽和吸着に達した吸
着剤に加熱下で不活性ガスを接触させることにより、該
吸着剤が再生されるとともに、揮発性有機ハロゲン化合
物を含む再生ガスが得られる。具体的には、まず吸着塔
内に好ましくは窒素などの不活性ガスを導入して塔内の
酸素を除去したのち、該吸着塔に加熱した窒素などの不
活性ガスを送風して、吸着剤に吸着した物質を脱着させ
る。該吸着剤が所望の再生レベルに達するまで脱着処理
を行う。このようにして、吸着剤が再生されるととも
に、揮発性有機ハロゲン化合物を含む再生ガスが得られ
る。この際、脱着処理温度は、通常100〜600℃、
好ましくは150〜300℃の範囲である。この加熱方
法は、不活性ガスを加熱するか又は吸着塔を外部から加
熱して行うことができる。
【0007】このようにして、得られた揮発性有機ハロ
ゲン化合物を含む再生ガスは次の(C)工程において循
環方式で触媒還元処理される。(C)工程においては、
前記再生ガスに還元剤を加えたのち、金属触媒と接触さ
せて循環処理することにより、揮発性有機ハロゲン化合
物を分解する。該還元剤としては、通常水素ガスが用い
られる。また、金属触媒は、金属を担体に担持させたも
のであって、該金属としては、例えばパラジウム、白
金、ルテニウム、ロジウム、銅、鉄、イリジウム、ニッ
ケルなどが挙げられるが、これらの中でパラジウム、白
金、ルテニウム、ロジウムなどの貴金属が好ましく、特
にパラジウムと白金が好適である。このパラジウムとし
ては金属、酸化物、水酸化物などが用いられる。また、
担体としては、例えば、アルミナ、チタニア、活性炭、
ジルコニア、ゼオライト、ガラス、シリカ、イオン交換
樹脂、プラスチックペレットなどが挙げられるが、これ
らの中でアルミナ、ジルコニア及びイオン交換樹脂が好
適である。イオン交換樹脂としてはスチレン−ジビニル
ベンゼン共重合体を母体にした弱塩基性アニオン交換樹
脂が好ましい。前記金属の担持量は担体に対して通常
0.1〜10重量%程度である。金属担持触媒の形状に
ついては特に制限はなく、粉末状、粒状、ペレット状な
どいずれの形状のものも用いることができるが、粒状、
ペレット状のものはカラムなどに充填し、連続的に被処
理ガスを通気するとよい。粉末状のものでもカラムに充
填して流動床状態で運転することができる。
【0008】また、還元剤の添加量は、通常揮発性有機
ハロゲン化合物のハロゲンと置換するに必要な水素量若
しくはそれ以上の範囲で選ばれる。さらに、この還元処
理温度は、通常室温〜300℃、好ましくは100〜2
00℃の範囲である。この循環方式による還元処理にお
いては、処理ガス中の揮発性有機ハロゲン化合物濃度は
当初急激に低下し、約90〜95%の除去は数分〜数十
分程度で行える。残留する部分も循環処理をさらに継続
すればほぼ完全に処理することができるが、循環処理に
よって汚染物質をほぼ完全に処理するために要する時間
は、濃度の増加とともに増大する。これは、循環系内に
反応生成物である炭化水素などが蓄積するためと推定さ
れる。そこで、該再生ガスを、揮発性有機ハロゲン化合
物濃度が短時間で低下するところまで循環方式で処理
し、一部未処理分が残留する処理ガスを、次の(D)工
程において吸着処理する。該(D)工程においては、前
記循環処理工程からの処理ガスを吸着剤と接触させて、
該処理ガス中の未反応物質及び反応中間生成物(ハロゲ
ン原子数がより少ないハロゲン化合物)を吸着除去した
のち、排出ガスを大気中へ放出する。この際、処理ガス
や該吸着剤は高温下であってはならず、吸着能が十分に
発揮される状態にあることが必要である。この吸着処理
において、エタンやエチレンなどの炭化水素は大部分が
大気中へ放出されるため、次サイクルにおけるこの吸着
剤からの再生ガス中にはこれらの阻害物質がほとんど含
まれておらず、揮発性有機ハロゲン化合物は効率よく還
元処理される。次に、本発明方法の好適な実施態様の1
例を添付図面に従って説明すると、図1は本発明方法を
実施するための装置の1例の概略図であって、まず原水
槽1中の揮発性有機ハロゲン化合物含有水を、ポンプ2
により放散塔3の上部に供給するとともに、ブロワ4よ
り空気が放散塔3の下部に吹き込まれる。放散塔3の頂
部より出た揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスは吸着剤
を充填した吸着塔6に送られ、一方、処理水は処理水槽
5に貯められる。吸着塔6において、ガス中の揮発性有
機ハロゲン化合物は吸着剤に吸着除去され、一方、揮発
性有機ハロゲン化合物が除去された空気は大気中へ放出
される。吸着塔6における吸着剤が飽和吸着に達した
ら、揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの導入を、吸着
剤が充填された吸着塔6'に切り換え、同様に吸着処理
を行う。一方、飽和吸着した吸着塔6は再生工程に入
る。
【0009】先ず、窒素ガスレシーバタンク7からの窒
素ガスをヒータ又は熱交換器8を通して加熱したのち、
再生対象の吸着塔6に送り、吸着剤の再生を行う。通
常、吸着塔から排出された再生ガスは再度吸着塔に循環
処理する。循環方式としては、次に述べる触媒分解塔9
と窒素ガスレシーバタンク7及びヒータ又は熱交換器8
を経て再度吸着塔6に返送してもよいし、図示のように
バイパス管11を設け、バイパス管11を経由するだけ
で吸着塔6に返送するようにしてもよい。再生ガス中の
揮発性有機ハロゲン化合物の濃度が所定量に達するか、
又は一定量を示すようになったら、脱着操作を中止して
再生ガスの触媒分解操作を開始する。すなわち、吸着塔
6から排出された揮発性有機ハロゲン化合物を含む再生
ガスに水素ガスを加えた後、金属触媒が充填された触媒
分解塔9に送る。ここで揮発性有機ハロゲン化合物は分
解処理される。触媒分解塔9から排出された処理ガス
は、圧縮機10、窒素ガスレシーバタンク7を経由して
再度触媒分解塔9で循環処理される。循環経路として
は、バイパス管11を経由後、再度水素ガスを添加後触
媒塔9に返送する経路でもよいし、ヒータ又は熱交換器
8で加熱後、脱着処理の終了した吸着塔6を介して水素
ガスを添加後触媒塔9に返送する経路でもよい。この循
環処理により大部分の揮発性有機ハロゲン化合物は除去
されるが、分解反応生成物である炭化水素などが蓄積さ
れるようになる。そこで、次に触媒塔9排出ガスを活性
炭吸着塔に送り、ガス中の未分解揮発性有機ハロゲン化
合物を吸着除去し、吸着塔排出ガスは大気中へ放出す
る。この時、吸着塔は6でも、現在処理中の6'でもど
ちらに流してもよいが6の方が好ましい。また、循環ガ
スを加熱している時には、予め室温程度迄冷却してから
吸着塔に供給する必要がある。続いて、吸着塔6'が飽
和状態になれば今度は放散塔3からの揮発性有機ハロゲ
ン化合物含有ガスは吸着塔6に切り替え処理を続ける一
方で、吸着塔6'について前述と同様の操作をくり返
す。この方法においては、吸着塔を2塔用いているが、
もちろん1塔でもかまわない。
【0010】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。 実施例1 濃度約10mg/リットルのトリクロロエチレン含有水
を、流量1リットル/分で放散塔に導き、これに空気を
流量30Nリットル/分(G/L=30)で通して放散
処理した。この放散ガスを活性炭素繊維(ACF)約1
kgを充填した吸着層に約2時間通した。この際、吸着層
出口ガス中にはトリクロロエチレンは検出されなかっ
た。その後、約150℃に加熱した窒素ガスを循環送気
して吸着しているトリクロロエチレンを脱着させた。次
いで、この再生ガスに、水素ガスを混合して触媒反応に
よる処理を行った。触媒としては0.5wt%Pt/γ−
Al23約200ミリリットルを使用した。反応温度1
40℃に設定して約2時間循環処理を行ったが、トリク
ロロエチレン及び反応中間生成物が処理ガス中に検出さ
れた。そこで、窒素ガスの加熱を止め室温になってから
この循環ガスを元の吸着層に導入したところ、吸着層の
出口ガス中にはトリクロロエチレンなどは検出されなか
った。この操作を複数回くり返したが同様な結果が得ら
れた。
【0011】
【発明の効果】吸着剤再生ガスを循環式で触媒還元処理
する場合、反応の進行とともに系内に反応生成物が蓄積
するため、処理効率が次第に低下する。したがって、循
環方式で完全処理を行うためには長時間を要する。これ
に対し、本発明方法は、循環方式で反応初期に迅速に処
理できるところまで触媒還元処理を行ったのち、処理ガ
スを吸着剤と接触させることにより、処理ガス中の未反
応物質や反応中間生成物を吸着除去する方法であって、
次サイクルで吸着された未反応物質を脱着させて触媒還
元処理する場合、前サイクルで処理ガス中に含まれてい
た反応生成物が共存しないため、処理効率が向上し、そ
の結果、吸着剤再生ガスの処理1回当たりに要する時間
を実質的に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明方法を実施するための装置の1例
の概略図である。
【符号の説明】
1 原水槽 2 ポンプ 3 放散塔 4 ブロワ 5 処理水槽 6 吸着塔 6’吸着塔 7 窒素ガスレシーバタンク 8 ヒータ又は熱交換器 9 触媒分解塔 10 圧縮器 11 バイパス管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)揮発性有機ハロゲン化合物含有ガス
    を吸着剤と接触させて揮発性有機ハロゲン化合物を吸着
    除去したのち、排出ガスを大気中に放出する工程、
    (B)前記吸着剤に加熱下に不活性ガスを接触させて揮
    発性有機ハロゲン化合物を含む再生ガスを得る工程、
    (C)前記再生ガスに還元剤を加えたのち、金属触媒と
    接触させて循環処理する工程、及び(D)前記循環処理
    工程からの処理ガスを吸着剤と接触させて未反応物質及
    び反応中間生成物を吸着除去したのち、排出ガスを大気
    中に放出する工程から成る揮発性有機ハロゲン化合物含
    有ガスの処理方法。
JP5294318A 1993-10-29 1993-10-29 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法 Pending JPH07124443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5294318A JPH07124443A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5294318A JPH07124443A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07124443A true JPH07124443A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17806145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5294318A Pending JPH07124443A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07124443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021786A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
JP2007000688A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
CN103316563A (zh) * 2013-06-03 2013-09-25 浙江西子联合工程有限公司 兰炭尾气脱硫净化装置及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021786A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
JP2007000688A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
CN103316563A (zh) * 2013-06-03 2013-09-25 浙江西子联合工程有限公司 兰炭尾气脱硫净化装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780287A (en) Decomposition of volatile organic halogenated compounds contained in gases
EP0360941B1 (en) Decompostion of volatile organic halogenated compounds contained in gases and aqueous solutions
US5531901A (en) Method of treatment of a fluid containing volatile organic halogenated compounds
US5490941A (en) Method of treatment of a fluid containing volatile organic halogenated compounds
JP3293181B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの気相分解処理方法
JPS6348574B2 (ja)
JPS6348573B2 (ja)
JPH07124443A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法
JPH05269476A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有水の処理方法
JP2548665B2 (ja) 吸着処理方法
JP3360353B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JP2004098014A (ja) 揮発性有機化合物含有ガスの処理方法
JPH0910553A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有排ガスの処理方法
JP3293207B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの処理方法
JP3326910B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JPH05329330A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JP3324139B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有ガスの気相還元分解処理方法
JPH07155543A (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法及び装置
JPH06106172A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JPH06134315A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の還元処理用触媒
JP3239502B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物含有水の処理方法
JPH06226046A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JPH06226048A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JPH06106171A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
KR100704988B1 (ko) 마이크로파를 이용한 흡착­탈착 공정으로 폐수를처리하는 방법