JP4198299B2 - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4198299B2
JP4198299B2 JP2000133473A JP2000133473A JP4198299B2 JP 4198299 B2 JP4198299 B2 JP 4198299B2 JP 2000133473 A JP2000133473 A JP 2000133473A JP 2000133473 A JP2000133473 A JP 2000133473A JP 4198299 B2 JP4198299 B2 JP 4198299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
tank
filtration
water
sewage treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000133473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310193A (ja
Inventor
孝宏 酒谷
理 土田
宏史 山崎
Original Assignee
アムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムズ株式会社 filed Critical アムズ株式会社
Priority to JP2000133473A priority Critical patent/JP4198299B2/ja
Publication of JP2001310193A publication Critical patent/JP2001310193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198299B2 publication Critical patent/JP4198299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、汚水処理装置に関し、特に移送汚水からの担体の分離と濾過担体を充填した担体濾過槽の担体の洗浄に特徴のある上記装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
担体濾過槽に充填した濾過担体で固形物を除去する場合、長期間の運転により濾過担体が閉塞するおそれがある。通常これを防止するため、定期的に濾過担体を洗浄し、濾過した固形物を除去する必要があるが、曝気または機械撹拌により担体を洗浄すれば、槽内水面が上昇し、分離した固形物が次槽へ移流するおそれがある。次槽への移流を防止するため、一般には担体濾過槽の水位を予め低下させておき、次に洗浄を行っている。
【0003】
従来、担体濾過槽の水位を低下させる手段として、緩衝室を槽内に設けておき、水位低下に見合う容量を一時ストックする構造が実用されている。
【0004】
図6は、緩衝室として水面下にエアタンク25を設けておき、洗浄前にタンク内の空気を槽内の汚水と置換することにより、水位を下げる構造の例である。エアタンクが水面下にあり、水位低下の必要のない時間帯は、常に浮力が発生しており、エアタンクの固定部に強度が求められる。
【0005】
流量調整部を備えた汚水処理装置であれば、流量調整部を緩衝室として用いることができる。流量調整部が満水にならない時間帯に担体濾過槽内の処理水を流量調整部に移動し、担体濾過槽の水位を低下させて濾過担体の洗浄を行なう。これは余分な構造を槽内に設ける必要がないが、流量調整部を備えた汚水処理装置でなければ採用し難い。
【0006】
また、担体反応槽に充填される担体は浮遊・流動しており、次槽、例えば上記担体濾過槽へ処理水のみを移送するために、濾過スクリーンを備えた担体分離装置が必要不可欠である。従来、担体分離装置の濾過スクリーンは、水平面に対して垂直または水平面とほぼ同角度をもつもの、上向流から水平流または水平流から下向流に転ずる途中の斜向流に平行に配置したものなどが採用されている。
【0007】
担体分離装置のスクリーン面を垂直に配置すると、旋回流とスクリーン面とがクロスフローとなり、スクリーン面は常に流れにより洗浄されて目詰まりを軽減できるが、一方でメンテナンス時には視線とスクリーン面とが同一方向になるため、上部からのスクリーン面の目視確認が困難である。
【0008】
一方、スクリーン面を上向流から水平流または水平流から下向流に転ずる途中の斜向流に平行に配置したものは、スクリーン面が水流に対し平行となっており、前記の従来構造と同様にクロスフローにより目詰まりを防止しているが、斜向流が得られる部位は比較的槽の側部であり、通常は槽の上部中央に設けられる開口からのメンテナンスに支障をきたす場合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来の技術に見られた構造上の問題点や装置上の制約を排し、簡便な方法で濾過担体洗浄時の担体濾過槽の水位を低下させる手段を提供することを第1の課題としている。
【0010】
本発明の第2の課題は、従来の担体分離装置に見られたメンテナンス上の問題点を解決し、閉塞し難く安定した分離作用が得られ、メンテナンス時の作業性も良好な担体分離装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記第1の課題を解決するため、本発明では、強制移送により汚水処理の流れの上流側に位置する前槽6の水位を下げ、次いで担体濾過槽8内の処理水を上流側に位置する槽5、6に移送して担体濾過槽の水位を低下させ、その後担体濾過槽内の濾過担体の洗浄を行なうことを特徴としている。
【0012】
上記手段では、濾過担体の洗浄に必要な空間を得るための緩衝室を処理流れの上流側にある前槽6の液面を低下させることにより作り出し、ここに担体濾過槽の処理水を貯留することにより、担体濾過槽の水位を低下させて洗浄を行う。これにより、簡便なシステムで洗浄時の水面の盛り上がりによる固形物の次槽への移流を防止できる。
【0013】
上記手段によれば、エアタンク等の構造物が不要であり、更に流量調整槽を持たない汚水処理装置にも適用が可能である。
【0014】
また上記第2の課題を解決するため、本発明では、担体分離装置の濾過スクリーン面21を槽の水面付近の中央部に配置し、槽内の旋回流の水面部分における水流の方向と直交する水平面に対して30度を越え、かつ90度未満の角度で濾過スクリーン24を設置している。
【0015】
上記構造の担体分離装置は、水面付近中央部に配置されるため、上部開口からの閉塞状況等の目視確認が行いやすく、またブラシ等によるスクリーン面の掃除の際にも作業が容易である。更に、既製品の配管部材等で製造する場合には、水平にスクリーン面を設ける場合に比べ、スクリーン面積を大きくできるため、単位面積あたりの透過水量を低く設定でき、これにより安定した分離作用と閉塞防止作用が発揮される。
【0016】
担体反応槽では曝気によりまず上昇流が起こり、次いで水面付近では水平流、そして徐々に下向流に転ずる旋回流が形成されている。担体分離装置は水面付近の中央部に位置しており、水平流によりスクリーン面が洗浄され目詰まりを起こしにくい構造となっている。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図1ないし図3に示す実施例を参照して、この発明をより詳細に説明する。図示実施例の汚水処理装置1の内部は、隔壁2、3、4により固液分離槽5、嫌気濾床槽6、担体反応槽7、担体濾過槽8に区画されており、担体濾過槽8の上部中央に消毒槽9が設けられている。装置の上部には図2に点線で示すメンテナンス用の開口10が設けられている。
【0018】
嫌気濾床槽6の中央部分には、濾材11が充填されている。担体反応槽7には比重がほぼ1の担体12が充填されており、底部の偏心位置に散気管13が配置されている。この散気管からの曝気により、担体反応槽には槽の一方の側壁で上昇し、上層部分で水平に流れ、反対の側壁に沿って下降する旋回流が生成される。担体はこの旋回流に乗って浮遊し、担体の表面や内部に着床した好気性微生物により、汚水の浄化が行われる。
【0019】
担体濾過槽8には比重の軽い濾過担体26が充填され、中間より若干下方の部分に大量の空気を曝気可能な洗浄用散気管14が配置されている。通常の運転状態においては、洗浄用散気管からは曝気が行われておらず、濾過担体26は層の上層に浮力により密集しており、処理水がこの密集層を通過する間に担体に着床した微生物により、固形分が捕捉される。濾過担体26は、適時洗浄用散気管14から空気を曝気して流動させることにより洗浄を行なって、表面に付着した固形分を分離沈降させる。沈降した汚泥は、エアリフトポンプを備えた汚泥返送管15により固液分離槽5に返送される。
【0020】
固液分離槽と嫌気濾床槽の間の隔壁2及び嫌気濾床槽と担体反応槽の間の隔壁3の水面部分には、隔壁を貫通する移流口16が設けられており、固液分離槽には汚水の流入管17が開口し、消毒槽9には放流管18が設けられている。また嫌気濾床槽6には、エアリフトポンプを備えた強制移送管19が設けられている。この強制移送管19の吸入口20は、嫌気濾床槽6の水面近くで開口しており、エアリフトポンプの必要な揚程を得るために一旦下方に下がり、再び上方に導かれたあと、吐出口が担体反応槽の上部に開口している。
【0021】
担体反応槽と担体濾過槽を区画する隔壁4の水面直下には、担体反応層側の開口端にスクリーン面21を備えた担体分離装置22が設けられている。この担体分離装置は、担体反応槽7の水面付近の中央部に配置されており、その担体反応槽側の開口端は、その開口部分における槽内の水流と平行で、かつ水平面に対して30ないし45度の角度をなす面で斜めに切断され、当該斜めの面に多数の水平方向に細長い濾過孔23を備えたスクリーン24が取付けられている。
【0022】
このスクリーンは、担体反応槽の水面直下に位置しており、散気管13の曝気により生成される担体反応槽の旋回流は、図5に矢印で示すように、このスクリーンの濾過孔23の長手方向に流れる。担体分離装置22の担体濾過槽8側の端部は、正常運転時の担体濾過槽の水面直下に開口している。
【0023】
定常運転時においては、強制移送管19のエアリフトポンプ及び洗浄用散気管14の曝気は停止している。固液分離槽5に流入した原水は、移流口16、16を経て、嫌気濾床槽6を通り担体反応槽7へと溢流して行く。担体反応槽7では担体12に着床した好気性微生物により、処理水の浄化が行われ、スクリーン24によって担体を分離された処理水が担体濾過槽8へと流れる。そして、担体濾過槽の担体26で濾過が行われ、消毒槽を経て放流される。担体濾過槽8の底部に沈降した濾過汚泥は、適時汚泥返送管15のエアリフトポンプを運転することによって、固液分離槽5に返送される。
【0024】
担体濾過槽の担体26の洗浄は、夜間等の原水の流入のない時間帯を見計らって行われる。まず強制移送管19のエアリフトポンプを運転して、嫌気濾床槽6の汚水を強制的に担体反応槽7の処理能力を超えない流量で移送する。これにより、嫌気濾床槽6の水位が低下する。次に汚泥返送管15のエアリフトポンプを運転して、担体濾過槽8の処理水を固液分離槽5に返送する。返送された処理水は嫌気濾床槽6に溢流するが、嫌気濾床槽6の水位が予め低下しているため、担体反応槽には流れない。そのため、担体濾過槽8の水位が低下するから、そこで洗浄用散気管14から大量の空気を曝気して、濾過担体26を洗浄する。洗浄により分離沈降した汚泥は、汚泥返送管15により固液分離槽5に返送される。
【0025】
この洗浄処理はタイマなどによって設定した時間行われ、洗浄が終了したら、通常の運転操作に戻る。
【0026】
担体分離装置22のスクリーン面21は、装置上部のメンテナンス用の開口10を開いて視認することができる。汚泥の付着が認められるときは、当該開口からブラシを差し込んでスクリーン面を掃除する。スクリーン面の汚泥が除去されたかどうかは、当該開口から容易に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の汚水処理装置の断面側面図
【図2】図1の断面平面図
【図3】図1のA−A断面図
【図4】担体分離装置の断面図
【図5】図4の平面図
【図6】従来装置を模式的に示した図
【符号の説明】
5 固液分離槽
6 嫌気濾床槽
7 担体反応槽
8 担体濾過槽
12 担体
14 洗浄用散気管
19 強制移送管
21 スクリーン面
22 担体分離装置
26 濾過担体

Claims (2)

  1. 処理水の流れの上流側に位置する前槽 (6) と、その下流側に位置する次槽 (7) と、その更に下流側に隣接して位置し、濾過担体(26)を充填して固液分離を行う担体濾過槽(8)を備え、当該担体濾過槽は、曝気により定期的に濾過担体(26)を洗浄して捕捉した浮遊物質を除去する洗浄用散気管(14)と、沈降した汚泥を前記前槽ないしその更に上流側に位置する槽 (5) に返送する汚泥返送管 (15) を備えている汚水処理装置において、
    前記前槽(6)から前記次槽(7)に強制的に処理水を移送する強制移送装置(19)を備え、濾過担体(26)の洗浄前に当該強制移送装置(19)を運転して前記前槽(6)の水位を下げ、次に担体濾過槽(8)の水を前記前槽ないしその更に上流側に位置する槽(5)に送ることにより担体濾過槽(8)の水位を低下させた後に濾過担体(26)の洗浄を行う、汚水処理装置。
  2. 前記次槽 (7) 担体(12)を充填して酸素を含有するガスを吹き込むことにより充填担体を旋回させて汚水を浄化する担体反応槽であり、当該担体反応槽から前記担体濾過槽 (8)へと担体(12)を分離して処理水を移流する担体分離装置(22) 備えた汚水処理装置において、担体反応槽(7)内の水平流が惹起する部位に、スクリーン面(21)を水平面に対して30度を超えかつ90度未満の角度にして担体分離装置(22)を設けた、請求項1記載の汚水処理装置。
JP2000133473A 2000-05-02 2000-05-02 汚水処理装置 Expired - Fee Related JP4198299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133473A JP4198299B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133473A JP4198299B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310193A JP2001310193A (ja) 2001-11-06
JP4198299B2 true JP4198299B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=18641962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133473A Expired - Fee Related JP4198299B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198299B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109612138A (zh) * 2018-11-15 2019-04-12 安徽兆拓新能源科技有限公司 一种具有清洁功能的太阳能热水器水箱

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554194B2 (ja) * 2003-12-24 2010-09-29 フジクリーン工業株式会社 汚水処理装置
JP4865997B2 (ja) * 2004-10-22 2012-02-01 株式会社クボタ 汚水処理装置の運転方法及び汚水処理装置
JP2007237147A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Hitachi Housetec Co Ltd 好気処理槽及びこの好気処理槽を内蔵した汚水浄化槽
JP2007260621A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kubota Corp 浄化槽
CN117654120B (zh) * 2024-02-01 2024-05-03 安徽清朗环保科技有限公司 一种水平流沉淀池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109612138A (zh) * 2018-11-15 2019-04-12 安徽兆拓新能源科技有限公司 一种具有清洁功能的太阳能热水器水箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001310193A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743382A (en) Method and apparatus for separating suspended solids from liquids
AU2014352938A1 (en) Biofiltration with enhanced sludge handling
US5308479A (en) Sewage disposal apparatus employing circulating filter media
JP6316156B2 (ja) 沈殿池
JP4198299B2 (ja) 汚水処理装置
CA1291953C (en) Buoyant filter media
CN211004716U (zh) 一种污水处理系统
JP2795620B2 (ja) 浮遊ろ材を用いた生物的水処理装置及びその逆洗方法
EP0428747A1 (en) Method and apparatus of filtering medium circulation type for purifying contaminated water
KR101151908B1 (ko) 초기우수와 오염하천수를 동시에 처리 가능한 시설 및 그 처리방법
CN215841760U (zh) 一种疏干水处理用曝气式斜板沉淀池
JPS58189008A (ja) 水除濁装置
JPH04227005A (ja) 水と空気で同時洗浄される粒状物質を含む濾過材の洗浄水除去装置
KR102058956B1 (ko) 고액분리장치를 이용한 하폐수 처리장치 및 처리방법
CN107088320A (zh) 用于增加通过污水处理系统的均匀出水流动的器械和方法
JP3391498B2 (ja) 重力式濾過装置
JP3842032B2 (ja) 移床式上向流濾過装置
CN217794726U (zh) 一种滤料防跑堰板结构
CN214611839U (zh) 一种工业污水处理用气浮机
CN220443257U (zh) 一种滤池反冲洗防跑滤料u形堰板机构
JPH078001Y2 (ja) 汚泥処理用沈殿装置
JP2004255237A (ja) 汚水浄化方法及びその装置
JP4378144B2 (ja) 排水処理装置
JPH09271608A (ja) 移床式濾過装置
JPH0615108A (ja) 固液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees