JPH07123260A - Multilevel picture dot processing unit - Google Patents

Multilevel picture dot processing unit

Info

Publication number
JPH07123260A
JPH07123260A JP5286112A JP28611293A JPH07123260A JP H07123260 A JPH07123260 A JP H07123260A JP 5286112 A JP5286112 A JP 5286112A JP 28611293 A JP28611293 A JP 28611293A JP H07123260 A JPH07123260 A JP H07123260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone dot
image
gradation
dot pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Okabe
和也 岡部
Tetsuo Nakazawa
哲夫 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5286112A priority Critical patent/JPH07123260A/en
Publication of JPH07123260A publication Critical patent/JPH07123260A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To select optionally reproducibility of gradation with less arithmetic processing. CONSTITUTION:When a multilevel picture is converted into a dot picture, a picture element exhaust section 1 overlaps a mask pattern 1a onto a multilevel picture to extract a picture element group at a specific area. A gradation level calculation section 2 calculates an address corresponding to a gradation level of a picture element group at a specific area to obtain an address from the total sum of gradation levels of each element for example. A dot pattern corresponding to the gradation level is stored in each address of a dot pattern storage section 3. A dot pattern output section 4 extracts the dot pattern from the dot pattern storage section 3 from an address obtained by the gradation level calculation section 2. A dot pattern overwriting section 5 overwrites the dot pattern on an unprocessed part of the dot picture.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、階調画像を網点画像に
変換する階調画像網点処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gradation image halftone dot processing device for converting a gradation image into a halftone dot image.

【0002】[0002]

【従来の技術】写真等の階調画像を印刷するため、一つ
のドットが2値である網点の集合によって、この階調を
疑似的に表す階調画像網点処理装置がある。この階調画
像網点処理装置は、ある階調画像を入力し、この画像に
対応した網点パターンを出力するものである。従来、こ
のような階調画像網点処理装置における2値網点データ
の生成方法として次のようなものがあった。
2. Description of the Related Art In order to print a gradation image of a photograph or the like, there is a gradation image halftone dot processing device which represents this gradation by a set of halftone dots in which one dot is binary. This gradation image halftone dot processing device inputs a certain gradation image and outputs a halftone dot pattern corresponding to this image. Conventionally, there has been the following method for generating binary halftone dot data in such a gradation image halftone dot processing device.

【0003】図10、11は、従来の2値網点データの
生成方法の説明図であり、図10はクワドラント(Quad
rant)方式、図10はディザ方式を示している。 (a)クワドラント方式 この方式は、階調データの4画素から、一つの網点画像
データを生成するもので、図10中の(a)に示すよう
に、A点を中心に持つ一つの網点領域(実線で正方形に
囲まれた部分)を網点化する場合、先ずこの領域をか
らまでの四つの三角形のブロック(これをクワドラン
トと呼ぶ)に分割する。そして、これら四つのブロック
の各々に8ビット、256レベルの階調画像データを入
力して、対応する各ブロックの濃度レベルに従って図の
(b)に示した番号の順番に黒点化して、A点を中心に
持つ網点領域の網点化を行うものである。
FIGS. 10 and 11 are explanatory views of a conventional method of generating binary halftone dot data, and FIG. 10 is a quadrant.
rant) system, and FIG. 10 shows a dither system. (A) Quadrant method This method generates one halftone dot image data from four pixels of gradation data. As shown in (a) of FIG. 10, one halftone dot having a point A at the center is used. When a dot region (a part surrounded by a square with a solid line) is converted into a halftone dot, this region is first divided into four triangular blocks (to be referred to as quadrants). Then, 8-bit, 256-level gradation image data is input to each of these four blocks, and black dots are made in the order of the numbers shown in FIG. The halftone dot area, which has as a center, is converted into halftone dots.

【0004】即ち、(b)に示すように、一つの網点を
構成する複数の網点要素には、予め閾値が決められてお
り、この閾値と階調画像の階調レベルを比較することに
よってどの網点要素を黒点化するかを決定するものであ
る。例えば、(b)に示す例では、の領域における中
心Aに近い方の画素から閾値が1、5、9、…、と設定
されている。このような状態で、原画像の階調、即ち
の画素の階調をこれらの値と比較し、その大小関係によ
って黒点化するか否かを判定する。例えば、原画像の画
素の階調が12であれば、これは網点画像の閾値1、
5、9より大きい値であるため、これらの網点要素1、
5、9の位置は、黒、黒、黒となる。このように、クワ
ドラント方式は、階調データの4画素の階調レベルに応
じて一つの網点の大きさが決定され、階調データが網点
データに変換されるものである。
That is, as shown in (b), a threshold value is determined in advance for a plurality of halftone dot elements constituting one halftone dot, and this threshold value and the gradation level of the gradation image should be compared. Is used to determine which halftone dot element is converted to a black dot. For example, in the example shown in (b), the threshold values are set to 1, 5, 9, ... From the pixel closer to the center A in the area. In such a state, the gradation of the original image, that is, the gradation of the pixel is compared with these values, and it is determined whether or not to make a black dot according to the magnitude relationship. For example, if the pixel gradation of the original image is 12, this is the threshold value 1 of the halftone image,
Since these values are larger than 5 and 9, these halftone dot elements 1,
The positions of 5 and 9 are black, black, and black. As described above, in the quadrant method, the size of one halftone dot is determined according to the grayscale levels of the four pixels of the grayscale data, and the grayscale data is converted into halftone dot data.

【0005】(b)ディザ方式 この方式にも、種々の方式があるが、これらは共に階調
画像の1画素を網点画像データの1画素に対応させるも
のである。これらの方式の中で代表的なものとしては平
均誤差最小法と組織的ディザ法がある。平均誤差最小法
は、原画像の読取濃度と表示濃度の誤差を平均として最
小にしようとする方式であり、注目画素の閾値を、先に
2値化し終えた近傍画素の誤差によって求め、原画像の
階調レベルが閾値よりも大きい時は黒画素、その他の時
は白画素とすることにより、2値網点画像データを得る
ようにしたものである。
(B) Dither method There are various methods in this method as well, but in these methods, one pixel of a gradation image corresponds to one pixel of halftone image data. Typical of these methods are the minimum mean error method and the systematic dither method. The average error minimum method is a method for minimizing the error between the read density and the display density of the original image as an average, and the threshold value of the pixel of interest is obtained from the error of the neighboring pixels that have been binarized first. The binary halftone image data is obtained by setting a black pixel when the gradation level of is larger than the threshold value and a white pixel in other cases.

【0006】また、組織的ディザ法は、図11(a)に
示すように、1網点を形成する画素と、隣接する4網点
の画素を合わせた100画素分を1パターンとする比較
参照テーブル11を用意し、この比較参照テーブル11
と階調画像データを1画素ずつ比較することにより、黒
画素か白画素かを判定するものである。例えば、図11
(b)に示すように、ある階調画像データ12と比較参
照テーブル11とを1画素ずつ対応させ、階調画像デー
タ12のレベルが、比較参照テーブル11の値より小さ
い場合は黒画素、その他の場合は白画素とすることで、
2値網点画像データ13を得るものである。
In the systematic dither method, as shown in FIG. 11 (a), a comparison reference is made in which 100 pixels including pixels forming one halftone dot and pixels of four adjacent halftone dots are one pattern. Table 11 is prepared, and this comparison reference table 11
And the gradation image data are compared pixel by pixel to determine whether the pixel is a black pixel or a white pixel. For example, in FIG.
As shown in (b), a certain gradation image data 12 and the comparison reference table 11 are made to correspond pixel by pixel, and when the level of the gradation image data 12 is smaller than the value of the comparison reference table 11, black pixels, etc. In the case of, by using white pixels,
The binary halftone image data 13 is obtained.

【0007】また、この他にも例えば特開昭63−10
9659号公報に示されているように、階調データの一
画素を任意サイズの部分網点ドットデータに対応させ、
2値網点画像データを得るものもあった。
In addition to this, for example, JP-A-63-10
As disclosed in Japanese Patent No. 9659, one pixel of gradation data is made to correspond to partial halftone dot data of an arbitrary size,
Some also obtain binary halftone image data.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(a)のクワドラント方式では、階調画像のサイズと網
点化後の画像サイズとが固定的であるため、柔軟性に欠
けていた。これは、方式上、一つの網点を原階調の4画
素から作り出すためであり、原画の持つ階調の再現性が
劣るといった問題点があった。
However, in the quadrant method of the above (a), since the size of the gradation image and the image size after halftoning are fixed, they lack flexibility. This is because in the method, one halftone dot is created from four pixels of the original gradation, and there is a problem that the gradation reproducibility of the original image is poor.

【0009】また、上記(b)のディザ法では、階調画
像データの1画素が1網点に変換されるため、細線の再
現性には優れているが、階調画像と網点画像とが一対一
の関係になるため、クワドラント方式に比べて、大サイ
ズの階調画像が必要であり、計算機で処理する上で、画
像データの入力時間や転送時間およびデータ蓄積容量の
点で不利であるといった問題点があった。
Further, in the above-mentioned (b) dither method, since one pixel of the gradation image data is converted into one halftone dot, the reproducibility of the fine line is excellent, but the gradation image and the halftone image are Since there is a one-to-one relationship, a large-scale gradation image is required compared to the quadrant method, which is disadvantageous in terms of image data input time, transfer time, and data storage capacity when processed by a computer. There was a problem like that.

【0010】更に、上記公報に示されている方法では、
階調画像データの画素毎に比較演算やテーブル検索を行
わなければならず、演算回数が多いといった問題点を有
していた。
Further, in the method disclosed in the above publication,
There has been a problem that a comparison calculation and a table search have to be performed for each pixel of the gradation image data, resulting in a large number of calculations.

【0011】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、演算回数が少なく、かつ階調の再
現性を種々選択することのできる階調画像網点処理装置
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned conventional problems, and provides a gradation image halftone dot processing device which requires a small number of calculations and can select various gradation reproducibility. The purpose is to

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】第1発明の階調画像網点
処理装置は、階調画像を、その階調レベルに対応した網
点画像に変換する階調画像網点処理装置において、前記
階調画像から、特定の領域の画素群を取り出す画素取出
部と、前記画素群の階調レベルに対応したアドレスを算
出する階調レベル算出部と、前記画素群の階調レベルに
対応した網点群のパターンを格納する網点パターン格納
部と、前記階調レベル算出部で算出したアドレスで前記
網点パターン格納部から対応する網点群のパターンを取
り出し、前記画素群の網点パターンとして出力する網点
パターン出力部とを備えたことを特徴とするものであ
る。
A gradation image halftone dot processing apparatus according to the first invention is a gradation image halftone dot processing apparatus for converting a gradation image into a halftone dot image corresponding to the gradation level. A pixel extraction unit that extracts a pixel group in a specific region from a gradation image, a gradation level calculation unit that calculates an address corresponding to the gradation level of the pixel group, and a network corresponding to the gradation level of the pixel group. A halftone dot pattern storage unit that stores the pattern of the dot group, and a pattern of the corresponding halftone dot group is extracted from the halftone dot pattern storage unit at the address calculated by the gradation level calculation unit and used as the halftone dot pattern of the pixel group. A halftone dot pattern output unit for outputting is provided.

【0013】第2発明の階調画像網点処理装置は、第1
発明において、画素取出部は、特定の領域に対応した大
きさのマスクパターンと、階調画像に前記マスクパター
ンを重ね合わせ、前記マスクパターンの領域の画素を有
効とし、残りの画素を無効として特定の領域の画素群を
取り出す取出部とからなることを特徴とするものであ
る。
The gradation image halftone dot processing apparatus of the second invention is the first invention.
In the invention, the pixel extraction unit superimposes the mask pattern having a size corresponding to a specific region and the mask pattern on the gradation image, validates the pixels in the region of the mask pattern, and identifies the remaining pixels as invalid. And an extraction unit for extracting a pixel group in the area (1).

【0014】第3発明の階調画像網点処理装置は、第1
または第2発明において、網点パターン出力部から出力
された網点パターンを、網点画像の未処理部分に上書き
し、階調画像に対応した網点画像を作成する網点パター
ン張り付け部とを備えたことを特徴とするものである。
The gradation image halftone dot processing apparatus of the third invention is the first invention.
Alternatively, in the second invention, a halftone dot pattern pasting unit that overwrites the halftone dot pattern output from the halftone dot pattern output unit on an unprocessed portion of the halftone dot image to create a halftone dot image corresponding to the gradation image is provided. It is characterized by having.

【0015】[0015]

【作用】第1発明の階調画像網点処理装置においては、
先ず、画素取出部は、階調画像から予め定めた特定の領
域の画素群を取り出す。階調レベル算出部は、特定の領
域の画素群の階調レベルに対応したアドレス算出とし
て、例えば各画素の階調レベルの総和からアドレスを求
める。一方、網点パターン格納部には、予め特定の領域
における画素の階調レベルに対応した網点パターンが格
納されており、網点パターン出力部は、階調レベル算出
部から出力されたアドレスに基づき、この網点パターン
格納部にアクセスする。網点パターン出力部は、網点パ
ターン格納部の指定されたアドレスから網点パターンを
取り出すと、これを特定の領域の画素群に対応した網点
パターンとして出力する。
In the gradation image halftone dot processing apparatus of the first invention,
First, the pixel extraction unit extracts a pixel group in a predetermined specific area from the gradation image. The gradation level calculation unit calculates the address corresponding to the gradation level of the pixel group in the specific area, for example, by obtaining the address from the sum of the gradation levels of each pixel. On the other hand, the halftone dot pattern storage unit stores in advance a halftone dot pattern corresponding to the grayscale level of a pixel in a specific region, and the halftone dot pattern output unit uses the address output from the grayscale level calculation unit. Based on this, the halftone dot pattern storage unit is accessed. The halftone-dot pattern output unit extracts a halftone-dot pattern from the designated address in the halftone-dot pattern storage unit and outputs the halftone-dot pattern as a halftone-dot pattern corresponding to a pixel group in a specific area.

【0016】第2発明の階調画像網点処理装置において
は、画素取出部は、入力した階調画像データとマスクパ
ターンデータとを重ね合わせ、マスクパターンの領域分
の階調データを取り出し、これを特定の領域の画素群の
データとして出力する。
In the gradation image halftone dot processing apparatus of the second invention, the pixel extracting unit superimposes the input gradation image data and the mask pattern data, extracts the gradation data for the area of the mask pattern, and extracts the gradation data. Is output as data of a pixel group in a specific area.

【0017】第3発明の階調画像網点処理装置において
は、網点パターン張り付け部は、網点パターン出力部か
ら出力された網点パターンを、網点画像におけるその網
点パターンに対応する位置に上書きする。そして、この
処理を網点パターン毎に繰り返して行い、所定の大きさ
を持った階調画像を対応する網点画像に変換する。
In the gradation image halftone dot processing apparatus of the third aspect of the invention, the halftone dot pattern pasting unit positions the halftone dot pattern output from the halftone dot pattern output unit at a position corresponding to the halftone dot pattern in the halftone dot image. To overwrite. Then, this processing is repeated for each halftone dot pattern to convert a gradation image having a predetermined size into a corresponding halftone dot image.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明の階調画像網点処理装置の原理
構成図である。図の装置は、画素取出部1、階調レベル
算出部2、網点パターン格納部3、網点パターン出力部
4、網点パターン張り付け部5からなる。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the principle of a gradation image halftone dot processing apparatus according to the present invention. The apparatus shown in the figure comprises a pixel extraction unit 1, a gradation level calculation unit 2, a halftone dot pattern storage unit 3, a halftone dot pattern output unit 4, and a halftone dot pattern pasting unit 5.

【0019】画素取出部1は、階調画像データを入力
し、この階調画像から特定の領域の画素群を取り出すも
ので、マスクパターン1aと、取出部1bとで構成され
ている。マスクパターン1aは、後述するメモリ内に格
納され、階調画像の各画素から指定した画素を有効と
し、残りの画素を無効とするためのマスクデータであ
る。また、取出部1bは、マスクパターン1aによって
特定の領域の画素群を取り出す機能を有している。階調
レベル算出部2は、画素取出部1によって取り出された
画素群の階調レベルに対応した網点パターン格納部3に
格納されている網点パターンのアドレスを算出するもの
である。
The pixel extracting unit 1 inputs the gradation image data and extracts a pixel group in a specific area from the gradation image, and is composed of a mask pattern 1a and an extracting unit 1b. The mask pattern 1a is mask data stored in a memory to be described later, which is used for validating a designated pixel from each pixel of the gradation image and invalidating the remaining pixels. Further, the extraction unit 1b has a function of extracting a pixel group in a specific area by using the mask pattern 1a. The gradation level calculation unit 2 calculates the address of the halftone dot pattern stored in the halftone dot pattern storage unit 3 corresponding to the gradation level of the pixel group extracted by the pixel extraction unit 1.

【0020】網点パターン格納部3は、画素群の階調レ
ベルに対応した網点群のパターンデータを格納するもの
で、具体的には、後述するメモリからなるものである。
網点パターン出力部4は、階調レベル算出部2で算出さ
れたアドレスに基づき網点パターン格納部3から対応す
る網点パターンを取り出す機能を有している。網点パタ
ーン張り付け部5は、予め設定された網点画像データを
入力し、この網点画像データに対して、網点パターン出
力部4から出力された網点パターンデータを上書きする
ものである。
The halftone dot pattern storage unit 3 stores the pattern data of the halftone dot group corresponding to the gradation level of the pixel group, and specifically comprises a memory described later.
The halftone dot pattern output unit 4 has a function of extracting the corresponding halftone dot pattern from the halftone dot pattern storage unit 3 based on the address calculated by the gradation level calculation unit 2. The halftone dot pattern pasting unit 5 inputs preset halftone dot image data, and overwrites the halftone dot image data with the halftone dot pattern data output from the halftone dot pattern output unit 4.

【0021】図2は、上記実施例における具体的な構成
を示すブロック図である。図の装置は、メモリ101、
メモリアドレス処理部102、メモリアクセス制御部1
03、イメージバッファ104〜107、イメージデー
タ加算部108、イメージマスク・網点パターン張り付
け部109、バス110、111からなる。
FIG. 2 is a block diagram showing a concrete configuration of the above embodiment. The device shown in FIG.
Memory address processing unit 102, memory access control unit 1
03, image buffers 104 to 107, an image data adding unit 108, an image mask / halftone dot pattern attaching unit 109, and buses 110 and 111.

【0022】メモリ101は、原画像である階調画像デ
ータ、上述したマスクパターン1a、網点パターンおよ
び作成した網点画像を格納するものである。メモリアド
レス処理部102は、メモリ101に格納されている階
調画像、マスクパターン、網点パターン、網点画像のア
ドレスをメモリアクセス制御部103に指示するための
ものである。メモリアクセス制御部103は、メモリア
ドレス処理部102から出力されたアドレスに基づき、
必要に応じてメモリ101と各イメージバッファ104
〜107間の画像データ転送を行う機能を有している。
The memory 101 stores the gradation image data which is the original image, the above-mentioned mask pattern 1a, the halftone dot pattern and the created halftone dot image. The memory address processing unit 102 is for instructing the memory access control unit 103 about the addresses of the gradation image, the mask pattern, the halftone dot pattern, and the halftone dot image stored in the memory 101. The memory access control unit 103, based on the address output from the memory address processing unit 102,
If necessary, the memory 101 and each image buffer 104
It has a function to transfer the image data between 107 and 107.

【0023】イメージバッファ104〜107は、それ
ぞれ個別なデータを一時格納するもので、メモリ101
から読み出したデータや、イメージデータ加算部108
とイメージマスク・網点パターン張り付け部109が処
理したデータを格納する。イメージデータ加算部108
は、イメージマスク・網点パターン張り付け部109に
よって取り出された特定領域の階調画像における階調レ
ベルの総和を算出するものである。
The image buffers 104 to 107 temporarily store individual data, and the memory 101
Data read from the image data adding unit 108
And the data processed by the image mask / dot pattern attaching unit 109 are stored. Image data addition unit 108
Is for calculating the sum of the gradation levels in the gradation image of the specific region extracted by the image mask / dot pattern attaching unit 109.

【0024】イメージマスク・網点パターン張り付け部
109は、原画像とマスクパターン1aとのマスク演算
を行うと共に、網点画像データに網点パターンを上書き
する演算処理を行うものである。また、バス110、1
11は、イメージバッファ104〜107と、イメージ
データ加算部108およびイメージマスク・網点パター
ン張り付け部109間でデータ転送を行うためのバスで
ある。
The image mask / dot pattern attaching unit 109 performs a mask operation for the original image and the mask pattern 1a, and also performs an operation process for overwriting the dot image data with the dot pattern. Also, buses 110, 1
Reference numeral 11 denotes a bus for transferring data between the image buffers 104 to 107, the image data adding unit 108 and the image mask / dot pattern attaching unit 109.

【0025】尚、図1に示した各ブロックと図2の構成
とは、主として次のような対応関係となっている。即
ち、画素取出部1はメモリ101およびイメージマスク
・網点パターン張り付け部109に、階調レベル算出部
2はイメージデータ加算部108に、網点パターン格納
部3はメモリ101に、網点パターン出力部4はメモリ
アクセス制御部103に、網点パターン張り付け部5は
イメージマスク・網点パターン張り付け部109に、そ
れぞれ対応しているものである。
The blocks shown in FIG. 1 and the configuration shown in FIG. 2 mainly correspond to each other as follows. That is, the pixel extracting unit 1 is in the memory 101 and the image mask / dot pattern attaching unit 109, the gradation level calculating unit 2 is in the image data adding unit 108, the dot pattern storing unit 3 is in the memory 101, and the dot pattern output is The section 4 corresponds to the memory access control section 103, and the halftone pattern attaching section 5 corresponds to the image mask / halftone pattern attaching section 109, respectively.

【0026】次に、このように構成された階調画像網点
処理装置における網点画像生成処理を説明する。図3
は、その処理手順を示す図であり、以下、図中の番号に
沿って説明する。 (1)メモリアドレス処理部102が、原画像のメモリ
アドレスを計算し、メモリアドレス制御部103が原画
像データを、イメージバッファ104に読み出す。 (2)同様に、メモリアドレス処理部102が、マスク
パターンデータのメモリアドレスを計算し、メモリアク
セス制御部103がマスクパターンデータをイメージバ
ッファ105に読み出す。尚、マスクパターンが変わら
ない場合は、このデータ転送を再度行う必要がない。
Next, the halftone dot image generation processing in the gradation image halftone dot processing device thus configured will be described. Figure 3
Is a diagram showing the processing procedure thereof, and will be described below along the numbers in the figure. (1) The memory address processing unit 102 calculates the memory address of the original image, and the memory address control unit 103 reads the original image data into the image buffer 104. (2) Similarly, the memory address processing unit 102 calculates the memory address of the mask pattern data, and the memory access control unit 103 reads the mask pattern data into the image buffer 105. If the mask pattern does not change, this data transfer need not be performed again.

【0027】(3)イメージマスク・網点パターン張り
付け部109が、イメージバッファ104の原画像デー
タに対して、イメージバッファ105のマスクデータで
マスク演算を行い、イメージバッファ106に書き込
む。 (4)イメージデータ加算部108は、イメージバッフ
ァ106にあるマスクされた原画像データの各階調レベ
ルの和を求め、イメージバッファ104にその結果を書
き込む。 (5)メモリアドレス処理部102は、イメージバッフ
ァ104に格納されている階調レベルの和から網点パタ
ーンのメモリアドレスを求める。
(3) The image mask / dot pattern attaching unit 109 performs a mask operation on the original image data in the image buffer 104 with the mask data in the image buffer 105, and writes it in the image buffer 106. (4) The image data addition unit 108 obtains the sum of the gradation levels of the masked original image data in the image buffer 106, and writes the result in the image buffer 104. (5) The memory address processing unit 102 obtains the memory address of the halftone dot pattern from the sum of gradation levels stored in the image buffer 104.

【0028】(6)メモリアクセス制御部103が網点
パターンをイメージバッファ104に読み出す。 (7)メモリアドレス処理部102が網点画像のメモリ
アドレスを計算し、メモリアクセス制御部103が網点
画像の該当領域をイメージバッファ106に書き出す。 (8)イメージマスク・網点パターン張り付け部109
が、先に読み出した網点画像と網点パターンとを合成
し、イメージバッファ107に書き出す。 (9)メモリアクセス制御部103がイメージバッファ
107の合成された網点画像をメモリ101に書き出
す。 以上の処理によって、階調画像に対応した網点画像を得
る。
(6) The memory access control unit 103 reads the halftone dot pattern into the image buffer 104. (7) The memory address processing unit 102 calculates the memory address of the halftone image, and the memory access control unit 103 writes the corresponding area of the halftone image in the image buffer 106. (8) Image mask / halftone dot pattern pasting unit 109
Then, the previously read halftone image and halftone pattern are combined and written in the image buffer 107. (9) The memory access control unit 103 writes the combined halftone dot image in the image buffer 107 to the memory 101. Through the above processing, a halftone image corresponding to the gradation image is obtained.

【0029】次に上記処理を詳細に説明する。図4は、
原画像データとマスクパターンデータを示す図である。
原画像データは1画素が各8ビット(256階調)のデ
ータであり、1ワード(64ビット)内に8画素入って
いる。マスクパターンは各1ビットのデータであり、原
画像のデータ位置に関係なく左詰めされている。
Next, the above processing will be described in detail. Figure 4
It is a figure which shows original image data and mask pattern data.
In the original image data, one pixel is data of 8 bits (256 gradations), and one word (64 bits) contains 8 pixels. The mask pattern is 1-bit data each, and is left-aligned regardless of the data position of the original image.

【0030】図4中の(a1)は網点角度が0゜の場合
の原画像データを示し、(a2)は、網点角度が0゜の
場合のマスクパターンを示している。また、図中の(b
1)は、網点角度が45゜の場合の原画像データ、(b
2)は、網点角度が45゜の場合のマスクパターンを示
している。尚、これらはあくまでも例であって、サイズ
およびデータの並びはここに示したものに限らない。
(a1)、(b1)に示した原画像の中で、太枠で囲ま
れたデータのみがこの場合の網点パターン計算に必要な
画素である。従って、(a2)、(b2)のマスクパタ
ーンは、これら必要な画素に対応する位置の要素が
“1”であり、これ以外の不要な画素に対応する位置の
要素は“0”である。
In FIG. 4, (a1) shows the original image data when the halftone dot angle is 0 °, and (a2) shows the mask pattern when the halftone dot angle is 0 °. In addition, (b
1) is the original image data when the halftone dot angle is 45 °, (b
2) shows a mask pattern when the halftone dot angle is 45 °. Note that these are merely examples, and the sizes and the arrangement of data are not limited to those shown here.
Of the original images shown in (a1) and (b1), only the data surrounded by the thick frame is the pixel required for the halftone dot pattern calculation in this case. Therefore, in the mask patterns (a2) and (b2), the element at the position corresponding to these necessary pixels is "1", and the element at the positions corresponding to other unnecessary pixels is "0".

【0031】尚、(a1)、(a2)の各データは、位
置がずれているが、これはイメージマスク演算時にシフ
ト動作によって矯正される。また、マスクされる画素の
幅が8画素を超える場合もイメージマスク演算時に矯正
される。
The positions of the data (a1) and (a2) are displaced, but this is corrected by the shift operation during the image mask calculation. Further, when the width of the masked pixel exceeds 8 pixels, it is corrected when the image mask is calculated.

【0032】次に、マスク演算を具体的に説明する。図
5は、イメージマスク・網点パターン張り付け部109
におけるマスク演算を示す図である。尚、ここでは、上
記図4で示した45゜における原画像データおよびマス
クパターンデータを用いて説明する。また、図示状態
は、原画像(a)およびマスクパターンデータ(b)の
2行目の演算処理を示している。
Next, the mask calculation will be specifically described. FIG. 5 shows an image mask / dot pattern attaching section 109.
It is a figure which shows the mask calculation in. Incidentally, here, description will be made using the original image data and the mask pattern data at 45 ° shown in FIG. Further, the illustrated state shows the calculation processing of the second row of the original image (a) and the mask pattern data (b).

【0033】先ず、原画像データとマスクデータとを各
々1ワード取り出し、マスクデータの値をセレクタの制
御信号として、原画像データの各画素の値か、または
“0”かを選択する。即ち、マスクデータの値が“0”
の場合は、セレクタが“0”を選択し、“1”の場合は
原画像データの値を選択する。尚、このようなセレクタ
を用いる方式の他に、原画像データの画素データとマス
クデータのデータとを乗算する方式でもよい。
First, one word each of the original image data and the mask data is extracted, and the value of the mask data is used as a control signal of the selector to select the value of each pixel of the original image data or "0". That is, the mask data value is "0"
In the case of, the selector selects "0", and in the case of "1," the value of the original image data is selected. Incidentally, in addition to the method using such a selector, a method of multiplying the pixel data of the original image data and the data of the mask data may be used.

【0034】最初の画素は、“1”であるが、マスクデ
ータが“0”であるため、出力は“0”である。次の画
素もマスクデータが“0”であるため、出力は“0”と
なる。そして、3番目の画素はマスクデータが“1”で
あるため、原画像の値“3”がそのまま出力される。以
下同様にして、「6、0、0、0、0」となり、マスク
された原画像データ(c)の第2行が得られる。以上の
処理を各行に対して行うことにより、特定の領域の画素
群であるマスクされた原画像データ(c)が得られる。
The first pixel is "1", but the output is "0" because the mask data is "0". Since the mask data of the next pixel is also "0", the output is "0". Since the mask data of the third pixel is "1", the value "3" of the original image is output as it is. In the same manner, "6,0,0,0,0" is obtained, and the second row of the masked original image data (c) is obtained. By performing the above processing on each row, masked original image data (c) which is a pixel group of a specific area is obtained.

【0035】次に、上記マスク演算によって求められた
特定領域の画素群における階調レベルの演算処理を説明
する。図6は、階調レベルの演算処理の一例として、イ
メージデータ加算部108における所定領域の画素群の
階調レベルの総和演算を示す図である。イメージバッフ
ァ104内に格納された原画像データは、1ワードが8
画素分ある。従って、1ワード読み出した時に同時に8
個の画素についての加算を行えるよう8個の加算器を用
意する。
Next, the gradation level calculation processing in the pixel group of the specific area obtained by the mask calculation will be described. FIG. 6 is a diagram showing, as an example of a gradation level calculation process, a total calculation of gradation levels of a pixel group in a predetermined area in the image data adding unit 108. The original image data stored in the image buffer 104 is 8 words per word.
There are pixels. Therefore, when 1 word is read, 8 at the same time
Eight adders are prepared so that addition can be performed for each pixel.

【0036】各加算器は、最初は値“0”と画素データ
との加算を行い、それ以降は前回の加算結果と新たに入
力される画素データとの加算を行う。従って、マスクさ
れた原画像データを6回読み出すと、加算器は6回の加
算を行い、各列の総和を求める。例えば、図示の場合で
は「4、10、19、23、9、5、0、0」である。
そして、更にこれらの部分加算結果を加算器で加算して
全体の総和である「70」を得る。
Each adder first adds the value "0" and the pixel data, and thereafter adds the previous addition result and the newly input pixel data. Therefore, when the masked original image data is read out 6 times, the adder performs addition 6 times to obtain the sum total of each column. For example, in the illustrated case, it is “4, 10, 19, 23, 9, 5, 0, 0”.
Then, these partial addition results are added by the adder to obtain the total sum "70".

【0037】次に、メモリアドレス処理部102におけ
る、網点パターン取り出しのためのアドレスの計算を説
明する。図7は、その算出方法を示す図である。先に求
めた特定領域の画素群の階調レベルの総和と、ベースア
ドレスとから網点パターンのメモリアドレスを求める。
先ず、原画像は、各画素が8ビットであり、16個の原
画像画素(例えば、図4〜図6に示した画素)から60
ドットの網点パターンを生成する場合を考える。
Next, calculation of an address for extracting a halftone dot pattern in the memory address processing unit 102 will be described. FIG. 7 is a diagram showing the calculation method. The memory address of the halftone dot pattern is obtained from the sum of the gradation levels of the pixel groups of the specific area obtained previously and the base address.
First, in the original image, each pixel is 8 bits, and 60 pixels are extracted from 16 original image pixels (for example, the pixels shown in FIGS. 4 to 6).
Consider the case of generating a dot pattern of dots.

【0038】図8、9は、網点パターンと網点画像の合
成処理を示す図であり、これらの網点データは、網点の
角度が45゜の場合を示している。網点パターンは、図
8(b)に示すような網点ドットのパターンが階調レベ
ルに応じて複数個メモリ101に保持されており、この
場合の網点パターンは、1ドットが1ビットであって、
16バイトで1パターンを保持している。尚、この16
バイトの値は、60個のドットを表せるバイト数でかつ
データ処理上の観点から決定されたものである。
FIGS. 8 and 9 are diagrams showing a process of synthesizing a halftone dot pattern and a halftone dot image, and these halftone dot data show the case where the halftone dot angle is 45 °. As the halftone dot pattern, a plurality of halftone dot dot patterns as shown in FIG. 8B are held in the memory 101 according to the gradation level. In this case, one dot is 1 bit for one dot. There
One pattern is held in 16 bytes. In addition, this 16
The byte value is the number of bytes that can represent 60 dots and is determined from the viewpoint of data processing.

【0039】説明を図7に戻すと、メモリアドレス(バ
イトアドレス)は32ビットで表されており、先ず、そ
の下位4ビットを「0000」とする。また、原画像画
素の総和は、各8ビットの画素16個の和であるので1
2ビットで表される。そして、これを60通りに分割す
るので、総和の下位6ビットを無視し、上位6ビットを
メモリアドレスのビット4からビット9とする。また、
メモリアドレスにおける残りのベースアドレスは、網点
パターンデータの先頭アドレスを示すことになる。更
に、網点パターンがメモリ101の複数ワードに跨ると
きは、アドレスを1ワードずつインクリメントする。以
上のような動作によって、原画像の16画素の階調レベ
ルに対応した網点パターンを選択することができる。
Returning to FIG. 7, the memory address (byte address) is represented by 32 bits. First, the lower 4 bits are set to "0000". Also, the sum of the original image pixels is the sum of 16 8-bit pixels, so 1
It is represented by 2 bits. Since this is divided into 60 ways, the lower 6 bits of the sum are ignored, and the upper 6 bits are set to bits 4 to 9 of the memory address. Also,
The remaining base address in the memory address indicates the start address of the halftone dot pattern data. Further, when the halftone dot pattern extends over a plurality of words in the memory 101, the address is incremented by one word. By the above operation, the halftone dot pattern corresponding to the gradation level of 16 pixels of the original image can be selected.

【0040】次に、求めた網点パターンを網点画像に対
して合成する網点パターン張り付け処理を説明する。上
述したように、図8、9は、既に処理し終えている網点
画像に対して新たな網点パターンを張り付ける様子を示
している。図8において、(a)は、既に処理し終えて
いる網点画像を示し、太線で示される区画が一つの網点
パターンに相当する領域である。ここで、左上と左下の
区画は処理を終えて今回は中心部の区画を処理するもの
とする(左上と左下の区画内の網点画像データは網点化
されているので、1を含んでいるが、右上と右下の区画
は全て0である)。
Next, a halftone dot pattern attaching process for synthesizing the obtained halftone dot pattern with the halftone dot image will be described. As described above, FIGS. 8 and 9 show a state in which a new halftone dot pattern is pasted on a halftone dot image that has already been processed. In FIG. 8, (a) shows a halftone image that has already been processed, and a section indicated by a thick line is a region corresponding to one halftone dot pattern. Here, the upper left and lower left sections are processed, and the central section is processed this time. (Because the halftone dot image data in the upper left and lower left sections is halftone, 1 is included. However, the upper right and lower right sections are all 0).

【0041】また、図8(b)は上述したように、網点
パターンアドレスで示された新たに張り付けるための網
点パターンを示している。即ち、(b)の太線区画内の
ドットのパターンを(a)の中心部太線区画に張り付け
ることによって、図9(c)に示される網点画像を得よ
うとするものである。従って、この張り付け処理におい
ては、(a)のデータと(b)のデータの論理和演算を
行う。
Further, as described above, FIG. 8B shows a halftone dot pattern to be newly attached which is indicated by the halftone dot pattern address. That is, the pattern of dots in the thick line section of (b) is pasted to the central thick line section of (a) to obtain the halftone dot image shown in FIG. 9 (c). Therefore, in this pasting processing, the logical sum operation of the data of (a) and the data of (b) is performed.

【0042】図8、9の例では、第3行目の処理を示し
ており、以下、ワードの左から8ビットの処理動作を説
明する。網点画像から取り出したワードの左8ビット
は、「1、1、0、0、0、0、0、0」であり、網点
パターンの左8ビットは「0、0、0、0、1、1、
0、0」である。ここで、網点画像データのワードの開
始位置と、今回網点パターンを張り付ける区画の位置が
2ビットずれているため、網点パターンから取り入れた
データをシフタで2ビット右にシフトする。この時空に
なったビットには0を入れる。そして得られた両データ
をそれぞれビット毎の論理和をとることにより、図9
(c)の3行目に示す新たな網点画像データが得られ
る。
In the examples of FIGS. 8 and 9, the processing of the third row is shown, and the processing operation of 8 bits from the left of the word will be described below. The left 8 bits of the word extracted from the halftone dot image are "1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0", and the left 8 bits of the halftone dot pattern are "0, 0, 0, 0, 1, 1,
0,0 ". Here, since the start position of the word of the halftone dot image data and the position of the partition to which the halftone dot pattern is attached this time are shifted by 2 bits, the data taken in from the halftone dot pattern is shifted right by 2 bits by the shifter. 0 is put in the bit which became empty at this time. Then, the obtained two data are logically ORed for each bit to obtain the data shown in FIG.
New halftone dot image data shown in the third line of (c) is obtained.

【0043】尚、上記実施例では、原画像の階調レベル
に対応したアドレスを求める方法として、画素群の階調
レベルの総和を用いたが、階調レベルに対応した値であ
ればこれに限定されるものではなく、例えば、画素群の
n乗和や積分値、あるいは微分値等であってもよい。更
に、画素群の各画素毎に重み係数を掛けて種々の演算を
行ってもよい。
In the above embodiment, the sum of the gradation levels of the pixel group is used as a method for obtaining the address corresponding to the gradation level of the original image. The sum is not limited, and may be, for example, the sum of nth power of a pixel group, an integral value, or a differential value. Further, various calculations may be performed by multiplying each pixel of the pixel group by a weighting coefficient.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、第1発明の階調画
像網点処理装置によれば、階調画像から特定の領域の画
素群を取り出して、この画素群の階調レベルに対応した
アドレスを算出すると共に、予め、画素群の階調レベル
に対応した網点群のパターンを所定のアドレスに格納し
ておき、任意の画素群を網点画像に変換する場合は、そ
の画素群に対応したアドレスからその網点パターンを取
り出して出力するようにしたので、演算回数が少なく、
かつ階調の再現性を自由に選択することができる。
As described above, according to the gradation image halftone dot processing apparatus of the first invention, a pixel group of a specific area is taken out from the gradation image and the gradation level of this pixel group is dealt with. In addition to calculating the address, the halftone dot pattern corresponding to the gradation level of the pixel group is stored in advance at a predetermined address, and when converting an arbitrary pixel group into a halftone dot image, Since the halftone dot pattern is extracted from the corresponding address and output, the number of calculations is small,
Moreover, the reproducibility of gradation can be freely selected.

【0045】また、第2発明の階調画像網点処理装置に
よれば、第1発明において、予め特定の領域の画素群を
取り出すためのマスクパターンを用意して、このマスク
パターンに基づき、特定領域を得るようにしたので、そ
のサイズや網点角度がどんなものであっても、その形状
のマスクパターンを用意するだけで済み、複雑な演算処
理を必要としない効果がある。
According to the gradation image halftone dot processing apparatus of the second invention, in the first invention, a mask pattern for extracting a pixel group in a specific area is prepared in advance, and the mask pattern is specified based on this mask pattern. Since the area is obtained, no matter what the size or halftone dot angle is, it is only necessary to prepare a mask pattern of that shape, and there is an effect that complicated arithmetic processing is not required.

【0046】更に、第3発明の階調画像網点処理装置に
よれば、第1または第2発明において、予め各網点ドッ
トの集合からなる網点画像データを設け、この網点画像
データに対して求めた網点パターンを上書きして画素群
に対応した網点画像を得るようにしたので、複雑な演算
処理を行わずに網点画像を得ることができ、従って、階
調画像から網点画像への全体の処理を速やかに行うこと
ができる。
Further, according to the gradation image halftone dot processing apparatus of the third invention, in the first or second invention, halftone dot image data consisting of a set of each halftone dot is provided in advance, and this halftone dot image data is provided. Since a halftone dot pattern corresponding to a pixel group is obtained by overwriting the halftone dot pattern obtained for the halftone dot image, it is possible to obtain a halftone dot image without performing complicated calculation processing. It is possible to quickly perform the entire processing on the point image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の階調画像網点処理装置における原理構
成図である。
FIG. 1 is a principle configuration diagram in a gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図2】本発明の階調画像網点処理装置の全体構成のブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of the overall configuration of a gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図3】本発明の階調画像網点処理装置における網点画
像生成処理の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of halftone image generation processing in the gradation image halftone processing device of the present invention.

【図4】本発明の階調画像網点処理装置における原画像
データとマスクパターンデータを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing original image data and mask pattern data in the gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図5】本発明の階調画像網点処理装置におけるマスク
演算処理の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of mask calculation processing in the gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図6】本発明の階調画像網点処理装置における階調レ
ベルの演算処理の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of gradation level calculation processing in the gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図7】本発明の階調画像網点処理装置におけるアドレ
ス算出方法の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an address calculation method in the gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図8】本発明の階調画像網点処理装置における網点パ
ターンと網点画像の合成処理の説明図(その1)であ
る。
FIG. 8 is an explanatory view (No. 1) of the combining processing of the halftone dot pattern and the halftone dot image in the gradation image halftone dot processing apparatus of the present invention.

【図9】本発明の階調画像網点処理装置における網点パ
ターンと網点画像の合成処理の説明図(その2)であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram (No. 2) of the combining process of the halftone dot pattern and the halftone dot image in the gradation image halftone dot processing device of the present invention.

【図10】従来の2値網点データの生成方法の説明図
(その1)である。
FIG. 10 is an explanatory diagram (part 1) of a conventional method of generating binary halftone dot data.

【図11】従来の2値網点データの生成方法の説明図
(その2)である。
FIG. 11 is an explanatory view (No. 2) of a conventional method of generating binary halftone dot data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画素取出部 2 階調レベル算出部 3 網点パターン格納部 4 網点パターン出力部 5 網点パターン張り付け部 1 Pixel extraction unit 2 Gradation level calculation unit 3 Halftone dot pattern storage unit 4 Halftone dot pattern output unit 5 Halftone dot pattern pasting unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 階調画像を、その階調レベルに対応した
網点画像に変換する階調画像網点処理装置において、 前記階調画像から、特定の領域の画素群を取り出す画素
取出部と、 前記画素群の階調レベルに対応したアドレスを算出する
階調レベル算出部と、 前記画素群の階調レベルに対応した網点群のパターンを
格納する網点パターン格納部と、 前記階調レベル算出部で算出したアドレスで前記網点パ
ターン格納部から対応する網点群のパターンを取り出
し、前記画素群の網点パターンとして出力する網点パタ
ーン出力部とを備えたことを特徴とする階調画像網点処
理装置。
1. A gradation image halftone dot processing apparatus for converting a gradation image into a halftone dot image corresponding to the gradation level, comprising: a pixel extracting section for extracting a pixel group of a specific region from the gradation image. A gradation level calculation unit for calculating an address corresponding to the gradation level of the pixel group; a halftone dot pattern storage unit for storing a pattern of a halftone dot group corresponding to the gradation level of the pixel group; A halftone dot pattern output unit for taking out a pattern of a corresponding halftone dot group from the halftone dot pattern storage unit at the address calculated by the level calculation unit and outputting it as a halftone dot pattern of the pixel group. Tonal image halftone processing device.
【請求項2】 画素取出部は、 特定の領域に対応した大きさのマスクパターンと、 階調画像に前記マスクパターンを重ね合わせ、前記マス
クパターンの領域の画素を有効とし、残りの画素を無効
として特定の領域の画素群を取り出す取出部とからなる
ことを特徴とする請求項1記載の階調画像網点処理装
置。
2. The pixel extracting unit superimposes the mask pattern having a size corresponding to a specific region on the gradation image, validates the pixels in the region of the mask pattern, and invalidates the remaining pixels. 2. The gradation image halftone dot processing apparatus according to claim 1, further comprising: an extraction unit for extracting a pixel group in a specific area.
【請求項3】 網点パターン出力部から出力された網点
パターンを、網点画像の未処理部分に上書きし、階調画
像に対応した網点画像を作成する網点パターン張り付け
部とを備えたことを特徴とする請求項1または2記載の
階調画像網点処理装置。
3. A halftone dot pattern pasting unit for creating a halftone dot image corresponding to a gradation image by overwriting the halftone dot pattern output from the halftone dot pattern output unit on an unprocessed portion of the halftone dot image. The gradation image halftone dot processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that.
JP5286112A 1993-10-20 1993-10-20 Multilevel picture dot processing unit Pending JPH07123260A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286112A JPH07123260A (en) 1993-10-20 1993-10-20 Multilevel picture dot processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286112A JPH07123260A (en) 1993-10-20 1993-10-20 Multilevel picture dot processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123260A true JPH07123260A (en) 1995-05-12

Family

ID=17700092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286112A Pending JPH07123260A (en) 1993-10-20 1993-10-20 Multilevel picture dot processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123260A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749282B2 (en) Image processing device
JPH07123260A (en) Multilevel picture dot processing unit
US5937088A (en) Apparatus and method for improving memory usage of look-up table mapping
JPH01303578A (en) Picture converting device
JP3455078B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2568172B2 (en) Image information processing device
JP3225099B2 (en) Image processing device
JP3305835B2 (en) Halftone image dot processing device
JP4096672B2 (en) Data conversion method and data conversion apparatus
JPH06113125A (en) Picture processor
JP2934971B2 (en) Image binarization processing device
JPH04286274A (en) Image processor
KR100490244B1 (en) Error diffusion method using variable threshold value in image processing system
JPH09135348A (en) Multivalued data conversion device
JP2943591B2 (en) Multi-tone whiteout data generation method and apparatus
JP2002171412A (en) Simd type information processing apparatus provided with x-branch tree instruction
JPS6141273A (en) Picture processor
JPH11185035A (en) Image processing device and method
JP2806043B2 (en) Pipeline image processing circuit
JP2002281307A (en) Image processor
JPS6244743B2 (en)
JPH04309071A (en) Picture processor
JP2000299788A (en) Generating device and method for n-fold dense image
JPH08102850A (en) Picture processor
JPS6135073A (en) Picture processing system