JPH0712405B2 - 水槽用濾過装置 - Google Patents

水槽用濾過装置

Info

Publication number
JPH0712405B2
JPH0712405B2 JP12545691A JP12545691A JPH0712405B2 JP H0712405 B2 JPH0712405 B2 JP H0712405B2 JP 12545691 A JP12545691 A JP 12545691A JP 12545691 A JP12545691 A JP 12545691A JP H0712405 B2 JPH0712405 B2 JP H0712405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aquarium
filtration
filtration device
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12545691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111606A (ja
Inventor
ティーマー ヘルムート
シェットナー ヴァルター
フォス ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eeaimu Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Eeaimu Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eeaimu Unto Co KG GmbH filed Critical Eeaimu Unto Co KG GmbH
Publication of JPH05111606A publication Critical patent/JPH05111606A/ja
Publication of JPH0712405B2 publication Critical patent/JPH0712405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/045Filters for aquaria
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/007Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with multiple filtering elements in series connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/10Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
    • B01D24/14Downward filtration, the container having distribution or collection headers or pervious conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/38Feed or discharge devices
    • B01D24/40Feed or discharge devices for feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/38Feed or discharge devices
    • B01D24/42Feed or discharge devices for discharging filtrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/48Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D24/4876Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration in which the filtering elements are moved between filtering operations; particular measures for removing or replacing the filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/22Cell-type filters
    • B01D25/26Cell-type stack filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/26Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、水槽用濾過装置、特に、下部
チャンバおよび濾材を備えた少なくとも1つの濾過室を
有するハウジングと、上方から前記濾過室に水を供給す
る水供給手段とを有し、水が少なくとも1つの濾過室を
通過した後、前記下部チャンバに供給され、ポンプによ
って前記下部チャンバから吸い上げられ、導管を通じて
前記水槽内に再循環される濾過装置に関するものであ
る。
【0002】この種の濾過装置は従来より知られてい
る。例えば、その1つとして、ドイツ国特許第2,700,03
0 号に開示された、交互に水を上昇・下降させる濾過装
置として作動するものがある。この濾過装置は、外付け
の濾過装置として形成されており、供給導管を介して水
槽のタンクに接続されている。濾過装置はただ1つの濾
過室を有している。給水が上方から濾過室の上部空間内
へなされる。濾過室の下部には下部チャンバが形成さ
れ、逆U字形状の導管が、その自由端によって下部チャ
ンバ内に開口している。ポンプが導管に接続され、下部
チャンバに溜まった水を吸い上げ、この吸い上げた水を
水槽のタンクに導く再循環用導管を通じて再び供給す
る。さらに、安全のために、濾過室が給水用の上部空間
および下部チャンバの間において詰まった場合に備えて
バイパス導管が準備される。こうして、濾過室が詰まっ
たとき、上部空間に供給される水は、バイパス導管を通
じて直接下部チャンバに流れるようになっている。水の
吸い上げは、常に、下部チャンバ内において、下部チャ
ンバ内に配置されたU字形状の脚の開口端を通じてなさ
れる。吸い上げサイクルの間に、濾過室内の水面はしだ
いに低下していく。この場合、単位時間当たりの排水量
は単位時間当たりの給水量よりも大きい。このような構
成によれば、よく知られた水を上昇・下降させる濾過装
置が得られる。しかしながら、この濾過装置は、水の上
昇・下降させる機能を実行する装置として複雑となる。
というのは、ポンプに接続された逆U字形状の導管が、
その両方の脚によって、濾過室の濾材中にのびているか
らである。
【0003】
【発明の要約】したがって、本発明の目的は、従来技術
の欠点を回避する、上記のようなタイプの水槽用濾過装
置を提供することである。
【0004】特に、本発明の課題は、水の上昇・下降機
能を実行すべく作動し、構造が簡単でかつ低コストで製
作でき、長期間にわたって機能する、上記のようなタイ
プの濾過装置、および、いかなるユーザー、またいかな
る素人であっても、必要な場合には、全く問題なく各濾
過室からフィルターを取り外すことができる濾過装置を
提供することである。
【0005】これらの課題は、従来の水槽用濾過装置に
おいて、本発明に基づき、各濾過室が、支持側面側であ
って実質上濾過室の底面と同じ高さに位置する取水口
と、次の濾過室または下部チャンバに向かって下方に開
口する排水口とを備えた少なくとも1つのオーバーフロ
ーサイホン装置を有していることを特徴とする水槽用濾
過装置を構成することによって達成される。
【0006】各濾過室内に配置されるオーバーフローサ
イホン装置は、簡単な構造を有しかつ十分な作動信頼性
を有している。さらに、オーバーフローサイホン装置
は、濾過室内においてあまりスペースをとらないので、
濾過室は、多量の濾材を収容することが可能である。濾
過装置は十分な作動信頼性を有しており、長期間機能す
る。洗浄またはそれに類する作業が必要な場合、素人で
あっても、非常に短時間に濾過装置を個々のユニットに
分解することが可能である。
【0007】
【好ましい実施例の詳細な説明】本発明による濾過装置
を、添付図面において、番号10を付して概略的に示し
た。この濾過装置10は水槽の濾過用に使用されるもの
として示してあり、特に、内部濾過装置として形成され
ている。内部濾過装置10は、概略的に示した水槽タン
ク11内に収容され、2個の同一の吊り下げホルダー1
2によって、水槽壁面13に取り外し可能に取付けられ
ている。
【0008】濾過装置は、例えばプラスチック材料から
形成された実質上箱形状のハウジング14を有してい
る。閉じた底16を有する下部チャンバ15が、ハウジ
ング14の下部領域に配置される。少なくとも1つの濾
過室が、下部チャンバ15の上方に配置される。図示し
た実施例では、2つの濾過室17、18が垂直方向に上
下に積み重なって配置されており、濾過室17、18は
それぞれ、例えば石、砂礫等からなる濾材19を含んで
いる。周囲を取り巻く水が、水槽タンク11から矢印の
方向に、給水槽20を通じて上部濾過室17に供給され
る。この水は、上部濾過室17の上方から供給される。
水は、上部濾過室を通過した後、その下側に位置する下
部濾過室17に供給され、この下部濾過室18を通過し
た後、その下に位置する下部チャンバ15に供給され
る。そして、下部チャンバ15に供給された水は、図示
しないポンプ21によって下部チャンバ15から吸い上
げられる。吸い上げられた水は、ポンプ21によって、
導管22を通じて水槽タンク11に供給される。濾過装
置10は、よく知られた方法で(ドイツ国特許第2,700,
030 号参照)、交互に水を上昇・下降させる濾過装置と
して作動する。このような水を上昇・下降させる濾過装
置の特別な機能、および特にそれらによって生じる強力
な酸素濃縮については前に説明したので、重複を避ける
ため、これらについてさらに説明することはしない。濾
過装置10の重要な特徴は、濾過室17、18がそれぞ
れ、少なくとも1つのオーバーフローサイホン装置2
3、24を有しているということである。オーバーフロ
ーサイホン装置23、24は、リフトループの原理また
はピペット吸入器の原理にしたがって作動する。各装置
23、24は、その上端に配置されたサイホンとみなさ
れ得る。これらの装置の詳細は以下に説明する。オーバ
ーフローサイホン装置23、24のそれぞれにおいて、
取水口25、26が、支持側面側であって、実質上濾過
室17、18の底26、28の高さに位置している。排
水口29は、下側に位置する濾過室18に向かって開口
しており、一方一番下の濾過室18の排水口30は、下
部チャンバ15に向かって開口し、これに給水する。濾
過室17、18のそれぞれにおいて、オーバーフローサ
イホン装置23、24は、一側、かつ濾過室17、18
のすべてにおいて同じ側に配置され、垂直方向に互いに
積み上げられた状態に配置される。底27、28は、関
係するオーバーフローサイホン装置23、24の取水口
25、26に対して傾斜している。
【0009】各濾過室17、18は、実質上開放水路と
して形成された濾過槽31、32を有している。これら
の濾過槽は、互いに同一にかつ交換可能なように形成さ
れ、また、ハウジング14内において交換可能に、かつ
例えば洗浄のために容易に問題なく取り外しができるよ
うに形成されている。ハウジング14および濾過槽3
1、32は共に、例えばプラスチック材料からなってお
り、プラスチックの薄壁として形成されている。
【0010】各オーバーフローサイホン装置23、24
は、底27、28から突出し、垂直にのびる排水管3
3、34を有している。排水管33、34の下端は、底
27、28を超えて外側にのび、開放端を有する排水口
29、30を形成する。排水管33、34は、底27、
28に一体的に固定されている。
【0011】さらに、各オーバーフローサイホン装置2
3、24は、その上端が封閉されたバルブ管35、36
を有している。バルブ管35、36は、排水管33、3
4を被うように取付けられ、バルブ管35、36および
排水管33、34の間には、半径方向の環状チャンバ3
7、38が形成される。バルブ管35、36の封閉され
た上端39、40は、排水管33、34の開放された上
端の上方にこれから一定の間隔をおいて配置されてお
り、軸方向のオーバーフローチャンバ41、42が形成
される。バルブ管35、36のそれぞれの上端39、4
0は、図1および図2に示したように、右側から左側
へ、濾過槽31、32に向かって下降するように傾斜し
てのびており、上方から流入する水が左側に導かれるよ
うになっている。バルブ管35、36は、それぞれ、そ
の上端39、40に設けられ、傾斜する導水樋に境界を
つける上方に突出するガイド壁43、44を有してい
る。バルブ管35、36は、それぞれ、上端面が実質上
シャベルに類似した断面を有するように形成され得る。
ガイド壁43、44は、図1および図2に示したよう
に、左側に開いたU字を形成し、上方から供給される水
の回収を促進する。
【0012】バルブ管35、36は、それぞれ、その管
状壁面内に、実質上アーチ状をなす支持側面側の導水路
を有している。これらの導水路は、各オーバーフローサ
イホン装置23、24内にその取水口25、26を形成
する。アーチ状をなす取水口25、26は、各バルブ管
35、36の円周方向に分布している。これにより、個
々の濾過槽31、32内の水は、環状チャンバ37、3
8内に上昇することが可能となる。こうして、個々の濾
過槽31、32の水面レベルの上昇につれて、環状チャ
ンバ37、38内の水面レベルが、また軸方向のオーバ
ーフローチャンバ41、42および排水管33、34の
上端に達するまで上昇する。水がリフトループの頂点に
達すると、通過する排水管33、34内で鋭い音をた
て、そのとき、水は、排水口29、30を通じて排水管
33、34から流出する。
【0013】この排水管33、34の上端開口からのオ
ーバーフローが生じるとき、水は、上部濾過槽31から
バルブ管33の下端へと流れる。こうして、オーバーフ
ローサイホン装置23によって、上部濾過槽31の水
は、下側に位置する濾過槽32に向かって流出し、上部
濾過槽31は比較的急激に空になる。上部濾過槽31に
対する水の供給量は、その流出量よりも少ない。上述し
た原理によれば、下部濾過槽32の水は、オーバーフロ
ーする水面レベルに達するとき、オーバーフローサイホ
ン装置24によって排水される。そして、この排水は、
排水口30を通じて下部チャンバ15に向かってなされ
る。下部チャンバ15に導かれた水は、ポンプ21によ
って、導管22を通じて下部チャンバ15から汲み上げ
られ、再び水槽タンク11内へ導かれる。ポンプ21は
連続的に作動し、水を導管22を通じて連続的に水槽タ
ンク11へと汲み上げる。
【0014】上部濾過槽31が、上述のように、下部濾
過槽32におけるオーバーフローサイホン装置23によ
って空になったとき、底27の上方に位置していた水面
は底へ向かって低下する。これによって、空気が濾過槽
31内に取り込まれる。濾材19の外面は空気中の酸素
を取り込む。その結果、濾過槽の排水サイクルに関連し
て、上部濾過槽31が空にされ、水が給水槽20を通じ
て水槽タンク11から、オーバーフローサイホン装置2
3によるオーバーフローを生じる水面レベルになるまで
上部濾過槽31に供給される。
【0015】個々のバルブ管35、36は独立した構成
要素であり、取り外し可能に取付けられている。下部チ
ャンバ15は、側壁部から突出する支持ウェブ45、4
6を有しており、支持ウェブ45、46によって、その
上に位置する濾過槽32が垂直に支持されている。濾過
槽31、32は、上下に積み重なった状態に配置され、
下部濾過槽32が、その上に位置する上部濾過槽31を
垂直に支持し得るようになっている。下部チャンバ15
内に配置されたポンプ21は、内側に案内されたケーブ
ルを含めて完全に隔離されている。
【0016】ポンプ21に接続された、水を下部チャン
バ15から水槽タンク11内に汲み上げるために使用さ
れ得る導管22は、ハウジング14の中央部を貫通して
のび、ポンプ21から下部チャンバ15および2つの濾
過槽31、32を経て、上方に給水槽20の高さまでの
びている。導管22の濾過槽31の上方に位置する部分
は、ハウジングの壁面47から外側に向かってのびてい
る。個々の濾過槽31、32は、例えば、底27、28
から上方にのびる一体形成された管状部分48、49を
有している。必要に応じて、管状部分48、49は、そ
の上端が濾過槽31、32の上端を越えてのび、前記上
端の周縁に把持のための取手50、51を備えている。
これによって、これらの管状部分は容易に把持されるこ
とができ、個々の濾過槽31、32はハウジング14の
外に持ち上げられ得る。導管22は、底27、28の開
口52、53を貫通し、各濾過槽31、32の管状部分
48、49を貫通して上方にのびている。
【0017】導管22は、その排水口の領域において、
位置の状態に応じて移動可能な排水管54を有してお
り、この排水管54は、互いに鈍角をなして配置されか
つ互いに一体形成された2つの管部分55、56からな
っている。また、排水管54は、球継手57によって調
節可能に支持される。球継手57は、管状部分58に形
成された球形軸受59、および排水管54に形成され
た、球形軸受59内において回転運動可能な球状部分6
0を有している。こうして、管状部分58は、球形軸受
59とともに一体的なユニットを形成する。管状部分5
8は、球状部分60とともに球形軸受59内に挿入され
る排水管54と共に、ハウジング壁面47の特に上に開
口した受け部61内に取り外し可能に嵌め込まれる。排
水管54は、給水槽20の上方にこれから離れて位置し
ている。必要な場合には、排水管54は、球継手57を
通じて曲げられ、管部分56の排水口が望ましい位置に
配置されるようにすることができる。例えば、濾過装置
10が水槽タンク11の幅の広い壁面に配置される場合
には、管部分56の領域における水の流出は、水槽タン
ク11の幅の広い壁面に実質上平行な方向になされるこ
とが好ましい。このため、排水管54は、図3の破線で
示した位置に曲げられ得る。そしてこの位置において、
管部分56は、少なくともハウジング壁面47に平行な
実質上水平な位置にのびている。管部分56は、図3に
示した右向きの回転位置の代わりに、左向きの回転位置
をとることも可能である。
【0018】一方、例えば、濾過装置10が水槽タンク
11の幅の狭い壁面に取付けられる場合には、管部分5
6の領域における水の流出は、実質上ハウジング壁面4
7に対して垂直になされることが望ましく、よって水槽
タンク11の幅の広い壁面に対して実質上平行になされ
ることが望ましい。このため、排水管54は、球継手5
7を通じて曲げられ、管部分56は、実質上ハウジング
壁面47に対して垂直となるように向けられる。この位
置を、図3における破線と点線の2重線で示した。必要
な場合には、排水管54は球継手57を介して曲げら
れ、管部分56が例えば水槽タンク11の底へ向かう方
向に下方に傾斜し得る。また、必要な場合には、排水管
54は、別の回転位置をとることが可能である。
【0019】さらに、濾過装置10は、下部チャンバ1
5を給水槽20に接続する少なくとも1つのバイパス導
管62を備えている。バイパス導管62は、下部チャン
バ15側の端部において、フロート64によって制御さ
れるバルブ装置63を有している。フロート64は、例
えば、シュチロポアー(Styropor)からなる球形フロート
として形成される。球形フロートは、比較的大きい直径
を有しており、作動時にあまり騒音を生じることがな
い。球形フロート64は、下部チャンバ15の水面レベ
ルおよびそれに対応するフロート位置に依存して、図1
に示すような、バイパス導管62の導水端の開口65を
閉鎖する。この状態を、また図2の破線で示した。下部
チャンバ15の水面レベルの低下にともなって、球形フ
ロート64は、図2の実線で示したように、バイパス導
管62の開口65を開放する。バイパス導管62、およ
びフロート64によって制御されるバルブ装置63は、
例えば、下部チャンバ15内に下部濾過槽32から十分
な水が供給されない場合のポンプ21の乾燥運転を防止
する。さらに、フロート64は図2に示した開放位置ま
で下降し、常時給水槽20に供給される水は、バイパス
導管62を通じて矢印方向に下部チャンバ15内に吸入
され、導管22を通じて再び上方へ導かれる。下部チャ
ンバ15内の水面レベルが再び上昇すると、それに伴っ
て、フロート64は、バイパス導管62の下端開口65
を閉鎖するまで上昇する。この状態で、水はポンプ21
によってバイパス導管62を通じて吸い込まれることは
ない。ポンプ21は連続的に作動するので、水の供給量
と排出量との差のバランスがとられる。空気の吸い込み
が、バイパス導管62、およびフロートによって制御さ
れるバルブ装置63によって防止され、その結果、一方
においてポンプ21の損害が防止され、他方において水
槽中においては望ましくない気胞の影響が防止される。
フロートによって制御されるバルブ装置63を備えたバ
イパス導管62は、実際の濾過の過程における機能にい
かなる影響も及ぼすものではない。
【0020】球形フロート64は、バイパス導管62の
下端の篭状部材66内に自由に運動可能に収容されてい
る。篭状部材66は、例えば、モールド加工された指形
状のウェブまたはそれに類似のものから形成されてい
る。篭状部材66は、その内部に、球形フロート64
が、バイパス導管62に関して常時同軸的に運動可能に
配置されるように確実に固定されている。支持ウェブ6
7が下部チャンバ15の底から上方にのびており、フロ
ート64は、その開放位置(図2参照)において、支持
ウェブ67によって垂直に支持され、また、バイパス導
管62に関して同軸的となる位置に維持されるように案
内される。
【0021】バイパス導管62は、互いに係合し、好ま
しくは関係する濾過槽31、32に一体形成される個々
の管部分68、69からなっている。上部管部分68
は、底27を越えて下方にのび、先細となった端部で終
わっており、この端部は、濾過槽32の管部分69の開
口した上端にはめ込まれる。その底を越えて下方にのび
る管部分69には開口65が形成され、そして、篭状部
材66がこれに取付けられる。
【0022】給水槽20は、上部濾過槽31の上方に、
好ましくは取り外し可能に取付けられた、実質上箱形状
の篭体70を有している。篭体70の正面壁71および
/または傾斜した側壁72は、例えば、垂直に向けられ
たスロットとして形成された、周囲の水を篭体70内に
流入させるための開口73を有している。篭体70に
は、内部支持壁74の篭体の底に近接する部分に排水開
口75が形成されている。排水開口75の大きさは、濾
過装置10内に流入する水量を規定する。排水開口75
の開口断面積が、必要な場合に調節され得る。しかしな
がら、一般にそれは望ましくない。その結果、排水開口
75は、例えば、穿孔の形状に固定され、ユーザーによ
って影響されるものではない。実質上U字形状の断面を
有し、水をハウジング内部へ導く導管76が、内部支持
壁74に接続され、給水のために使用される。導管76
は、頂面が開口した上部濾過槽31に、屋根状に取付け
られ得る。導管76は、水を実質上上部濾過槽31の中
央部に導き、排水開口75を通過する排水が、その下側
に位置する上部濾過槽31へとなされる。篭体70は、
その底部に、底部開口77を取り巻く排水管78を有し
ている。上部濾過槽31の上方に開口した管部分68
は、排水管78に接続されており、バイパス導管62の
篭体70への接続がなされる。
【0023】濾過装置10は、ハウジング14の内部に
対して閉じた外部導管79を有している。図2および図
3においては、外部導管79は、例えば、ハウジング1
4の正面左側に配置され得る。外部導管79は、底16
の高さレベルから上方へ、篭体70を有する給水槽20
までのびている。このとき、篭体70の箱状の内部は外
部導管79に連絡している。外部導管79は、底16に
近接するその下部領域に周囲の水を外部導管79内部に
取り入れるための、例えばスロット形状の開口80を有
している。したがって、底16の高さレベルの上方に位
置する開口80を有する外部導管79は、大きな吸水力
を与える。そして、水槽の水は、開口80を通じて外部
導管79内に流入し、そこから上方に篭体70を有する
給水槽20の領域内に流れ込む。不純物または他の障害
物によって、壁面71、72の開口73として形成され
た水取入口が閉鎖され、あるいは水取入口の断面積が急
激に減少した場合には、水が、強力な吸水力によって、
外部導管79の下端開口80を通じて水槽タンク11か
ら取り入れられ得る。水は、フロートによって制御され
るバルブ装置63の状態に応じて、篭体70を有する給
水槽20内に流れ込み、バイパス導管62を通じてポン
プ21へ導かれ、導水管22を通じて再び水槽タンク1
1内にもどされる。バイパス導管62およびそのフロー
トによって制御されるバルブ装置63は、例えば、両方
の濾過槽31、32が閉鎖されなければならない場合、
あるいは、水の上昇・下降動作の間に、垂直方向におい
て非常にわずかの水量しか流れない場合に、ポンプ21
および水の循環の障害物の影響を受けない作動がなされ
ることを保証するものである。このとき、下部チャンバ
15の水面レベルは低下し、その結果、フロート64は
開放位置に移動し、ポンプ21はバイパス導管62を通
じて水を取り込む。この水は篭体70を有する給水槽2
0から流入し、開口73および/または開口80から外
部導管79を通じてポンプ21に供給される。
【0024】ハウジング14は、その上端を、取り外し
可能なカバー81によって閉じられている。図2に示し
たように、カバー81は、例えばその内側に防音プレー
ト82を有しており、付加的な騒音の抑制および隔離を
行う。防音プレート82は、この目的のために、適当な
防音材から形成され得る。その内側は、個々のピラミッ
ド状の突起を有するように形成され、または、防音効果
が増大するように適当な方法で設計され得る。その代わ
りに、カバー81が防音プレートそれ自体として形成さ
れ、例えば上述の突起を有するように形成され得る。
【0025】濾過装置10を水槽壁面3に取り外し可能
に吊り下げるための吊り下げホルダー12が、互いに水
平方向に間隔をおいて配置された2つの位置に取付けら
れている。これら2つの吊り下げホルダー12はそれぞ
れ同一のものである。各吊り下げホルダー12は、一
方、きのこ状の厚みのあるヘッド84をもった突起部8
3を有し、他方、それに関係する取付けプレート85を
有している。厚みのあるヘッド84をもった突起部83
は、例えば取り外し可能に、ハウジング14の後部壁面
86に取付けられる。関係する取付けプレート85は、
例えば接着剤によって水槽タンク11の壁面に取付けら
れる。取付けプレート85は、それぞれ上方に開口した
角のある吊り下げスロット67を有している。吊り下げ
スロットは、両方の取付けプレート85において、図4
の右側に向けられた好ましくはより小さい水平なロッキ
ングスロット89に結合する垂直なガイドスロット88
を有している。垂直なガイドスロット88は、例えば、
公差の補整のための突起部83よりも実質上幅が広い
が、そのヘッド84よりも小さい。右側に向かってのび
る水平なロッキングスロット84は、ヘッド84よりも
小さく、例えば、突起部83の断面積と略同じ大きさを
有している。こうして、濾過装置10は、ヘッド84と
ともに、関係する取付けプレート85上において移動可
能であり、ヘッド84はガイドスロット88内に案内さ
れる。右側への次の運動の間に、突起部83は、右側へ
のびる水平なロッキングスロット89内に案内され、厚
みをもつヘッド84は後面側においてロッキングスロッ
ト89の領域で取付けプレート85と重なる。したがっ
て、濾過装置10は、垂直方向および右方向の運動に対
して確実に固定される。水平なロッキングスロット89
内において、プラスチック製の弾性を有する制動手段
が、例えばガイドスロット88の流入領域を狭小とする
ことによって形成され得る。突起部83は、ロッキング
スロット89内に嵌め込まれた後、後方からの係合によ
って固定され、右方向への水平な押し戻しに対する安全
装置が形成される。
【0026】上述の濾過装置10は、水を上昇・下降さ
せる別の濾過装置として機能する。内部濾過装置として
のその構成によれば、濾過装置は、水槽タンク11中の
所望の位置に迅速かつ簡単に吊り下げることができる。
濾過装置は、多段階の濾過サイクルを実行する。浄化さ
れるべき水槽の水は、一定の操作時間の後、第1の濾過
槽31からその下側に位置する次の濾過槽32へ送ら
れ、このとき濾過の繰り返しが実行される。各濾過槽3
1、32毎の循環的な水の上昇・下降過程の制御は、同
等なオバーフローサイホン装置23、24によってなさ
れ、いかなる機械的に作動しまたは運動する部分も用い
ることなく実現される。したがって、いかなる摩耗も生
じることはない。また、ある部分が動かなくなり、相対
運動のために、万一の運動可能な部分に亀裂が生じ、ま
たはその他の故障が生じるおそれがない。オーバーフロ
ーサイホン装置23、24は保守点検の必要がない。こ
れらの装置23、24は確実かつ連続的に作動し、その
結果、濾過装置10は長期間にわたって故障せず、洗
浄、保守点検またはそれに類することをすることなく作
動可能である。濾過装置10は、簡単な構造を有し、コ
スト的にも有利である。濾過槽31、32、並びに3つ
またはそれ以上の濾過槽とした場合の対応する他の濾過
槽は、すべて同一のものであって交換可能であるから、
コストがさらに低減される。濾過装置10は開放濾過シ
ステムであり、濾過槽31、32はそれぞれ、オーバー
フローサイホンを備えた開放フィルターとして形成さ
れ、相互に密閉されることなく、かつ濾過装置10のハ
ウジング14に対して密閉されることもない。このよう
なパッキンは必要がなく、これによって、構造が単純と
なり、またコストが低減され、取付けおよび取り外しが
容易となる。水が、重力によって水槽タンク11から濾
過装置10のハウジング14内、特に給水槽20内に流
入することは明らかである。したがって、いかなる特別
の機械的装置も必要ではない。濾過槽を通過する水の循
環は、それぞれ、ポンプ21の出力に依存する。ポンプ
21は、特に連続的に作動し、このとき、フロートによ
って制御されるバルブ装置63を備えたバイパス導管6
2によって、万一の乾燥運転の危険性をなくすことがで
きる。すなわち、バルブ装置63は自動的に開放し、濾
過されない水は、ポンプ21によってバイパス導管62
を通じて吸い込まれ、その後、導水管22を通じて再び
排出される。水は、上下に重なって配置された複数の濾
過槽31、32を通過し、必要な場合にはさらに付加さ
れた濾過室を通過するので、良好な濾過機能が得られ
る。加えて、長い空気取り入れ時間を得ることができ、
浄化されるべき水に対する強力な酸素濃縮を行うことが
できる。また、本発明によれば、長期間にわたって作動
信頼性を有する、高能率な濾過を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による水槽用濾過装置を、簡単な形の部
分断面とともに示した概略的な側面図である。
【図2】図1の水槽用濾過装置を示した概略的な部分側
面図である。
【図3】図2の矢印III方向から見た平面図である。
【図4】図3の矢印IV方向から見た正面図である。
【図5】図4のV−V線に沿った概略的な断面図であ
る。
【図6】図3の矢印VI方向から見た側面図である。
【図7】本発明による水槽用濾過装置における取付けプ
レートを示す拡大側面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。
【図9】図7のIX−IX線に沿った断面図である。
【図10】図7の矢印X方向から見た拡大側面図であ
る。
【符号の説明】
10 水槽用濾過装置 11 水槽タンク 15 下部チャンバ 17、18 濾過室 21 ポンプ 22 導管 23、24 オーバーフローサイホン装置 25、26 取水口 29、30 排水口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8925−4D B01D 29/08 (72)発明者 ヴァルター シェットナー ドイツ連邦共和国、デー‐7301 ダイチザ ウ、レシングシュトラーセ 10 (72)発明者 ペーター フォス ドイツ連邦共和国、デー‐7312 キルヒハ イム/テック、ブルメンシュトラーセ 12

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部チャンバ15と、前記下部チャンバ
    15の上方に間隔をおいて配置された濾材のための少な
    くとも1つの濾過室17、18とを有するハウジング1
    4と、前記少なくとも1つの濾過室17、18の上方に
    配置された給水槽20とを有し、前記給水槽20を通じ
    て、水を上方から前記少なくとも1つの濾過室17、1
    8に供給し、前記少なくとも1つの濾過室17、18を
    通過させた後、前記下部チャンバ15まで流入させ、前
    記流入させた水を前記下部チャンバ15からポンプ21
    によって吸い上げ、前記ポンプ21に接続された導管2
    2を通じて水槽タンク11中に再び戻すことにより、水
    を上昇および下降させる濾過装置として機能する水槽用
    濾過装置10において、 前記濾過室17、18のそれぞれが少なくとも1つのオ
    ーバーフローサイホン装置23、24を有しており、前
    記各オーバーフローサイホン装置が、支持側面側であっ
    て、実質上前記濾過室17、18の底27、28と同じ
    高さレベルに位置する取水口25、26と、すぐ下に隣
    接する濾過室17、18、または下部チャンバ15に向
    かって下方に開口する排水口29、30とを有している
    ものであることを特徴とする水槽用濾過装置。
  2. 【請求項2】 2つまたはそれ以上の前記濾過室17、
    18が、互いに上下に積み重なるように配置され、上方
    に位置する前記濾過室17の前記オーバーフローサイホ
    ン装置23の排水口29が、その下側に位置する前記濾
    過室18に向かって開口することによって、前記下側に
    位置する濾過室18に対する給水を行い、一番下に位置
    する前記濾過室18の前記オーバーフローサイホン装置
    24の排水口30が、前記下部チャンバ15に向かって
    開口するものであることを特徴とする請求項1に記載の
    水槽用濾過装置。
  3. 【請求項3】 前記各濾過室17、18において、前記
    オーバーフローサイホン装置23、24がすべて同じ側
    に配置され、前記各濾過室17、18の底27、28
    が、関係する前記オーバーフローサイホン装置23、2
    4の取水口25、26に対して傾斜していることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の水槽用濾過装
    置。
  4. 【請求項4】 前記各濾過室17、18が、実質上上端
    開口を有する水槽として形成された濾過槽31、32を
    有していることを特徴とする請求項1〜請求項3のいず
    れか1項に記載の水槽用濾過装置。
  5. 【請求項5】 前記濾過槽31、32が全て同一のもの
    であり、ハウジング14内において交換可能に取付けら
    れていることを特徴とする請求項4に記載の水槽用濾過
    装置。
  6. 【請求項6】 前記各オーバーフローサイホン装置2
    3、24が、前記底27、28から実質上垂直にのび、
    下端に前記排水口29、30が形成された排水管33、
    34を有していることを特徴とする請求項1〜請求項5
    のいずれか1項に記載の水槽用濾過装置。
  7. 【請求項7】 前記排水管33、34が、前記底27、
    28を貫通して下方にのびていることを特徴とする請求
    項8に記載の水槽用濾過装置。
  8. 【請求項8】 前記各オーバーフローサイホン装置2
    3、24が、前記排水管33、34を被うべく配置され
    たバルブ管35、36を有しており、前記バルブ管3
    5、36および前記排水管33、34の間には半径方向
    の環状チャンバ37、38が形成され、前記バルブ管3
    5、36の封止された上端39、40が、前記排水管3
    3、34の開放された上端の上方にこれから一定の間隔
    をおいて配置されており、軸方向のオーバーフローチャ
    ンバ41、42が形成されていることを特徴とする請求
    項1〜請求項7のいずれか1項に記載の水槽用濾過装
    置。
  9. 【請求項9】 前記バルブ管35、36の上端39、4
    0が、前記濾過槽31、32に向かって傾斜してのびて
    いることを特徴とする請求項8に記載の水槽用濾過装
    置。
  10. 【請求項10】 前記バルブ管35、36が、その上端
    39、40において、傾斜する導水樋に境界をつける上
    方に突出するガイド壁43、44を有していることを特
    徴とする請求項8または請求項9に記載の水槽用濾過装
    置。
  11. 【請求項11】 前記バルブ管35、36が、それぞ
    れ、上端面が実質上シャベルに類似した断面を有するよ
    うに形成されていることを特徴とする請求項8〜請求項
    10のいずれか1項に記載の水槽用濾過装置。
  12. 【請求項12】 前記バルブ管35、36が、その管状
    側面の基準側面側に、前記オーバーフローサイホン装置
    23、24の取水口25、26をなす通水口を有してい
    ることを特徴とする請求項8〜請求項11のいずれか1
    項に記載の水槽用濾過装置。
  13. 【請求項13】 前記通水口が、実質上アーチ状に形成
    されていることを特徴とする請求項12に記載の水槽用
    濾過装置。
  14. 【請求項14】 前記バルブ管35、36が取り外し可
    能に取付けられていることを特徴とする請求項8〜請求
    項13のいずれか1項に記載の水槽用濾過装置。
  15. 【請求項15】 前記下部チャンバ15が、側壁部にこ
    れから突出する支持ウェブ45、46を有し、前記支持
    ウェブ45、46によって、その上に位置する前記濾過
    室18、すなわち前記濾過槽32が垂直に支持されてい
    ることを特徴とする請求項1〜請求項14のいずれか1
    項に記載の水槽用濾過装置。
  16. 【請求項16】 前記濾過槽31、32が、垂直方向
    に、上下に重なった状態に配置され、下側に位置する前
    記濾過槽32が、その上に位置する前記濾過槽31を支
    持するようになっていることを特徴とする請求項4〜請
    求項15のいずれか1項に記載の水槽用濾過装置。
  17. 【請求項17】 前記ポンプ21が前記下部チャンバ1
    5内に配置されていることを特徴とする請求項1〜請求
    項16のいずれか1項に記載の水槽用濾過装置。
  18. 【請求項18】 前記ポンプ21に接続された、水を前
    記下部チャンバ15から前記水槽タンク11内に汲み上
    げるための前記導管22が、前記ハウジング14の中央
    部を貫通してのび、前記ポンプ21によって前記下部チ
    ャンバ15から前記濾過室17、18、すなわち前記濾
    過槽31、32を経て、上方に給水槽20の高さまでの
    びており、さらに好ましくは、前記ハウジングの壁面4
    7を横方向に貫通して外側に向かってのびていることを
    特徴とする請求項1〜請求項17のいずれか1項に記載
    の水槽用濾過装置。
  19. 【請求項19】 前記各濾過槽31、32が、その底2
    7、28から上方にのびる、好ましくは前記底27、2
    8に一体形成された管状部分48、49を有しており、
    前記導管22が、前記底27、28の開口52、53を
    貫通し、前記各濾過槽31、32の管状部分48、49
    を貫通して上方にのびていることを特徴とする請求項8
    〜請求項18のいずれか1項に記載の水槽用濾過装置。
  20. 【請求項20】 前記各管状部分48、49が、前記濾
    過槽31、32の上端を越えてのびる上端を有し、前記
    上端の周縁に把持のための取手50、51を備えている
    ことを特徴とする請求項19に記載の水槽用濾過装置。
  21. 【請求項21】 前記導管22が、その排水口の領域に
    おいて、位置の状態に応じて移動可能な排水管54を有
    していることを特徴とする請求項1〜請求項20のいず
    れか1項に記載の水槽用濾過装置。
  22. 【請求項22】 前記排水管54が、互いに鈍角をなし
    て配置されかつ互いに一体形成された2つの管部分5
    5、56を有していることを特徴とする請求項21に記
    載の水槽用濾過装置。
  23. 【請求項23】 前記排水管54が、球継手57によっ
    て調節可能に支持されていることを特徴とする請求項2
    1または請求項22に記載の水槽用濾過装置。
  24. 【請求項24】 前記球継手57が、管状部分58に形
    成された球形軸受59、および前記排水管54に形成さ
    れた、球形軸受59内において回転運動可能な球状部分
    60を有していることを特徴とする請求項23に記載の
    水槽用濾過装置。
  25. 【請求項25】 前記管状部分58が、前記球形軸受5
    9および前記球形軸受け59内に挿入された前記排水管
    54とともに、前記ハウジング壁面47の、好ましくは
    上方に開口した受け部61内に取り外し可能に嵌め込ま
    れていることを特徴とする請求項24に記載の水槽用濾
    過装置。
  26. 【請求項26】 前記排水管54が、前記給水槽20の
    上方にこれから離れて位置していることを特徴とする請
    求項1〜請求項25のいずれか1項に記載の水槽用濾過
    装置。
  27. 【請求項27】 前記下部チャンバ15を前記給水槽2
    0に接続する少なくとも1つのバイパス導管62を有し
    ていることを特徴とする請求項1〜請求項26のいずれ
    か1項に記載の水槽用濾過装置。
  28. 【請求項28】 前記バイパス導管62が、前記下部チ
    ャンバ15側の端部において、フロート64によって制
    御されるバルブ装置63を有していることを特徴とする
    請求項27に記載の水槽用濾過装置。
  29. 【請求項29】 前記バルブ装置63が球形フロート6
    4を有し、前記球形フロート64は、前記下部チャンバ
    15の水面レベルおよびそれに対応するフロート位置に
    依存して、前記バイパス導管62の導水開口65を開閉
    することを特徴とする請求項28に記載の水槽用濾過装
    置。
  30. 【請求項30】 前記球形フロート64が、前記バイパ
    ス導管62の下端の化合状部材66内に自由に運動可能
    に収容されていることを特徴とする請求項29に記載の
    水槽用濾過装置。
  31. 【請求項31】 前記支持ウェブ67が、前記下部チャ
    ンバ15の底16から上方にのびており、前記球形フロ
    ートは、その開放位置において前記支持ウェブ67によ
    って垂直に支持されることを特徴とする請求項29また
    は請求項30に記載の水槽用濾過装置。
  32. 【請求項32】 前記バイパス導管62が、互いに係合
    し、好ましくは関係する濾過槽31、32に一体形成さ
    れる個々の管部分68、69からなっていることを特徴
    とする請求項27〜請求項31のいずれか1項に記載の
    水槽用濾過装置。
  33. 【請求項33】 前記給水槽20が、前記上部濾過室1
    7、すなわち前記上部濾過槽31の上方に、好ましくは
    取り外し可能に取付けられた、実質上箱形状の篭体70
    を有し、前記篭体の正面壁71、および/または傾斜し
    た側壁72には、周囲の水を前記篭体70内に流入させ
    るための、例えばスロット状の開口73が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜請求項32のいずれか1
    項に記載の水槽用濾過装置。
  34. 【請求項34】 前記篭体70が、その内部支持壁74
    における前記篭体70の底に近接する部分に、排水開口
    75を形成され、前記排水開口75の大きさが、前記上
    部濾過室17、すなわち前記上部濾過槽31内に流入す
    る水量を規定することを特徴とする請求項33に記載の
    水槽用濾過装置。
  35. 【請求項35】 実質上U字形状の断面を有し、水をハ
    ウジング内部へ導く導管74が、内部支持壁74に接続
    されていることを特徴とする請求項33または請求項3
    4に記載の水槽用濾過装置。
  36. 【請求項36】 前記篭体70が、その底部に、底部開
    口77を取り巻く排水管78を有し、前記上部濾過室1
    7、すなわち前記上部濾過槽31の上方に開口した管部
    分68が、前記排水管78に接続され、前記バイパス導
    管62の前記篭体70への接続がなされていることを特
    徴とする請求項33〜請求項35のいずれか1項に記載
    の水槽用濾過装置。
  37. 【請求項37】 前記ハウジング14の内部に対して閉
    じた外部導管79を有し、前記外部導管79は、実質上
    前記ハウジング14の底の高さレベルから上方へのび、
    その上端には前記給水槽20の篭体70が接続されてい
    ることを特徴とする請求項1〜請求項36のいずれか1
    項に記載の水槽用濾過装置。
  38. 【請求項38】 少なくとも前記外部導管79の下部領
    域において、周囲の水を前記外部導管79の内部に取り
    入れるための、例えばスロット形状の開口80が形成さ
    れていることを特徴とする請求項37に記載の水槽用濾
    過装置。
  39. 【請求項39】 前記ハウジング14が、その上端を、
    取り外し可能なカバー81によって閉じられていること
    を特徴とする請求項1〜請求項38のいずれか1項に記
    載の水槽用濾過装置。
  40. 【請求項40】 前記カバー81が、それ自体防音プレ
    ートとして形成され、または防音プレート82を有して
    いることを特徴とする請求項39に記載の水槽用濾過装
    置。
  41. 【請求項41】 水槽タンク11内に取付けられる内部
    濾過装置として形成されていることを特徴とする請求項
    1〜請求項40のいずれか1項に記載の水槽用濾過装
    置。
  42. 【請求項42】 一方においてきのこ状の厚みのあるヘ
    ッド84をもった突起部83を有し、他方においてそれ
    に関係する取付けプレート85を有する吊り下げホルダ
    ー12を備え、前記取付けプレート85は、好ましくは
    より小さい水平なロッキングスリット89に結合する垂
    直なガイドスロット88を有する上方に開口した角のあ
    る吊り下げスロット67を備えていることを特徴とする
    請求項1〜請求項41のいずれか1項に記載の水槽用濾
    過装置。
  43. 【請求項43】 前記水平なロッキングスロット89
    は、内部においてこれと係合する前記突起部83を制動
    するための制動手段を有していることを特徴とする請求
    項42に記載の水槽用濾過装置。
  44. 【請求項44】 前記突起部83が、例えば取り外し可
    能にハウジング14の後部壁面86に取付けられ、関係
    する前記取付けプレート85が、例えば接着剤によって
    前記水槽タンク11の壁面13に取付けられていること
    を特徴とする請求項42または請求項43に記載の水槽
    用濾過装置。
  45. 【請求項45】 プラスチックから形成されていること
    を特徴とする請求項1〜請求項44のいずれか1項に記
    載の水槽用濾過装置。
JP12545691A 1990-04-26 1991-04-26 水槽用濾過装置 Expired - Lifetime JPH0712405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904013324 DE4013324A1 (de) 1990-04-26 1990-04-26 Filter fuer aquarien
DE4013324.9 1990-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111606A JPH05111606A (ja) 1993-05-07
JPH0712405B2 true JPH0712405B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=6405146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12545691A Expired - Lifetime JPH0712405B2 (ja) 1990-04-26 1991-04-26 水槽用濾過装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5160607A (ja)
EP (1) EP0453804B1 (ja)
JP (1) JPH0712405B2 (ja)
CA (1) CA2040696A1 (ja)
DE (2) DE4013324A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223129A (en) * 1992-12-18 1993-06-29 Hsieh Chin Hui Multi-layer aerating filter
US5449454A (en) * 1993-01-13 1995-09-12 Aquaria, Inc. Gas expelling device for a canister type filter
GB2284807B (en) * 1993-12-16 1997-10-15 Pet Mate Ltd Aquarium filter
DE4410562A1 (de) * 1994-03-26 1995-09-28 Eheim Gmbh & Co Kg Filter für Aquarien
US5807480A (en) * 1995-10-27 1998-09-15 Jaleco Ltd. Filtration device in a tank having control unit to generate high and low tides in tank
ES2109892B1 (es) * 1996-07-05 1998-09-01 P A Simcos S L Dispositivo de filtracion para acuarios.
JP3605582B2 (ja) * 2001-08-07 2004-12-22 水作株式会社 外部式濾過装置
CN1299795C (zh) * 2002-09-24 2007-02-14 叶建荣 虹吸式净水器结构
DE602004005569T2 (de) * 2004-04-05 2007-12-13 Askoll Holding S.R.L., Povolaro Di Dueville Verfahren zum Filtrieren von Aquariumwasser, sowie entsprechendes Filtersystem
EP3330546B1 (en) * 2004-06-10 2022-05-18 Exel Industries SA A pump unit
KR100668420B1 (ko) * 2004-07-28 2007-01-15 유승복 수처리 장치
US7416659B2 (en) * 2005-08-01 2008-08-26 Tetra Holding (Us), Inc. Filter apparatus with fluid bypass
EP1847174A3 (en) * 2006-04-13 2008-05-21 Newa Tecno Industria S.R.L. Aquarium filter
US20080190374A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Barry Lee Farris Water dispenser for pets
KR200445575Y1 (ko) 2007-11-27 2009-08-14 진태수 활어수족관용 살균정수장치
US20090173284A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Yoo Byung Tai Fish tank cleaner
JP4670087B2 (ja) * 2008-08-07 2011-04-13 独立行政法人水産総合研究センター 循環式の水の濾過装置
US8679330B2 (en) * 2009-12-17 2014-03-25 Central Garden And Pet Company Integrated aquarium filter assembly including filter media components and an upstream water pump
JP6088763B2 (ja) * 2012-08-06 2017-03-01 積水化学工業株式会社 汚水処理装置
US9788533B2 (en) 2012-10-09 2017-10-17 Elive Llc Aquarium filter
US11465081B2 (en) * 2019-06-28 2022-10-11 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Water filtering and recycling system for ice making appliance
US11412717B1 (en) 2020-05-05 2022-08-16 Central Garden & Pet Company Movable spout for an aquarium
US11641848B1 (en) 2020-05-05 2023-05-09 Central Garden & Pet Company Variable flow spout for an aquarium
CN112471061B (zh) * 2020-12-29 2023-05-16 铜陵县黑你养殖专业合作社 稻田养鱼用水循环系统
CN113354157B (zh) * 2021-07-14 2022-07-01 杭州萧山环保化工有限公司 一种颜料的废水处理工艺
CN114847221B (zh) * 2022-06-02 2023-01-20 日照市海洋与渔业研究院(日照市海域使用动态监视监测中心、日照市水生野生动物救护站) 一种用于鱼苗养殖的水环境净化装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2700030C2 (de) * 1977-01-03 1982-02-25 Heinz Dipl.-Ing. 7300 Esslingen Schuster Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Filtrierung von Wasser
US4156401A (en) * 1977-09-23 1979-05-29 Ogui William M Sealed self-cleaning aquarium apparatus
DE3224149A1 (de) * 1982-06-29 1983-12-29 Tetra Werke Dr.Rer.Nat. Ulrich Baensch Gmbh, 4520 Melle Versorgungsgeraet fuer die anreicherung von aquariumwasser mit co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) gas
DE8804333U1 (de) * 1988-03-30 1989-01-12 ab-aquatechnik Karlheinz Buschke, 8137 Berg Aquarieninnenfilter
US5098585A (en) * 1991-06-03 1992-03-24 Willinger Bros., Inc. Aquarium filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US5160607A (en) 1992-11-03
DE4013324A1 (de) 1991-10-31
EP0453804A1 (de) 1991-10-30
DE59103519D1 (de) 1994-12-22
CA2040696A1 (en) 1991-10-27
JPH05111606A (ja) 1993-05-07
EP0453804B1 (de) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712405B2 (ja) 水槽用濾過装置
US3513978A (en) External water treating device for aquaria
JPS5931352Y2 (ja) 汚水の処理装置
JP5584714B2 (ja) エアー駆動式フィルタ装置
RU2008123209A (ru) Устройство для сбора и/или удаления осадка
KR100590838B1 (ko) 부유 오염물질 분리방법 및 분리장치
JPS62262798A (ja) 廃水の嫌気性浄化装置
US3719278A (en) External filters for aquaria
CA2145151C (en) Filter for aquariums
US4765889A (en) Moving bridge filter - telescoping floating pot skimmer
KR100777324B1 (ko) 수면 부상식 스키머
US2502052A (en) Water recirculating system for swimming pools
US8216477B2 (en) Protein skimmer for salt-water aquarium
CN210620371U (zh) 势能生物污水净化器
JP3621859B2 (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
CN214939961U (zh) 一种高智能化的水面垃圾自动收集设备
KR20200028264A (ko) 해수 정화장치
JP4198299B2 (ja) 汚水処理装置
JPH0513522U (ja) 湿式粉塵回収装置
JP2008093552A (ja) 移床式ろ過装置
KR900003962Y1 (ko) 어항 정수기
JPH04222532A (ja) 沈澱ゴミ排除機能を具えた魚介飼育水槽
KR100269738B1 (ko) 오폐수중의 부유물질 제거 장치 및 그 방법
CN109699568A (zh) 一种可排污鱼缸循环过滤装置
CN219308014U (zh) 一种混凝土浆水收集装置