JPH07122485A - 処理方法及び処理装置 - Google Patents
処理方法及び処理装置Info
- Publication number
- JPH07122485A JPH07122485A JP28597293A JP28597293A JPH07122485A JP H07122485 A JPH07122485 A JP H07122485A JP 28597293 A JP28597293 A JP 28597293A JP 28597293 A JP28597293 A JP 28597293A JP H07122485 A JPH07122485 A JP H07122485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- processing
- ipa
- wafer
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 処理液の表面張力に起因して発生するアスペ
クト比の高い微細なレジストパターンの倒壊を防止す
る。 【構成】 ウエハ(被処理体)Wに純水(処理液)44
を供給する処理液供給系43に、純水44の表面張力を
低下させる性質を有する溶媒であるIPA(イソプロピ
ル・アルコール)46を純水44に混入させる溶媒供給
系89を設け、純水44にIPA46を混入し、表面張
力の小さいIPA水溶液73としてウエハWに供給す
る。IPA水溶液73のIPA濃度は、体積濃度で10
〜15%程度とする。IPA水溶液を用いることで、表
面張力の値を大幅に低下させることができ、微細なレジ
ストパターンの倒壊を有効に防止できる。
クト比の高い微細なレジストパターンの倒壊を防止す
る。 【構成】 ウエハ(被処理体)Wに純水(処理液)44
を供給する処理液供給系43に、純水44の表面張力を
低下させる性質を有する溶媒であるIPA(イソプロピ
ル・アルコール)46を純水44に混入させる溶媒供給
系89を設け、純水44にIPA46を混入し、表面張
力の小さいIPA水溶液73としてウエハWに供給す
る。IPA水溶液73のIPA濃度は、体積濃度で10
〜15%程度とする。IPA水溶液を用いることで、表
面張力の値を大幅に低下させることができ、微細なレジ
ストパターンの倒壊を有効に防止できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体ウエハ等の被
処理体に現像処理などの処理を施す処理方法及び処理装
置に関するものである。
処理体に現像処理などの処理を施す処理方法及び処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体デバイスの製造工程にお
いては、半導体ウエハにフォトレジストを塗布し、フォ
トリソグラフィ技術を用いて回路パターンを縮小してフ
ォトレジストに転写し、これを現像処理する一連の処理
が施される。
いては、半導体ウエハにフォトレジストを塗布し、フォ
トリソグラフィ技術を用いて回路パターンを縮小してフ
ォトレジストに転写し、これを現像処理する一連の処理
が施される。
【0003】このような処理を行う場合、図7に示す処
理システムが使用されている。この処理システムは、被
処理体としての半導体ウエハ(以下、単にウエハとい
う)Wを搬入・搬出するローダ部40、ウエハWをブラ
シ洗浄するブラシ洗浄装置42、ウエハWを高圧ジェッ
ト水で洗浄するジェット水洗浄装置44、ウエハWの表
面を疎水化処理するアドヒージョン処理装置46、ウエ
ハWを所定温度に冷却する冷却処理装置48、ウエハW
の表面にレジストを塗布し且つサイドリンス処理により
ウエハ周縁部の余分なレジストを除去する機能を備えた
レジスト塗布装置50、レジスト塗布の前後でウエハW
を加熱してプリベーク並びにポストベークを行う加熱処
理装置52、露光されたウエハWを現像処理し且つ現像
後のレジストパターンをリンス処理する機能を備えた現
像処理装置54などを集合化して作業効率の向上を図っ
ている。
理システムが使用されている。この処理システムは、被
処理体としての半導体ウエハ(以下、単にウエハとい
う)Wを搬入・搬出するローダ部40、ウエハWをブラ
シ洗浄するブラシ洗浄装置42、ウエハWを高圧ジェッ
ト水で洗浄するジェット水洗浄装置44、ウエハWの表
面を疎水化処理するアドヒージョン処理装置46、ウエ
ハWを所定温度に冷却する冷却処理装置48、ウエハW
の表面にレジストを塗布し且つサイドリンス処理により
ウエハ周縁部の余分なレジストを除去する機能を備えた
レジスト塗布装置50、レジスト塗布の前後でウエハW
を加熱してプリベーク並びにポストベークを行う加熱処
理装置52、露光されたウエハWを現像処理し且つ現像
後のレジストパターンをリンス処理する機能を備えた現
像処理装置54などを集合化して作業効率の向上を図っ
ている。
【0004】上記のように構成される処理システムの中
央部には、長手方向に沿ってウエハ搬送路56が設けら
れ、このウエハ搬送路56に各装置42〜54が正面を
向けて配置され、各装置42〜54との間でウエハWの
受け渡しを行うウエハ搬送アーム59を備えたウエハ搬
送機構58がウエハ搬送路56に沿って移動自在に設け
られている。そして、例えば、ローダ40の図示省略の
ウエハカセット内に収納されている処理前のウエハWを
1枚取り出して搬送し、順に、洗浄、アドヒージョン処
理、冷却、レジスト塗布、プリベーク、図示省略の露光
装置による露光、現像、ポストベークを行い、処理後の
ウエハWをローダ部40の図示省略のウエハカセット内
に搬送して収納する。
央部には、長手方向に沿ってウエハ搬送路56が設けら
れ、このウエハ搬送路56に各装置42〜54が正面を
向けて配置され、各装置42〜54との間でウエハWの
受け渡しを行うウエハ搬送アーム59を備えたウエハ搬
送機構58がウエハ搬送路56に沿って移動自在に設け
られている。そして、例えば、ローダ40の図示省略の
ウエハカセット内に収納されている処理前のウエハWを
1枚取り出して搬送し、順に、洗浄、アドヒージョン処
理、冷却、レジスト塗布、プリベーク、図示省略の露光
装置による露光、現像、ポストベークを行い、処理後の
ウエハWをローダ部40の図示省略のウエハカセット内
に搬送して収納する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半導体集積
回路の集積度が高まるに連れて、アスペクト比の高いサ
ブミクロンレベルのレジストパターンが要求されるよう
になった。そして、このようなレジストパターンの高ア
スペクト比化、微細化に伴い、上記一連の工程によって
最終的にウエハW上に形成されたレジストパターンが倒
壊するという致命的な現象が発生するようになった。
回路の集積度が高まるに連れて、アスペクト比の高いサ
ブミクロンレベルのレジストパターンが要求されるよう
になった。そして、このようなレジストパターンの高ア
スペクト比化、微細化に伴い、上記一連の工程によって
最終的にウエハW上に形成されたレジストパターンが倒
壊するという致命的な現象が発生するようになった。
【0006】このようなパターン倒壊が発生する原因と
して、(a)現像後のリンス液振り切り時の遠心力によ
って発生するリンス液流動による流圧や、(b)レジス
トパターンに直接作用する遠心力などが当初有力視され
ていたが、顕微鏡写真などによるパターン倒壊の状態の
観察の結果、図9に示すように、レジストパターン1,
2同士が寄り添い合うようにして倒れている事実が判明
し、上記(a),(b)よりもむしろ、隣接するレジス
トパターン間に充填されたリンス液が乾燥する際の表面
張力の強さがパターン倒壊の原因であることが判った。
すなわち、隣接するレジストパターン間にリンス液が充
填された場合、図8に示すように、それぞれのパターン
1,2には次式(1)で表される力Fがパターン同士を
引き寄せる向きに働く。したがって、アスペクト比が高
いレジストパターン程、リンス液乾燥時に上記力Fによ
る大きなモーメントが作用することになり非常に倒れや
すくなる。
して、(a)現像後のリンス液振り切り時の遠心力によ
って発生するリンス液流動による流圧や、(b)レジス
トパターンに直接作用する遠心力などが当初有力視され
ていたが、顕微鏡写真などによるパターン倒壊の状態の
観察の結果、図9に示すように、レジストパターン1,
2同士が寄り添い合うようにして倒れている事実が判明
し、上記(a),(b)よりもむしろ、隣接するレジス
トパターン間に充填されたリンス液が乾燥する際の表面
張力の強さがパターン倒壊の原因であることが判った。
すなわち、隣接するレジストパターン間にリンス液が充
填された場合、図8に示すように、それぞれのパターン
1,2には次式(1)で表される力Fがパターン同士を
引き寄せる向きに働く。したがって、アスペクト比が高
いレジストパターン程、リンス液乾燥時に上記力Fによ
る大きなモーメントが作用することになり非常に倒れや
すくなる。
【0007】 F=σ×L×sinθ ・・・(1) ここで、σは表面張力、Lはパターン長さ、θは接触角
である。
である。
【0008】このような問題を回避するための対応策と
して、パターン間に残ったリンス液を非常な短時間で除
去する方法が挙げられる。この方法は、表面張力によっ
てパターン倒れを生じないうちにリンス液を瞬間的に蒸
発させることで実現できるが、蒸発速度を十分な大きさ
まで増大させるためには、減圧チャンバ方式など、上記
処理システムに大きな機構変更が必要になる。また、別
の対応策として、アドヒージョン処理によるレジスト−
ウエハ間の密着力強化が考えられるが、現状ではそのた
めの加熱温度の最適化制御の方法などが確立されていな
い。
して、パターン間に残ったリンス液を非常な短時間で除
去する方法が挙げられる。この方法は、表面張力によっ
てパターン倒れを生じないうちにリンス液を瞬間的に蒸
発させることで実現できるが、蒸発速度を十分な大きさ
まで増大させるためには、減圧チャンバ方式など、上記
処理システムに大きな機構変更が必要になる。また、別
の対応策として、アドヒージョン処理によるレジスト−
ウエハ間の密着力強化が考えられるが、現状ではそのた
めの加熱温度の最適化制御の方法などが確立されていな
い。
【0009】この発明は、以上のような事情の下に創案
されたものであり、その目的は、レジストパターンが形
成された被処理体に処理液を供給して、レジストパター
ンの倒壊を防止しつつ処理を施すことができる処理方法
及び処理装置を提供することにある。
されたものであり、その目的は、レジストパターンが形
成された被処理体に処理液を供給して、レジストパター
ンの倒壊を防止しつつ処理を施すことができる処理方法
及び処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明の処理方法は、レジストパターンが形成され
た被処理体に処理液を供給して処理を施す処理方法を前
提とし、上記処理液に処理液の表面張力を低下させる性
質を有する物質を混入させるようにしたことを特徴とす
る。
にこの発明の処理方法は、レジストパターンが形成され
た被処理体に処理液を供給して処理を施す処理方法を前
提とし、上記処理液に処理液の表面張力を低下させる性
質を有する物質を混入させるようにしたことを特徴とす
る。
【0011】次に、この発明の処理装置は、レジストパ
ターンが形成された被処理体に処理液を供給して処理を
施す処理装置を前提とし、上記被処理体に処理液を供給
するための処理液供給系に、処理液の表面張力を低下さ
せる性質を有する物質を処理液に混入させるための溶媒
供給系を設けたことを特徴とする。
ターンが形成された被処理体に処理液を供給して処理を
施す処理装置を前提とし、上記被処理体に処理液を供給
するための処理液供給系に、処理液の表面張力を低下さ
せる性質を有する物質を処理液に混入させるための溶媒
供給系を設けたことを特徴とする。
【0012】この発明において、上記処理液として純水
を使用すると共に、上記物質として例えばイソプロピル
・アルコール(isopropyl alchol、以下にIPAと略
す)等の溶媒を使用することが望ましい。その場合、本
来の処理液である純水に溶媒としてIPAを混入して得
られるIPA水溶液のIPA濃度は、体積濃度で10〜
15%程度であることが望ましい。
を使用すると共に、上記物質として例えばイソプロピル
・アルコール(isopropyl alchol、以下にIPAと略
す)等の溶媒を使用することが望ましい。その場合、本
来の処理液である純水に溶媒としてIPAを混入して得
られるIPA水溶液のIPA濃度は、体積濃度で10〜
15%程度であることが望ましい。
【0013】
【作用】上記技術的手段によるこの発明の処理方法及び
製造装置によれば、処理液はその表面張力が低下するよ
うに改質されてから被処理体に供給されるようになるの
で、被処理体上に形成されたレジストパターン間に充填
される処理液の表面張力σ、ひいては各パターンに作用
する上記力F(前記式(1)参照)を弱め、レジストパ
ターンの倒壊を防止できる。
製造装置によれば、処理液はその表面張力が低下するよ
うに改質されてから被処理体に供給されるようになるの
で、被処理体上に形成されたレジストパターン間に充填
される処理液の表面張力σ、ひいては各パターンに作用
する上記力F(前記式(1)参照)を弱め、レジストパ
ターンの倒壊を防止できる。
【0014】その場合、IPA水溶液を用いることで、
表面張力σの値を大幅に低下させることができる。IP
A水溶液は、体積濃度で僅か5%であっても表面張力を
2/3に低下でき、20%では1/2以下にまで低下さ
せることが可能である。
表面張力σの値を大幅に低下させることができる。IP
A水溶液は、体積濃度で僅か5%であっても表面張力を
2/3に低下でき、20%では1/2以下にまで低下さ
せることが可能である。
【0015】また、IPA水溶液のレジスト液に対する
接触角θは、IPA濃度が高くなる程小さくなることが
判っており、この特性は、リンス時のパターンの倒れ抑
制に寄与するものである。すなわち、パターン倒れの原
動力はこの接触角θの正弦(sinθ)に比例すると考
えられ、接触角が小さい程その力Fも小さくなるからで
ある。
接触角θは、IPA濃度が高くなる程小さくなることが
判っており、この特性は、リンス時のパターンの倒れ抑
制に寄与するものである。すなわち、パターン倒れの原
動力はこの接触角θの正弦(sinθ)に比例すると考
えられ、接触角が小さい程その力Fも小さくなるからで
ある。
【0016】以上のIPA水溶液の特性を考慮した処理
液の改質による効果を推算すると、次表を得る。
液の改質による効果を推算すると、次表を得る。
【0017】
【表1】 また、被処理体に対するレジストパターンの密着力は、
パターン幅におおよそ比例すると考えられるので、パタ
ーン倒れを生じる臨界を従来のプロセスの半分程度とし
た場合、相乗効果が0.5%以下となるIPA濃度がパ
ターン倒れ対策の目安となる。すなわち、パターン倒れ
を防止する上で必要なリンス液のIPA濃度は、体積濃
度で10〜15%程度となる。
パターン幅におおよそ比例すると考えられるので、パタ
ーン倒れを生じる臨界を従来のプロセスの半分程度とし
た場合、相乗効果が0.5%以下となるIPA濃度がパ
ターン倒れ対策の目安となる。すなわち、パターン倒れ
を防止する上で必要なリンス液のIPA濃度は、体積濃
度で10〜15%程度となる。
【0018】なお、IPA水溶液によるレジスト膜の溶
解については、測定誤差以内の変化しか生じないことが
確認されており、また、IPA水溶液を使用するに際
し、アドヒージョン処理への特別な要求は生じない。
解については、測定誤差以内の変化しか生じないことが
確認されており、また、IPA水溶液を使用するに際
し、アドヒージョン処理への特別な要求は生じない。
【0019】
【実施例】次に、この発明の実施例を添付図面に基いて
詳細に説明する。この実施例ではこの発明の処理装置を
図7の現像装置54に適用した場合について図1ないし
図6を参照して説明する。
詳細に説明する。この実施例ではこの発明の処理装置を
図7の現像装置54に適用した場合について図1ないし
図6を参照して説明する。
【0020】この発明の処理装置(現像装置)54は、
図1に示すように、レジストパターンが形成されるウエ
ハWに現像処理を施す処理部19と、この処理部19の
上方に移動されてウエハWの表面に現像液を供給する現
像液供給ノズル20と、この現像液供給ノズル20を処
理部19上及び待機位置20Aに移動させるノズル搬送
アーム21及びその移動機構22と、処理部19の近傍
に配置されたリンス処理装置23とで主要部が構成され
ている。
図1に示すように、レジストパターンが形成されるウエ
ハWに現像処理を施す処理部19と、この処理部19の
上方に移動されてウエハWの表面に現像液を供給する現
像液供給ノズル20と、この現像液供給ノズル20を処
理部19上及び待機位置20Aに移動させるノズル搬送
アーム21及びその移動機構22と、処理部19の近傍
に配置されたリンス処理装置23とで主要部が構成され
ている。
【0021】処理部19は、図2に示すように、ウエハ
Wを吸着保持しこれを水平回転させるスピンチャック2
4と、このスピンチャック24のウエハ保持部24aを
収容する処理カップ26とで構成されている。スピンチ
ャック24の下端部は、スピンチャック24及びウエハ
Wを所定の回転数で高速回転させるための図示しないモ
ータの回転軸に固定されている。処理カップ26は、ス
ピンチャック24のウエハ保持部24aの周囲を囲うよ
うに同心状に配置された環状の内カップ27と、これら
スピンチャック24および内カップ27を収容して処理
空間25を形成する外カップ28とからなる。この処理
カップ26は、図示省略の昇降機構により駆動されて図
3に示すように昇降できるようになっており、処理カッ
プ26を下げることにより、スピンチャック24と搬送
機構58との間でのウエハWの受け渡しを可能にする。
Wを吸着保持しこれを水平回転させるスピンチャック2
4と、このスピンチャック24のウエハ保持部24aを
収容する処理カップ26とで構成されている。スピンチ
ャック24の下端部は、スピンチャック24及びウエハ
Wを所定の回転数で高速回転させるための図示しないモ
ータの回転軸に固定されている。処理カップ26は、ス
ピンチャック24のウエハ保持部24aの周囲を囲うよ
うに同心状に配置された環状の内カップ27と、これら
スピンチャック24および内カップ27を収容して処理
空間25を形成する外カップ28とからなる。この処理
カップ26は、図示省略の昇降機構により駆動されて図
3に示すように昇降できるようになっており、処理カッ
プ26を下げることにより、スピンチャック24と搬送
機構58との間でのウエハWの受け渡しを可能にする。
【0022】外カップ28は、上カップ31と下カップ
32とで構成されている。上カップ31は中央にウエハ
Wよりも若干大径の開口部33を有し、開口部33近傍
より下カップ32との接合部近傍にかけての側壁は、円
錐状に傾斜させて形成されている。下カップ32の内部
は環状壁34によって内外に区画され、内側底部には排
気口35が、外側底部には排液口36がそれぞれ設けら
れている。排気口35には図示しない排気装置が接続さ
れており、ウエハWに現像処理を施す際に流下した現像
液やリンス処理の際の処理液を、現像装置54内の雰囲
気と共に排気口35より排出することができるようにな
っている。また、排液口36には図示しない排液収容タ
ンクが接続されており、外カップ内面31a,32aや
内カップ外面27bを伝って下降し、下カップ32の底
部に集積される現像液やリンス処理液を排液口36より
排出・収容できるようになっている。
32とで構成されている。上カップ31は中央にウエハ
Wよりも若干大径の開口部33を有し、開口部33近傍
より下カップ32との接合部近傍にかけての側壁は、円
錐状に傾斜させて形成されている。下カップ32の内部
は環状壁34によって内外に区画され、内側底部には排
気口35が、外側底部には排液口36がそれぞれ設けら
れている。排気口35には図示しない排気装置が接続さ
れており、ウエハWに現像処理を施す際に流下した現像
液やリンス処理の際の処理液を、現像装置54内の雰囲
気と共に排気口35より排出することができるようにな
っている。また、排液口36には図示しない排液収容タ
ンクが接続されており、外カップ内面31a,32aや
内カップ外面27bを伝って下降し、下カップ32の底
部に集積される現像液やリンス処理液を排液口36より
排出・収容できるようになっている。
【0023】リンス処理装置23は、図1及び図4に示
すように、処理装置本体37内より鉛直方向上方に突出
する回転軸38の先端部に一端が固定されて水平支持さ
れたアーム39と、このアーム39の先端下部に設けら
れた処理液ノズル41と、アーム39内に設けられた配
管42を通して処理液ノズル41へ処理液を供給する処
理液供給系43とで主要部が構成されている。アーム3
9を支持する回転軸38の下端部は、図示しない駆動機
構に接続されており、この駆動機構の駆動によりアーム
39を待機位置41AからウエハW上の所定の位置まで
回転移動できるようになっている。
すように、処理装置本体37内より鉛直方向上方に突出
する回転軸38の先端部に一端が固定されて水平支持さ
れたアーム39と、このアーム39の先端下部に設けら
れた処理液ノズル41と、アーム39内に設けられた配
管42を通して処理液ノズル41へ処理液を供給する処
理液供給系43とで主要部が構成されている。アーム3
9を支持する回転軸38の下端部は、図示しない駆動機
構に接続されており、この駆動機構の駆動によりアーム
39を待機位置41AからウエハW上の所定の位置まで
回転移動できるようになっている。
【0024】処理液供給系43には、図4に示すよう
に、本来の処理液である純水44を蓄えた処理液タンク
45と、処理液の表面張力を低下させるための物質例え
ば溶媒であるIPA46を蓄えた溶媒タンク47とが設
けられている。処理液タンク45及び溶媒タンク47に
は、作動ガスであるN2(窒素)ガスをタンク内に圧送
するための作動ガス供給配管69,70がそれぞれ接続
されており、N2ガスで貯液面を加圧することによっ
て、それぞれの貯液である純水44及びIPA46を送
出するようになっている。それぞれの作動ガス供給配管
69,70の途中には、送液量調節装置65,66及び
フィルタ71,72が設けられている。フィルタ71,
72は、作動ガス中のミストなどを除去するためのもの
である。送液量調節装置65,66は、作動ガスの圧送
量を調節して処理液タンク45及び溶媒タンク47から
の純水44及びIPA46の送出量を調節するためのも
ので、後述する溶媒濃度センサ61からの検出信号に基
いて駆動制御される。
に、本来の処理液である純水44を蓄えた処理液タンク
45と、処理液の表面張力を低下させるための物質例え
ば溶媒であるIPA46を蓄えた溶媒タンク47とが設
けられている。処理液タンク45及び溶媒タンク47に
は、作動ガスであるN2(窒素)ガスをタンク内に圧送
するための作動ガス供給配管69,70がそれぞれ接続
されており、N2ガスで貯液面を加圧することによっ
て、それぞれの貯液である純水44及びIPA46を送
出するようになっている。それぞれの作動ガス供給配管
69,70の途中には、送液量調節装置65,66及び
フィルタ71,72が設けられている。フィルタ71,
72は、作動ガス中のミストなどを除去するためのもの
である。送液量調節装置65,66は、作動ガスの圧送
量を調節して処理液タンク45及び溶媒タンク47から
の純水44及びIPA46の送出量を調節するためのも
ので、後述する溶媒濃度センサ61からの検出信号に基
いて駆動制御される。
【0025】また、処理液タンク45から上記アーム3
9内の配管42へ処理液44を移送するための送液配管
48の途中には、順に、液体混合器60、溶媒濃度セン
サ61、気泡除去装置62、バルブ63が設けられてい
る。
9内の配管42へ処理液44を移送するための送液配管
48の途中には、順に、液体混合器60、溶媒濃度セン
サ61、気泡除去装置62、バルブ63が設けられてい
る。
【0026】液体混合器60は、処理液タンク45から
送られてくる処理液である純水44に、溶媒であるIP
A46を混入させるための装置で、上記溶媒タンク4
7、送液量調節装置66及びフィルタ72と共に溶媒供
給系89を構成する。この液体混合器60は、その一方
の液導入口60aに処理液タンク45の送液配管48が
接続され、他方の液導入口60bに溶媒タンク47の送
液管64が接続されており、その内部で混合したIPA
水溶液を液送出口60cから送出するように構成されて
いる。このIPA水溶液が実際の処理液となる。
送られてくる処理液である純水44に、溶媒であるIP
A46を混入させるための装置で、上記溶媒タンク4
7、送液量調節装置66及びフィルタ72と共に溶媒供
給系89を構成する。この液体混合器60は、その一方
の液導入口60aに処理液タンク45の送液配管48が
接続され、他方の液導入口60bに溶媒タンク47の送
液管64が接続されており、その内部で混合したIPA
水溶液を液送出口60cから送出するように構成されて
いる。このIPA水溶液が実際の処理液となる。
【0027】溶媒濃度センサ61は、液体混合器60か
ら送られてくるIPA水溶液のIPA濃度を検出するた
めの装置で、その検出信号出力部は、処理液タンク45
と溶媒タンク47の作動ガス供給配管69,70にそれ
ぞれ設けられた送液量調節装置65,66の制御部に信
号線67,68を介して配線接続されている。そして、
この溶媒濃度センサ61からの検出信号に基いて、IP
A水溶液のIPA濃度値が適切な値の範囲、例えば、体
積濃度で10〜15%程度になるように、送液量調節装
置65,66が処理液タンク45及び溶媒タンク47か
らの純水44及びIPA46の送出量を調節するように
設定されている。
ら送られてくるIPA水溶液のIPA濃度を検出するた
めの装置で、その検出信号出力部は、処理液タンク45
と溶媒タンク47の作動ガス供給配管69,70にそれ
ぞれ設けられた送液量調節装置65,66の制御部に信
号線67,68を介して配線接続されている。そして、
この溶媒濃度センサ61からの検出信号に基いて、IP
A水溶液のIPA濃度値が適切な値の範囲、例えば、体
積濃度で10〜15%程度になるように、送液量調節装
置65,66が処理液タンク45及び溶媒タンク47か
らの純水44及びIPA46の送出量を調節するように
設定されている。
【0028】気泡除去装置62は、液体混合器60で混
合されたIPA水溶液中の気泡を除去するための装置
で、図5に示すように、液体混合器60からの気液混合
状態のIPA水溶液73が導入される中空円筒状の装置
本体74内に、円筒状のフィルタ75を軸回転可能に設
けて主要部が構成されている。
合されたIPA水溶液中の気泡を除去するための装置
で、図5に示すように、液体混合器60からの気液混合
状態のIPA水溶液73が導入される中空円筒状の装置
本体74内に、円筒状のフィルタ75を軸回転可能に設
けて主要部が構成されている。
【0029】上記フィルタ75は、装置本体74の天井
部を貫通させて設けられた中空の回転軸77の下端部に
取り付けられており、回転軸77に接続された図示しな
い回転駆動機構により所定の回転数で駆動されるように
なっている。そして、この気泡除去装置62は、フィル
タ75の回転による遠心力で気泡よりも重い液体を外側
へ流動させ、液体よりも軽い気泡をフィルタ75内の中
心側に集めることにより、回転軸77及びバルブ84を
通して気体を排出し、回転軸77に一端が接続されバル
ブ63を介して送液配管48へ液体のみを送出できるよ
うになっている。なお、回転軸77の下端部はフィルタ
75内に集められた気泡を有効に回収できるように傘状
に形成されている。
部を貫通させて設けられた中空の回転軸77の下端部に
取り付けられており、回転軸77に接続された図示しな
い回転駆動機構により所定の回転数で駆動されるように
なっている。そして、この気泡除去装置62は、フィル
タ75の回転による遠心力で気泡よりも重い液体を外側
へ流動させ、液体よりも軽い気泡をフィルタ75内の中
心側に集めることにより、回転軸77及びバルブ84を
通して気体を排出し、回転軸77に一端が接続されバル
ブ63を介して送液配管48へ液体のみを送出できるよ
うになっている。なお、回転軸77の下端部はフィルタ
75内に集められた気泡を有効に回収できるように傘状
に形成されている。
【0030】また、上記気泡除去装置62は、装置本体
74の液導入口74aの上流側近傍の送液配管48に、
液体混合器60から送られてくるIPA水溶液73中の
気泡量を検出する光学式センサ等の気泡センサ86が取
り付けられており、その検出値が所定の値以上になった
とき、回転軸77に接続された図示しない回転駆動装置
が自動的に作動してフィルタ75が一方向回転あるいは
正逆回転など回転駆動されるように設定されている。装
置本体74の天井部には回転軸77とは別に、気液分離
弁79及びバルブ84Aを取り付けた気体排出専用の配
管78が接続されており、フィルタ75が停止している
ときも気体を排出できるようになっている。このバルブ
84と84Aの気体排出側は共通の気体排出管85に接
続されている。また、装置本体74は、上部部材80と
下部部材81とに分割形成されており、両者の接合部で
あるフランジ部80a,81a同士を治具82で固定す
ることで一体化されている。したがって、治具82を取
り外すことによって上部部材80と下部部材81とを分
離し、フィルタ75を交換することができる。
74の液導入口74aの上流側近傍の送液配管48に、
液体混合器60から送られてくるIPA水溶液73中の
気泡量を検出する光学式センサ等の気泡センサ86が取
り付けられており、その検出値が所定の値以上になった
とき、回転軸77に接続された図示しない回転駆動装置
が自動的に作動してフィルタ75が一方向回転あるいは
正逆回転など回転駆動されるように設定されている。装
置本体74の天井部には回転軸77とは別に、気液分離
弁79及びバルブ84Aを取り付けた気体排出専用の配
管78が接続されており、フィルタ75が停止している
ときも気体を排出できるようになっている。このバルブ
84と84Aの気体排出側は共通の気体排出管85に接
続されている。また、装置本体74は、上部部材80と
下部部材81とに分割形成されており、両者の接合部で
あるフランジ部80a,81a同士を治具82で固定す
ることで一体化されている。したがって、治具82を取
り外すことによって上部部材80と下部部材81とを分
離し、フィルタ75を交換することができる。
【0031】以上のように構成されるこの発明の処理装
置54でウエハWの現像処理を行う際、まず、図3に示
すように処理カップ26を下降させて、露光処理された
ウエハWを搬送機構58のウエハ搬送アーム59からス
ピンチャック24上に受け取り、その後、処理カップ2
6を上昇させウエハWを収容する。その後、図1に示す
移動機構22によりノズル搬送アーム21を駆動して現
像液供給ノズル20を処理部19のウエハWの中心上方
に移動させ、ウエハWの表面に現像液をスプレー散布す
る。そして、所定時間ないし所定量現像液を散布し終っ
たら、ノズル搬送アーム21を待機位置20Aに戻し、
現像処理を行う。続いて、リンス処理装置23のアーム
39を回動させて、図2に示すように処理液ノズル41
を処理部19のウエハWの中心上方に移動させる。その
後、上記処理液供給系43のバルブ63,84を開き、
送液量調節装置65,66を作動させる。これにより、
処理液タンク45及び溶媒タンク47内に作動ガスが圧
送され、純水44とIPA46の送出が開始される。
置54でウエハWの現像処理を行う際、まず、図3に示
すように処理カップ26を下降させて、露光処理された
ウエハWを搬送機構58のウエハ搬送アーム59からス
ピンチャック24上に受け取り、その後、処理カップ2
6を上昇させウエハWを収容する。その後、図1に示す
移動機構22によりノズル搬送アーム21を駆動して現
像液供給ノズル20を処理部19のウエハWの中心上方
に移動させ、ウエハWの表面に現像液をスプレー散布す
る。そして、所定時間ないし所定量現像液を散布し終っ
たら、ノズル搬送アーム21を待機位置20Aに戻し、
現像処理を行う。続いて、リンス処理装置23のアーム
39を回動させて、図2に示すように処理液ノズル41
を処理部19のウエハWの中心上方に移動させる。その
後、上記処理液供給系43のバルブ63,84を開き、
送液量調節装置65,66を作動させる。これにより、
処理液タンク45及び溶媒タンク47内に作動ガスが圧
送され、純水44とIPA46の送出が開始される。
【0032】処理液タンク45及び溶媒タンク47から
送出される純水44及びIPA46は、先ず液体混合器
60に導入されて混合され、IPA水溶液73となって
送出される。そして、液体混合器60からのIPA水溶
液73が溶媒濃度センサ61を通過して気泡除去装置6
2へ送られる。
送出される純水44及びIPA46は、先ず液体混合器
60に導入されて混合され、IPA水溶液73となって
送出される。そして、液体混合器60からのIPA水溶
液73が溶媒濃度センサ61を通過して気泡除去装置6
2へ送られる。
【0033】溶媒濃度センサ61は通過するIPA水溶
液73のIPA濃度を常時検出し、その検出信号を各送
液量調節装置65,66へ出力する。そして、各送液量
調節装置65,66は、溶媒濃度センサ61からの検出
信号に基いて、IPA水溶液73のIPA濃度が適切な
値になるように処理液タンク45及び溶媒タンク47か
らの純水44及びIPA46の送出量を調節する。これ
により、気泡除去装置62へは常に適切なIPA濃度の
IPA水溶液73が導入される。
液73のIPA濃度を常時検出し、その検出信号を各送
液量調節装置65,66へ出力する。そして、各送液量
調節装置65,66は、溶媒濃度センサ61からの検出
信号に基いて、IPA水溶液73のIPA濃度が適切な
値になるように処理液タンク45及び溶媒タンク47か
らの純水44及びIPA46の送出量を調節する。これ
により、気泡除去装置62へは常に適切なIPA濃度の
IPA水溶液73が導入される。
【0034】気泡除去装置62へ導入されたIPA水溶
液73は、静止状態のフィルタ75あるいは上記フィル
タ75の回転による遠心力作用,上記気液分離弁79と
によってIPA水溶液73中の気泡が除去され、液体の
みがノズルアーム39の配管42を通して処理液ノズル
41へ供給され、ウエハWの表面にIPA水溶液73が
スプレー散布されてリンス処理がなされる。そして、所
定時間ないし所定量IPA水溶液73を散布し終わった
ら、ノズルアーム39を待機位置41Aに戻す。その
後、スピンチャック24を回転駆動してウエハW上の処
理液の振り切りを行う。
液73は、静止状態のフィルタ75あるいは上記フィル
タ75の回転による遠心力作用,上記気液分離弁79と
によってIPA水溶液73中の気泡が除去され、液体の
みがノズルアーム39の配管42を通して処理液ノズル
41へ供給され、ウエハWの表面にIPA水溶液73が
スプレー散布されてリンス処理がなされる。そして、所
定時間ないし所定量IPA水溶液73を散布し終わった
ら、ノズルアーム39を待機位置41Aに戻す。その
後、スピンチャック24を回転駆動してウエハW上の処
理液の振り切りを行う。
【0035】上記のように、本来の処理液である純水4
4にIPA46を混入して、純水44を表面張力の小さ
いIPA水溶液に改質してから、現像後のウエハWのリ
ンス処理に供することにより、ウエハW上に形成された
レジストパターン間に充填される処理液の表面張力σ、
ひいては各パターンに作用する力Fを著しく低下させる
ことができる。したがって、この発明の処理装置54に
よれば、アスペクト比の高い、微細なレジストパターン
の倒壊を防止しつつリンス処理を行うことができる。こ
のリンス処理時において、供給されたIPA水溶液73
中に気泡例えばレジストパターン1,2間に進入可能な
微細な気泡が含まれていると、この微細な気泡が寄り集
まって大きくなり、直径がレジストパターン1,2間の
間隔程度に生長して力Fの作用が顕著になる。この時の
力Fは、IPA水溶液73自身改質され著しく低下して
いるのであるが、予め発生を防止しておくのが望まし
い。レジストパターン1,2が更に微細化し高アスペク
ト比のパターン形成のために、上述した気泡除去は非常
に効果的である。
4にIPA46を混入して、純水44を表面張力の小さ
いIPA水溶液に改質してから、現像後のウエハWのリ
ンス処理に供することにより、ウエハW上に形成された
レジストパターン間に充填される処理液の表面張力σ、
ひいては各パターンに作用する力Fを著しく低下させる
ことができる。したがって、この発明の処理装置54に
よれば、アスペクト比の高い、微細なレジストパターン
の倒壊を防止しつつリンス処理を行うことができる。こ
のリンス処理時において、供給されたIPA水溶液73
中に気泡例えばレジストパターン1,2間に進入可能な
微細な気泡が含まれていると、この微細な気泡が寄り集
まって大きくなり、直径がレジストパターン1,2間の
間隔程度に生長して力Fの作用が顕著になる。この時の
力Fは、IPA水溶液73自身改質され著しく低下して
いるのであるが、予め発生を防止しておくのが望まし
い。レジストパターン1,2が更に微細化し高アスペク
ト比のパターン形成のために、上述した気泡除去は非常
に効果的である。
【0036】このリンス処理後、再び処理カップ26を
下降させて、スピンチャック24上のウエハWを搬送機
構58のウエハ搬送アーム59へ受け渡す。その後、こ
のウエハWは、加熱処理装置52に搬送され、ポストベ
ーク処理後、ローダ部40の図示しないウエハカセット
内に収納される。
下降させて、スピンチャック24上のウエハWを搬送機
構58のウエハ搬送アーム59へ受け渡す。その後、こ
のウエハWは、加熱処理装置52に搬送され、ポストベ
ーク処理後、ローダ部40の図示しないウエハカセット
内に収納される。
【0037】上記実施例では、処理液タンク44から送
出される純水44と溶媒タンク47から送出されるIP
A46とを送液配管48の途中で混合し、IPA水溶液
となった処理液を1つの処理液ノズル41からウエハW
上に散布供給する場合について説明したが、純水44及
びIPA46の供給系の構成はこれに限定されるもので
はなく、例えば、純水44の供給系とIPA46の供給
系とを分離して構成し、図6に示すように、各々別のノ
ズル87,88を用いて純水44及びIPA46をウエ
ハW上に散布するようにしてもよい。ただし、その場
合、ノズル87からの純水44と,ノズル88からのI
PA46とがウエハW上方の空中で均一に混合されるよ
うに配慮する必要がある。
出される純水44と溶媒タンク47から送出されるIP
A46とを送液配管48の途中で混合し、IPA水溶液
となった処理液を1つの処理液ノズル41からウエハW
上に散布供給する場合について説明したが、純水44及
びIPA46の供給系の構成はこれに限定されるもので
はなく、例えば、純水44の供給系とIPA46の供給
系とを分離して構成し、図6に示すように、各々別のノ
ズル87,88を用いて純水44及びIPA46をウエ
ハW上に散布するようにしてもよい。ただし、その場
合、ノズル87からの純水44と,ノズル88からのI
PA46とがウエハW上方の空中で均一に混合されるよ
うに配慮する必要がある。
【0038】また、上記実施例では、処理装置をレジス
ト塗布現像処理システムの現像装置に適用した場合につ
いて説明したが、これ以外にも、ウエハWの回路パター
ンが形成されていない側の面にも処理液を供給してブラ
シ洗浄する両面スクラバー装置などにも適用できる。ス
クラバー装置では、処理液として一般に純水が使用され
るが、ブラシ洗浄の際、ウエハWの回路パターンが形成
されている側の面への処理液の回り込みが生じ、処理液
の表面張力によって微細なパターンが倒壊する。そこ
で、上記実施例と同様、処理液である純水に溶媒である
IPAを混入させて表面張力を低下させることにより、
パターン倒壊を防止するのである。
ト塗布現像処理システムの現像装置に適用した場合につ
いて説明したが、これ以外にも、ウエハWの回路パター
ンが形成されていない側の面にも処理液を供給してブラ
シ洗浄する両面スクラバー装置などにも適用できる。ス
クラバー装置では、処理液として一般に純水が使用され
るが、ブラシ洗浄の際、ウエハWの回路パターンが形成
されている側の面への処理液の回り込みが生じ、処理液
の表面張力によって微細なパターンが倒壊する。そこ
で、上記実施例と同様、処理液である純水に溶媒である
IPAを混入させて表面張力を低下させることにより、
パターン倒壊を防止するのである。
【0039】また、上記実施例では被処理体が半導体ウ
エハの場合について説明したが、被処理体は必ずしも半
導体ウエハに限られるものではなく、例えばLCD基
板、セラミック基板などに対して処理を施すものについ
ても適用できるものである。
エハの場合について説明したが、被処理体は必ずしも半
導体ウエハに限られるものではなく、例えばLCD基
板、セラミック基板などに対して処理を施すものについ
ても適用できるものである。
【0040】更に上記実施例では、気泡除去装置62を
IPA水溶液73中の気泡を除去することについて説明
したが、他の処理液中の気泡除去に適用することができ
る。例えば、レジスト塗布装置50のレジスト液中の気
泡を除去することにより、塗布膜の均一性を向上させる
ために効果的である。また、この装置50のサイドリン
ス処理液中の気泡を除去することにより、気泡の破裂に
よる溶解レジスト等の飛散・再付着を防止することによ
り、塗布膜の均一性にも効果的である。更に、現像処理
装置54の現像液中の気泡を除去することにより、気泡
による現像むらの発生を防止でき、均一な現像処理に効
果的である。
IPA水溶液73中の気泡を除去することについて説明
したが、他の処理液中の気泡除去に適用することができ
る。例えば、レジスト塗布装置50のレジスト液中の気
泡を除去することにより、塗布膜の均一性を向上させる
ために効果的である。また、この装置50のサイドリン
ス処理液中の気泡を除去することにより、気泡の破裂に
よる溶解レジスト等の飛散・再付着を防止することによ
り、塗布膜の均一性にも効果的である。更に、現像処理
装置54の現像液中の気泡を除去することにより、気泡
による現像むらの発生を防止でき、均一な現像処理に効
果的である。
【0041】また、処理液の表面張力を低下させる性質
を有する物質として、溶媒例えばIPAを使用する例に
ついて説明したが、表面張力を低下できれば他の物質を
使用することも可能である。例えば、気体(アンモニ
ア,炭酸ガス)を処理液に溶解させて使用してもよい。
を有する物質として、溶媒例えばIPAを使用する例に
ついて説明したが、表面張力を低下できれば他の物質を
使用することも可能である。例えば、気体(アンモニ
ア,炭酸ガス)を処理液に溶解させて使用してもよい。
【0042】
【発明の効果】以上要するにこの発明によれば、以下の
効果を発揮できる。
効果を発揮できる。
【0043】1)請求項1記載の処理方法によれば、処
理液に処理液の表面張力を低下させる性質を有する物質
を混入させることにより、処理液はその表面張力が低下
するように改質されてから被処理体に供給されることに
なるので、レジストパターン間に充填される処理液の表
面張力に起因して発生するレジストパターンの倒壊を防
止することができる。
理液に処理液の表面張力を低下させる性質を有する物質
を混入させることにより、処理液はその表面張力が低下
するように改質されてから被処理体に供給されることに
なるので、レジストパターン間に充填される処理液の表
面張力に起因して発生するレジストパターンの倒壊を防
止することができる。
【0044】2)請求項2記載の処理装置によれば、被
処理体に処理液を供給する処理液供給系に、処理液の表
面張力を低下させる性質を有する物質を処理液に混入さ
せる溶媒供給系を設けたことにより、処理液はその表面
張力が低下するように改質されてから被処理体に供給さ
れることになるので、レジストパターン間に充填される
処理液の表面張力に起因して発生するレジストパターン
の倒壊を防止することができる。
処理体に処理液を供給する処理液供給系に、処理液の表
面張力を低下させる性質を有する物質を処理液に混入さ
せる溶媒供給系を設けたことにより、処理液はその表面
張力が低下するように改質されてから被処理体に供給さ
れることになるので、レジストパターン間に充填される
処理液の表面張力に起因して発生するレジストパターン
の倒壊を防止することができる。
【図1】この発明の処理装置の一実施例を示す平面図で
ある。
ある。
【図2】図1に示す処理装置の処理部を示す側断面図で
ある。
ある。
【図3】図2に示す処理部の動作態様を示す側断面図で
ある。
ある。
【図4】この発明の処理装置の処理液供給系及び溶媒供
給系の一実施例を示す系統図である。
給系の一実施例を示す系統図である。
【図5】図4に示す処理液供給系の要部を示す側断面図
である。
である。
【図6】この発明の処理装置の処理液供給系及び溶媒供
給系の他の実施例を示す側断面図である。
給系の他の実施例を示す側断面図である。
【図7】レジスト塗布現像処理装置を示す斜視図であ
る。
る。
【図8】レジストパターンの倒壊メカニズムの説明図で
ある。
ある。
【図9】レジストパターン倒壊の様子を示す図である。
1 レジストパターン 2 レジストパターン 44 純水(処理液) 43 処理液供給系 45 IPA(溶媒) 73 IPA水溶液 89 溶媒供給系 W ウエハ(被処理体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 茂樹 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2655番地 東京 エレクトロン九州株式会社熊本事業所内 (72)発明者 村上 政明 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2655番地 東京 エレクトロン九州株式会社熊本事業所内
Claims (2)
- 【請求項1】 レジストパターンが形成された被処理体
に処理液を供給して処理を施す処理方法において、上記
処理液に処理液の表面張力を低下させる性質を有する物
質を混入させるようにしたことを特徴とする処理方法。 - 【請求項2】 レジストパターンが形成された被処理体
に処理液を供給して処理を施す処理装置において、上記
被処理体に処理液を供給するための処理液供給系に、処
理液の表面張力を低下させる性質を有する物質を処理液
に混入させるための溶媒供給系を設けたことを特徴とす
る処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28597293A JP2893159B2 (ja) | 1993-10-20 | 1993-10-20 | 処理方法及び処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28597293A JP2893159B2 (ja) | 1993-10-20 | 1993-10-20 | 処理方法及び処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07122485A true JPH07122485A (ja) | 1995-05-12 |
JP2893159B2 JP2893159B2 (ja) | 1999-05-17 |
Family
ID=17698358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28597293A Expired - Lifetime JP2893159B2 (ja) | 1993-10-20 | 1993-10-20 | 処理方法及び処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2893159B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002073677A1 (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and evaporating solution for rinsing a developed photoresist layer |
US7592129B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-09-22 | Oki Semiconductor Co., Ltd. | Method for forming photoresist pattern and method for manufacturing semiconductor device |
US8109282B2 (en) | 2006-09-28 | 2012-02-07 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
KR20190071814A (ko) | 2016-11-11 | 2019-06-24 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 현상 장치, 기판 처리 장치, 현상 방법 및 기판 처리 방법 |
KR20210147922A (ko) * | 2020-05-29 | 2021-12-07 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
-
1993
- 1993-10-20 JP JP28597293A patent/JP2893159B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002073677A1 (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and evaporating solution for rinsing a developed photoresist layer |
US6660459B2 (en) | 2001-03-14 | 2003-12-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method for developing a photoresist layer with reduced pattern collapse |
US7592129B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-09-22 | Oki Semiconductor Co., Ltd. | Method for forming photoresist pattern and method for manufacturing semiconductor device |
US8109282B2 (en) | 2006-09-28 | 2012-02-07 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
US8696825B2 (en) | 2006-09-28 | 2014-04-15 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate processing method |
US9431276B2 (en) | 2006-09-28 | 2016-08-30 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
KR20190071814A (ko) | 2016-11-11 | 2019-06-24 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 현상 장치, 기판 처리 장치, 현상 방법 및 기판 처리 방법 |
KR20210147922A (ko) * | 2020-05-29 | 2021-12-07 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
JP2021190561A (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-13 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2893159B2 (ja) | 1999-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100340234B1 (ko) | 현상처리방법 | |
US20070295365A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
US20120312332A1 (en) | Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium | |
US11344910B2 (en) | Spin dispenser module substrate surface protection system | |
JP2009054985A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4812563B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
WO2005101468A1 (ja) | リンス処理方法および現像処理方法 | |
TW201329640A (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JP2002208579A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4358486B2 (ja) | 高圧処理装置および高圧処理方法 | |
JPH08108125A (ja) | 液供給装置 | |
US20060207969A1 (en) | Substrate treating apparatus and substrate treating method | |
WO2003105201A1 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法及び現像装置 | |
JPH0878368A (ja) | ワークの処理方法および装置 | |
US20020036006A1 (en) | Wet cleaning process and wet cleaning equipment | |
JP2009212408A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JPH07122485A (ja) | 処理方法及び処理装置 | |
JP2010239013A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JPH11145099A (ja) | 基板処理装置 | |
TWI673115B (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JPH11102854A (ja) | 基板洗浄装置 | |
JPH07106240A (ja) | 基板端縁処理装置 | |
JP2007095960A (ja) | 基板洗浄方法、半導体装置の製造方法、表示装置、基板洗浄装置および基板現像処理装置 | |
JP2003218005A (ja) | 処理方法 | |
JP4004266B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990128 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |