JPH07123014A - 無線送信装置 - Google Patents

無線送信装置

Info

Publication number
JPH07123014A
JPH07123014A JP26346493A JP26346493A JPH07123014A JP H07123014 A JPH07123014 A JP H07123014A JP 26346493 A JP26346493 A JP 26346493A JP 26346493 A JP26346493 A JP 26346493A JP H07123014 A JPH07123014 A JP H07123014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
unit
output
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26346493A
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 ▲高▼橋
Masahiko Takahashi
Yasushi Kiyono
泰 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26346493A priority Critical patent/JPH07123014A/ja
Publication of JPH07123014A publication Critical patent/JPH07123014A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 無駄な電力消費を生じない冗長構成の無線送
信装置の提供。 【構成】 通常は複数の電力増幅部3を使用して所定の
出力電力を得ると共に、何れかの電力増幅部における障
害を検出した場合には該障害を検出した電力増幅部を除
く残りの各電力増幅部の電力利得を制御することにより
所定の出力電力を得る監視・制御部5とを備える。又
は、通常は複数の可変減衰部7及び電力増幅部8を使用
して所定の出力電力を得ると共に、何れかの電力増幅部
における障害を検出した場合には複数の可変減衰部の減
衰量を制御することにより所定の出力電力を得る監視・
制御部10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線送信装置に関し、更
に詳しくは高周波又は超高周波のRF信号の電力増幅部
に冗長構成を備える無線送信装置に関する。今日、通信
装置は情報社会の基幹を成す重要なインフラであり、高
い信頼性が要求される。このため移動通信システムにお
ける基地局や局と無線回線で接続する回線終端装置等に
おいては無線周波の電力増幅部に冗長構成を備え、予備
の電力増幅部をホット・スタンバイさせる方式を採って
いるが、しかし、このために消費電力が増すと言う問題
もある。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の無線送信装置を説明する図
で、該図はマイクロ波電力増幅部の冗長構成を示してい
る。図において、10は入力切替部(ISW)、3
1 ,302 は夫々現用と予備の電力増幅部、31は入
力整合回路、32はGaAsによるFET増幅回路、3
3は出力整合回路、40は出力切替部(OSW)、そし
て、50は監視・制御部である。なお、図示しないが、
前段には変調部が、また後段にはアンテナ回路が接続さ
れている。
【0003】監視・制御部50は、通常は入力切替部1
0及び出力切替部40の各端子a−c間を接続すること
により現用の電力増幅部301 を使用している。電力増
幅部301 において、FET増幅回路32はバイアス電
流IDSQ により所定の動作点Qにバイアスされており、
入力のマイクロ波信号RFI を所定の電力利得で増幅
し、マイクロ波信号RFO を出力する。
【0004】一方、予備の電力増幅部302 について
は、これを何時でも使用できるように常時電源投入の状
態で待機(所謂ホット・スタンバイ)させている。そし
て、現用の電力増幅部301 で何らかの障害が発生する
と、監視・制御部50はモニタ信号ES1 により異常を
検出し、直ちに入力切替部10及び出力切替部40の各
接続を端子b−c間に切り替える。これにより予備の電
力増幅部302 が使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の無
線送信装置では、現実には使用していない時でも予備の
電力増幅部302 に常時電源を投入して待機させてい
た。このため予備の電力増幅部302 でも常時現用と同
等の電力(VDDDSQ )が消費され、電力が無駄に消費
されると言う問題があった。
【0006】本発明の目的は、無駄な電力消費を生じな
い冗長構成の無線送信装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は図1の
(A)の構成により解決される。即ち、本発明の無線送
信装置は、RF信号の電力増幅部に冗長構成を備える無
線送信装置において、入力の信号電力を複数に分配する
電力分配部1と、前記電力分配部1に接続し、夫々が電
力利得を制御可能な複数の電力増幅部3と、前記複数の
電力増幅部3の各出力信号を合成する電力合成部4と、
通常は前記複数の電力増幅部3を使用して所定の出力電
力を得ると共に、前記何れかの電力増幅部3における障
害を検出した場合には該障害を検出した電力増幅部3を
除く残りの各電力増幅部3の電力利得を制御することに
より前記所定の出力電力を得る監視・制御部5とを備え
るものである。
【0008】また上記の課題は図1の(B)の構成によ
り解決される。即ち、本発明の無線送信装置は、RF信
号の電力増幅部に冗長構成を備える無線送信装置におい
て、入力の信号電力を複数に分配する電力分配部6と、
前記電力分配部6に接続し、夫々が信号電力の減衰量を
制御可能な複数の可変減衰部7と、前記複数の可変減衰
部7に夫々接続した複数の電力増幅部8と、前記複数の
電力増幅部8の各出力信号を合成する電力合成部9と、
通常は前記複数の可変減衰部7及び電力増幅部8を使用
して所定の出力電力を得ると共に、前記何れかの電力増
幅部8における障害を検出した場合には前記複数の可変
減衰部7の減衰量を制御することにより前記所定の出力
電力を得る監視・制御部10とを備えるものである。
【0009】
【作用】図1の(A)において、監視・制御部5は、通
常は、電力増幅部31 ,32 を使用して出力RFO に所
定の信号電力を得る。即ち、電力分配部1は入力RFI
の信号電力を例えば2分割する。電力増幅部31 ,32
は2分割された各信号入力を利得制御信号GC1 ,GC
2 に従って夫々に増幅し、出力する。そして、電力合成
部4は電力増幅部31 ,32 の各出力信号を合成して所
定の信号電力を出力RFO に出力する。
【0010】この場合の各電力増幅部31 ,32 は夫々
出力の所定の信号電力の半分の信号電力を出力すれば良
いのであるから、監視・制御部5は各電力増幅部31
2に対してこれらに見合う電力を供給するようなバイ
アス電流(又は電源電圧)の制御を行えば良い。これ
は、図4の従来の電力増幅部301 ,302 が夫々に単
独でも所定の信号電力を出力できるように電力を供給
(バイアス)されているのに比べて十分に小さい。従っ
て、電力増幅部31 ,32 における消費電力を大幅に削
減できる。
【0011】そして、監視・制御部5は、例えば電力増
幅部31 で障害が発生した場合には、電力増幅部32
の供給電力を増し、併せて電力利得を増すように制御す
る。これにより、電力増幅部32 は単独で前記所定の信
号電力を出力RFO に出力する。なお、障害が発生した
電力増幅部31 については、電源供給を断つことにより
消費電力を一層削減できる。
【0012】図1の(B)において、監視・制御部10
は、通常は、可変減衰部71 ,72及び電力増幅部
1 ,82 を使用して出力RFO に所定の信号電力を得
る。即ち、電力分配部6は入力RFI の信号電力を例え
ば2分割する。可変減衰部71 ,72 は分配された各信
号入力を減衰制御信号AC1 ,AC2 に従って夫々所定
量減衰させて出力する。電力増幅部81 ,82 は減衰さ
れた各信号を夫々に所定の電力利得で増幅し、出力す
る。そして、電力合成部9は電力増幅部81 ,82 の各
出力信号を合成して所定の信号電力を出力RFO に出力
する。
【0013】そして、監視・制御部10は、例えば電力
増幅部81 で障害が発生した場合には、可変減衰部72
の減衰量を少なくする。その結果、可変減衰部72 はよ
り大きい信号電力を電力増幅部82 に供給し、これによ
り電力増幅部82 は単独で前記所定の信号電力を出力R
O に出力する。好ましくは、前記複数の電力増幅部8
は夫々が電力利得を制御可能であると共に、前記監視・
制御部10は、前記何れかの電力増幅部8における障害
を検出した場合には該障害を検出した電力増幅部8を除
く残りの各電力増幅部8の電力利得及び前記複数の可変
減衰部7の減衰量を制御することにより前記所定の出力
電力を得る。
【0014】なお、以上は入力信号RFI を2分割する
場合について述べたが、本発明は入力信号RFI を任意
の異なる割合でn分配する場合にも適用可能である。
【0015】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明による実施例
を詳細に説明する。なお、全図を通して同一符号は同一
又は相当部分を示すものとする。図2は第1実施例の無
線送信装置を説明する図で、該図はマイクロ波電力増幅
部の冗長構成を示している。
【0016】図において、1は電力分配部、11はハイ
ブリッド(HYB)による3dB結合器、12は整合負
荷、21 ,22 はマイクロ波信号のスイッチ回路(SW
C)、211 ,212 はサーキュレータ(C)、2
1 ,222 はPINダイオードによるダイオードスイ
ッチ、231 ,232 は整合負荷、31 ,32 はマイク
ロ波信号の電力増幅部、311 ,312 は入力整合回
路、321 ,322 はGaAsによるFET増幅回路、
331 ,332 は出力整合回路、4は電力合成部、41
はハイブリッド(HYB)による3dB結合器、42は
整合負荷、そして、5は監視・制御部である。なお、図
示しないが、前段には変調部が、また後段にはアンテナ
回路が接続されている。
【0017】監視・制御部5は、通常は、電力増幅部3
1 ,32 を使用して出力RFO に所定の信号電力を得
る。即ち、電力分配部1は入力RFI の信号電力を2分
割して夫々をスイッチ回路21 ,22 に供給する。各ダ
イオードスイッチ221 ,22 2 はスイッチ制御信号S
1 ,SC2 により夫々OFFにバイアスされており、
これにより各信号電力はサーキュレータ211 ,212
を通過して夫々電力増幅部31 ,32 に入力する。電力
増幅部31 ,32 は2分割された各信号入力を夫々利得
制御信号GC1 ,GC2 に従って増幅し、出力する。
【0018】例えば装置の総合の電力利得を3dBとす
ると、電力増幅部31 は利得制御信号GC1 により−3
dBの入力を増幅(3dB)して0dBの信号電力を出
力する。また電力増幅部32 も利得制御信号GC2 によ
り−3dBの入力を増幅(3dB)して0dBの信号電
力を出力する。そして、電力合成部4は電力増幅部
1 ,32 の各出力信号を合成することにより出力RF
O に3dBの信号電力を出力する。
【0019】この場合の各電力増幅部31 ,32 は夫々
0dBの信号電力を出力すれば良いのであるから、監視
・制御部5は各FET増幅回路321 ,322 に対して
これらに見合う電力を供給するようなバイアス電流I
DSQ (又は電源電圧VDD)の制御を行えば良い。これは
図4の従来の電力増幅部301 ,302 が夫々に単独で
3dBの信号電力を出力できるように電力を供給(バイ
アス)されているのに比べて十分に小さい。従って、本
実施例によれば電力増幅部31 ,32 により消費される
電力を大幅に削減できる。
【0020】そして、監視・制御部5は、例えば電力増
幅部31 で障害ES1 が発生した場合には、まず制御信
号SC1 によりダイオードスイッチ221 をONにバイ
アスする。これによりサーキュレータ211 に入力する
信号電力は整合負荷231 で全て消費され、電力増幅部
1 への通過も、電力分配部1への反射も生じない。ま
た同時に、監視・制御部5はFET増幅回路322 に加
えるバイアス電流IDS Q (又は電源電圧VDD)を増すこ
とにより該FET増幅回路322 への供給電力を増し、
併せてその電力利得は例えば6dBに制御する。その結
果、電力増幅部32 は単独で3dBの信号電力を出力R
O に出力する。
【0021】なお、障害が発生した電力増幅部31 につ
いては、電源の供給を断つことにより消費電力を一層削
減できる。また、電力増幅部32 で障害ES2 が発生し
た場合は上記の逆である。図3は第2実施例の無線送信
装置を説明する図で、該図はマイクロ波電力増幅部の冗
長構成を示している。
【0022】図において6は所謂ウィルキンソン(Wilk
inson)形2分配器を合成して形成した電力分配部(電力
4分配部)、Rは吸収抵抗、71 〜74 はマイクロナ波
の所要帯域で入出力整合の取れている可変減衰部(AT
T)、81 〜84 は図2の電力増幅部31 ,32 と同等
の電力増幅部(PWAMP)、9は同じくウィルキンソ
ン形2分配器を合成して形成した電力合成部(4電力合
成部)、Rは吸収抵抗、そして、10は監視・制御部で
ある。なお、図示しないが、前段には変調部が、また後
段にはアンテナ回路が接続されている。
【0023】監視・制御部10は、通常は、可変減衰部
1 〜74 及び電力増幅部81 〜8 4 を使用して出力R
O に所定の信号電力を得る。即ち、電力分配部6は入
力RFI の信号電力を4分割して夫々を可変減衰部71
〜74 に供給する。各可変減衰部71 〜74 は分配され
た各信号入力を夫々減衰制御信号AC1 〜AC4 に従っ
て減衰させて出力する。各電力増幅部81 〜84 は減衰
された各信号入力を夫々に増幅し、出力する。
【0024】例えば装置の総合の電力利得を3dBとす
ると、可変減衰部71 は減衰制御信号AC1 により−6
dBの信号入力を例えば更に−3dBして−9dBの信
号電力を出力する。電力増幅部81 は−9dBの信号入
力を増幅(6dB)して−3dBの信号電力を出力す
る。他の各可変減衰部72 〜74 及び各電力増幅部82
〜84 についても同様である。そして、電力合成部9は
電力増幅部81 〜84 の各出力信号を合成することによ
り出力RFO に3dBの信号電力を出力する。なお、こ
の例では可変減衰部71 〜74 により入力の信号電力の
一部が消費されるが、これらの信号電力はもともと小さ
いので問題とはならない。
【0025】そして、監視・制御部10は、例えば電力
増幅部81 で障害ES1 が発生した場合には、好ましく
は、まず減衰制御信号AC1 により可変減衰部71 の減
衰量を最大(100%)にする。これにより可変減衰部
1 に入力する信号電力はここで全て消費され、電力増
幅部81 への通過も、電力分配部6への反射も生じな
い。また同時に、監視・制御部10は、電力増幅部81
の障害により不足となった出力の−3dB分の信号電力
を、残りの各電力増幅部82 〜84 が好ましくはこれを
均等に分担して補充をするように、各可変減衰部72
4 における減衰量を夫々に減少させる。
【0026】これにより、可変減衰部72 は−6dBの
信号入力を例えば−1.8dBして−7.8dBの信号
電力を出力する。電力増幅部82 は−7.8dBの信号
入力を増幅(6dB)して−1.8dBの信号電力を出
力する。他の各可変減衰部7 3 ,74 及び各電力増幅部
3 ,84 についても同様である。その結果、電力合成
部9からは略3dBの信号電力が出力される。
【0027】他の1又は2以上の電力増幅部82 〜84
で障害が発生した場合でも同様にして出力RFO の信号
電力が一定になるように制御できる。好ましくは、監視
・制御部10は、何れかの電力増幅部8における障害を
検出した場合には該障害を検出した電力増幅部8を除く
残りの各電力増幅部8の電力利得をも併せて制御する。
【0028】上記第2実施例において、各電力増幅部8
1 〜84 における電力利得は夫々6dBと大きいが、通
常の稼動時には夫々は−3dBの信号電力を出力すれば
良い。従って、この場合も、もし監視・制御部10が各
電力増幅部81 〜84 に対してこれらに見合う電力を供
給するようなバイアス電流IDSQ (又は電源電圧VDD
の制御を行えば電力増幅部81 〜84 におけるトータル
の消費電力を大幅に削減できる。そして、監視・制御部
10は、例えば電力増幅部81 で障害が発生した場合に
は、残りの各電力増幅部82 〜84 への供給電力を必要
な分だけ増すことにより各電力増幅部82 〜84 におけ
る電力利得6dBを歪み無く維持できる。勿論、可変減
衰部7及び電力増幅部8のトータルの制御で出力RFO
の信号電力の分担を任意に制御しても良い。
【0029】なお、上記実施例ではFETによる電力増
幅回路について述べたが、バイポーラトランジスタによ
る電力増幅回路でも良い。また、上記実施例ではハイブ
リッド11,41による3dB結合器を使用したが、他
のタイプの結合器を使用しても良い。また、上記実施例
では各一具体例の電力分配部1,6、電力合成部4,9
及びマイクロ波スイッチ回路2等の構成を示したが、こ
れらに限定されない。
【0030】また、上記実施例ではマイクロ波の無線送
信装置について述べたが本発明は他の無線周波数(高周
波、ミリ波等)の無線送信装置にも適用可能である。こ
の場合に、電力分配部1,6、電力合成部4,9、マイ
クロ波スイッチ回路2等の各構成は使用周波数に応じた
回路構成が使用されることは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上述べた如く本発明の無線送信装置
は、上記構成であるので、従来、予備の電力増幅部で無
駄に消費されていた電力を有効に削減でき、無駄な電力
消費を生じない冗長構成の無線送信装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理的構成図である。
【図2】図2は第1実施例の無線送信装置を説明する図
である。
【図3】図3は第2実施例の無線送信装置を説明する図
である。
【図4】図4は従来の無線送信装置を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1,6 電力分配部 2 スイッチ回路 3,8 電力増幅部 4,9 電力合成部 5,10 監視・制御部 7 可変減衰部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RF信号の電力増幅部に冗長構成を備え
    る無線送信装置において、 入力の信号電力を複数に分配する電力分配部(1)と、 前記電力分配部(1)に接続し、夫々が電力利得を制御
    可能な複数の電力増幅部(3)と、 前記複数の電力増幅部(3)の各出力信号を合成する電
    力合成部(4)と、 通常は前記複数の電力増幅部(3)を使用して所定の出
    力電力を得ると共に、前記何れかの電力増幅部(3)に
    おける障害を検出した場合には該障害を検出した電力増
    幅部(3)を除く残りの各電力増幅部(3)の電力利得
    を制御することにより前記所定の出力電力を得る監視・
    制御部(5)とを備えることを特徴とする無線送信装
    置。
  2. 【請求項2】 RF信号の電力増幅部に冗長構成を備え
    る無線送信装置において、 入力の信号電力を複数に分配する電力分配部(6)と、 前記電力分配部(6)に接続し、夫々が信号電力の減衰
    量を制御可能な複数の可変減衰部(7)と、 前記複数の可変減衰部(7)に夫々接続した複数の電力
    増幅部(8)と、 前記複数の電力増幅部(8)の各出力信号を合成する電
    力合成部(9)と、 通常は前記複数の可変減衰部(7)及び電力増幅部
    (8)を使用して所定の出力電力を得ると共に、前記何
    れかの電力増幅部(8)における障害を検出した場合に
    は前記複数の可変減衰部(7)の減衰量を制御すること
    により前記所定の出力電力を得る監視・制御部(10)
    とを備えることを特徴とする無線送信装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の電力増幅部(8)は夫々が電
    力利得を制御可能であると共に、前記監視・制御部(1
    0)は、前記何れかの電力増幅部(8)における障害を
    検出した場合には該障害を検出した電力増幅部(8)を
    除く残りの各電力増幅部(8)の電力利得及び前記複数
    の可変減衰部(7)の減衰量を制御することにより前記
    所定の出力電力を得ることを特徴とする請求項2の無線
    送信装置。
JP26346493A 1993-10-21 1993-10-21 無線送信装置 Withdrawn JPH07123014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26346493A JPH07123014A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 無線送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26346493A JPH07123014A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 無線送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123014A true JPH07123014A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17389875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26346493A Withdrawn JPH07123014A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 無線送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123014A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041917A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Corp 送信装置およびこれを含む通信装置
JP2007013985A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおける信号送信システム及び方法
JP2007060064A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置
JP2019118074A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社東芝 無線通信装置とその運用切替方法
WO2020148831A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 三菱電機株式会社 無線装置及び無線通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041917A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Corp 送信装置およびこれを含む通信装置
JP2007013985A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおける信号送信システム及び方法
US7747231B2 (en) 2005-06-29 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for transmitting signal in a communication system
JP2007060064A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置
JP2019118074A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社東芝 無線通信装置とその運用切替方法
WO2020148831A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 三菱電機株式会社 無線装置及び無線通信システム
JPWO2020148831A1 (ja) * 2019-01-16 2021-09-30 三菱電機株式会社 無線装置及び無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5256987A (en) Power amplifier device having a plurality of power amplifier units connected in parallel
US6597242B2 (en) Reconfigurable device for amplifying RF signals
KR100353313B1 (ko) 전력제어회로및이동전화의전력효율을향상시키는방법
JP3039613B2 (ja) 増幅器
JP3176596B2 (ja) 低雑音増幅器
JP2004007405A (ja) 高効率電力増幅器
KR19990050145A (ko) 무선 통신 단말기의 전원 절약 장치
JP2009260472A (ja) 電力増幅器
JPH07123014A (ja) 無線送信装置
US5216378A (en) Switch adaptable radio frequency amplifier
KR980012970A (ko) 전력 소모가 적고 회로 크기가 작은 송신 장치
US6218897B1 (en) Reconfigurable linear power amplifier
KR100434339B1 (ko) 기지국의 전력증폭 공유장치 및 그 방법
KR100983517B1 (ko) 기지국 출력 향상을 위한 고출력 파워엠프
JP2001237651A (ja) 電力増幅装置
JP2002050933A (ja) 電力増幅装置
KR200225410Y1 (ko) 고주파 전력 합성 증폭 장치
JP2002076949A (ja) 送信電力制御装置および方法
US6892058B2 (en) Method and apparatus for facilitating fault tolerance in a radio frequency amplifier system
KR20010099578A (ko) 고주파 전력 합성 증폭 장치
KR20000021613A (ko) 무선가입자망 시스템에서의 대전력 증폭기의 이중화 장치
JPH10284947A (ja) 送信用増幅器
JP3513138B2 (ja) 通信端末およびその制御回路
KR100686962B1 (ko) 리던던시 스위치 장치
KR100328755B1 (ko) 저잡음증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226