JPH07120537B2 - 亜鉛ハロゲン電池 - Google Patents

亜鉛ハロゲン電池

Info

Publication number
JPH07120537B2
JPH07120537B2 JP3010937A JP1093791A JPH07120537B2 JP H07120537 B2 JPH07120537 B2 JP H07120537B2 JP 3010937 A JP3010937 A JP 3010937A JP 1093791 A JP1093791 A JP 1093791A JP H07120537 B2 JPH07120537 B2 JP H07120537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
battery
negative electrode
electrode side
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3010937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04245172A (ja
Inventor
虎彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3010937A priority Critical patent/JPH07120537B2/ja
Publication of JPH04245172A publication Critical patent/JPH04245172A/ja
Publication of JPH07120537B2 publication Critical patent/JPH07120537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Hybrid Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は亜鉛ハロゲン電池、特に
電解液を循環して充放電反応を行う亜鉛ハロゲン電池に
関する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛ハロゲン電池は、ハロゲン化亜鉛水
溶液を電解液として用いており、充電時には負極に亜鉛
が電析し、一方、放電時には負極上の電析亜鉛が水溶液
中に亜鉛イオンとなって溶け出す。このとき同時に、充
電時には正極上にハロゲンが生成し、放電時にはハロゲ
ンイオンが生成する。
【0003】図3は、典型的な循環式亜鉛ハロゲン電池
の構成を示した図である。
【0004】この亜鉛ハロゲン電池は、反応室10と電
解液タンク14とこれらを結ぶ配管17とから構成され
ており、電解液の循環はポンプ15によって行われてい
る。ここで、セパレータ11によって、反応室10は正
極13aが収納されている正極側反応室10aと、負極
13bが収納されている負極側反応室10bとに分離さ
れている。そして、負極側反応室10bには負極側電解
液12bが循環しており、正極側反応室10aには正極
側電解液12aとハロゲン錯体18とが循環している。
ここでは、ハロゲンと錯体を形成する錯化剤を電解液中
に加えることによって、電解液中に生成したハロゲンを
直ちに水溶液に不溶のハロゲン錯体18にしている。そ
して、正極側電解液タンク14a中にはハロゲン錯体収
納室19が設置されており、バルブ20を制御すること
により適宜必要な量のハロゲン錯体18が正極側反応室
10aに供給される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、下に示す
式は、この亜鉛ハロゲン電池が放電状態にあるときの反
応を示す化学反応式であり、式は電池が充電状態にあ
るときに起こる化学反応を示した化学反応式である。
【0006】 Zn+X2 →ZnX2 (aq) −式 ZnX2 (aq)→Zn+X2 −式 上の式から明らかなように、亜鉛ハロゲン電池が充電
状態にあるときには負極上に亜鉛が電析する。しかしな
がら、この電池を完全放電なしで充放電を繰り返すと、
この電析亜鉛の電析状態が悪化し、亜鉛のデンドライト
(樹枝状結晶)が発生する。そして、デンドライトが発
生した状態で充放電を繰り返すと、デンドライトが成長
して行き、ついにはこの成長がセパレータに達してセパ
レータを傷付け、セパレータを破ってしまう。
【0007】このような事態、すなわち電析亜鉛のデン
ドライトの成長による電池の破壊を防止するために、従
来においては2週間から1ヶ月に一度、電池の完全放電
を実施して電極上の亜鉛をすべて電解液中に溶解させて
いた。その他にも、電解液の循環を早くしたり、デンド
ライトの発生抑制剤である四級アンモニウム塩を電解液
に添加したりしているが、いずれも効果は不十分であっ
た。このため、デンドライトが不定期的に発生し、セパ
レータが傷付けられ、電池の破壊が起こっていた。
【0008】本発明は以上のような課題を鑑みてなされ
たものであり、その目的は電析亜鉛のデンドライトによ
る電池破壊を防止する亜鉛ハロゲン電池を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る亜鉛ハロゲ
ン電池においては、正極側電解液を貯蔵する正極側電解
液タンクと、負極側電解液を貯蔵する負極側電解液タン
クと、電池反応を行う反応室と、この反応室を正極側反
応室と負極側反応室とに分離するセパレータと、を有し
電解液を循環して充放電反応を行う亜鉛ハロゲン電池に
おいて、負極側反応室に、電導体で構成された防護網を
負極とセパレータの間に設置し、この防護網は正極と導
線で接続されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】以上のようにして構成される本発明の亜鉛ハロ
ゲン電池においては、充電時においてデンドライトが発
生し成長し、セパレータの手前に設置されている防護網
にデンドライトの先端が達すると、この防護網は導電性
でかつ正極と接続されているために、デンドライトの先
端が防護網に接した途端にショートが起こり、成長した
デンドライトの先端がここで溶解される。これにより、
電析亜鉛の成長が抑えられ、デンドライト先端のセパレ
ータへの到達を防止することができるので、デンドライ
トの成長による電池の破壊を防止することができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明に係る亜鉛ハロゲン電池の第
1実施例の反応室の構成を示した図である。なお、従来
例と同一の構成要素、同一の構成部分には同一符号を付
しその説明を省略する。
【0012】本発明に係る亜鉛ハロゲン電池において特
徴的なことは、電導体から構成される防護網31を有
し、これは導線32によって正極13aと接続されてい
ることである。実施例において、この防護網31にはチ
タン製の網が用いられ、更に、この導線32の途中には
抵抗33と電圧計34とが設置されている。
【0013】この亜鉛ハロゲン電池を充電するために電
源40が接続されると、負極13b上に亜鉛が電析す
る。この電析亜鉛の電析状態が良好でなかったときに
は、負極13b上に電析亜鉛のデンドライト26が発生
する。このデンドライト26は、電池の充電にともない
成長し、その先端がセパレータ11に接近していく。し
かし、デンドライト26の先端がセパレータ11に到達
する前に防護網31に接触し、ここでショートが起こり
デンドライト26の先端が溶解される。すなわち、デン
ドライト26の先端が防護網31と接触した場合には、
ここに大電流が流れる。すると、デンドライト26の先
端はジュール熱によって溶解されてしまうので、デンド
ライト26の成長が抑制される。これにより、デンドラ
イト26の先端は、この防護網31を越えてセパレータ
11に届くことがなくなり、セパレータ11が保護され
ることになる。
【0014】ここで、本実施例において用いたチタン製
の防護網31は過電圧が高く、また同時に導線32の途
中には抵抗33が設置されているため、このチタン製の
防護網31上での臭素の酸化還元反応はほとんど起こら
なかった。更に、本実施例においては電圧計34を設置
しているため、負極13b上のデンドライトの発生をモ
ニタすることが可能となっている。
【0015】図2は、本発明の第2実施例を示したもの
である。第1実施例と異なる点は、第2のセパレータ3
5を負極13bと防護網31の間に設置していることで
ある。これは、電池全体の振動などにより、防護網がみ
だりに負極13b上の電析亜鉛25に接触するのを防止
している。すなわち、防護網31が何等かの原因で弛む
と、電池全体の振動で防護網31が揺れるようになる。
すると、デンドライト26が発生していないのにもかか
わらず、防護網31が不用意に負極13bに接触するよ
うになっていまう。こうなると、ショートが電池内で頻
繁に起こるような事態が生じてしまうので、これ防止す
るために負極13bと防護網31の間に第2のセパレー
タ35を設置したものである。
【0016】なお、本実施例においては、チタン製の防
護網31を用いたが、防護網31として用いられるもの
は、これに限られるものではなく、多孔性カーボン等、
ハロゲン化亜鉛水溶液に対して耐蝕性がある電導性のも
のであれば何等差支えない。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の亜鉛ハロゲン電池
においては、負極上の電析亜鉛のデンドライトの成長が
抑制され、反応室内のセパレータの破壊を防止すること
ができ、これにより、電池全体を保護することができ
る。このため、電池の完全放電頻度を1週間から1ヶ月
に一度という現状から大量に延ばすことができ、これは
電池の寿命を延ばすことにもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る亜鉛ハロゲン電池の第1実施例
の反応室の構成を示した図である。
【図2】本実施例に係る亜鉛ハロゲン電池の第2実施例
の反応室の構成を示した図である。
【図3】従来の亜鉛ハロゲン電池の構成を示した図であ
る。
【符号の説明】
10 反応室 10a 正極側反応室 10b 負極側反応室 11 セパレータ 17a 正極側配管 17b 負極側配管 25 電析亜鉛 26 デンドライト 31 防護網 32 導線 35 第2のセパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極側電解液を貯蔵する正極側電解液タン
    クと、負極側電解液を貯蔵する負極側電解液タンクと、
    正極側電解液及び負極側電解液が電池反応を行う反応室
    と、この反応室を正極側反応室と負極側反応室とに分離
    するセパレータと、を有し電解液を循環して充放電反応
    を行う亜鉛ハロゲン電池において、負極側反応室内に、
    電導体から成る防護網を負極とセパレータの間に有し、
    この防護網は導線によって正極と接続されていることを
    特徴とする亜鉛ハロゲン電池。
JP3010937A 1991-01-31 1991-01-31 亜鉛ハロゲン電池 Expired - Lifetime JPH07120537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010937A JPH07120537B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 亜鉛ハロゲン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010937A JPH07120537B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 亜鉛ハロゲン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245172A JPH04245172A (ja) 1992-09-01
JPH07120537B2 true JPH07120537B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11764136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010937A Expired - Lifetime JPH07120537B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 亜鉛ハロゲン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012012364A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Fluidic, Inc. Electrochemical cell with catch tray

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9214686B2 (en) * 2014-02-27 2015-12-15 Vizn Energy Systems, Inc. Flow cell with shunt current counter electrode
AU2015328274A1 (en) * 2014-10-06 2017-04-13 Eos Energy Storage, Llc Terminal assembly for bipolar electrochemical cell or battery
US10892524B2 (en) 2016-03-29 2021-01-12 Eos Energy Storage, Llc Electrolyte for rechargeable electrochemical cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012012364A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Fluidic, Inc. Electrochemical cell with catch tray
US9269995B2 (en) 2010-07-19 2016-02-23 Fluidic, Inc. Electrochemical cell with catch tray

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04245172A (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1306002C (en) Aluminium batteries
AU694668B2 (en) Method of electrode reconditioning
JPH0441473B2 (ja)
WO1989012327A1 (en) Cell design for spirally wound rechargeable alkaline metal cell
NL8104056A (nl) Werkwijze voor het verlengen van de hergebruikslevensduur van niet waterige cellen.
KR20160050102A (ko) 하이브리드 흐름 전지 및 하이브리드 흐름 전지용 전해액
JPH07120537B2 (ja) 亜鉛ハロゲン電池
US4456665A (en) Calcium electrochemical reserve cell
US4461815A (en) Ca Electrochemical cell
JPH0636375B2 (ja) 亜鉛−ハロゲン電池
KR0143883B1 (ko) 금속-할로겐 전지 운전 방법
JPS61206180A (ja) 亜鉛‐臭素電池の電解液
JPWO2005011042A1 (ja) 鉛蓄電池電解液用添加剤および鉛蓄電池
JPH0636803A (ja) Li二次電池の充電方法
WO1996038866A1 (en) Dry battery having a cathode with additives
JPH05114422A (ja) リチウム2次電池の充電方法
JPH07282845A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0441472B2 (ja)
JPH01267965A (ja) 密閉形鉛蓄電池
US4948684A (en) Alkaline zinc battery having improved shelf-life, rechargeability, charge retention and capacity retention
JP2021190222A (ja) リチウムイオン二次電池の接続構造
SE519522C2 (sv) Förfarande för återställande av batterikapacitet
JPH01134862A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0586631B2 (ja)
JPH0379826B2 (ja)