JPH07119014A - バリア特性を改良した不織ウェブ - Google Patents

バリア特性を改良した不織ウェブ

Info

Publication number
JPH07119014A
JPH07119014A JP3136512A JP13651291A JPH07119014A JP H07119014 A JPH07119014 A JP H07119014A JP 3136512 A JP3136512 A JP 3136512A JP 13651291 A JP13651291 A JP 13651291A JP H07119014 A JPH07119014 A JP H07119014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
web
microns
melt
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849591B2 (ja
Inventor
Terry K Timmons
クレイマー ティモンズ テリー
Peter Michalovich Kobylivker
ミチャロヴィッチ コビリヴケル ピーター
Lin-Sun Woon
スン ウーン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24153858&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07119014(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH07119014A publication Critical patent/JPH07119014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849591B2 publication Critical patent/JP2849591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/544Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高バリア性を保持するため貼り合わせ布にお
けるバリア層として用いる不織ウェブを提供する。 【構成】 反応体粒子ポリオレフィンは最大で3000
ppmの過酸化物を付加することにより処理されてお
り、分子量分布が初期分子量分布4.0〜4.5Mw/
Mnから2.2〜3.5Mw/Mnにまで減少されてい
る。過酸化物の付加により溶融流量が摂氏230度にお
いて800〜5000グラム/10分まで増している
(すなわち、粘度が減少している)。できあがったウェ
ブ28,31は繊維の平均サイズが1〜3ミクロンであ
り、孔サイズは主に7〜12ミクロンの範囲に分布して
おり、12〜25ミクロンの孔の数が減少しており、2
5ミクロン以上の孔は実質的になくなっており、孔サイ
ズ分布のピークは10ミクロン以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微細繊維と小孔分布と
を有する不織ウェブ、およびそのような不織ウェブを製
造する方法に関する。本発明に係る方法は広い初期分子
量分布を有する反応体微粒樹脂を用いる。この樹脂は、
その分子量分布を狭めるように、かつその溶融流量を増
加させるように処理される。この結果、本発明に係る不
織ウェブは溶融吹付け法によって高い効率で製造するこ
とが可能になる。かかる不織ウェブは貼り合わせ布にお
いてバリア層として用いるのに特に有用である。
【0002】
【従来の技術】不織貼り合わせ布は多くの用途において
有用である。例えば、拭布、タオル、工業用衣服、医療
用衣服、医療用ドレープなどに有用である。使い捨ての
貼り合わせ布は病院の医療室における幅広い用途を特に
可能にしている。例えば、ドレープ、ガウン、タオル、
脚カバー、殺菌ラップなどである。このような医療用貼
り合わせ布は、一般に、スパン結合( spun-bonded ) /
溶融吹付( melt-blown )/スパン結合(SMS)構造の
布からなっており、スパン結合のポリプロピレンの不織
外周層と溶融吹付されたポリプロピレンの内側バリア層
とを有している。特に、本件出願人であるキンバリー・
クラーク社は長年の間、登録商標「スパンガード( Spun
guard )」および「エボリューション( Evolution ) 」
を用いて、SMS製医療用不織貼り合わせ布の製造販売
を行ってきた。このSMS貼り合わせ布は、耐久性のあ
る外側スパン結合層と、多孔性ではあるが、貼り合わせ
布の外側から内側へ液体を通過させない内側溶融吹付バ
リア層とを有している。かかる医療用貼り合わせ布を適
正につくるためには、溶融吹付バリア層が該貼り合わせ
布の通気性を確保するとともに液体を通過させないよう
な繊維の大きさと孔の大きさの分布を有することが必要
である。
【0003】キンバリー・クラーク社の医療用貼り合わ
せ布「エボリューション」に用いられている現在の溶融
吹付ウェブの孔の大きさの分布は、主に10〜15ミク
ロンの範囲であり、この分布は10ミクロン以上におい
てピークを有する。このような溶融吹付ウェブはバリア
層としての利点を有しているが、多孔度や液体非通過性
の改良は次のような溶融吹付ウェブを用いれば可能にな
る。すなわち、繊維の平均サイズが1〜3ミクロンであ
り、孔の大部分が7〜12ミクロンの範囲にあり孔のサ
イズ分布のピークが10ミクロン以下にあるような孔サ
イズ分布を有する溶融吹付ウェブである。より詳細に
は、多孔性及び液体通過性に関する特性の改良は、孔の
サイズをコールターポロメータ( Coulter Porometer )
で測定した場合において、溶融吹付ウェブの孔のサイズ
分布を主に7〜12ミクロンの範囲とし、12〜25ミ
クロンのサイズの孔をより少なくし、25ミクロン以上
のサイズの孔をなくすことにより達成することができ
る。
【0004】
【発明が解決すべき課題】したがって、本発明の目的
は、貼り合わせ布におけるバリア層として用いるための
不織ウェブを提供することであり、この不織ウェブは、
平均繊維直径が1〜3ミクロンであり、孔のサイズ分布
が主に7〜12ミクロンの範囲であり、12〜25ミク
ロンのサイズの孔の数が減少されており、10ミクロン
以下において孔のサイズ分布のピークを有している。
【0005】また、本発明の目的は、微細繊維と小孔の
分布のバリア層を有する不織貼り合わせ布を提供するこ
とであり、これを用いて作られた貼り合わせ布は、孔サ
イズの分布が主に5〜10ミクロンの範囲にあり、10
〜15ミクロンの範囲の孔の数が減少されており、22
ミクロン以上のサイズの孔は実質的になく、孔サイズの
分布のピークが溶融吹付ウェブのみの場合のピークより
も最大5ミクロンの範囲で下方に移行している。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、広い分
子量分布と大きい溶融流量とを有する樹脂から溶融吹付
ウェブを形成することにより達成することができる。こ
こでの樹脂は、処理前に少量の過酸化物が付加されてお
り、より大きい溶融流量(より低い粘度)を得ることが
できるようにされている。一般には、本発明は反応体粒
子の形状をなしているポリマーから始める工程を有して
おり、このポリマーは4.0〜4.5Mw/Mnの分子
量分布と摂氏230度において約400グラム/10分
の溶融流量とを有している。このような分子量反応体粒
子ポリマーは、最大3000ppmの過酸化物を添加す
ることによって、そのポリマー分子量分布が2.2〜
3.5Mw/Mnまで減少すように処理される。溶融吹
付処理の間、処理された反応体粒子ポリマーは溶融流量
が増加し、摂氏230度において400グラム/10分
から800〜5000グラム/10分になる。
【0007】詳細には、4.0〜4.5Mw/Mnの初
期分子量分布と摂氏230度において1000〜300
0グラム/10分の溶融流量とを有する反応体粒子とし
てのポリプロピレン樹脂を500ppm以下の少量の過
酸化物と混合して、摂氏230度において最大5000
グラム/10分の溶融流量と2.8〜3.5Mw/Mn
の小さくなった分子量分布とを有する改良されたポリプ
ロピレンを有する。
【0008】あるいは、バリア層としての改良された溶
融吹付ウェブを樹脂、より詳細には、より小さい分子量
分布とより小さい溶融流量とを有しているポリプロピレ
ンを用いて形成することもできる。この樹脂は、溶融吹
付前に、多量の過酸化物を付加することにより処理され
ており、大きい溶融流量を有するようにされている。開
始時の反応体粒子ポリプロピレン樹脂は4.0〜4.5
Mw/Mnの分子量分布と摂氏230度において300
〜1000グラム/10分の範囲の溶融流量とを有して
いる。ポリプロピレン樹脂は500〜3000ppmの
範囲の過酸化物を付加することによって処理される(初
期溶融流量が小さいほど、多量の過酸化物が用いられ
る)。処理されたポリプロピレン樹脂は摂氏230度に
おいて最大で約3000グラム/10分の溶融流量と、
2.2〜2.8Mw/Mnの範囲の小さくなった分子量
分布とを有する。
【0009】最も好ましくは、本発明に係る溶融吹付ウ
ェブに用いる初期ポリプロピレン樹脂はポリプロピレン
反応体粒子であり、前記樹脂は、4.0〜4.5Mw/
Mnの分子量分布を有し、摂氏230度において約20
00/10分の溶融流量を有し、約500ppmの過酸
化物で処理されており、これにより、摂氏230度にお
いて3000/10分よりも大きい溶融流量を有し、
2.8〜3.5Mw/Mnの分子量分布を有する改良樹
脂が形成される。高溶融流量においては分子量分布が広
くなるほど、リントの生成やポリマーの落滴を最小にす
るのに有効である。
【0010】本発明の他の目的及び利点は以下の説明に
より、および図面を参照することにより明らかになる。
【0011】
【実施例】以下、好適な実施例を用いて本発明を説明す
るが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
反対に、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にはあ
らゆる変更、修正および均等が含まれる。
【0012】図1には、本発明に係る溶融吹付バリア層
32を有するSMS貼り合わせ布12をつくるために用
いられる形成機10が概略的に示されている。詳細に
は、形成機10は小孔を有する無限形成ベルト14を有
しており、このベルト14はローラー16、18の回り
に巻回されてベルト14が矢印の方向に駆動されるよう
にしている。形成機10は三つの領域を有している。ス
パン結合領域20と、溶融吹付領域22と、スパン結合
領域24の三つである。なお、三つ以上の形成領域を用
いて、より単位重量の大きい層を形成することも可能で
ある。あるいは、各層を別々に形成し、回転させ、後に
SMS貼り合わせ布オフラインに転換させることもでき
る。さらに、貼り合わせ布12の最終消費者の要求に応
じて、貼り合わせ布12は3層以上で、または3層以下
で形成することもできる。
【0013】スパン結合領域20、24は紡糸口金を有
する公知の押し出し機であり、ポリマーの連続フィラメ
ントを形成し、それらのフィラメントを形成ベルト14
上に交互に織り混ぜるようにして堆積させる。スパン結
合領域20、24は処理速度や特定のポリマーに応じて
一つまたは二つ以上の紡糸口金ヘッドを有するようにす
ることができる。スパン結合材料を形成することは公知
であり、かかるスパン結合形成領域の構造は通常の知識
を有する者の能力の範囲内で十分に想到される。不織ス
パン結合ウェブ28、36は以下の特許に示されている
ような公知の方法により生成される。米国特許第3,6
92,618号、同第3,338,992号、同第3,
341,394号、同第3,502,538号、同3,
502,763号、同3,909,009号、同第3,
542,615号、カナダ特許第803,714号、米
国特許第4,340,563号である。ポリマーの連続
フィラメントを有する不織ウェブを形成する他の方法を
用いることもできる。
【0014】連続フィラメントを用いて生成したスパン
結合材料は少なくとも三つの共通の特徴を有する。第一
の特徴は、ポリマーは紡糸口金を通って連続的に押し出
され非連続のフィラメントを形成することである。この
ため、フィラメントは破断することなく、機械的に、あ
るいは流体圧的に引張され、ポリマーフィラメントを分
子的に適応させ、かつ「強力」を達成する。最後に、連
続フィラメントは実質的に無作為に運搬ベルト上に堆積
され、ウェブを形成刷る。詳細には、スパン結合領域2
0は繊維形成ポリマーからスパン結合フィラメント26
を生成する。フィラメントはベルト14上にランダムに
堆積され、スパン結合外周層28を形成する。繊維形成
ポリマーに関しては以下に詳述する。
【0015】溶融吹付領域22は微小繊維30を形成す
るために用いるダイ31を備えている。ダイ31の押し
出し量の単位は1時間当たりのダイ幅1インチ当たりの
ポリマー溶融量〔ポンド〕であり、以下これを(PI
H)と略称する。熱可塑性ポリマーがダイ31を出る
と、高圧流体(通常は、空気)がポリマーの流れを細く
し、かつ拡散させて微小繊維30を形成する。微小繊維
30はスパン結合層28の表面上にランダムに堆積さ
れ、溶融吹付層32を形成する。微小繊維30および溶
融吹付層32を形成するための溶融吹付領域22の構造
及び作動は公知のものでよく、それらの構造及び作動も
当業界の通常の知識を有する者の能力の範囲内のもので
ある。このような技術としては、V.A.ベント( Wend
t ),E.L.ブーン( Boon ),C.D.フルハーティー
( Fluharty )によるNRLレポート4364「極細有機
繊維の製造」、K.D.ローレンス( Lawrence ), R.
T.ルーカス( Lukas ) 、J.A.ヤング( Young ) に
よるNRLレポート5265「極細熱可塑性繊維を形成
する装置の改良」、米国特許第3,849,241号に
記載されたものがある。微小繊維の不織ウェブを形成す
る他の方法を本発明において用いることも可能である。
【0016】溶融吹付領域22は繊維形成ポリマーから
微小繊維30をつくる。これについて以下詳述する。微
小繊維30はスパン結合層28の表面上にランダムに堆
積され、溶融吹付初期層32を形成する。SMS貼り合
わせ布においては、例えば、溶融吹付バリア層32は好
ましい単位重量の値として約0.35〜0.50オンス
/ヤード2 を有する。
【0017】初期層32が溶融吹付領域22によってス
パン結合外周層28上に堆積された後、スパン結合領域
24はスパン結合フィラメント34を生成する。スパン
結合フィラメント34は溶融吹付層32の表面上にラン
ダムな方向に堆積しており、外周スパン結合層36を形
成している。SMS医療用貼り合わせ布においては、例
えば、層28、36は各々好ましい単位重量の値として
約0.3〜約1.2オンス/ヤード2 を有する。
【0018】できあがったSMS貼り合わせ布ウェブ1
2(図2参照)は、次いで結合ロール38、40を介し
て送られる。結合ロール38、40の表面にはスポット
やグリッドなどの浮き出しパターンが設けられている。
これらの結合ロール38、40は加熱され、ウェブ12
の層の形成のために用いられるポリマーの軟化温度にな
っている。ウェブ12が加熱されたこれらの結合ロール
38、40の間を通過すると、ロール表面上のパターン
に従ってウェブ12は結合ロール38、40によって押
圧かつ加熱され、図2に示すような非連続領域のパター
ン41を形成する。これらの非連続領域は層から層へ結
合しており、さらに、各層の内部において特定のフィラ
メント及び/又は繊維に対して結合している。このよう
な非連続領域すなわちスポット結合は公知の技術であ
り、既述したように、加熱ロールによって、あるいは、
ウェブ12の超音波加熱によって、フィラメント、繊維
および層が熱的に結合している非連続領域を形成するこ
とができる。米国特許第4,041,203号に記載さ
れている従来の技術によると、貼り合わせ布における溶
融吹付層の繊維にとっては、結合領域の内部に溶融させ
るのが好ましい。これに対して、スパン結合層のフィラ
メントは良好な強度特性を得るためにそれらの結合性を
保持しておく。
【0019】本発明によると、ダイヘッド22の押し出
し量(PIH)は増加させてもよく、それと同時に、ペ
レット化したポリマーよりは反応体粒子形状のポリマー
を用いて微小繊維を供給することもできる。ここでのポ
リマーは4.0〜4.5Mw/Mnの分子量分布と摂氏
230度において約400グラム/10分の溶融流量と
を有する。この分子量反応体粒子ポリマーは、最大30
00ppmの過酸化物を付加することにより、2.2〜
3.5Mw/Mnの範囲のポリマー分子量分布まで減少
するように処理される。溶融吹付処理の間においては、
処理された反応体粒子ポリマーは溶融流量が増加してお
り、摂氏230度における値が400グラム/10分か
ら800〜5000グラム/10分に増加している。開
始ポリマーを処理することによって、できあがったポリ
マーは伸張粘土が以前より低くなっており、このため、
繊維がダイ31を出るときにその繊維を細くする力を少
なくすることができる。したがって、同じ空気流量で、
溶融流量が高くなったポリマーにより商業ベースでの押
し出し量で、より微小な繊維をつくることができるよう
になる。商業ベースでの押し出し量は3PIH以上であ
る。しかしながら、押し出し量が小さくなると、.融吹
付層32の繊維や孔のサイズがさらに減少する。
【0020】できあがった溶融吹付ウェブ32は微小繊
維と小孔サイズ分布とを有しており、貼り合わせ布に組
み込んだときに優れたバリア特性を発揮する。詳細に
は、ラミネートされていない溶融吹付ウェブ32は繊維
の平均サイズが1〜3ミクロンであり、孔サイズは主に
7〜12ミクロンの範囲に分布しており、12〜25ミ
クロンの範囲の孔の数は少なくなっており、25ミクロ
ン以上の孔は実質上なく、孔サイズの分布のピークは1
0ミクロン以下になっている。
【0021】溶融吹付ウェブ32がSMS貼り合わせ布
12に組み入れられると、できあがったSMS貼り合わ
せ布における孔サイズの分布のピークは最大5ミクロン
の範囲で下方に移行する。SMS貼り合わせ布12では
孔サイズは主に5〜10ミクロンの範囲に分布してお
り、10〜15ミクロンの範囲の孔の数は少なくなって
おり、22ミクロン以上の孔は実質上なく、孔サイズの
分布のピークは最大5ミクロンの範囲で下方に移行して
いる。
【0022】図3は、本発明に係る溶融吹付ウェブ(サ
ンプル1)、本発明に係る溶融吹付ウェブを用いたSM
S貼り合わせ布(サンプル2)、従来の溶融吹付ウェブ
(サンプル3)、および、従来の溶融吹付ウェブを用い
て形成した、キンバリー・クラーク社のSMS医療用貼
り合わせ布「エボリューション」のようなSMS貼り合
わせ布(サンプル4)の各々に対する孔サイズ分布を示
している。詳細には、本発明に係る溶融吹付ウェブおよ
び本発明に係るSMS貼り合わせ布は以下に示す実施例
1に従って形成される。
【0023】本発明は、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、またはチーグラー・ナッタ触媒技術でポリマー化し
た他のアルファオレフィンを含むポリオレフィン、コポ
リマー、ターポリマーまたはそれらの混合物を用いて実
施することができる。ポリプロピレンが好適である。
【0024】二つの方法を用いて、微小繊維の不織ウェ
ブを商業ベースの生産速度で生成するのに有用な高溶融
量ポリマーを実現することができる。第一の、そして好
ましい方法は、4.0〜4.5Mw/Mnの範囲の分子
量分布と摂氏230度において1000〜3000グラ
ム/10分の高溶融流量とを有する反応体粒子ポリプロ
ピレンを開始物質とすることである。この開始樹脂に少
量の過酸化物を添加し、分子量分布を2.8〜3.5M
w/Mnの範囲に変更し、摂氏230度における溶融流
量を5000/10分まで増加させる。
【0025】本発明に係る微小繊維の不織ウェブを生成
するための第二の、あまり好適ではない方法は、4.0
〜4.5Mw/Mnの範囲の分子量分布と第一の方法よ
りも小さい溶融流量とを有する反応体粒子樹脂を開始物
質とすることである。この開始樹脂に第一の方法よりも
多量の過酸化物を添加することによって、溶融流量が増
加し、分子量分布は広くなる。開始物質の反応体粒子ポ
リプロピレン樹脂は、4.0〜4.5Mw/Mnの範囲
の分子量分布と摂氏230度において300〜1000
グラム/10分の溶融流量とを有する。このポリプロピ
レン樹脂は500〜3000ppmの範囲の量(初期溶
融流量が小さいほど多量の過酸化物が用いられる)の過
酸化物を付加することによって処理される。処理された
ポリプロピレン樹脂は230度において最大で約300
0グラム/10分の溶融流量と、小さくなった分子量分
布2.2〜2.8Mw/Mnとを有する。この第二の方
法は第一の好適な方法よりも範囲が狭い分子量分布2.
2〜2.8Mw/Mnを形成し、このため、リントやポ
リマーの落滴を生じやすい。
【0026】(実験例1)
【0027】以上述べた本発明を説明するため、本発明
に係る処理済ポリマーを用いて、従来の溶融吹付形成ラ
イン上に溶融吹付ウェブを形成した。さらに、内側バリ
ア層として本発明に係る溶融吹付ウェブを用いてSMS
貼り合わせ布を形成した。このSMS貼り合わせ布は従
来形式のポリプロピレンで形成したスパン結合層を有し
ていた。このSMS貼り合わせ布は、図1に示すような
多数領域形成機によって、オンラインで好ましく形成さ
れた。SMS貼り合わせ布用の溶融吹付ウェブおよび溶
融吹付バリアは、4.0〜4.5Mw/Mnの範囲の開
始分子量分布と摂氏230度において約2000グラム
/10分の溶融流量とを有するポリプロピレンの反応体
粒子から形成された。開始物質であるポリプロピレン樹
脂は約500ppmの過酸化物で処理され、3000グ
ラム/10分以上の溶融流量と2.8〜3.5Mw/M
nの範囲の分子量分布とを有する樹脂を形成する。高溶
融流量において分子量分布を広くすることはリントやポ
リマーの落滴の生成を最小にするのに役立つ。
【0028】前述にしたがって形成された溶融吹付ウェ
ブは0.50オンス/ヤード2 の基本重量を有してい
た。これは図3においてサンプル1として示されてい
る。本発明に係る溶融吹付内側バリア層を有するSMS
貼り合わせ布は基本重量が0.55オンス/ヤード2
あるスパン結合層を有し、溶融吹付バリア層は0.50
オンス/ヤード2 の基本重量を有していた。本発明に係
るSMS貼り合わせ布はサンプル2として図3に示され
ている。
【0029】さらに、本発明に係る溶融吹付ウェブおよ
び本発明に係るSMS貼り合わせ布と同じ基本重量を有
する従来の溶融吹付ウェブおよび従来のSMS貼り合わ
せ布(キンバリー・クラーク社の貼り合わせ布「エボリ
ューション」)を比較例として用意した。比較例の溶融
吹付ウェブはサンプル3として、比較例のSMS貼り合
わせ布はサンプル4として示されている。サンプル1〜
4は以下に示す表1および表2に示した特性を有してい
る。
【0030】 表1 孔サイズ分布〔%〕 0〜5μ 5〜10μ 10〜15μ 15〜20μ サンプル1 50.7 45.8 2.9 サンプル2 1.8 55.4 40.3 1.9 サンプル3 10.5 67.7 21.4 サンプル4 1.2 20.0 61.6 11.6 20〜25μ 25〜30μ 最大孔サイズ サンプル1 0.6 0 サンプル2 0.4 0 22.0μ サンプル3 0.5 0.1 サンプル4 1.2 0.9 38.2μ
【0031】表1に示した孔サイズ分布はコールター・
ポロメータ( Coulter Porometer )により測定した。表
1に示した孔サイズ分布をグラフで示したものが図3で
ある。図3におけるプロットはサンプル3および4と各
々比較したときのサンプル1および2の微小孔サイズ分
布を示す。本発明に係るウェブおよび本発明に係るSM
S貼り合わせ布にに対する孔サイズ分布は従来の溶融吹
付ウェブおよび従来のSMS貼り合わせ布よりも狭くな
っている。ここで注意すべきことは、本発明に係るSM
S貼り合わせ布に対する孔サイズ分布は曲線のピークが
ラミネートする前の溶融吹付ウェブ単独でのピークから
最大で5ミクロン下方に移行していることである。明ら
かに、貼り合わせ処理およびスパン結合層の追加は孔構
造が緊密になる原因となっており、これによって、完成
した貼り合わせ布のバリア特性が向上している。孔サイ
ズの分布が主に5〜10ミクロンの範囲であるというこ
とは、従来の貼り合わせ布(サンプル4)よりも構造が
微小である貼り合わせ布(サンプル2)は結果的にその
バリア特性が改良されていることを示す。
【0032】従来の貼り合わせ布(サンプル4)と比較
したうえでの本発明に係る貼り合わせ布(サンプル2)
の改良されたバリア特性を表2に示す。
【0033】 表2 バリア特性 (血液通過特性) t=0分 t=1分 p=1psi p=1psi サンプル1 2.5% 12.4% サンプル2 10.6% 14.5% (バクテリア濾過効率) サンプル1 95.4% サンプル2 91.9%
【0034】血液通過特性は次のような手順により測定
した。各サンプルの7インチ×9インチの小片を同じサ
イズの吸い取り紙の小片の上に置く。各吸い取り紙は水
を満たした袋の上に支持されており、その袋はジャッキ
の上に支持されている。ジャッキにはゲージが備えつけ
られており、このゲージで作用する力を測定し、この力
から吸い取り紙上の袋により及ぼされる圧力を計算し
た。牛の血液のサンプル1.4グラムを貼り合わせ布サ
ンプルの上に置き、一片のプラスティックフィルムで覆
う。固定板をプラスティックフィルムの上方に配置す
る。次いで、水袋をジャッキアップして1psiの圧力
が吸い取り紙の底に作用するようにする。1psiの圧
力がかかるとすぐに、この圧力は所望の時間だけ保持さ
れる。その所望の時間が経過すると、その圧力は解除さ
れ、吸い取り紙が取り外されて計量される。吸い取り紙
の前後の重量差に基づいて、通過率〔%〕が求められ
る。
【0035】この試験結果から判明したことは、本発明
に係るSMS貼り合わせ布は、特に短時間においては、
優れた通過特性を有しているということである。ここ
で、「短時間において」とは、血液は一般にそれが流れ
落ちるようになるほど長くドレープやガウンにはとどま
っていないので、医療用としては最も頻繁に生じる場合
であることを示している。
【0036】SMS貼り合わせ布が空気伝染細菌の浸透
を遮断する能力を求めるため、濾過特性を測定した。各
サンプルはMil.Spec.36954−C4.4.
1.1.1および4.4.1.2にしたがって試験を行
った。
【0037】90%以上の範囲において効率が3.5%
向上したということは、濾過特性、および空気伝染細菌
の通過を排除する能力が著しく改良されていることを示
すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶融吹付バリア層を含む不織貼り
合わせ布をつくる際に用いられる形成機の概略図であ
る。
【図2】本発明に係る内側溶融吹付バリア層を含む層構
造を示す、本発明に係る不織貼り合わせ布の断面図であ
る。
【図3】本発明に係る溶融吹付ウェブ(サンプル1)、
サンプル1の溶融吹付ウェブをバリア層として含むSM
S貼り合わせ布(サンプル2)、従来の溶融吹付ウェブ
(サンプル3)、および従来のSMS貼り合わせ布(サ
ンプル4)に対する孔サイズの分布を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
10 形成機 12 SMS貼り合わせ布 14 ベルト 16 ローラー 18 ローラー 20 スパン結合領域 22 溶融吹付領域 24 スパン結合領域 26 スパン結合フィラメント 28 不織スパン結合ウェブ 30 微小繊維 32 溶融吹付バリア層 34 スパン結合フィラメント 36 不織スパン結合ウェブ 38 結合ロール 40 結合ロール 41 パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リン スン ウーン アメリカ合衆国 ジョージア州 30062 マリエッタ グリーンリッジ ドライヴ 4265

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理したポリマーの反応体粒子から形成
    された微小繊維の不織ウェブであって、前記ポリマーは
    2.2〜3.5Mw/Mnの分子量分布と摂氏230度
    において800グラム/10分よりも大きい溶融流量と
    を有するものである不織ウェブ。
  2. 【請求項2】 前記ウェブは3PIHよりも大きいポリ
    マー押し出し量において形成されることを特徴とする請
    求項1記載の不織ウェブ。
  3. 【請求項3】 前記ウェブは1〜3ミクロンの平均繊維
    サイズと、主に7〜12ミクロンの範囲に分布する孔サ
    イズとを有し、孔サイズ分布のピークは10ミクロン以
    下であることを特徴とする請求項1記載の不織ウェブ。
  4. 【請求項4】 処理したポリマーの反応体粒子から形成
    された不織ウェブであって、前記ポリマーは2.8〜
    3.5Mw/Mnの分子量分布と摂氏230度において
    3000グラム/10分よりも大きい溶融流量とを有す
    るものである不織ウェブ。
  5. 【請求項5】 前記ポリマーの処理は、前記ウェブの形
    成前に、最大で500ppmの過酸化物を前記反応体粒
    子に付加することにより行うことを特徴とする請求項4
    記載の不織ウェブ。
  6. 【請求項6】 前記ウェブは3PIHよりも大きいポリ
    マー押し出し量において形成されることを特徴とする請
    求項4または5記載の不織ウェブ。
  7. 【請求項7】 前記ウェブは1〜3ミクロンの平均繊維
    サイズと、主に7〜12ミクロンの範囲に分布する孔サ
    イズとを有し、孔サイズ分布のピークは10ミクロン以
    下であることを特徴とする請求項4または5記載の不織
    ウェブ。
  8. 【請求項8】 処理したポリマーの反応体粒子から形成
    された不織ウェブであって、前記ポリマーは2.2〜
    2.8Mw/Mnの分子量分布と摂氏230度において
    800グラム/10分よりも大きい溶融流量とを有する
    ものである不織ウェブ。
  9. 【請求項9】 前記ポリマーの処理は、前記ウェブの形
    成前に、500〜3000ppmの過酸化物を前記反応
    体粒子に付加することにより行うことを特徴とする請求
    項8記載の不織ウェブ。
  10. 【請求項10】 前記ウェブは3PIHよりも大きいポ
    リマー押し出し量において形成されることを特徴とする
    請求項8または9記載の不織ウェブ。
  11. 【請求項11】 前記ウェブは1〜3ミクロンの平均繊
    維サイズと、主に7〜12ミクロンの範囲に分布する孔
    サイズとを有し、孔サイズ分布のピークは10ミクロン
    以下であることを特徴とする請求項8または9記載の不
    織ウェブ。
  12. 【請求項12】 2.2〜3.5Mw/Mnの分子量分
    布と摂氏230度において800グラム/10分よりも
    大きい溶融流量とを有する処理済ポリマーの反応体粒子
    を溶融吹付する工程からなる、微小繊維と小孔サイズ分
    布とを有する不織ウェブの形成方法。
  13. 【請求項13】 前記ポリマーは3PIHよりも大きい
    押し出し量において形成されることを特徴とする請求項
    12記載の方法。
  14. 【請求項14】 2.8〜3.5Mw/Mnの分子量分
    布と摂氏230度において3000グラム/10分より
    も大きい溶融流量とを有する処理済ポリマーの反応体粒
    子を溶融吹付する工程からなる、微小繊維と小孔サイズ
    分布とを有する不織ウェブの形成方法。
  15. 【請求項15】 前記処理済ポリマーは、前記不織ウェ
    ブの形成前に、最大で500ppmの過酸化物を前記反
    応体粒子に付加することにより生じることを特徴とする
    請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記ポリマーは3PIHよりも大きい
    押し出し量において形成されることを特徴とする請求項
    14または15記載の方法。
  17. 【請求項17】 2.2〜2.8Mw/Mnの分子量分
    布と摂氏230度において800グラム/10分よりも
    大きい溶融流量とを有する処理済ポリマーの反応体粒子
    を溶融吹付する工程からなる、微小繊維と小孔サイズ分
    布とを有する不織ウェブの形成方法。
  18. 【請求項18】 前記処理済ポリマーは、前記不織ウェ
    ブの形成前に、500〜3000ppmの過酸化物を前
    記反応体粒子に付加することにより生じることを特徴と
    する請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ポリマーは3PIHよりも大きい
    押し出し量において形成されることを特徴とする請求項
    17または18記載の方法。
JP3136512A 1990-06-18 1991-06-07 バリア特性を改良した不織ウェブ Expired - Fee Related JP2849591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54007090A 1990-06-18 1990-06-18
US540070 1990-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119014A true JPH07119014A (ja) 1995-05-09
JP2849591B2 JP2849591B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=24153858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136512A Expired - Fee Related JP2849591B2 (ja) 1990-06-18 1991-06-07 バリア特性を改良した不織ウェブ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0462574B2 (ja)
JP (1) JP2849591B2 (ja)
KR (1) KR0158457B1 (ja)
AU (1) AU636487B2 (ja)
DE (1) DE69109543T3 (ja)
ES (1) ES2071865T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037669A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Kao Corp 吸収性物品
JP2010005431A (ja) * 2003-06-30 2010-01-14 Procter & Gamble Co 低エネルギープロセスで製造されたナノファイバーを含有する物品
JP2014129614A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Japan Polypropylene Corp 極細繊維及びその製造方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336556A (en) * 1990-02-21 1994-08-09 Teijin Limited Heat resistant nonwoven fabric and process for producing same
WO1992006238A1 (fr) * 1990-10-03 1992-04-16 Teijin Limited Non-tisse resistant a la chaleur et son procede de fabrication
US5688157A (en) * 1994-04-05 1997-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric laminate with enhanced barrier properties
US5482765A (en) * 1994-04-05 1996-01-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric laminate with enhanced barrier properties
US5540979A (en) * 1994-05-16 1996-07-30 Yahiaoui; Ali Porous non-woven bovine blood-oxalate absorbent structure
CA2136576C (en) 1994-06-27 2005-03-08 Bernard Cohen Improved nonwoven barrier and method of making the same
US5681646A (en) * 1994-11-18 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High strength spunbond fabric from high melt flow rate polymers
AU4961696A (en) 1994-12-08 1996-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a particle size gradient in an absorbent article
GB9508982D0 (en) * 1995-05-03 1995-06-21 Don & Low Nonwovens Ltd Permeable fabrics
WO1996037276A1 (en) 1995-05-25 1996-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Filter matrix
ZA965786B (en) 1995-07-19 1997-01-27 Kimberly Clark Co Nonwoven barrier and method of making the same
US5834384A (en) 1995-11-28 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven webs with one or more surface treatments
US6368990B1 (en) 1997-08-04 2002-04-09 Bba Nonwovens Sweden Ab Fabrics formed of hollow filaments and fibers and methods of making the same
US6537932B1 (en) 1997-10-31 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sterilization wrap, applications therefor, and method of sterilizing
US6182732B1 (en) 1998-03-03 2001-02-06 Nordson Corporation Apparatus for the manufacture of nonwoven webs and laminates including means to move the spinning assembly
US6365088B1 (en) 1998-06-26 2002-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electret treatment of high loft and low density nonwoven webs
US7998579B2 (en) 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
US7531594B2 (en) 2002-08-12 2009-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized polyolefin compositions
EP1530611B1 (en) 2002-08-12 2013-12-04 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US8003725B2 (en) 2002-08-12 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized hetero-phase polyolefin blends
US6878427B2 (en) 2002-12-20 2005-04-12 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Encased insulation article
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
US20050106978A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Cheng Chia Y. Elastic nonwoven fabrics made from blends of polyolefins and processes for making the same
US8389615B2 (en) 2004-12-17 2013-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin
WO2006065649A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous polymer blends and molded articles therefrom
US7319077B2 (en) 2004-12-17 2008-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer blends and nonwoven articles therefrom
ATE467658T1 (de) 2004-12-17 2010-05-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Homogenes polymerblend und artikel daraus
JP2008524391A (ja) 2004-12-17 2008-07-10 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリマーブレンドから生成されるフィルム
WO2007011541A1 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions
KR20080038230A (ko) * 2005-08-19 2008-05-02 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 프로필렌 기재 멜트블로운 부직층 및 복합 구조물
EP2227308A2 (en) 2007-11-09 2010-09-15 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium
US8986432B2 (en) 2007-11-09 2015-03-24 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium, related applications and uses
EP2113541A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Borealis AG Adhesive propylene polymer composition suitable for extrusion coating of paper substrates
US8950587B2 (en) 2009-04-03 2015-02-10 Hollingsworth & Vose Company Filter media suitable for hydraulic applications
EP2251375A1 (en) 2009-05-07 2010-11-17 Borealis AG Thermoplastic polyolefin compounds with decreased flaming sensitivity
US8679218B2 (en) 2010-04-27 2014-03-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media with a multi-layer structure
EP2452960B1 (en) 2010-11-12 2015-01-07 Borealis AG Process for preparing propylene polymers with an ultra high melt flow rate
US10155186B2 (en) 2010-12-17 2018-12-18 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
US20120152821A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
CN102296425A (zh) * 2011-08-09 2011-12-28 温州朝隆纺织机械有限公司 在线连续生产纺粘/熔喷复合非织造布的设备
US9694306B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Hollingsworth & Vose Company Filter media including polymer compositions and blends
US10343095B2 (en) 2014-12-19 2019-07-09 Hollingsworth & Vose Company Filter media comprising a pre-filter layer
JP6577709B2 (ja) 2014-12-26 2019-09-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ゲルの製造方法、並びに音響カプラーゲル
TR201802180T4 (tr) 2015-07-14 2018-03-21 Borealis Ag Fiber takviyeli bileşik.
CN112359487A (zh) * 2020-10-30 2021-02-12 百事基材料(青岛)股份有限公司 一种含橄榄的丙纶纺粘无纺布及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US4950529A (en) * 1987-11-12 1990-08-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyallylene sulfide nonwoven fabric
US4863785A (en) * 1988-11-18 1989-09-05 The James River Corporation Nonwoven continuously-bonded trilaminate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005431A (ja) * 2003-06-30 2010-01-14 Procter & Gamble Co 低エネルギープロセスで製造されたナノファイバーを含有する物品
JP2007037669A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Kao Corp 吸収性物品
JP2014129614A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Japan Polypropylene Corp 極細繊維及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69109543T3 (de) 2002-08-08
AU636487B2 (en) 1993-04-29
EP0462574B1 (en) 1995-05-10
ES2071865T3 (es) 1995-07-01
KR0158457B1 (ko) 1998-12-01
DE69109543D1 (de) 1995-06-14
AU7704391A (en) 1991-12-19
EP0462574A1 (en) 1991-12-27
KR920001014A (ko) 1992-01-29
DE69109543T2 (de) 1995-09-21
JP2849591B2 (ja) 1999-01-20
EP0462574B2 (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849591B2 (ja) バリア特性を改良した不織ウェブ
US5464688A (en) Nonwoven web laminates with improved barrier properties
US5271883A (en) Method of making nonwoven web with improved barrier properties
US5213881A (en) Nonwoven web with improved barrier properties
EP0663967B1 (en) Composite nonwoven fabrics and method of making same
KR100322361B1 (ko) 쾌적성및차단특성이개선된경량부직웹적층물
US6723669B1 (en) Fine multicomponent fiber webs and laminates thereof
EP0754796B1 (en) Nonwoven laminate fabrics and processes of making same
US5484645A (en) Composite nonwoven fabric and articles produced therefrom
AU687980B2 (en) Polyethylene meltblown fabric with barrier properties
EP0644962B1 (en) Composite nonwoven fabric and method of making same
KR100309231B1 (ko) 부텐 중합체를 포함하는 다성분 중합체 스트랜드및그로제조한부직포및제품
JPH09511700A (ja) 遮断性を増強した不織布ラミネート
JPH09143853A (ja) 積層不織布およびその製造方法
WO2000037723A2 (en) Fine multicomponent fiber webs and laminates thereof
JPH09209254A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH0320507B2 (ja)
US6777056B1 (en) Regionally distinct nonwoven webs
EP0700465B1 (en) Personal care article comprising a lightweight nonwoven web laminate with improved comfort and barrier properties
WO1999006207A1 (en) Soft nonwoven fabric made by melt extrusion
CA2054910C (en) Nonwoven web with improved barrier properties
AU733916B1 (en) Barrier nonwoven web laminates
MXPA00002118A (en) Meltblown nonwoven web and process for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980803

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees